diaⅡ
危ない局面に直面しながらも、とりあえずは生きている。
魔導師プレートを見つけたのでチャルシに吹き込んでもらったが
防御効率品で見事に要らない。
やれやれ、ノーマルナイトヘルの三つ、三回吹き込んでもらったが
全部ゴミだった。
相変わらず、ハロガスの穴あけ野郎はいい具合な仕事をしてくれる。
それで言うと、かなり良い品をディアブロが落とした。
元はウォーハットで全スキル+1でバイタが20エネルギーが20上がり
他にも防御効率とか付いている。
こ、これは凄い品が気がする。
さっそく穴を空けてもらったが、ウォーハットは一つしか空かないのか……。
良いルーンとかジュエルとかが出るまで待つと言うのも
悪い手ではないが、普通に属性抵抗がお留守な部分もあるので
稲妻抵抗ルーンを入れておいた。
これは正しい判断か間違った判断かは微妙な所だな。
まぁ、レアとかの数は膨大な数があるし
その内、さらに強い品も出るだろうから、あまり大切にしても
仕方が無いと言うのが自論。実際、大切にしていたけれど
しばらくして、さらに強い品が出ると言うのも珍しくない。
そして後悔するワケだ、大切にせずにさっさと宝石とか入れておけば
もっと楽が出来たのに……。
つーワケで。基本的にはさっさと強化に費やす事にしたりする。
全スキル+1とかあると、骨鎧が硬い。かなり頑丈になってきた。
でも、過信して、豪腕のボスムーンロードに毒ダガーを仕込みに
近寄ったら一瞬で体力を半分くらい削られた。
おいおい、骨鎧付けていたのに……。
骨鎧はダメージを割合で軽減なのか?それとも、完全にダメージを吸収してくれると
言うスキルなのかいまいち怪しい。
多分、完全に吸収してくれるのだろうけれど、属性攻撃だったら属性攻撃の分はしっかり
通っていたりするから、いまいちよく解らない。
以外と、act5では危ない場所は少ない。
ちょっと前にボスムーンロードに殴り殺された程度だろうか。
あれは毒ダガーを仕込もうとしたのがいけなかったな……。
やるなら、もっとさらに骨壁を強固にした方が良い。
それにしても、前はアイアンメイデンアトラクトで死体の山を築く事が出来たけれど
今は抵抗が高いで全然ダメージを与えられない上に、そもそも自回復力が高すぎて
アイアンメイデンだけでは殺すのはどう見ても無理にしか見えない。
実は上げるのは罠スキルでボス専用スキルみたいなモンだと言うべきか……。
自回復を阻止バランスナイフが非常に便利。
普通に、回復が高い雑魚に投げまくって、あちこちの奴に当てていって
回復能力を消してから普通のナイフに交換をしたりする。
それと、どうやら自回復を阻止能力は一発当てれば、あとは
タウポとかで戻ったりしない限りはずっと持続してくれる様子。
思ったよりも強い。これが無いと倒せない奴は結構多かったりする。
しかし、初めて物理抵抗持ちの奴にアンプをかけても物理抵抗が
消えない奴を見た。散々殺されかけたボスムーンロード。
一体どれだけ物理抵抗高いんだよと言う話。
それでも一応はダメージは与える事は出来るが……。
こう、狭い通路で骨壁召還しまくって、アトラクトとアイアンメイデンで
削ったりしたけれど、やっぱりダメだ。自回復が高すぎる。
古き民の道に入った途端みたいな場所でボスムーンロード二体に
鉢合わせたが、普通に勝つの無理です。無理すぎる。
仕方なく、ツンドラのテレポを起動させてから
一旦ゲームを終了する事にした。
それにしても、氷の部分の敵はかなり強い奴が多すぎる気もする。
あれはマジで強い。あの牛はマジ簡便。
他、テレポlv1護符の一回のテレポ料金は5000くらいする。
どうも、テレポlvが高いから低いからと言って料金が
安くなったりするワケでは無い様子。
リバイブを強制的に移動をさせる目的としても
壁とかを瞬間移動する目的にしても、やはり凄く使う事は多い。
そういえば、ディアブロを倒した時の事だけれど
やはり稀にディアブロはevil forceを使ってくる。
あの、爪の檻みたいな技。壊さないと動けない。
硬いワケでは無いが、柔らかいワケでも無い。
これをやられて稲妻ビームが即死コンボすぎるが、テレポでとりあえず
脱出する事が出来た。
本当に、テレポ杖持っていて良かったな……。
当のディアブロは言う程強いワケでも無いというか……。
どうも、ヘルモードだと稲妻ビームの射程が物凄く長くなっている。
ただ、手元の部分に当たり判定が無くなっているので
稲妻ビームを撃つようなら近接で戦い放題という事なんだろうか。
いや、ヘルディアブロは実は肉弾戦が楽なのかもしれない。
稲妻ビームを撃って硬直している間に毒ダガーで刺したりするのが
なかなか楽しい。
毒ダガーがついにカンストしたが、流石になかなかの威力。
無駄に体力の高い奴に刺して逃げると言う使い方。
なかなか使い勝手が良い。飛び回るネズミに刺したり
インプ系、テレポを繰り返すインプに刺したり
毒で逝く雑魚を見るのはなかなか快感すぎる。
ただ、毒で逝く予定の奴を弓姉貴が撃ち落したりしているのを見ると
ちょっとガッカリする。
まぁ、それは無しにしても、一回刺して姉貴と一緒に遠距離で戦えば
一刺しで大体の奴は死ぬ。まず二刺しで雑魚は逝ってくれる。
slv上げれば上げる程使い勝手がよくなるけれど、逆に
低いと物凄く使い道の無い弱さ。
まぁ、直接相手にダメージを与えるスキルが少ないネクロには
丁度良いスキルに思える。
それにしても、やはりディアブロは緊張感が、対ディアブロ戦は
緊張感が一味違う。
他のボスは一撃の威力がそんな高いワケでも無いやつがいたりするが。
ディア様は稀に、一発で泥男を落とすくらいの威力の近接攻撃とか
使うから、ネクロ本体がアレを食らったら即死するんじゃないだろうか……。
他に、やはり稲妻ビームが非常に恐ろしい。
まぁ、動いていればまず当たらないが、長く当たれば抵抗いかにカンストしていようが
まず逝けるからな。
威力高いし。
ナイトメアでは……。
そういえば、ディアブロを召還、全部の封印を解除した時、画面内の敵は一掃されてしまうが
あれを利用して、ヴェノムロードの軍団は倒すのが一番楽な方法ではないのだろうか?
そういえば、あいつらは強すぎに思える。
ナイトメアではリバイグ軍団をぶつければ容易に勝てるが、それでも
軍団の時間もしっかり残ってないとまず勝つ事も出来ない。
ヘルでは、こう、入り口辺りにある、細長い通路。
あそこで骨檻で一体一体閉じ込めてから、一体一体地道に倒していった。
集団相手にはやはり狭い所が良いと言うことか。
そういえば、るろうに剣心で、相手の数が多い場合は狭い通路で戦うとか言っていたが凄く
納得してしまった。これで苛めっ子相手にも楽勝さ!とか……。思えば俺も若かった。
まぁ、囲まれると逝けるからな。
あのヴェノムロード軍団を相手にする前にテレポを出してないというのは
自殺行為に思える。
とりあえず、クリックで速攻帰れるようにしないと……。
ノーマルモードでは普通に戦ってボコボコにされてよく殺されていたが
なんて事は無い、テレポでタウポで帰ってから、逆の方向から一体一体おびき寄せれば良いだけの
事。
しかし、手下はボスから離れるように行動しないからな。
必然的にある程度の大群を相手にする事になってしまう。
まぁ、動き回っていれば、よくはぐれた手下がうろうろしていたりするから
ボスの傍を離れないように行動すると言っても
絶対的なモノでは無いという事なのだろう。
現在の状況は三馬場との戦い直前。
こいつにも殺された事があるから非常に緊張する。
とりあえず、20個程鉄ゴレの素材は置いてきた。
あとは、11体の雑魚を古き民の道で狩ってから
雑魚を引き連れて戦いを挑むだけだろう。
リバイブ軍団、雑魚が生きている間に投げ馬場を落とせれば最高なんだが……。
前と違って、骨鎧を上げているから大分安心感が違う。
とりあえず、休憩してから挑もうか……。
diaⅡ
見事、ヘルモードクリア。
な、長かった……。かなり長かった気がする。
いや、バール戦があまりにも長すぎる。
激烈に長い。
ヘルになったバールは薄ピンク色。何気にエロい色をしているが
見た目はグロい。
ヘルになって変わった部分と言うと、出の早いマナ燃焼効果のあるビームの
射程がかなり長くなっている気がする。
それと、恐らくバグか、それとも自分のPCの不調か知らないが
バールが見えない攻撃をよくしてくる。
いや、不調だろうな……。
近寄っていると、近接での物理属性の攻撃をしてくるが
モーションが見えない時があったり、氷の>の形のビーム自体が見えない上に
モーションすらないでビビらされる事があったりする。
明らかに三兄弟の中で一番よわくね?とか思ったりするが……。
いや、最弱はメフィストか。ディアブロの方が強いな。
ただ、体力は断然メフィストか……。
デコイを出すのでパターン化が何気に難しい。
デコイの対策として、前は倒すとなかなか出さなくなるとか
思っていたけど普通にタウポで帰還した方が速そうに思える。
別に嘘を付いたワケじゃねーぞゴルァ。
大体はタウポで一回帰還する消えるが
前に消えない時もある。
そういう時は本体から距離を離すようにしておびき寄せると
ある程度したら消えるので、それであとは本体をボコったら良い。
こいつと戦っていると、改めて毒ダガーの良さに気が付く。
バールは割りとボケっとしている時間が多いし、毒ダガーで刺し放題みたいな……。
でも、命中率が低いから……。
当たる時はしっかり当たるけど、当たらない時は五、六回連続で刺しても
見事に当たらない。激烈にムカつく。
ただ、いくら骨鎧で覆っていても、連続で近接攻撃をされると流石にヤヴァい。
一発の威力は300くらいだろうか?
連続でやられるとマジで逝ける。
相変わらず、敵がターゲットにする優先順位が解らないと言うか……。
基本的に明らかに主人公を狙う優先順位はかなり高い。
でも、バールを見ている限りでも絶対的に主人公を狙うワケでは無いから
やはり確率で決まる部分があるように思える。
基本的に近い奴を狙うみたいだが、バールとか
遠くにいる主人公相手に魔法を撃ちまくってくるからあまり距離は関係ないのかも?
いや、バールは特別か。雑魚は近い奴を優先的に狙うな。
世界石の要塞のB2くらい。
吹き矢フレイヤーがかなり大量にいたが、あいつらの対処として
固まっている時に檻で囲って、一匹くらいは弓姉貴に倒してもらえれば
CEで一気に殲滅できる。これは激烈に気分爽快すぎる。
いつもは、あちこちに散らばった吹き矢フレイヤーを
狩るのにえらく時間を取られるのに……。
攻撃の威力は低いといっても、どうやら
確率で毒状態にさせられてしまう。
毒のダメージは結構大きいからな。
毒と言うと、投石器がある所では色々な属性攻撃が
飛んできたりする。
とりあえず火稲妻氷はカンストしてあるとして
毒は無いでもなんとかなるとタカを括っていたら
毒が投げられた時が激烈にウザイ。
そういう場合に限って毒ばっかり投げられている気はするのは気のせいだろうな。
しっかし、先に進んで投石器がある場所を通過すれば落ちてこなくなるようだが……。
開始直後は全部の投石器から食らうという事で頻度が高いのだろうか。
インベに余裕があるなら毒消しPOTを持っていた方が大分楽が出来そうな気がする。
回復POTよりか圧倒的に安いし……。
他、ヘルモードとかなると小さいPOTが売られなくなる。
最高のPOTは一つで1000とかするから、何気に高い。
こう、死なない事を最優先にするならば、少し体力が減ったら
回復をするようになるから、何気にそんな大きいPOTは要らないから
小さいPOTを売って欲しいという事。
それと、三馬場の簡単な攻略法を見つけた。
もうwikiに載せたい所だな。
掲示板のテンプレでも良い。
方法として、とりあえずテレポートがいるのでテレポ杖を持つ事。
いや、でも、ネクロじゃないと無理かも?
いや、他でも出来るのかもしれないが……。
多分出来る。いや、出来るだろう。
単純に、フィールドの端辺りまで三馬場をおびき寄せて、速攻
テレポを連発してフィールドの逆の端の辺りまで速攻で逃げる。
そしたら、馬場が追ってこなくなる。どうもある程度
距離を置いたらこいつらは動かなくなるみたい。
あとは、一匹ずつおびき寄せて、一匹ずつ来るまで何回か繰り返す。
これは、簡単すぎて面白みが無くなる。
まぁ、ヘルの三馬場は強すぎる気がする。
勝てる気がしない。
つーか。リバイブ軍団を連れて挑んでいたけれど
何故かばら撒いていた鉄ゴレの素材が消えていた。
おいおいwそりゃーねーだろ。
たまに消えているとは思っていたけど、まさか、これだけ大量のアイテムが
消えてしまうとは……。
条件はよく解らないが……。どうも、置いたアイテムも条件は知らないが
消える事がある様子。普段は消えない筈なんだが……。
今回の三馬場もやはりリバイブ軍団にコーリックとかは任せて
投げ馬場を姉貴で集中狙いとしていたけれど、ダメだ。
硬すぎる。そもそも、全員ストーンスキン持ちはありえない。
硬すぎる。これにアンプまで付いているといったら
もうクリアの難易度が高すぎに思える。
とりあえず、骨槍と毒ダガーって結局どっちが良いの?
とか思ったりするけれど、まぁどっちもどっちと言うか……。
骨槍の方が低いリスクで撃ちまくる事が出来るし
物理抵抗の高い蚊とかローカスト、イナゴとか相手にすると
明らかに強いと思う。レジスト低下、ロウアーレジストの効果を
受けないというから、素直にアンプ使っていいし……。
それに、敵が密集していて明らかにハイリスクな所でも遠距離からバシバシ撃つ事が出来る。
そう考えると骨槍の方が良さそうに思えるが……。でもマナコストは膨大になりそうだな……。
骨槍で貫通させないでも、普通に単体を狙って死体を作る事が出来ればよいのだから
単体に対して攻撃できる投げダガーの方が圧倒的に安いように思える。
骨槍使いで敏捷を上げまくると言うのは勿体無い気もするが……。
まぁ、盾自体、ある程度の敏捷がないと全然ブロックしてくれなくなる。
何も考えず、投げダガー使いであって骨槍も打てるネクロの方が良いかもしれない。
割と、毒ダガーは使える所では使えるが、使えない所では見事に使えない。
まぁ……後半は明らかに敵の自回復能力がかなり高い。
単体を絞って狙わないとダメージをロクに与える事も出来ないから
貫通させまくった所で、姉貴が攻撃している奴以外は全然ダメは入っていないと
言う結果になる場面はかなり多そうに思える。
ネクロはアンプがあるから、単純に投げるといっても意外と結構なダメを与えられるからな……。
まぁ、微弱と言えば微弱なダメではあるけど、一緒に攻撃をすれば全然違う。
毒ダガーはslvを上げれば上げる程マナコストが大きくなる。
近接攻撃だけで戦う場合はslv1だけで攻撃値だけのご利用と言う使い方も出来るのだろうか……。
骨槍の多段ヒットした時のパシパシパシッ!って音は最高に気分は良いのだが……。
蛆虫穴で撃ちまくるとかなり楽しい。
でも、ヘルモードじゃ、撃つ先から回復されて意味無しになりそうな気がするのだが……。
実際どうなんだろうか。slvカンストの道はかなり遠いスキルだった筈。
そういう意味では大量に振ればそれなりに強いスキルなのかもしれない。
ティースもなかなか、地味に高性能に思えるのだが?
でも、雑魚の掃討には使えてもボス相手には仕えないな。
いや、しかし、ダメージは骨槍に普通に負けるから
ヘルモードじゃそもそも役に立たないんじゃね?
難しいとか、そういう意味でヘルなのか知らないが……。
あれだけ敵の自回復速度が高いと、アイアンメイデンとか
雑魚に対しては無価値としか思えない。
まぁ、コンフィだけで狩れるというのは
ちょっと強すぎる気は確かにするが、アイアンメイデン……。
実は最初から最後までアンプを使っていれば良いだけの話なのか……。
見えないバグと言うと、よく傭兵が消える。
前も書いたな。まぁ、キャラがいる周囲は明るく見えるから、その明かりで
どこにいるのかは一応はっきりと解るという事。
アイアンメイデンを上げるくらいなら普通にアンプを上げた方がマシに思える。
鉄ゴレの反射ダメもアンプで増幅する事が出来るみたいだから
半端なアイアンメイデンよりかアンプの方が高効率に思える。
リバイブ軍団も一緒に攻撃をする事を考えると、反射ダメを狙わなくても
やっぱりアンプの方がてっとりばやく強いように思える。
相手の数が圧倒的に多いと言うなら話は別ではあるけれど
反射ダメ重視にするくらいならリバイブの数を増やすために
20体くらい蘇生できるようにした方が良い気が結構する。
鉄ゴレの使用で思う事と言うと
出来るならば破壊する事なく最高の鉄ゴレを使いまわしたい。
が、無理がある。
大体、actボスは泥男じゃないとちょっと無理がるのだから
いくら高級な鉄ゴレと言ってもact毎に交換時期がやってくると言うか……。
とりあえず、再召喚したりするのに素材はどうするかと言う事。
単純に店で安い品を買っても良いけれど
道端で拾った安い品とかをタウポで戻った所にばら撒いておけばよい。
あとは、タウポで帰って適当な所で鉄ゴレを召還すれば
良いだけの事。
古いverでは鉄ゴレ、ゴーレムの召還は街中でやる事が出来なかった。
新verになって召還を街中出来るようになったと言うのは
凄く大きい。
凄く便利。
ヘルモードをクリアして、さらに四週目でさらに強力なモードが出現するとか
強力アイテムが手に入るとかあるかと思ったけれど
どうもそういうのは無い様子。
称号でガーディアンとか言う称号を貰った。
それだけか……。
意味は無いけれど、称号をくれる時のケインの顔にやる気を感じない……。
あの時の画面は物凄く適当臭さを感じる。
diaⅡ
意味は無いが、切りソーサとか突きソーサとか言うビルドに夢を感じる。
盾である程度ブロックする事を考えるならば敏捷は上げても損は無い。
敏捷を上げるのならダガーを持たせたい所ではある。
でも、問題として、そんな事をするメリットが軽くない気がする。
まぁ、自回復を無効化ダガーで突いておけばそこそこ便利な気もするが……。
それをやるなら普通にスキル品を持っていた方が良い気がするのもな……。
自分にエンチャント掛けて突くというのも面白そうではあるが……。
氷鎧を上げまくれば、以外と防御力は確保できそうな気がする。
とは言っても、氷を無効化するタイプの奴には効果は無さそうだし……。
ボス相手ならヒドラ召還したりファイアーウォール召還していれば良いだけの事。
問題は雑魚。
ネクロと違って盾を召還できるワケでも無いし、確実に脆さが目立ちそうに思える。
それに、あれだけ強力な自回復をもたれると、ちょっとしたダメの範囲攻撃を
チクチク与えた所で倒す事すら出来ない事になりそうだし。
もう、何も考えずに火のウンコを垂れ流しながら逃げ回るのが一番安全なのかもしれないが……。
ああ、火のウンコか……笑えるな。
でも、ノーマルでも言う程の火力があるスキルでもないし、それをやると傭兵を
連れまわるのもちょっと無理が出てくる。
普通に、使った事の無いスキルも多いから何ともいえない。
火は全部使った事があるけれど、稲妻は割と使った事すらないスキル
氷も使った事すらないスキルは結構多い。
テレキネシスで相手をよろめかせると言うのは使った事すらないからよく解らないな。
ネクロみたいな骨壁やら檻が欲しい所ではある。
傭兵のチョイスも割りと問題になる、馬場はとりあえず除外。
とりあえず弱いと言う印象しか無いのだがな……。
弓姉貴は壁役が居ない状態ではつらすぎる。
やはり、防御槍傭兵か、氷魔法傭兵になりそう。
氷のオーラ持ちなら相当頑丈な具合に戦ってくれるけれど
魔法傭兵は盾のブロック率を生かしてくれるのだろうか?
いや、ブロックをしてくれるのだろうか?
……。ちょっと試してみようか。
一回弓姉貴を解雇して、一応、馬場の活躍ぶりも見てみよう。
とりあえず、試してみた。
どうも、馬場はやはり傭兵の種類とかは無い様子。
スキルはバッシュのみ。弾き飛ばすと言うのは良い所もあるが見事に悪い所もあるな……。
装備出来る武器は両手剣のみな様子。
せめて、盾が装備出来るならまだ前線でも戦えそうだが……。
ヘルモードで血の湿原で戦わせてみたが、ボスクィルラットに瞬殺されていた。
おいおい……。弱くね?
ただ、攻撃力はかなり高いように思える。
やはり、ステを見ても力は高いからな。装備やら防具でガチガチに固めないと
実用するのは難しそうに思える。
防御の辺りをもっと詳しく見るべきだったかもしれない。
単純に防具だけの防御ではなく、単体で防御が上がっているような、
上がるようなスキルを使うのかもしれない。
しかし、それを差し引いても防御傭兵、act2の槍兄貴の方が
普通に高性能に思えるのだが?
それにしても、死んだ時に凍らされてパキっと砕けた時の虚しさ……。
ひょっとして、主人公が凍らされて死ぬ時もああいう風に砕けるのだろうか?
しかし、砕けてしまったら死体の回収が出来ないじゃないか……。
で、魔法傭兵。稲妻傭兵をチョイス。
曰く餅電撃とグルームが使ってくるビームを使える。
単体に餅電撃は複数ヒットするので近接させて数が当たるとかなりのダメージが
あるように思える。
一発のビームは普通に威力が高い。
ヘルモードになっても案外高火力な事には驚かされる。
ただ、こう、二つの魔法の使い方はもっと選んで欲しいというか……。
ほとんどランダムで発動している風に思える。
もっと選んで欲しいな……。
そういえば、弓姉貴のインナーサイトもインナーサイトの射程外からよく使っているし
稀に三回か四回くらい連続でインナーサイトを使っているから
やはり確率で発動、使うスキルなのかと思ったりする。
槍兄貴は地味に、ジャブジャベリンみたいなスキルを使っている風に見える事から
大体傭兵は二つくらいスキルを持っているようだが、馬場は一体何を持っているんだ?
まぁ、装備させた品の防御が低かったから、ひょっとしたら、相当頑丈な壁に
する事もできるのかもしれないが。個人的に、包囲網で戦っている
フレンジー両手持ち馬場の方が好みなのだがな。明らかに速いし。
あと、魔法傭兵の盾でブロックはしているのか気になる所ではある。
いまいちよく解らないが……。ブロックの動作をしている所は見た事は無いが
ただ、防具の防御力は薄い割りによく攻撃を回避している。
魔法傭兵は一応ブロック動作は入らないが同じ分の回避はしていると言うことか。
要するに、ブロック動作の入らないブロックをしていると言う事か?
使ってみると、殴らせてみても意外と頑丈。
やはり、盾のブロック率を重視すればそこそこ殴られても死なない子になりそうな予感。
使い方によれば結構強いのかもしれない。地味に好感触。
まぁ、やっぱりネクロには死体をさっさと作ってくれる弓姉貴が一番良さそうに思えるが……。
diaⅡ
三馬場を楽に倒す方法、一体一体おびき寄せると言うのは良いけれど
ネクロでやった場合、檻で閉じ込めてからやった。
端におびき寄せて、檻に閉じ込めて、反対側に逃げる。
と言う動作。檻は無いといけないのだろうか?
ちょっと試してみる事にしよう。
そして、出来るのなら、檻無しならwikiにでも方法うpしてやろう。
檻有じゃないと出来ないなら、それでも一応方法うpしてやろう。
ッフ。三馬場との戦い方を楽しくなくする方法として……。
檻無しでやってみたが、どうも出来る臭い。
そのまま倒そうかと思ったが……。
鉄ゴレが壊されてしまった上に素材が無い。
泥男だと速攻で壊されてしまいそうだし……。
とりあえず、まぁ、一体一体だけをおびき寄せる事は出来そうに思える。
ただし、相応のテレポ代がかかる。七万くらいなくなった。
「馬場を端までおびき寄せる。反対側まで一気に連続でテレポ。
馬場が寄ってこなくなったら、一体一体おびき寄せてウマー(゜д゜)」
で良いか。ネクロなら檻を召還できるからかなり楽なんだが……
バッタ馬場が一番最初に倒す事になりそうだけれど、飛び回ってくるし。
こんな方法がプレイヤーの間で回ったらある意味最高に楽しいかもしれないけれどな。
ネットが復旧するか、ネカフェにでも行った時に書いてやろうかな……。
diaⅡ
ちょっと犬ドルを使ってみた。
まだ何ともいえないが強いな。
熊ドルの見た目に笑わせてもらった。
で、でかい……。
流石クマーにも程がある。2chに出てくるクマーと心懐かしか似ている気がする。
変身している時は魔法は唱えられないのかと思ったけれど
普通に召還とかも出来るから、普通に使えるのかもしれない。
もっとも、犬を極めるなら普通に殴りあった方が速そうに思えるが……。
とりあえず、vsボスと雑魚での戦いにおおまかに分かれるゲームだけれど
魔法型はボスに強くて狼やら近接型は雑魚に強いと言う風になりそう。
ボスは近接攻撃より魔法連発してくるから。
前衛で相手を防ぐような事をする必要が無いと言うか……。
ボスの真下にヴォルケイノ召還とか結構強そうに思える。
以前に魔法ドルを育てたが……まぁ、ノーマル上をクリアする気には
ちょっとならなかったが。
犬ドルを使った感じ、意外すぎるけれど、攻撃の威力とかは武器に依存する。
速度も依存する。おいおい、武器もってないじゃないか?
その上、盾のブロック率もしっかり影響してブロックをしてくれる。
手で華麗にブロックしている様子が割とよく解る。
防御力を上げるようなスキルは無いけれど、体力を上げるスキルは結構
多そうに見える。こいつの場合、防御を上げるよりか体力を
重視するという事で、剣とかよりかダガーを持たせる方が良いように思える。
力を上げて防具を調えると言っても、防御を%で上げる品を
装備しない、いや、スキルが無いかぎり、あまり変わらないからな。
防御槍兄貴を雇うというのも手だが……。
まぁ、確かにそれも悪い選択では無いが……。
魔法ドルの場合、守りは狼やらに任せて戦う事になりそう。
熊は流石に単体で複数の相手から守る事は無理臭いし
まぁ、ダイアウルフの群れを率いるドルが一般的に
なるのかも。
まぁ、それだと蛆虫穴で苦労をしそうだがな。
近接タイプでもダイアウルフを率いる事が一般的になるのではないかと
予想する。
スピリットの方にはワープ能力が云々とか書いているが?
ひょっとしたら、ダイアウルフは遠ざかると消えるような
リバイブみたいな性質を持っているのかもしれない。
死体を食って強くなると言うのもなかなか面白い。
死体を消費すると言うのはシャーマン系にも強いと言うか……。
ただ、死体を消費すると言う事は植物召還系とは
相性が悪そうに思える。
しかし、体力を回復するのはともかく、マナを回復は何気に要らない気もするが?
植物系は明らかにボスと戦う時には要らない子になりそうだし
どれを上げるのも罠に思える。毒は雑魚と戦うと強いのかもしれないが
これにslvを振る勇気は少し無い。これを上げるなら
まだ変身系のスキルを上げるべきに思える。
精霊召還はなかなか迷う所。
しかし、アイアンメイデンとかと違って反射率が低すぎに見える。
ヘルモードでは糞上げても、自回復されるだろうから
要らないだろうなぁコレ。
相手の自回復を阻止する魔法とかありゃ話は別だが……。
案外、最初から最後まで体力重視と言う事でオークセイジが
良いのかもしれない。
傭兵はかなり迷う所。
でも、主人公本体が近接タイプの場合、かなり動き回る事が多い。
敵を蘇生するタイプの奴に突撃をしたり
囲まれる事を防ぐために逃げたり。
そう考えるならば、槍兄貴の方がよいのかもしれない。
ノーマルの兄貴とナイトメアの兄貴。
どっちの防御を選ぶか迷う所ではあるが……。
決して上位下位互換ではないんだわな。
一部ボスとかにはナイトメアの氷のオーラは役に立たない事も多い。
まぁ、やはり、それを差し引いたとしてもあのオーラは強力に思えるが……。
ただ、軍勢を率いると、近接タイプの傭兵は他の犬とかに
引っかかって身動きが取れないような状態に
なったりする事がある。
まぁ、テレポ杖があればよい場所に移動しまくれるから
そこまで気にする必要は無いのかもしれないが……。
火力ならば弓姉貴を選択したい所ではあるが。
やはり、動き回るならば槍兄貴を選択するべきだろうか。
馬場と言うのも面白い手ではあるが……。
バッシュは良い所もあれば悪い所もあると言うのが素直な感想か。
要らない所で弾かれても役にも立たない。
やはり、普通に槍兄貴の方が強い気がする。
フレンジー使えるならまだ解るのだがな。
犬ドルの場合、一体どのスキルを使って戦うべきなのか。
明らかにフューリーは物凄く強いんじゃね?と
思いたい。ただ、連続攻撃と言うのはボスには
怖すぎて使えない。
ボスは毒噛みが良いのかもしれないが……。
でも、威力がそれ程高そうには見えないし、犬ドルは
確実にボス相手に相当苦労しそうに見える。
この点、ネクロだと泥男とアイアンメイデンのゴールデンコンボで
最初から最後まで行けるんだが……。
そういえば、序盤でガル付きのダガーを拾った。
前もガルが付いたダガーを拾ったが、なかなか高性能。
幸先は良さそうに思える。
しかし、また、この道中を往復するのかと考えると
気が遠くなる。
やっぱり、止めようかな……割と疲れるし……。
ヘルもクリアするまでの道のりはかなり遠かった。
ノーマルは一日クリア、ナイトメアは三日くらいでクリア。
ヘルは五日くらいかかったと思う。いや、それ以上か……。
diaⅡをやる事にかなり疲れを覚える。
もう止めようかなー。
一応、ヘルをクリアしたネクロの名前はレオンハート。
英字なので実際の読みは違うかもしれない。
で、今回作ったドルの名前はDoru。
うわ、やる気の無い名前だなオイ。
他、ドルのスキルのレイヴンはまぁ割とネタに思える。
しかし、相手がボスだろうが、確実に削ってくれそうにも見えるから
実は上げると強力なスキルなのかもしれない。
確かに、場所は取らないしどこでもそれなりに活躍をしてくれると言うのは
実は優秀スキルなのかもしれない。
植物を上げるよりかは大分マシに思える。
エレメンタルのスキルを上げても良いと言えばよいけれど
変身の犬ドルを目指すならば上げる必要も無いと言う事か。
他の職の場合、三つのタイプのスキルをどれも使いこなす事が
必要になりそうだけれどドルは召還と、エレメンタルか変身の
どっちかを上げまくる事になりそうに思える。
まぁ、どっちも上げると言う手は一応はあるが……。
それは器用貧乏になりすぎな気も結構する。
犬ドルは見る限り、属性攻撃で殴る攻撃とか
毒で噛む攻撃とかがボス相手には有効になりそうに見える。
しっかし、これでボスを倒すと言うのはかなり
至難の業に思えるのだが?
それよか、大人しくボス専用と言う事で魔法を上げるべきなのかもしれないが……。
ソーサレスはとりあえず、ボスに対しては強いからなぁ……。
dia様とかバールとかファイアーウォールとヒドラ丸焼きに出来るんだろうな。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない