忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


diaⅡ
現在、カタコンベ付近。
難易度が大分高い。
ストーンスキン+自回復とか言う能力の奴は倒す事が出来ない。
自回復を阻止する弓を別に持っておくべきかもしれない。
スキルの振り方について考えてみる。
アイアンメイデン強いとか思っていたけど、意外とそうではないのかもしれない。
弓姉貴が作る死体とコープスエクスプロージョン、略してCE。
これを狙うとアンプだけでも十分と言うか……。
アイアンメイデンはボス用な気が少しする。
敵の攻撃性能が高い場合、ミニオンオヴデストラクションとか
ああいう奴らならアイアンメイデンの方が良いけど、割とアンプの方が良い場合が多い気がする。
以外と上げる優先順位は低いのかもしれない。
リバイブはかなり上げまくりたい所だけど、10あったら十分に思える。
それ上あっても、意味が無いような場合が多いと言うか……。
そもそも、それだけの死体が無い場合も多い。
とりあえず、ゴレマスはマスだろう。
あと、アトラクトも欲しい所。
そういえば、ギャンブルで呪い+2、+40%くらいの稲妻抵抗付き首が出た。
出来れば、素直にネクロ+1とかの品が欲しかったが……。

それにしても、シャーマンとかの蘇生系がウザい。
さっさとリバイブして死体を奪ってやるか
無駄にスケルトンを連続で召還しまくって破壊しないといけない。
まぁ、死体を破壊する事だけが目的であるなら、スケルトンのlvを上げていない事は
正しい選択に思える。
そういえば、wikiによると、リバイブは装備品でブーストされた以外で
復活した奴は消えない、時間までは消える事が無いみたいに書いていたけれど
自分のdiaⅡと見事に異なる。時間内だろうが、マップから見えなくなったらまず
すぐに消えてしまう。そういう力が届かなくなったのかなぁ……とか想像をしたりするが。
下らないミスは多い。ESCキーを押して、いざ休憩!
と間違えてセーブして終了を選択してしまう。
ああ!!!ちょ!戻される……。
畜生にも程がある。幸い、前の部分と対して差は無かったりするが……。



diaⅡをやっていて。
ミスってチャットを打ってしまったら
返事が帰ってきて、突然ネットワークモードに入る夢を見た。
え!?嬉しいけどどうなってんの?と
何故かネットが接続されている夢。
ああ、ネットに接続する夢を何度見た事なんだろうか。


diaⅡ
無事、act2に突入。
思わぬ所でアンダリエルが近寄ってきておどろかされたが
とりあえずはクリア。
思った事とかあるとすると、やはり、三段階目まで装備品のランクみたいなのがある様子。
ボーンシールド、グリムシールド、トロル何とかとか言う品もあるし
キルトのアーマーの三段階目も見かけた。
力を62まで振ってしまったけれど、次に装備する盾を見つけたが
どうも100以上力が必要になる。そこまで力を上げる事にする。
それにしても、決して防御が薄いワケでは無いと思うのだけれど
グールの攻撃が命中する確率97%とか書いてある。
裸とほとんど変わらないじゃないか……。
カタコンベの当たりで、アンダリエルの前とかの当たりで
相変わらず一発で半分くらいの体力を持っていかれる
やってられない。
部屋に入った所、重なって見えにくくなっていたりする場所でよく危ない目にあう。
危ない……。
他、火炎効果持ちのティンテッドボス。
死にかける直前、こいつが逃げ回って、近寄ってきた所で
姉貴が殺して、爆発に巻き込まれた。
アンプまで掛かっていたけれど、幸い、距離がかなり遠かったし
ボーンシールドも使っていたから、八割くらいで済んだが、あと少しで死んでいた。
恐いにも程がある。
ボーンシールドは何気に最高に思えてきた。
逃げ回るボスはさっさとプリズンで囲って逃げられなくするべきだな……。
act2での店をグルグルと回ってみた。
宿屋の主から、ファラに行って、ドログナンに行って、トラップドアに入る。
それの繰り返し。
属性抵抗が二つ付いているような品は店では売ってないのだろうか……。
今更と言うと今更ではあるけれど、やはり敵が落とすアイテムは敵によって結構違う。
アーチャー系は弓をよく落とす。
しかし、ヘルまで来たと言うのに、店では相変わらず一段階目の弓しか置いてない。
運が悪いのか、それとも売られる事は無いのか……。
よく解らないが……。
弓姉貴にブレイドボウとか装備させているが……。もっと強い弓が欲しい所。
物凄くダンジョンを進むのが遅すぎる。
他、ネクロ杖で+2とかされている品は緑色になるのかと思ったけれど
どうも、そういうワケでは無い様子。
少し、色が違う杖になったりするみたいだけれど、他にも同じ色の杖はあったりするから
色でスキル品を探すと言うのは無理なのかもしれない。
一つ一つ見ないといけないと言うのはなかなか面倒臭い。
深い意味は無いけれど、木のワンドの、持った時のグラフィックがなかなか好み。
杖っぽい。骨はあまり杖には見えないし……。
ネクロ杖はアイテム時に見るグラフィックと持っている時のグラフィックが違いすぎる気がする。
意味は全く無いけれど、見た目には出来ればこだわりたい。
個人的、ボーンヘルムの系統の頭がネクロにはあっているように思える。
デスマスクも結構良いように思えるのだが……。
グレイトヘルムとか冠とか見事に合わない。
まぁ、良品だから、仕方なく装備しているが、もっと良い品が欲しい所。


diaⅡ
死んできた。また蛆虫の巣窟……。
いくら何でも狭すぎる。
あと、全体的に殲滅力を確保するのが出来ない。
狩り効率が遅すぎてムカついてくる。
焦るといえば焦ると言うが……。
曲がり角で、曲がった所に蛆虫がいて
前のところかもスカラベのデスビートルが出てくる。
挟まれて死んでしまった。
まぁ、さっさとポータルで逃げたらよかったのに、テラーでやり過ごそうと
したのがいけなかったな。
それにしても、殲滅力が遅すぎる。いや、敵が固すぎる。
アイアンメイデンもあまりダメを与える事が出来ない上
アンプリファイダメージを使っても鉄ゴレに火力を期待する事が出来ない。
自動回復やら無効化やらストーンスキンで倒せない敵すら出てくるし……。
これは、ソロでやると言うのはちょっと無理がある。
出来ない事は無いにしても時間かかりすぎ。
さらに先がどういう風になるのか気にはなるけれど
流石にまたやる気にはちょっとならない。あまりにも遅い遅い……。
狩り待ちの時間が多くてイラついてくる。
もっとサクサク進みたい……。
またやる事があるのかもしれないけれど、それにしても
この遅さはちょっとやる気が失せてくる。
一応、思った事考えた事など……。
アンプリファイダメージでも反射ダメを増やせる事から
鉄ゴレだけ殴らせるならアイアンメイデンは要らない気もする。
余ほど、敵の数が多い場合はアイアンメイデンで数が少ないなら
アンプリファイダメージの方が……。
雑魚は基本的に弓姉貴で倒してから、CEで倒していく事になる。
アイアンメイデンはボス用みたいな用途と言うべきだろうか。
でも、それを差し引いても雑魚一匹を倒すのにえらく時間食うし……。
ヘルモードはちょっと難易度云々と言うより敵が固い……。
死亡フラグと言うか、今回は間抜けな死に方をしたと言えばそうなんだろうけれど……。
それにしても、やはり後悔するといえばするのかもしれないが……。
まぁ、大体掘りつくした感じはするし……流石に面白みと言うより
作業感がかなり強い。
死に様と言うとアレだが……。
ブチキレそうになる死に様すぎる……。
だんだん泣きそうになる……。
またやると言う気にはちょっとならないが……。
テラーを無駄に連発しすぎたな……。
ええい、畜生……。
五人目のネクロがついに逝った。
蛆虫の穴でのマゾさは異常すぎる。遅い事遅い事。
一応、間抜けな事とは言っても死んだ原因は考えておこう……。
それにしても、いや、長い……。
いや、思い返すなら創作の方が目的で
ここまでマゾいdiaⅡのヘルモードをクリアする事は目的ではないのだが……。
おいおい、ここまで来るのに……四日くらい掛かっているんじゃないか?
ノーマルは多分かなり頑張れは六時間くらいでクリア出来そうに思える。
ナイトメアは二日くらいは無いと難しそうに思える。
ヘルは……。
一日で1act進むくらいが限界臭く思える。
まぁ、五日くらいかかるんじゃないだろうか?
難易度云々と言うよりか敵が固すぎる……。
これは待ちゲー……。
一応、他、思った事など書いておく事にする。
やっぱり属性抵抗をそろえたり、店を巡る事が必要になってくる。
ダンジョンに入って店を見るのを繰り返し出来る所というと
やはり、最初のローグのキャンプは結構丁度良い。
ヘルとかナイトメアが始まる時、いままでより
良い品がかなり並んでいる。最初はそこで品を揃える。
ラットゴーレインも、トラップドアからダンジョンに入って
戻るのがなかなか高速でよい。
クラストがなかなか酷い。
オーマスは近くにしても、フラトリとか……フラトリでよいのか
あいつは遠くにいるから往復はツライものがある。
で、あそこ当たりから、ベルトとか手があまり売られないようになるので

ああ。思い出すと、結構色々使用目的の品があったのに……。
力が100くらいまでなったら、より強いボーンシールドの三段階目……。
威力の最小値を上げるジュエルとか、鉄ゴレの素材予定の盾とか……。
勿体無い気もするし……。
他、一回も、最後当たりに入れる予定だった、ソケットを空けてくれる奴。
他、チャルシからも一度も吹き込みをしてもらっていない。
最終装備とか張り切って作ろうとか考えていたけれど……。
でも、やっぱり、重要なのはアクションの方というか
いくら装備が良くてもあれはどうしようも無かっただろうなぁ……。
そういえば、ポイズンノヴァがあれば、敵の固さに悩まなくて良かったのかもしれない。
いままでは敵は脆かったから要らなかったけれど
ひょっとしたら、何気にかなり優先的に上げまくって良いスキルだったのかも……。
wikiを見てみたけれど、なかなか良スキルみたいだし……。
これは、ちょっとビルドを間違えてしまったのかもしれない。
想像すると楽しそうだが、またやってみようかな……。





diaⅡ 死亡原因 創作的
とりあえず考えてみた。
細かく言うと、T字路での出来事で
曲がった先に入ったのは良いけど、その前の所から出てきたスカラベに挟まれて
殺されたと言う事。
Tの字左の方から下の方に曲がって、その時に右から来た虫に挟まれたと言う事。
でも、弓姉貴がいたから、何故か弓姉貴は攻撃はされなかったが
余裕でタウポで逃げるだけの余裕は十分にあった。
まぁ、歩いて逃げるみたいなマネは絶対出来なかっただろうが……。
あそこは一体しか通れないんだわな。
スカラベを来た道に戻そうとしてテラーを連発していたが……。
どうも、逃げなかったのは、そこにもスカラベがいたと言う事で
あそこだと、テラーをかけても前後ろの奴に当たって逃げる事が出来ないから
結局は攻撃されてしまうと言う事。意味が無い……。
まぁ、冷静な判断ができていたかと言うと見事に出来ていなかったといえる。
テラーで遊びすぎた部分はある。
テラーで遊ぶねぇ……。
破壊衝動で考えるなら、テラーで動かそうと思って
ちまちま動かして発散をしていて死んだと言う事か。
そういう、敵の反応を見る事で楽しむ事が出来ると言う事か?
人はそういう反応を見る事で栄養とするのだろうか?心の。



diaⅡ
ネクロについて色々考える。
それにしても、ヘルモードでは鬼のように効率が悪かった。
で、恐らく、ネクロ本体も攻撃できるようにした方が良いと言う事。
主砲で使うならボーンスピアかポイズンノヴァ。
この二つのどっちかを上げまくった方が良いのかもしれない。
以外とアイアンメイデンは要らない。
……。やはり、弓姉貴+アンプ+CEのコンボが強力になる。
それを考えると、単体への威力が高いボーンスピアか……。
それか、モンスターの回復を阻止する弓を見つけると言う事。
そういう能力を持つジュエルとか、あったらよいのだが?
魔法にはああいう能力は付かないだろうし、ネクロ本体に付けるのは
難しいそうに思える。
こう、所所で敵を無視して進んでいったりしたけれど
ええい、もう面倒くせぇ。殲滅をしたい……!って事でネクロも攻撃できる
ビルドに今度は育ててみる事にする。
そう、あれだけ文句をぶちぶち言っていた癖に俺はまたdiaⅡヘルモードに
挑戦しようと言っている。ああもう。ッケ。しらねーよ畜生!
本体も攻撃するというと、ボーンスピアかポイズンノヴァで分かれると思う。
ボーンスピア。どうも、ネクロの魔法抵抗を下げるスキルでは
抵抗を下げる事ができなくなったと言う事。
まぁ、ある意味、解りやすく、撃ちまくれば良いと言うだけのスキル。
それかポイズンノヴァ。ポイズンノヴァの場合は相手のレジストを下げる戦い方になる。
で、魔法傭兵をチョイスする事になりそうだが……。
CEで雑魚は殲滅する事を考えると、範囲攻撃を持つ奴より
単体火力が高い方が嬉しい。
おいおい、では火のブレイズ傭兵が強力なんじゃないか?
悪くは無さそうだが……。
どうも、毒より槍の方が良いような気がする……。
今回は骨槍撃ちまくりのネクロを育ててみる事にしよう。
やはり、ボスよりか雑魚の方が圧倒的に恐ろしい。
あとは、敵の自回復能力を防ぐ品が手に入ったらよいのだけれど?
それにしても、ネクロの場合、やっぱり囲まれたら死ぬしか手が無くなるので
完全に囲まれるような事が無いようにしよう……。
wikiを見てみると……。
ひょっとして、ボーンウォールを攻撃した敵もアイアンメイデンの
効果を受けるのだろうか?馬場をそれで隔離するような
事を書いてあったが?


diaⅡ
ノーマルact1を大体1時間50分でクリア。
短いのか長いのか……。
途中で拾った、極端に威力が高い短剣のおかげで
ネクロ本体がいい火力になっている。
しばらくは、このまま短剣で挿す挿す挿す!
刺すではない!!!
eroいじゃねーか畜生。
とりあえず休憩を入れる。
やはり、ケインとか、グリスワルドとか
結構良い品を落とすし、短時間でのクリアを狙っても
あいつらは助けたり倒したりした方が良いように思える。
雑魚は無視で、チャンピオンとかボスだけは倒していくと言う事。
それと、ある程度の所まで来たら、さっさとチャルシで
吹き込んだりソケットに穴あけた方が良いように思える。
最終装備とか言っていたら一体どれだけ時間がかかるんだよと
言う話。

diaⅡ
現在、ナイトメア裏の歩廊。
いい加減に寝るので、寝ないと死にそうなので、
いや、ゲームの方で死にそうなので寝る事にする。眠い。
1actが1時間50分で終わるとして
まぁ、他も大体似たようなモンだろう。
今回、大きく他の時のプレイと違うのは
今回は短剣、ダガーネクロを育てていると言う事。
マナは無振りで敏捷を上げていると言う事が大きく違う。
前の、ヘルモードでポゼストとか、自回復が高い奴は
純魔法タイプのネクロでは倒す事が出来ない奴とかがいた。
そこで、今回はネクロ自身でも戦えるようなビルドにしたと言う事。
感想で言うと思った以上に強い。
体力がやはり少ないのは仕方が無いけれど、敏捷があるおかげで
回避率が高い。あと、ブロック率も相当高い。
前はブロック率なんて一桁だったのに、今は69%くらいある。
高い高い。
ひょっとしたら、純魔法使いタイプでも防御のためにある程度は
敏捷に振らないといけないのかもしれない。
前は敏捷無振りだったけれど、ひょっとすると
無振りと言うのはイバラの道でしか無いと言う事なのだろうか?
まぁ、魔法には強いだろうけれど、近接攻撃の
回避率とか鬼のように低かったりし、恐らく、魔法使いタイプでも
ある程度は敏捷に振った方が強いのでは無いかと思ったりする。
で、ダガーネクロで思った事など書いていったりすると
武器チェンジで投げナイフと刺しナイフの二つを使えるようにした方が
良さそうだと言う事。
ネクロと言っても、以外や以外、良いナイフを装備させると思った以上に火力がある。
雑魚敵と殴り合っても、割とまだまだ勝てるし……。
このビルドになると、見事にアイアンメイデンはボス専用と化している部分がある。
まぁ、ボスなんて強い奴もいないし、ボスよりか
雑魚の方が圧倒的に怖い。その意味ではアイアンメイデンは振る意味も大して
無いのかもしれない。
毒ダガーのスキルは案外火力はある。
まぁ、折角メーレースキルも取るのだから、いや
メーレーネクロなのだから、一応取ってみる事にする。
何も考えずに左クリックに設定してある。マナコストがなかなか激しいけれど……。
毒スキルを使うとなると、他の毒スキルはどうするかと言う事。
毒爆弾は、もう、CEでいいから要らない気がする。
とりあえず、ポイズンノヴァは激しく悩む所。
シナジーの関係で、どっちを上げてもどっちもそこそこ強くはなるけれど……。
純粋に近接で戦う気が無いならポイズンノヴァ一択になりそうな予感。
でも、割と近接で戦うから……。
しかし、毒ダガーを上げるとなると結構不安はある。
毒ダメは勿論上がるけれど、持続時間も延びるし、マナコストも増える。
左クリに設定するスキルにしてはあまり良くないように思えるのだが?
毒の攻撃は、同じ毒の攻撃をやってダメが増える部分があるとか言うなら
嬉しいけれど、単純に時間が更新されるだけなんだろうなぁ……。
ポイズンノヴァの持続時間は2秒と短い。
敵に毒の持続時間を減らすような抵抗を持っている奴がいる事はないと思うから
やはり、普通にポイズンノヴァを強くする方が良い気がする。
以外と、こう、散るように動き回る敵は多いし案外あの広い範囲は
かなり使える気がする。威力も思ったよりも高い風に思える。
でも、普通に、ダガーを持たせて殴らせても、普通の近接攻撃も
予想外に強い。殲滅速度がかなり高い風に思える。
ダガーを使うなら、毒ダガーを使いたい、うまく使いたい所なのだが?
ボスとかの固い相手にポイズンノヴァ連射はちょっと無謀すぎる。
マナコストが異常に膨れ上がるだろうし
ああいう奴らを相手にするとなると毒ダガーは強いように思える。
特に、ヘルは異常に自回復が高い奴もいるし
モンスターの回復阻止を持つよりか手っ取り早いように思える。
弓姉貴もいる事だし、アンプをかけて殴りまくるのが
いい具合に殲滅速度が速いのだが……。
問題と言うと、ボスとかの相手によっては主人公を狙う優先度が高いと言う事。
それで言うと、相変わらずターゲットの優先順位がいまいち解らない。
ゴーレムばっかり狙う奴もいれば妙に主人公を狙いまくってくる奴もいる。
三馬場は案外ゴーレムを狙いまくると言うか……。
まぁ、近接すると主人公をまず間違いなく狙ってくるから
やはり、主人公の優先度は高いように思える。
それで考えると、やはり毒ダガーは投げ短剣用スキルと考えて。
一回刺して、逃げるみたいな使い方をするスキルかと思う。
そう考えると、普通に投げ短剣投げダガーを使う方がネクロには丁度良いように思えるのだが?
でも、まぁ、その通りではあるけれど、アンプを使って普通に殴る時のダメは
馬鹿には出来ない。かなり大きい。その上、良いダガーも拾ってしまったし……。
まぁ、普通に毒ダガーを使っても良いのだが。
slvを上げてくると、やっぱりマナコストが激しそうに思える。
まぁ、良投げダガーを拾える事を願うくらいだろうか。
確かに、近接のみの方が威力は高いといっても
ボスに対して近接で戦うとか近接で戦う事自体のリスクがネクロには
あまりにも大きいように思える。
身を守るスキルとしてボーンシールドしか無いし……。
ボスでも、火効果持ちの奴とかに近寄れるワケも無いし。
やはり投げ短剣を使うべきか……。




今回、ディアブロと戦っていて思ったけれど、何故か、突然
evilforceを召還される。身動きが取れなくなる魔法。
幸い、すぐに稲妻ブレスが飛んで来る事は無かったけど
連続して稲妻ブレスが飛んでくるようなら確実にあれは逝っていた。
いままで、妙な事、中央の辺りから入り口の付近まで
おびき寄せようとしない限りは
ポータルを塞ぐ程度しか使わなかったのに、何故今回は使われたのだろうと思った。
ひょっとすると、投げ短剣とか、そういう武器を持っていると
あれを召還してくるのか?と言う事。
実際はよく解らない。でも、難易度が上がってきて、あれを
されると確実に致命的になる。原因とかを知りたい所。
マジで死んでしまう。危ない。
それと、回転馬場の周囲にボーンウォールを設置しまくって
回転を当てさせてみた。
いい具合にガリガリ削れる様子。
あの壁にダメを与えてもしっかりアイアンメイデンの効果は乗る様子。


diaⅡ
現在クラスト、大湿地帯。
メーレーネクロの調子は思ったよりも良い感じ。
相変わらず、相手の攻撃を回避する確率は低い。
敵の命中率が80%とかだし……。
まぁ、属性抵抗を優先させているから当然だろう。
でも、ブロック率が70%くらいあるので以外と死なない。
そういう意味では、体力極のネクロより以外と頑丈なのかもしれない。
それと、以外と、1vs1なら、雑魚相手ならば以外と勝てる。
こう、ダガーで刺す刺す!
毒ダガーで気になる所として、左クリックに常に割り当てるか否かと言う事。
こっちの方が使い勝手は良いが、以外とマナコストが大きい。
持続時間とかが存在するのだから、毒が切れたと同時に
毒ダガーを発動するように使った方がマナに優しいのだろうと思う。
でも、まぁ複数の奴を突きまくると言う方法も一応はあるし……。
こう、長く刺しまくるタイプの奴ならそういう風に発動させる方が良いように思える。
メーレータイプと投げタイプは使い分けている。
投げる場合は左クリに投げを割り当てて、右クリに毒ダガーを割り当てる。
で、ボスとかにコソっと近寄って毒を与えて
逃げて遠くから投げる投げる。普段はあまりやる意味も無いけれど
稲妻効果とか火効果とか持っているボスに近寄って戦うのは無謀すぎる。
特に火効果。あれは即死だろう。大抵。
で、メーレーの場合は左クリに割り当てて、あとは普通に刺す刺す。
基本的に、死体を作ってCEの繋ぎが役割なので一体だけを刺しまくる。
こう、ちょっとマナが勿体無い気がするけど攻撃値が上昇するのは結構大きいので
今はこういう使い方になる。
その内、持続時間が延びてくれば、左クリには通常攻撃を割り当てるように
なるのかもしれない。
それにしても、意味は無いけどあのダガーでの接近攻撃のダサさはなんとかならないのだろうか?
ああいう武器自体、切ると言うより刺す武器なんだろうから
まぁ、適当とは思うけど。こう、もっと切るような使い方の方が見た目がかっこよい。
逆手でダガーを持って、それを上から振り下ろすようにして
刺す刺す。あまり格好が良くない。
でも、こう、忍者の、腕を振るように切るようなやり方はちょっと格好付けすぎにも
思える。まぁ、仕方が無いと言えば仕方が無いか。
ボーンシールドとか、盾と短剣って会わないな……。
ダガー、クリスとかのちょっと曲がった形の、あの形は格好良いのだが?
蛆虫の巣窟で、スカラベと一騎打ちをかましてみた。
以外と勝てる。やはり盾のブロック率が大きいので
以外とダメは食らわないと言う事と、それと毒ダガーは
連続で当たらないにしてもそこそこの効果を相手に与えてくれる事は大きい。
単純に、火属性攻撃の方が良いかと思ったりするけど、ネクロは
毒の方がよいのかもしれない。
まぁ、やはり、ネクロは突発的な事態には対処が出来ないと言うか
敵に囲まれてしまったら完全に死亡フラグがたってしまう。
もう、そうなってしまったらタコられて死ぬしか無い。
こればっかりは仕方が無い事なのか。
それと、稀に階段を下りた直後に敵が密集している時がある。
バグなのか?狙っているのか?
前は戦う侍女サリナの所に、イエティみたいな奴がみっちり詰まっていて
降りた途端に死に掛けた。
ちょっと前には、クロウヴァイパーの寺院で
降りたすぐに敵いて驚いた。
こう、慌てて逃げたけれど、そしてまた降りると
敵に完全に囲まれた状態で始まる事があったりするから
仕方が無く、一回セーブリセットをする羽目になった。
祭壇のある場所、稀にボス蛇が中央にいて、一方的に遠距離で焼く事が出来る事があったりするから
なかなか笑える。
鉄ゴレで思う事というと、稀に、リバイブした奴と
同じように消える事がある。
原因は解らないが多分バグじゃないかと思うのだが?
さて、やっていればやっているほど、スキルをどういう風に
キーに設定をしていくかかなり悩む所。
あれから、色々と考えたりしたし……。
キーの配置、人差し指がFに来る所をGに持っていって
ずらす事でより広くキーを使うと思ったのだが
どうも、そういう問題でも無く、普通に設定できるスキルの数に限りがある。
いくつかのスキルは必要でもキーに登録をする事は出来ないと言う事になる。
改めて、考えると……。
そういえば、前にプレイした時はハードコアではショートカットに
タウポを登録する事が出来なかった筈。
最新版にしたら出来るようになったのだろうか?
まぁ、便利だわな。無いならないでも良いけど、速攻でタウポを
使って逃げる事が出来ると言うのは大きい。
そこで、タウポはスペースに登録をする事にした。
スキルでも無く、仲間外れではあるけど重要だからある意味丁度良いだろう。
他、一回目のプレイ、ノーマルのプレイで炎の河での出来事。
たまにオブジェが所所にあったりするが
この時に剃刀弓を敵が落としたので張り切って拾ろうとしたら拾えなかった。
そういえば、そこにいる敵は動く事が出来なかった様子だが?
あのオブジェの設置はランダムなのか固定なのかいまいちわからないが
敵が出る事が出来ない隔離された場所にいる事があると言う事。
あの時は悔しかったな。
目の前に良い装備品があるのに、そろえない……。
まだ、どうせしばらくしたらよりよい品が出るだろうし
今はもう剃刀弓より強い弓を持っているから良いけど
あの時に黄色の品とかだったりしたらかなり凹んだと思う。
物凄くウザい出現すぎる。
一応、テレキネシスが使えるようになるアイテムがあったりするし
後々、そういう指輪を拾ったりしたから、そのslvがある程度高いならば
そういうアイテムでも拾えるようになるのだろうと思う。
slvが1だと大きさ1のアイテムしか拾えないようだが
slvが上がれば使えるようになるのだろうか?
いや、大きいアイテムでも拾えるようになるのだろうか?
極めたら20の大きさのアイテムも?!でも、そもそもそんな大きいアイテムは無いわな。
せいぜい、マナコストが減るくらいなモンだろう。
囲まれた時の対策として、やはりテレポートが使えるアイテムが欲しい所。
そんな指があったらかなり欲しい。
まぁ、囲まれない事が一番だから、ある意味要らないのかもしれないが……。
いまだに、よく解らない効果を持つ品が出たりする。
敵の傷口が開く可能性。とか言うOPがあったりした。
自分で使って効果を調べたらよかったのだろうが
なんとなく鉄ゴレの素材にしてみた。
すると、敵から凄い量の血がドクドクと……。
サクリファイスかと思ってしまった。
やはり、ダメージを与えるタイプのOPなのかもしれないが……。
でも、ああいう品自体滅多に出ないし、そもそも鉄ゴレが
突然消える事もあるし、まぁ、鉄ゴレは普通のゴミなアイテムを
素材にしていればとりあえずは良い気がする。
強烈に魔法ばかり使ってくるような所では
盾に宝石を入れまくって素材にすれば、かなり頑丈になるし……。
毒ダガーとかポイズンノヴァで考えると……。
ポイズンノヴァは強い時は強いが……。
魔法抵抗の低いイッチーズとかの虫系とか
散るけれど数が無駄に多いフォールン系とか
フレイヤー系にかなり有効に思える。
でも、それ以外はあまり役に立たないと言うか……。
CEの布石にするとして、通常の動き方をする奴には
CEを使えば良いだけだから、ポイズンノヴァはあまり要らない気がする。
純魔法使いならともかく、やはりメーレー型なら毒ダガーはなかなか良スキルに
思える。
純粋にダメージ源になりえるスキルがネクロは少ないから……。
アイアンメイデンは最初は驚いたけれど以外とダメージ源にはなりえない。
ボスにはslv1あれば割と十分だし。
毒ダガーとポイズンノヴァを上げる事になりそうに思える。
あとは、リバイブで10体くらい蘇生させる事が出来るとか
ゴレマスをある程度上げるくらいなモンだろうか。
速度品について考えると、やはり速度の差は大きい。
単純にダメが云々と言う前に、攻撃が当たれば
相手が怯むから、早い方がかなり一方的に
殴りまくる事が出来たりしてかなり楽。
ダガー武器で、クリスよりも一つ上の武器があるが
威力は高いが弱冠クリスよりか遅い。
これは、クリスの方が強いんじゃね?と普通に思ったりする。
現在は速度20%チンクエディアを装備してる。
まさか、こんな所で20%チンクが出るとは……。
さらに、20%手を装備しているから速い速い。
以外に以外にネクロがいい火力になってしまっている。
まぁ、明らかに、敵の頑丈さが上がっている。
ノーマルでは弓姉貴の一発で雑魚敵は死ぬ奴もいたのに
今はアンプをつけてもなかなか死なない奴もいたりする。
硬い。
ネクロが火力にならない限りは鬼低効率で彷徨う事になる。
これはツラい。
珍しい品として、属性抵抗の最大値を10%上げる、火属性抵抗50%UP首を拾った。
いや、ギャンブルで出たのかもしれない。
火属性に対して強くなれると言うのは嬉しい。
やはり、やっていると非常に魔法の攻撃が恐ろしい。
通常攻撃はよくガードするが、魔法で大量の体力を持っていかれてしまう。
グルームの収束ビームもかなり肝を冷やしてくれる。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]