東方妖々Luna
とりあえず、ああ、残機をデフォルトに戻すの忘れていた。
とりあえず、またコンティニューしまくってクリア。
解った事として、コンティニューするとリプレイ撮れない様子。
まずは普通にクリアしろと言うのか?
1stとか2st。この辺りの雑魚で死ぬ事はなさそうだが……。
ある意味パターンを組むのも難しいと言うか……。
割となんとなくやっても回避は出来るからな……。
鬼門で思う事と言えば、もう、何も考えずに橙のシリを追い掛け回した方が良いのかもしれない。
次はひたすらケツを追い掛け回す事にする。ああ、下品だな。
寧ろ、下品な事を言って喜んでいる餓鬼と同じだろう。
もう餓鬼でいいよ……。
2stは開始直後は動く必要すらなさそうだが?
でも、他の部分では動かないといけないし……。
それと、結構本格的にスコアを稼ぐ事を考えた方が楽になりそうに思える。
スコアでの残機の数は馬鹿に出来ない。結構増える。
3stは相変わらず道中が結構不安定。
それと、首吊りはアレだな。黄色の帯状の弾と大玉は
さっさと前に出て回避しないと追い詰められる。
4st。道中は一番楽いや、5stか……。
4stは相変わらず、チョン避けで回避。ひたすらチョン避け。
扇弾をちょん避けするコツとして
自機に当たる弾だけをギリギリで回避すれば他は全部当たらないと言うだけ。
言うのは簡単だけど実践するのは結構難しい。
最初の弾は後ろに下がってチョン避けするより前に出た方が
スコアが稼げそうなので前に出てみる事にする。
プリバは相変わらず、通常弾幕のピンク色と
最後のスペカが安定しない。最後の奴は稀に飛んでくる速度の早い弾が鬼門と言うか……。
真正面よりか、やや右か左辺り、左辺りにいた方が、割と簡単な気がする。
まぁ、今は簡単な道を選ぶ事にしよう。
5stは妖夢がなかなか……。
餓鬼はあまりスペカを取得はしてないが、まぁ出来るわな。
神風がかなり鬼門。それと、ラストスペカと、赤大玉を自機めがけて撃ってくるスペカ。
その辺りが詰みまくりピチュりまくり。
いい加減、スペカの名前くらい覚えた方が良い気がしてきた。
スペカの名前を落ちついてみている暇なんぞねーからなぁ。
単純に覚え切れてない気もするがな。
七魂三魄か。難しいな。
6stは最早最初の雑魚で言う事はない。無理ゲーじゃね?
幽々子様は割りと、以外と大体のスペカが結構安定してくる。
生者必滅もスペカ取得できたし、忘我は安定しているけど
時間はかかるからボムってスルーだし。
緑の短剣通常弾幕は最初と最後辺りだけ中央に寄った方が楽臭い。
それ以外はもう画面端で頑張った方が楽に思える。
中央に行くと言うのも無理がありそうだし……。
とりあえず、スペカではないがノーミスノーボムいけた。
リポジトリが以外と難しい。
左端と右端辺りに大きい開いた場所が作られるが、そこを使うと
余ほどPがないと倒す事が出来ない事すらあったりする。
そこよりか弱冠内側を狙うと早めに終わらせる事が出来るが、難易度が結構上がる。
これはつらい。
完全なる墨染は安定するようなしないような……。安定はしてないけれど
無理とも思わない。練習をすれば安定しそうに思える。
幽々子様真正面にいると大玉が飛んでくるので、少しズレた位置を維持するようにするのがよさげに思える。
稀に、蝶が凄い鬱陶しい場所に飛んでくるのが鬼門か。
そして、返魂蝶。
最初やりだした事は全部当たっていたのに、今はかなり回避できている。
あと少しでスペカ取得!と言う所までいけそうなのだが
まだ無理臭い。最後の最後で詰んだり。二回程ピチュってそれ以外は回避できたり……。
基本的、後ろに下がるとまず後がなくなるようなので、前に出るか横移動のみで回避するかと言う事になる。
相当落ち着いて弾道を予測しないとこれは無理。
でも、飛ぶ方向とかは解りやすいから、回数を重ねれば結構いけそうに思える。
東方妖々Luna
詰んできた。
残機数をデフォルトにするとコンティニュー有でも全クリできない様子。
墨染桜でぬっ殺された。何気に難しいなオイ。
頭が痒い。風呂入った方が良いな……。
1stでは、チルノ前の奴らは動かないといけないけれど、それ以外はほとんど動かないでも良い。
チルノ前だけは少しは動かないといけない様子。
チルノ後はまぁ色々、硬い奴がP落とすし、動き回らないといけない。
2stは相変わらず道中が難しい。後ろに下がるよりか、ある程度は前に出ないと
打つ手が無くなりそうに思える。
ちょっとプラクティスでもやろうかな……。
首吊りを意識して黄色やら大玉を回避しようとしても、やっぱり意識しまくっても
回避は無理だわ。
なんだかんだ言いながら、博愛の難易度が高い……。ってこれは2stじゃなくて3stだな……。
なんとなく思った事として、ボス開始時の最初の通常弾幕は難易度が高いような気がする。
2st3st4st5st。6stは簡単だが……1stも。
2stは開始時の通常弾幕にぬっ殺される。稀に妙に難しい。
いまいち、詰みの回避もよく解らないのだが?
清明は画面揺れないでいいよもう。画面揺れは何気に大敵に思える。
2stは相変わらず、道中はどうやるべきか……。
被弾はしないけれど、パターンはどうやって組むべきかよく解らない。
適当に動いていれば当たらないし……。
天童で何故か詰む。
こう、回避をしながら移動をすると言うのは地味に難しい。
位置固定弾だし、密度も低いから難しいワケはないと思うのだが……。
4st。最初の雑魚は前に出たとしても、Pがマックスな状態じゃないと
アイテム回収は無理ぽ臭い。
相変わらず、リリーが安定しにくいが……。
一体どこで切り替えして中央に戻るべきか……。
イッソの事、二回目の楔弾から中央に寄って、左右に振るべきだろうか。
道中の雑魚は以外にも結構安定している。
基本はチョン避け。逆に、それをしないとまず詰む所ばっかり。
ただ、ボス直前のかなり固い奴が安定しない。
こう、結構隙間は大きいのだが、位置固定ではあるのだけれど
速度が速いので難易度が高いと言うか……。
リプレイとか見たらこういう難しい所軒並みボムっていたりよくするからな……。
まぁ、基本的にボム禁止プレイでこれだけならそこそこ上達している事だろう。
それと、明らかに致命的すぎるミスの時は大人しくボムる事にする。
元々、あまりクリアをする気が言う程なかったりする。
パターンを組む事をプレイ中に考えたりするのでプレイにあまり集中していない。
ああもう、エ●な連想が……。
パターンやらを考えている間によくピチュっているが、それはもう仕方が無い事として
あきらめている。やっぱりパターンを組む事優先しているし……。
プレイプレイ言うともうアッチの方面に突入していく自分がなかなか恨めしい。
そういう動画やら見すぎたな。
他、ボスでは通常弾幕が安定しない。
ポルターガイストはいっつも余裕ぶっこいて、ボムってスルーしていたけど
普通にやって見事に詰んでしまった。やれやれ。どうしようもないな。
ストラディバリウスも大分安定してくる。
問題はやっぱりラストスペカ。左側に篭る方が楽そうに思えるけれど
稀に飛んでくる高速の弾と極端に密度の高い弾が鬼畜。
5st。道中は他より安定する部分は多い。
雑魚が出る前に白いにょろっとしたのが出るから、位置とか憶えてなくても
なんとかなる部分は大きい。
詰む部分で言うと、左右から楔弾を同時に撃ちまくっている雑魚だろうか。
最初は青自機狙いも混じっている。
これは中央から右に向けて回避をしていけば、次に出現する雑魚も
同時に倒す事が出来て楽なのだが……。
アイテム回収のために前に出ると難易度がかなり上がるし……。
二回目は右か左からか、自分は右から中央によっていく。
最初から中央にいると、雑魚を潰せないので無駄に弾が多くなる。
中央によっていけば次の雑魚も同時に倒せるし恐らく一番楽なプレイじゃないかと思う。
他、相変わらず神風が難しい。これは、餓鬼と同じように、片方に篭るべきか。
それとも、追い掛け回すべきか、追い掛け回すにしてもどれくらい追い掛け回すべきか。
どれが良いのかいまだに解らない。んな事考えている間にピチュるワケだが。
どっちにしても、密度はかなり高いように思える。
やはり、スペカ毎に練習とか出来ない分、難易度が高いと言うか……。
同じミスばっかりやるからな……。
ラストスペカも相変わらず。しっかり妖夢を狙って、あとは低速で動くより
高速でさっさと前に抜けてしまった方が楽に思える。
6stの雑魚は言う事もないが……一箇所に留まるより動き回った方が良いのかもしれない。
でも、んな余裕なさ杉と言うか……。
いい具合に生者必滅をスペカ取得できるようになってきた。
それと、調子こいてボムでスルーしていた
忘我。ひさしぶりに普通にやったらピチュったダメじゃん!
他、短剣通常弾幕は、やはり、左か右端に寄っておくのが良さそうに思える。
ただ、一定時間で逆に、左右に弾が飛んでくるので、その時は中央に
移動をする必要がある。
今回はこんなモンだろう。
前々回のプレイもあったけれど、書く内容を忘れてしまったと言うか……。
東方妖々Luna
この辺りから、ざけんな糞ゲー。
もうパターン云々と言うかこんなゲームやってられるか畜生と言う気分に陥る。
でも、パターン云々と言っても、やはり最後は気合避けになる。
気合が足らないとか言われても意味不明。
ええい畜生。
プラクティスでもやっておこう。
完全なる墨染めにまたケツの穴掘られまくった。畜生。
東方妖々Luna
3stまではノーミスノーボムで行った。
しかし、んな事数える暇があったら新たなパターンを組みたい所ではある。
しかし、パターンパターンと言っても、やはり最後は気合避けでしか無い。
気合とか言う言葉は気に食わないのだが……。
ウダウダ考えていると、3stで見事に詰みまくる。
道中、何気にかなり高難易度に思える。
こう、アリス後の雑魚敵。妙に近寄って赤い弾を撒いてくる奴が何気に鬱陶しい。
あれは、イッソの事、前に出てやり過ごす方が簡単なのかもしれないが?
この道中をパターン化とかちょっと無理臭い気がするのだが……。
それにしても激しく泣きそうゲーだな。
本編を通して練習をするのもいいけれど、st毎に練習をするのも悪くは無い。
本編やるとパターンを組むよりかあまりにも回避に専念しすぎる気もするのだが……。
悪いとは言わないが、良いとは思えない。やはり、ひたすらパターンを組みたい所。
とりあえず3stでも練習しようかな。こう、何か良いパターンの組み方があれば……。
組まないでも回避できない事は無いのだが、やはり、楽にやるなら組みたい所。
組まないと安定しない部分多すぎだし……。
3st。最初のアリス後の雑魚は殲滅を狙うと弾がばらけるので回避が難しくなる。
安定を狙うなら端から少しずつ動いて切り返すのが簡単に思える。
問題は中ボスの後。これは硬い奴を追い掛け回さないといけない事から
やはり、どうしても気合避けになる。
こればっかりはどうしようも無い。
自機狙い赤弾、自機狙い青扇弾、位置固定赤弾の三種類の雑魚で構成されるみたいだけれど
動き回るとどうしても気合避けになるのはどうしようも無い。
難しいなぁ……。
パターン云々と言うか気合避けばっかりと言うか……。
まぁ、出現は大体同じだから、そういう回避の仕方を軒並み覚えてしまう。
それが一番に思える。回数こなして、全パターンとかを覚えてしまうというのが
確かに楽そうに思えるが……。いややっぱりキツイなぁ……。
東方妖々Luna
まぁ、普通にプレイをしてクリアすると言うのも勿論目的ではあるのだが
それだけだというのは面白くない。
いや、寧ろ、何故、どうしてクリアが出来るようになっていったのかという事が気になる。
そういうパターンとかを覚えていったりするんだろうけれど……。
まぁ、それに対して考える事が目的と言うのであれば、さっさとクリアしてしまって
考える方が良い気もする。
プラクティスばっかやってないでアーケードを本番のつもりで繰り返す方が良いのかもしれない。
東方妖々Luna
気分的に、やってられるかこの糞ゲーが!!!
と言う気分で激烈に不安定。
記録は縮んで妖夢に掘られてしまった。
これは最悪な気分。
畜生妖夢め。
ケツの穴洗って待ってな。
奥歯ガタガタ言う程掘りまくってやるぜ。
それにしても、ふと思った事として、ひょっとして、4stの最後の雑魚って安置使えばいいだけじゃね?
位置固定ならその方が良さそうだな……。
東方妖々luna
さて、返魂蝶に掘られてきた。
糞。幽々子様め。ケツの穴洗って以下同文。
なんとなく解った事とか思った事は多い。
安置見つける場合、動いたりするよりかイッソの事動かない方が良い。
で、当たったら当たった瞬間とかSS撮ってその場所を覚えたらいい。
画面端なら、背景のちょっとした部分でちょっとした部分を目印にしたら良い。
そういえば、脱線するが、N64のゼルダの伝説時のオカリナ。
あれのパチンコは標準が無いので狙うのがちょっと難しい。
何度が撃っていれば解ってくるが……。
そこで、Tv画面にテープひっつけて照準を作っていた。
お陰でいくらでも当たる事当たる事。
でも、あまり楽しくないが……。
今思うとちょっと勿体無い事をしたかもしれない。
他、割と1stの雑魚に詰んだりする。
油断していたワケじゃないのだが、この辺りから
激烈に何でもいいから簡単な、いや、これ以外なら何でもいいからゲームをやらせろと言う気分になる。
それが落ち着くまでよく詰む事詰む事。
2stとか、鬼門もしっかりスペカ取得できるようになってきた。
天童もいい具合だろうか。いい具合だぜクックック……。
でも、雑魚って割りとどうやってパターンを組むべきか……。
扇弾を撃ってくる奴に自機狙いを撃ってくる奴とかいるから
ちょん避けでの回避は無理。
3stに大分似ている気がする。難易度は低いが……。
3stは相変わらず、中ボス後の1UPを取り損ねてなきそうになったり
ボムって拾ったりしている。
位置によっては普通に取れるのだが?相変わらず雑魚が安定しない。
前はまだ安定していたと思うのだが……。
この雑魚の場合、最早気合しか無いような気がする。
硬い奴を追いかけ回さないといけないし。
確か首吊りのスペカを取得できたような気がする。
他、何気に春の京人形が安定しない。
明らかに位置固定臭いから、同じ事をやっていれば安定する筈なのだが?
こう、割と中央付近が簡単なのでさっさと撃ちまくって倒すべきだろうか。
4st。そういえば、デモでは4stの昨夜プレイが流されるけど
あのプレイヤーは誰なんだろうか?
何気に上手なのか下手なのかよく解らないプレイだが……。
何気に昨夜強そうだなぁと激しく思う。
4st。途中の赤とか青の扇弾。ちょん避けで大分回避できるようになってはいるが
やっぱり当たる時は当たる。
どうしても、この辺りは気合と言うか……。
プチっとくる。大体、動きすぎで詰む事が多いけれど、やっぱり、動かなさ過ぎて
詰む事もあるからプチっと尚くる。
何気にリリーが強敵臭いが……。
二発目を撃つ時には、左右に振ってから中央によっていくのが良さそうに思える。
それと、五発目、五発目で中央で色々ばら撒いてくる。
あれって割と動き回る方が簡単そうに思えるのだが……。
あと、プリバのピンク通常弾幕。
あれは真正面では難易度高いので、端で回避した方が簡単になりそう。
あれを真正面から回避するというのはそれこそ凄いプレイヤーだろうなぁ……。
脱線するが、ああいう、前左斜め右斜めから同時に弾が飛んでくるというと
地霊の怨霊猫乱舞を思い出す。あれ、鬼畜すぎる。普通に回避できた事はあったと言っても
九割型当たっていたし、今どう思い返してもまぐれで回避できていただけだし……。
今回、ストラディバリウスで詰んだ。こう、最後の最後。
スペカを撃破したのと同時にピチュった。
そういえば、前に、脱線するが
地霊Lunaをクリアする直前。
人工太陽で空が消えたというのにピチュってゲームオーバーかました事がある。
まぁ、ある意味よくある事かもしれないから
何を言う気にもならないが……。
5st。
神風で思った。
ひょっとして、妖夢の前にいようがいまいが、難易度って同じじゃね?
そういわれると、密度も確かに変化は無いように思えるし
あれはあれで回避できるみたいというか出来たし……。
三魂七魄。稀に難易度が高い。
いや、妖夢を追いかけ回す方が早く終わるのだろうけれど……。
こう、たまに手前に寄ってこられると以外に以外に弾がすぐに飛んできて驚かされる。
6st。雑魚はもう言う事も無い。
完全回避できたのは合計二回だっけ?
これだけやっておいて二回か……。
この辺り、手が寒いで寒いでゲーム所じゃなかった。
一応、返魂まで行った事だけでも褒めるべきだろうか。
冷性ってヤダなぁ……。単純に室温10度がダメなのか。
東方妖々Luna
あと、返魂蝶。最後の一つを回避すればスペカ取得できたのにぃいいい!!!
ッフ。あと少しでケツの穴掘れる……。クックック。
「今回はもしかして、ついにスペカ取得か!?」
「いやしかし、期待してミスった時の悲しさは異常!」
まぁ、確実に、こんな事考えているからミスったんだろうなぁと思ったりする。
プチっと悔しいというか癪すぎてムカつくが、まぁ、あと少しと言った所だろう。
まぁ、こういう所でスペカを取得すると嬉しい反面虚しい部分もあったりする。
ああ。ついに、この越えられない壁を越えてしまったのか……とか。
とりあえず、残機をデフォにしてコンティニュー有でアケlunaクリア。
相変わらず、最後まで来ると手が寒い寒い。
暖めてから続きを書こう。
さて、いざ書こうと思っても思い出せない。
本気本気でやって詰むと激しく落ち込む。
俺はその程度か……。まぁ、落ち込みつつまたやるかと言う風になるのだがな。
一回ピチュるとさらに連続でガタガタピチュるから笑える。
さて、2stの橙の最初の通常弾幕。
なんか壁が見えたのだが?青の楔弾がいい具合に重なると
壁みたいになる。あれは回避しないとマジで詰む。
他、3st。ダメだ。最初のアリス直後の雑魚の山。
安全を狙うなら少しづつ、雑魚は無視して避ける事に専念したらよいのに
そんな安定は俺のプライドがゆるさん!!!
カッとなって雑魚殲滅プレイに移行して見事にピチュって来た。
まぁ、そういう事もあるさ。次はやってやるぜ!
中ボス後のアリスは相変わらず難しい。
しかし、アリスは何気に通常弾幕が難しいように思える。
落ち着いていかないとまず意味不明になって詰んでしまうし……。
4st。思う事として、稀にルナ姉さんではなくてリリカが出る事がある。
手前はお呼びじゃない。
条件がいまいちわからないのだが……。
重要な局面で現れて、ロクに練習も実戦もやった事が無い奴なのに
意味不明で詰んでしまう。ええい、狙ってスペカプラクティスが欲しい所。
鍵符とか言われても意味わからねーよ。
ベーゼントドルファー神葬とかなんだよもう。知らないよもう。
道中。赤と青の混じった扇弾。
米粒弾がウザイ……。どうも、ある程度動いてないとあれに当たる様子。
あれには注意して動かないといけない。
ボス前の雑魚に安定でSS撮ろうとしたけれど、見事にプライドが邪魔をする。
そう、いままで普通に回避をしていたのに、それを安置で固定してしまうのか?!
そしてんな事俺にはできーん!とか思ってないけど、安置には失敗した。
次は、いや、やっぱり安置は止めて普通にやっていく事にする。
まさか、位置固定弾じゃなかったらかなり笑える話だが……。
こう、ピチュって動揺しまくって連続でピチュる事がよくあるが
ああもう、ああいう動揺も抑える事が出来るようになりたいモンだな。
もうミスなんていくらでもあるのだから。
5st。相変わらず神風が難しい。
一応、逸れるが、今回のプレイではコンティニュー数とか、残りコンティニュー数とか
あわせても残り2機と言う酷い有様だった。
これをノーコンでクリアとか言うのだから、先は相当遠いだろうなぁ……。
こう、妖夢の通常弾幕。
あれを真正面から回避してケツの穴掘ってやった時の快感は異常。
一般的に違う場所に撃たせて簡単にする所を
真正面からケツの穴を掘られてやる俺イカス。
でも、リプとかうpしたら、うp主簡単な回避方法知らないのか?
とか無神経臭い事言われそうで嫌になっちゃうぜ。
まさか、そこを拘ったプレイなんだよ……。
独り悦に浸るくらいしかやる事無いと言うかー。みたいなー。感じー。
6st。もう最初の雑魚は言う事も無い。プラクティスで連続で練習しまくるのが
一番だろうか。
他、完全なる墨染がなかなか難しいように思える。
飛んでくる蝶が痛い……。
それとリポジトリ。割といいところまで行ってそうなのだが?やはり難しい。
生者必滅はさらに頑張ればより安定に近づきそうに思える。
短剣の通常弾幕も難しいし……。
それにしても、大真面目にヘタれそう。これはもう無理すぎる。
つらすぎ。
ああ。別ゲーがやりたい。ヌルゲーがやりたい。
東方妖々Luna
それにしても、ノーコンクリアとか果てしなく遠く思えるのだが……。
幽々子様最初の通常弾幕。一体どこを境にして左右の判断をしているのか気になる所。
ダライアスで画面中央にラインがあって、そこのどちらに行くかで
結果が変わるような事があったが、ひょっとしたら、これもそういう風なのかもしれない。
1st。チルノでPを20まで稼いでレティの所で最高90くらいまであった。
でも、100まで行った事があったような無かったような?
2st。何気に鳳凰天翔とか難しい。道中はまだ難しいワケでは無いのだが……。
鬼門橙があまり動かないなら大した難易度ではないが
動きまくる時の難易度上がりすぎ。
3st。道中の難易度が上がってくる。
端まで雑魚を追い回すよりか、ある程度は無視してさっさと切り返す方が良いように思える。
あと少しで首吊りのスペカを取得できそうだったのだが?
4st。こう、リリーを撃破した後のボム取得がなかなか難しいと言うか。
すぐに雑魚が来るから、備えないといけないと言うか……。
リリカがまた出てきたので一応パターンを組む。
通常弾幕は自機狙いなので適当にチョン避けしていれば良さそう。
ベーゼントドルファーは入る位置を間違えたら詰む。
早め早めに入るべきだろうか。
あと、何気に相変わらず最後のスペカが安定しない。
凄い速さで凄い密度の弾が飛んでくる時があるのだが、あれはちょっと無理臭く凄く思える。
5st。相変わらず通常弾幕で詰む。
あと、雑魚の弾幕も油断とかしていると余裕で詰める。
最早、パターンが云々と言うかひたすら回避を覚えましょうという段階だろうか。
6st雑魚、最早以下同文。何度同じ文章を繰り返した事か……。
生者必滅は割と、絶対に詰むと言うような部分はなさそうに思える。
なので、ひたすらどの場所でも回避出来るように頑張りましょうというべきだろうか。
個人的、気持ちが折れる弾幕。こうポキっと。
脱線するが、約束の地リヴィエラというゲーム。
ワンダースワンで出ていた。そこの雑魚的が生者必滅の剣舞とか言うカッコイイ技を使っていたなぁ……。
何気に面白かったが、あと少しでエロゲーに入れたのに……。
一応、GBAに移植されていたりする。絵とか新規で書かれている様子なので
単純な移植ではないように思える。
東方妖々Luna
1,2回コンティニューを余らせてクリア。
まぁ、良くはなっているのだが……。
いまいち、こう、ここだ!と言えるパターンみたいなのが組めないと言うか
いまだに4st扇弾に当たっているし……。
4stの赤と青の扇弾。特に青の弾はちょん避けする場合、相当細かくぴったりな
移動をしないといけない。はっきり言って胃が物凄く痛くなる場所。
まぁ、割と前に比べるとかなり回避できるようになっているが……。
それと、こう、上達するといつも妄想ふける。
このプレイをみせつけて。
「うわ。上手。」「凄いなぁ」「何回やってんだろうか?」
とか、まぁ、俺の事だから当然だなっ!っと踏ん反りかえる所まで妄想してピチュる。
ああもう……。
他、ボスの通常弾幕でよく詰んでいるのがよく解る。
ルナ姉さんのピンク弾幕は真正面にいなければ大分難易度は落ちる。
だが、その次が実はかなり難易度が高いと言う事が解る。一体どうしろと言うのだろうか?
5st。相変わらず神風で詰んでいる。あと人神剣の赤の長い弾を撒きまくってくる奴でもよく詰む。
あれは、どうもチョン避けとかだと切り返さないといけなくなる事が多くなる上
切り返すとかなり難易度が高くなる。
なので、少しづつ動きながらも、出来るだけ一方向に動きすぎないように
弾を誘導しつつ動かないといけないと言う事。
これで見事スペカ取得をする事が出来た。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない