diaⅡ
死んできた。
と言うと嘘になる。
やれやれ、こんな下らない嘘を何故つくのか……。
現在表の歩廊。
それにしても、敵が強い。
あの、イエティの形のモンスター。
あいつのボスを狩る事が出来なかった。
いくら何でも自然回復力が強すぎる。
リバイブ軍団で囲んで毒ダガーで刺して八割くらいは削ったのだが
軍団の寿命が来てしまって、狩る事が出来なかった。
と言うのも、稲妻効果が強すぎる。
いや、あれが付いている状態で近寄る事自体が自殺行為。
あれを食らってスタンしている状態に殴られたら間違いなく死ぬだろうな。
リバイブ軍団が囲んでいれば稲妻を代わりに食らっていてくれるのだが……。
自回復を阻止のダガーが非常に欲しい所。
さて、毒ダガーは役に立っているのかいないのかと言うと
まぁ、一応役には立っている。雑魚なら、一回させばそのまま死亡か
まず死亡するくらいのダメージを与える事が出来る。
これは大きい。しかし、ネクロで相手に近寄る事自体が自殺行為すぎる気がするので
ハイリスクハイリターンな感じは否めない。
ただ、これのおかげで、ポゼストとか、呪いが効かない奴でも割りと普通に狩る事が出来る。
これは大きい。
武器は近接ダガーと遠距離でどっちを選ぶべきかと言うとやっぱり遠距離の方が良いわ。
近接はあまりにもリスクが大きすぎる。遠距離で投げつつ
隙を見ては毒ダガーで刺すと言う風なスタイルになってくる。
弓姉貴と一緒に雑魚を攻撃していけば殲滅力が断然違うし。
死体を一つ作る事が出来ればCEで一気に殲滅する事が出来る。
それにしても、この辺りから何のスキルを上げるかかなり悩む所。
ゴレマスも良いけど、いざと言う時には割と役に立たない。
鉄ゴレも、街に素材をばら撒いておいて、逝ってもすぐに
再召喚できるようにスタンバっているし……。
殲滅力は見事に無いな。ネクロ……。
次に上げるスキルとして、ボーンシールドを上げてみる事にする。
アーマーだったけか?
地味に見えるが、まぁ、地味だが、近接戦闘でも、消えたら召還を繰り返せば
かなり戦いやすい。毒ダガーを使うリスクをかなり軽減する事も出来る。
でも、slvを1上げて10程度しか増えないと言うのは一体……。
相乗効果、アレで壁とか監獄を上げても硬度がある程度増す。
どうも、壁とかを上げた方が頑丈になるとか聞いたのだが?
そうは見えないが?ある程度はアーマーに振らないといけないと言う事か。
ネクロ呪い+2首を見つけたが、どうも使い勝手が悪い。
やっぱり、普通に全部のスキルを+1くらいはして欲しい。
便利ではあるが、属性抵抗を揃えたい所なので実際に使ってはいない。
さて、あれからも、ちょこちょこフロストノヴァを食らったりしているが
ヘルでも言う程のダメージは食らわない。
一体、アーニャ前でフロストノヴァでの一発死は一体何だったんだろうか?
非常に気になる。やはりバグか?
見落としはまず無いだろう。
最後ボスだけで、囲んでタコにしているだけだった。
で、そのボスを倒して「アー!!!」
汝の勇気は忘れぬ……。ってオイ!!!
ありえねーよ!!!
diaⅡ
無事、アンダリエルを撃破。
今の所、最高記録がここの蛆虫穴なんだわな。
よくやくここまで来た……。
さて、かなり革命的な品としてテレポ首が出た。
激烈に嬉しい。
しかし、抵抗がその分下がるので、抵抗品を色々と探してみたりした。
まぁ、普通に30%冷気腰とか見つけて喜んでいたりしたが……。
そういえば、wikiにテレポ杖とか何とか書いていたのを思い出した。
どうも、杖はチャージでソーサレススキルが使えるようになる品が思いっきり
ある様子。
では、そういえば、ウエポンスワップは全く使ってない。
で、テレポが出来るようになる杖を探してみると、見事にあった。
実際に使ってみたが、いい具合に使える。
まぁ、首の方がすぐに使えるから安定しそうな気はするが……。
まぁ、これでも囲まれてフルボッコとか言う事はかなり回避できそうに思える。
しかし、ダメを食らってしまったら詠唱は中断されてしまうから
やはり、フルボッコ回避は無理かもしれない。
安定を狙うなら首の方が良いのかも……。
まぁ、これでもなんとかなるだろう。第一、そういう状態ならない事が大切だと言う事だし。
稀に、間違えて自分ごと監獄に入れてしまう事があったりするが
これがあれば回避できるんじゃないかと思う。
そういえば、テレポをすると仲間、傭兵も一緒にテレポした筈。
これは物凄く便利な品だと思う。
しかし、修理代金が激烈に高い。数万取られたぞ?
まぁ、ある意味当然の値段なのかもしれないが……。
いい具合に結構レアな品が集まって来た気がする。
穴三つのライトプレートに抵抗ルーンをぶち込んで抵抗60%鎧の完成。
しかし、最早普通に相手の攻撃を回避する防御力はほぼ捨てているような気がする。
そういえば、カタコンベlv4の降りた直後の場所。
相変わらずボスが居る上に、棺桶が三つも設置されていたので
激烈に足場が悪い。
おかげで、挟まれてボコられて死にかけてしまった。
とりあえずは生きていたが……。危ない危ない。
ああいう場所だと降りた直後に死亡とか言う状況だとクリアが無理な状況とかに
なる場合がある。
そういう時はリセットしてしまった方が良いのだが
それに備えるとしたら、やはり出来るだけテレポタは起動をさせた方が良いと言う事になる。
それをしないと物凄く前まで戻されてしまうからな……。
diaⅡ
あとちょっとで蛇の寺院、クロウヴァイパーの寺院。
それにしても、物凄く疲れる。
とりあえず蛆虫の穴はクリアした。無事にクリアした。
ついにやったぜ。いままで二人のネクロを食ってきた凶悪な最悪な地形のマップ。
毒ダガーを使おうと張り切っていたら、蛆虫は毒無効をもっている。
ええい、糞なめてんのか。
個人的ネクロで難しいマップ第一位に輝く最悪の糞マップをクリアした。
物凄く時間がかかった。
ボス多すぎ、蛆虫は地面に逃げすぎ。
一匹の大蛆虫が五回くらい連続で地面に逃げて、物凄くブチ切れそうになりながら
やっていた。
まぁ、投げネクロで良かった。
投げネクロじゃないと、一応、デスビードルのボスには毒ダガーを駆使して戦っていたが……。
この辺りは投げネクロで良かったと真面目に言える部分。
でも、骨槍ネクロでも一応はなんとかなったかもしれない。
こう、突然足元から、結構離れているのに子蛆虫に囲まれて冷や汗をかいたりする。
おいおい、どうしようもねーじゃないか。弓姉貴に助けられるが……。
死亡フラグが多すぎる。
こう、分かれ道になっている部分にボスがいて、鉄ゴレが集中攻撃を食らって
壊れるとか言う事態になってしまったりして何度泣きそうゲーになった事か。
おいおい、いかにして鉄ゴレを破壊するかこいつら相談しているんじゃないだろうな?
悪意を感じるぜ。
長かった……。こう、何故か前に進まないゴーレムを押す事は出来ないが
押すように何度も何度も誘導をしたり、動かない働かない弓姉貴に
殺意さえ覚えながらトロトロ敵を潰していく作業。
まぁ、今回かなり幸いしたのがテレポ杖があると言う事。
この杖を使ってフルボッコを回避しようとしたけれど
それは無理だったが……。まぁ、死にかけたがとりあえずは生きている。
この杖の真価として、やはり傭兵やらリバイブした奴も移動する事にある。
これで離れすぎたリバイブを呼び寄せたり、弓姉貴の位置を調整する事が出来たりして
物凄く使い勝手が良い。
しかし、フローズンアーマーとかも使える杖があるなら、物凄く強いのではないのだろうか?
かなり防御力が上がる筈。あれを使える杖がそもそも存在するかが気になる所ではあるが……。
テレポとフローズンアーマーが使えるようになる杖とか最高だろうなァ……。探してみるか。
それとも、前に見つけたテレポ護符を装備して、氷鎧の杖を装備すると
言う事だろうか。
それと、前にフロストノヴァで一発死の原因が恐らく解った。
多分属性抵抗を下げる緑のオーラを持っていたに違い無い。
道中、雑魚が二匹いる場所で、いやボスが二匹いる場所で
片方が緑を持っていて、もう片方が塵際にフロストノヴァを使ってきて
えらいダメージを食らった。
この時、抵抗が70%あったから、まぁ七割程度くらいで済んだが
もし低かったら即死していただろうな。
属性抵抗よりもスキル品を優先させるとか言う事はちょっと出来ないと言う話。
氷属性の抵抗を上げるルーンがかなり欲しい所。
鎧にまだ一つソケットが空いているし……。
毒以外の抵抗はカンストしているが……。
それにしても、やはり魔法の威力は高いと思う。
もうカンストは当然のゲームだな。
テレポと火効果を持っている時点でダイナマイトと化すボスさえ存在する。
そんな奴らに近寄られて傭兵が撃ち落すというコンボを想像すると
やはり抵抗は一番に優先させないといけないと言う事。
さて、ノーマルは一日で全クリとか出来ていたけれど、ヘルは
一日1actが大真面目に限界に思える。
途中でつかれきって休憩も挟まないとまず無理。
蛆虫穴と言う最悪の糞マップはとりあえずクリアしたから
大分余裕が出来るけれど……。
あの最悪の糞マップで、ネクロでそもそも嫌な奴と言うとストーンスキン持ちの奴。
ボス蛆虫の部屋に一匹ボスがいたが、デスビートルのボス。
こいつは鉄ゴレの後ろから毒ダガーを食らわせつつ、回復を阻止する
ダガーでなんとか勝った。こいつを倒すのにもえらい時間がかかった。
回復を阻止と言う能力はいまいちわかるような解らないような能力だが……。
とりあえず、攻撃をしていると相手が回復しているような素振りは無い。
最初にしばらく攻撃をして、それから放置をしていても結構長い間回復はしないので
大量の自回復ばっかりする奴なら、それぞれに一発ずつ投げてつけて
やればそこそこ良いのかもしれない。
でも、一体どれくらいの長い時間効果があるのか、ちょっと試すべきだろうか。
まぁ、大抵の奴は普通に威力の高い品で攻撃をした方がかなり速い。
一部の自回復が強くて倒せないボスだけに使ったら良い品に思える。
そういうOPのついた指とかあったらなかなか最高に思えるが……。
攻速10%腰とかなかなか珍しい品も見つけたりしたが……。
スカイストライクとか言う弓を見つけた。
威力もなかなかのモノだし、速度も速い。
で、何がスカイストライクと言うと、稀にメテオが落ちてくる。
地味に威力が結構高い。
ああ、この空から落ちてくると言うのがスカイで空でストライクなのか。
ストライクって何さ……。
ゲームでよく使われそうな、使われているような単語だけは割とよく知ってるな……。
日食になっているフィールドをウロウロとしているが
これほど日食がウザいと思った事は無い。
こう、道を歩いているだけで死にそうでかなり怖い。
あまりにも防御が低いのでボーンアーマーを纏って
あのスキルばっかり上げている。
すると、雑魚三発くらいは吸収してくれるようになった。
これは嬉しい。
しかし、やはり基礎の防御力をなんとかしたい所。
フローズンアーマーが物凄く欲しい。無いのだろうか?
エンチャとかは要らないのだが……。
さて、この辺りから、こう、鬼のストレスゲーになってきて
大真面目にこうして書かないとやる気が続かない。
意気が大真面目に消沈をしてくるので書かないといけないと言う風に
思ってしまっている。
最高記録は更新したが、いやいや、やはりヘルはクリアしないと何とも言えないな。
diaⅡ
ついにact3突入。
いっつも、ドゥリエル様はリバイブ軍団で囲んでフルボッコで勝てるのに
今回はリバイブ軍団は全滅してしまった。
まぁ、泥男と鋼鉄の処女?乙女コンボで逝ってもらった。
ナームー。南無南無。
思う事は相変わらず多い。近接攻撃に強くなるためにボーンシールドを上げていたが
相乗効果、いや、シナジーを考えると、普通に何故かプリズンとかウォールを上げる方が
伸びると言う罠。
おいおい、7くらいシールドに振ってしまったんだが……。ああ、勿体無い事をした気分だな。
まぁ、良いスキルだし、プリズンもウォールもカンストさせると言う事で……。
一応、プリズンとウォールの方が頑丈になると言う。
何かやや意味が解らないというか。
骨鎧を強くするなら壁か檻を上げて、壁か檻を強化するなら鎧を上げようという事か。
凄く意味が解るのか解らないのか解らない……。
毒ダガーで相手に近寄ると言っても、リスクがあまりにも大きい。
これを上げているとかなり安定するように思える。
雑魚の攻撃なら三発くらいは吸収してくれる。これは便利。
前のプレイを振り返るとアトラクトとかアイアンメイデンを上げていたが
あれは見事に間違いだったな……。
さて、テレポート杖が手に入ったけれど、チリングアーマー杖とか無いのか?
とか思ったりする。あれば相当強そうに思える。
他にも使い勝手が良さそうな品が売っていれば良いのだが?
で、しばらくドログナンとトラップドアを往復しまくって品を見てみる事にした。
でも、どうも無い様子。
それとも余程出現率が低いのか……。
こう、攻撃魔法は無駄に多い。おいおい、ファイアーボールとかアイスボルトとかいらねーよ。
メテオもちょっと要らない。スタンとかあるが、ソーサレスにスタンを使わせてどうなるんだ?
ロウアーレジストが置いてあるのは流石と言うべきか。
難易度が高くなって来たならば、ソーサレスには必須に思えそうな杖に思える。
他、要らないテレキネシスとか置いてあったりする事もある。
でも、一体何に使えというのか、いまいちよく解らない。
ノヴァとかフロストノヴァとか、こういう魔法よりかチリングアーマーを置いて欲しい所。
まぁ、テレポがあるから、テレポ杖を持っておけばとりあえず良いのかもしれない。
テレポは明らかに良杖に思える。ソーサレス以外の職はまず持っておくべきとか思ったりする。
特にネクロはやはりリバイブ軍団を呼び寄せる用途に使える事が物凄く大きい。
他、広がりすぎたりする場合に呼び寄せたり、用途の幅は物凄く大きい。
フレイヤーB3では無駄に歩き回る手間を省く事が出来たりするんじゃないだろうか?
川を一発で渡ったり、凄く良さそうに思える。
単純に移動用としても使えると言う便利の良さ。
まぁ、チャージ代金が恐ろしく高い気がする。数万取られているような気がするのだが?
まぁ、ちょっとした金より効率を求めるべきだろう。
元の杖の代金が高い方が、元の値段が高い品の方が修理代は高いように思える。
そこで、一応テレポ4しか付いてない安い杖を見つけたので購入。
これで、修理代も大分浮くんじゃないかと思ったりする。
チリングアーマーとか使えるようになるなら、物凄く戦略の幅が広がると思うのだが……。
近接メーレーネクロも夢ではないのだがな……。
ひょっとしたら、他の部分には付くとかいう仕組みなのかもしれない。
他、なにかよく解らないスキルが使えるようになる品もあったりした。
名前的にパラのスキルに思えるのだが?サクリファイスではないが……。
他、エンチャはまぁひょっとしたら強いのかもしれない。
しかし、遠距離タイプにはエンチャの効果は薄いと言う事だし
あまり意味は無いか……。
それと、今回、秘密の聖域で初めて一発目で正解の召還師のいる場所に行く事が出来た。
これは、ひょっとしたら自分のリアルラックが激烈に悪すぎただけだったのだろうか?
まぁ、まだ一回だから何ともいえないが。これにはちょっと感激してしまった。
まさか、一発目で正解の道とは嬉しい。
地味に、稲妻の塔のライトニングに苦しめられずに済むと言う事は嬉しすぎる。
diaⅡ
現在フレイヤーのダンジョン前。
とりあえず、相変わらず思った事は多い。
ウェポンスワップでワープを、テレポを使うといっても
どのキーをスワップボタンにするか悩む所。
5キーを使っていたが、それだとややすぐに押し難いと言うか……。
そこで、Bキーを割り当てる事にした。
下の段は呪いスキルを割り当てていたのだが、普通にアトラクトとか
アンプとかアイアンメイデンくらいしか使わないし……。
ディムビジョンはちょっと、ヘルじゃ持続時間が短すぎる。
一瞬すぎて使えないスキルと化している。
相手の動きと止める限定ならプリズンの方が勝手が良い。
チャピオンとかボスにも効くし、ボーンアーマーやらを上げてくると
明らかにこれらの強度がかなり高い。ボスも、ボスの遠距離でも
かなり受け止めてくれる。
まぁ、呪いキーは見事に要らないスキルが増えてきたので、一つくらいは
スワップボタンにしても悪くは無いだろう。
あと、やはり骨壁やら骨檻を使う機会が物凄く増えてくる。
逃げ回るジャングルハンターを囲ったり、動き回るグルームを囲ったり
フレイヤーの一団を囲ったり。壁を作って自分と敵を隔離したり
何気に使い道はかなり多いように思える。
とりあえず、雑魚が強い事は解っていたが、はっきり言ってグルーム強すぎじゃない?
抵抗カンストしていても強烈なダメージを食らう。
カンストしていても収束ビームを食らったら多分即死すると思う。
間違えて杖を持ったまま、ダイアモンド盾を持ってない状態で
食らった時のダメージはトラウマになりそう。危うく死に掛けた。
まさか、雑魚相手に殺されかけるとはね……。
高速で移動を繰り返していてもワープはしないので
檻で囲めばしっかり動きを止める事が出来る。
それと、テレポが使えるようになって檻やら壁を召還しても
自分で飛び越える事が出来るようになったので
さらにこれらの便利の良さが増した感じが物凄くする。
そういえば、絶望の平原辺りでバーニングソウルが大量に出てきたが
あいつらへの対策方法って一体……。
鬼の体力と稲妻抵抗か、稲妻抵抗の最大値自体を上げないと
まず瞬殺されそうな気がかなりする。
それと、もうヘルモードはアイテム狩りとかをやるべきかもしれない。
アイテム狙いとか、そういう簡単な場所で狩りを繰り返さないと無理くね?
とか思ったりする。
ヘルモードになったから、売られている品も豪華になったと言う部分はあまり無い。
三段階目所か、二段階目すら危うい感じになってるし……。
それと、フロストノヴァは物凄くダメ幅が大きい事が解る。
抵抗70%あっても半分くらい食らった事がある。
いや、おかしいすぎる。ダメでかすぎる。
ちょっと難しいすぎて涙が出そうになる。
diaⅡ
最早不思議だな。まだ生きている。憎悪の牢獄に突入する直前。
それにしても、前まではただの経験値だったキャンター系がウザすぎる。
敵が高いのでなかなか倒せない上。
一部、キャンターがボスチャンプノーマル合わせて六体くらい密集いていた時があったが
あの氷の魔法で鉄ゴレが瞬殺されたり弓姉貴が瞬殺されたり恐ろしいにも程がある上。
付近で戦っても鬼の速度で回復されるのでケリを付ける事が
敵を一体すら倒す事が出来ない。
仕方なく、付近の雑魚を一体一体おびき寄せるようにして
離して狩っていったが、それでも、残ったキャスターがお互いを回復し合うので倒す事が出来ない。
運良く遠くにテレポしてくれる事を願う程度。
こいつらの群れ、軍団を倒すのにかなり時間を食った。
そして、最悪なのがラムエセンの書。ありゃ無理だ。
降りた直後に戦う侍女サリナが突撃してくる上、三つの道から
同時に雑魚が攻めて込んでくる上。
最悪な状況では降りた直後の場所にイエティがみっちりと詰まっていた事がある。
あれは見た瞬間死んだと思ったが、リバイブ軍団を狙ってくれたせいで運よく
生き延びる事が出来た。
一発くらえばスタンさせられて、あとはタコ殴りにされてアボーン。
侍女が入ってくる場所を壁で封鎖をしたけれど、あまりにも移動が早すぎて
無くなった途端に超絶的な速度で囲まれて死に掛けた。速すぎる。
あそこを安定して本をとるといったら、全身フロストノヴァで固めて
速攻でテレポを使えるようにスタンバって、あとヒットリカバリー品もしっかり装備を
してないといけない。
稀にグールロードがいるから火抵抗も整えないといけない。
ちょ、これは無理だろう。明らかにプレイヤーキルを狙った場所にも程がある。
降りた直後に密集は手の施し用が無い。
運良くか、降りた場所が階段から遠く離れた場所になった。
普段は主人公がいる場所にイエティが密集しているから、仕方なくそういう
風になったのかもしれないが、あれは少しでも空きがあったら
それこそ生きて帰る事は出来ないと言う最悪さ。
あそこに立ち入るというと、相当強さに自信が無い限りは無理に思える。
やっぱり、普通に簡単な場所から制覇してlvを上げて、あそこには挑むべきだろう。
激しく泣きそうな話だが、やはりステ+5は大きい。
しかし、背に腹は変えられないという事。死にたくないなら明らめるのが一番だろう。
他、どうも、装備の修理代がかなり高い。テレポが恐ろしく高い様子。
店で何故かlv4テレポが売っているが、あれは高lvである事で
使った時のコストを上げているんだろうな。小賢しい事を……。
いちいちスワップするのも面倒と言うか、やはりそういう手間をかけないで
使える護符はかなり装備したい所。
冷気属性をもう少し上げる事が出来れば、あの護符を装備するのだが……。
それにしても、毒ダガーはやはりハイリスク。
骨鎧をかなり上げたおかげで、壁やら檻をかなり上げたおかげで
強度は大分高くなった。
やはり、一回刺して逃げると言う戦い方になる。
持続時間の長さがポイントだな。
イッチーズとかヘルスウォームを見る度に、毒ノヴァ型の方が良かったかもしれないと
思う事もあるが、やはり毒ダガーの威力も捨てたモンじゃないと言うか……。
ああ。戦う侍女サリナは惜しいなぁ……。
diaⅡ
現在、炎の河。あとちょっとで混沌の聖域。
炎の河のテレポを起動した所で一旦終了。
それにしても、敵が強い事強い事……。
自回復能力が高いせいか、アトラクトとかアイアンメイデンとかじゃ
狩る事が出来ない。
アンプをかけて弓姉貴と一緒に単体をチクチクと突いていくような戦い方になる。
この辺りから、と言うか毒ダガーがかなり活躍してくれる。
近接ダガーよりか投げダガーの方がやはり使い勝手が良い。
気が付いた事として、リバイブした奴は主人公と重なるようになってしまうと
どこかに移動をしてしまう。それも、かなり遠くまで何故か移動をする。
ゴーレムはそういう事は無いのだが……。
おかげで、毒ダガーでボスを突いてやろうと思って近寄ると
囲んでいたリバイブ軍団が散ってしまってボスに手痛い攻撃を食らったりする。
相変わらず、力はどれくらい上げるべきか悩む所
ボーンヘルムとマスクを比べるとどう見てもボーンヘルムの方が上位互換にしか見えない。
しかし、どうもマスクは三つ穴が空く様子。なる程、だから、上位下位ではなかったのか。
寧ろ、マスクの方がネクロには丁度良さそうに思える。
道中で、メフィストの辺りの防具立てから三ランク目のマスク、穴三つを発見。
喜び勇んでいたら、宝石を移動していて、倉庫整理をしていた時に
間違って普通にダイアを入れてしまった。
泣きそうになりならが仕方なくさっさと売り払った……。
ああ、勿体無い。
道中で速度17%ジュエルが出たりなかなか、弓姉貴は高火力とは思うのだが?
弓も最低最高ダメの合計が100超えているし、かなりダメは高いと思うのだが?
でも、炎の河とか、一体雑魚相手に何回攻撃をすれば良いのだろうか……。
当面の悩みでいうと、修理代がかなり高い事。
投げダガー、三ランク目の品を店で入手した。威力100%上昇なので
なかなか強力。ただし、全開で修理するのに数万かかるような……?
テレポ杖も一回につき数千の修理代がかかるように思える。
こう、金が溜まるどころか減る時すらある罠。これは酷い。
テレポ杖はlv4だから高いのだろうと思うのだけれど
テレポ護符を装備したい所だが……。背に腹は変えられないという事か……。
lv1のテレポが付いた杖は売ってないのだろうか?
投げダガーは何気に強いと思っていたけれど、なる程
こういう以外な短所があるとは思わなかった……。
地獄の鍛冶師に何気に苦戦をしていた。
貴様の魂を炉にくべてやろうとかいっているらしい。
ちなみに、インベにメフィストストーンを持っていなくても
炉をクリックすると勝手に設置されてしまう。
ひょっとしたら、メフィスト石を拾う必要すらないのかもしれないが……。
泥男が三発で壊される所を見ると、威力は300くらいだろうか。
ネクロの体力が700程度とするとかなり死亡フラグすぎる。
それに、属性攻撃オーラも付いているというからかなり強力。
リバイブ軍団で囲んでフルぼっこが一番簡単だけれど
都合よく死体が無いのも事実。
ここまで来ると鉄ゴレがすぐに破壊されてしまう……。
結構ゴレマスは上げているのだが……。
とりあえず、骨檻で囲んで弓姉貴と一緒に遠距離攻撃。
檻の中でちょろちょろ動き回るが、重ね掛けすれば
完全に動きを封じる事も出来る。
相手がボスだろうが容赦なく囲ってくれる檻は明らかに便利。
逆に、無いと無理すぎる場面は多い気がする。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない