東方Luna
4St
詰む場所が大分限られてきた。
リリーの後。リリーの出すアイテムに反応して動いてしまうけど、
動いてしまうとその後の扇弾を回避する事が出来なくなる。
それと、シフトの押し方、指先の爪の根元辺りで押すのがいい感覚。
かなり細かく押す事が出来そう。
それと、リリーの後、最初と同じような弾幕だけど、弾のサイズが大きいので
それと意識してチョン避けしないと詰む。
軒並み被弾している所として、ルナサの通常弾幕。
難しすぎる。速いし、密度は高いし、手の打ちようが無い・・・。
どうやったら回避出来るんだ?そうとう、高速で弾の線を認識していかないと
無理臭い。
それと、ルナサのど真ん中に位置すると、弾が軒並み同時にくるので無理ゲーになりすぎる。
少し、ずれた位置の方がいい。
これは、針霊夢は少しずれた方が弾が当たり易い事もあるし、丁度良い。
ただ、この少しずれるという事。ずれすぎると弾が当たらなくなる。
大体、enemyのyの字、eの字の辺りに自機の当たり判定を置いてくると
大分丁度良いが・・・。
東方Luna
操作をするためのキーボードの指の位置とか、動きに拘っていく。
でも、それをやっていくと、凄く指が痛い上、指先の感覚が無いぞおい。
見るからに凹んでいる。
これは、この調子でゲーム続けて大丈夫なのだろうか?
まぁ、どうせ、疲労で休憩するのだし、その休憩の間で治ってくれたらいいのだが・・・。
しかし、押している途中、明らかに感覚がちょこちょこと変わっていたけど
これは、指先が変形しているからか?
多分そうなんだろうけれど、なぁ・・・。
だからと言って、この操作を止める事も無理臭いし・・・。
東方に最適なキーボードがほしい所。
ネット接続出来るなら探すぞ。出来ないなら、
いくらなんでも一個一個買って試すような事は出来ないし・・・。
理想としては、タッチパネルみたいな形の奴がいいのだが。
作ったとしても相当値が張るだろうなぁ・・・。
東方Luna
4St
大分安定をしてきた。
今回のプレイでは、米弾のあたり。
あれは、扇が通り過ぎて即効で少し動かないと被弾する事が解った。
東方Luna
今回で色々と考えた事は多い。
しばらく、自分という一人称を使わず、私というのを使ってみる。
最も、一人称をこの文章の中で使う事自体、無いとは思うけれど。
が。とか締め括りを「が」で終わらせるとかなり本気っぽい感じがするので
使い分ける事にする。確かに、がは色々とキツイ。
それと、食に関して、これは量が増えるので別で書く事にしよう。
東方での今回思った事。
シフトを押しての切り替え。これは指先を使って操作する事は止める事にする。
何故かと言うと、指先だと指先は変形していくので操作感が変わり過ぎて
ちょっとあまりにも無理がある。
それの代わりに指の腹を使う、普通のやり方でやっていく事にする。
こっちの方が操作感は変わりにくい。
しかし、この操作をやっていると、キーボードに負担をかけるのでは無いか・・・?
多分、かけると思う。しかし、東方やっている時だけだし寝ている間にも
休めれば差ほど変化は無いだろう。極論、ちょっと押した感じが変わるくらいなら
どうでもいいし。
復習として、青扇弾の部分。隙間が狭すぎて安定しないけれど
ここは、直前で出来る限り下の部分に移動をしていないといけない。
移動を間違えた時はボムでやり過ごすしか無い。
下に移動すれば隙間も広がる。
ほかにも詰んだ所はあるけど、そんな事を考えながらのプレイなので
回避する気が無いという。
ほかには・・・。
ルナサの通常弾幕。三種類くらいの弾幕を使う。
これは、ピンクの奴が一番厄介。
これは、どう見ても、星とか、EXとかの弾幕よりも難易度が激高。
真正面からは同時に弾が来るので極端に難易度が上がる。
少し横辺りに移動をした方がいい。
やはり、いくつかの波が来るような弾幕だけど、一つ一つの軌道を覚えて
その憶えた範囲の中で回避をしていかないといけない。
それも数が多いので相当難しい。熟練した奴は中央でも回避しやがるのかと思うのだけれど・・・。
が。という単語自体が結構強烈。
スードストラディバリウス
難易度が恐ろしく高い。自機を挟む形で上下左右から飛んでくる。
下は比較的開いているので、上から下へ下がりつつ撃ち込めば、二回目の
打ち込みでスペカ終了だと思う。
問題は下へ下がって、上へと戻る時。
これはゆっくりだと上へと上がる事も難しくなるし、時間が無駄に伸びる事になる。
なので、出来る限り高速で移動をする必要がある。
ただ、これには繊細に高速低速の切り替えをしないといけないという。
一体どうしようか・・・。
東方Luna
うおおおおおおぁああああああああああああああああ!!!
やってられねええええぇええええ!!!
ふごおごごおごっごお!!!
なんだこの鬼ストレスゲー!!!グガガガッガ
とりあえず、5St。
5St気が付くと、最期の妖精辺りまでノーミスで行く事が出来た、
おめでとう俺!!!ありがとう俺!!!よく頑張った。
危険な所と言えば、相変わらず青扇。
青扇のやや広い所で回避をしてみようかと思ったけど
四連続くらいくるのでそれは無理。
やはり、チョン避けで回避するしか方法が無い。
ただ、弾の隙間のギリギリの部分まで移動すると考えた方がかなり回避がしやすい。
飛んでくる弾を見ても、回避出来る隙間が開くわけでは無いし、
最初のちょん避けでの位置が常の同じとは言えない。
それにしても低速移動との切り替え。それが安定しない。
なんか、シフトキーおかしくなってない?この辺りからかなり無理ゲー臭がしてくる。
うああああ。思い出しても腹が立つゲームだな畜生。
ムカー。フンガー。
リリーもまず安定するようになってきた、あの、バラ幕赤緑はちょっとまだ危ういが・・・。
5Stで、全く安定していない部分は限られるようになってきた。
ルナサの通常弾幕がかなり鬼畜。まともに回避出来た事が数回しか無い。
弾を撃たずに、発狂するまで回避する事を繰り返してみたけど、
それでもかなり出来ない。
なんとなく、位置によって極端に難しくなるような?
場合によっては高速でさっさと移動した方がいいのか?わからねぇええええ!!!
ドアッファー!!!
♪の弾幕も安定しない、パターンは大体構築できてきたけど、
高速移動と低速移動の切り替えが、かなりラグい。
この辺りの操作がかなりヘボい事が解る・・・。
他の部分は大分上達してきたが・・・。
左から2匹、右から2匹のちょっと硬い奴が連続で出る弾幕。
あれも地味に難しい。
楔弾も自機狙いで飛んでくるので、見ないと詰む。
しかし、たまに、弾を吐かせる前に落とす事が出来るけど、
思いっきり近寄っても出来ないときは出来ないし意味不明。
最初は左上の奴を落とす。
で、その少し右に次の奴が出るので、後退しつつ、楔を回避しつつ、
右の奴に備える。
この時、後退する事で右からの弾も回避する必要がある。
ある程度、常に動いて無いと回避が出来ないという事でもある。
動きとして、下へ移動して上へ行くか、右へ移動するか・・・。
右の方が簡単だけど次の奴に備えるのが難しい。
大分安定してきたし、次はスコア稼ぎか、別のパターンでも組んでみようか・・・?
しかし、スコア稼ぎの良い方法とか解らんし・・・。まだ、
それにしても、同じ所を何回もやらないといけないっていうのがなぁ・・・。
スペカプラクティスがかなり欲しい。
しかし、永夜でのみの存在だし、他には存在しない所を見ると
何かしらの理由があっての事なんだろうなぁ。
3St
3Stってアリスより雑魚の方が絶対に強くない?
密度は低いけど移動をしながらじゃないと詰むし・・・。
高速、低速の切り替えを相当旨くしないと無理ゲーになる。
それが出来ないから安定しないのだけど・・・。
ポイントは中ボスアリスの終わったと同時。
確か、中央より右の辺りに少し硬めの奴が出てくる。
それと、何が難しいかと言えば、敵の弾に突っ込む形で
高速で移動をしないといけない。
これが難しい。全然できねー。
横とか縦とか見ないといけないとかやってられねー。
簡単な方法探さないといけない。
東方星EX
針霊夢でまたクリア。
ひそかにノーミスとか目論んでいたけど無理臭い。
そういえば、移動速度が妖々よりもかなり速い気がする。
今回、パターンとかを作った部分としては、
……。ほぼ無い。
一応、鵺の平安京の悪夢。
あれは中央を走るように飛んでくる弾は思ったよりも当たり判定が小さい。
アレに当たった事は無いし、あそこをこれ以上パターン化する必要も無いとは思うけれど
大体、レーザーから当たり判定一個分くらいの距離は大丈夫。
それと、□レーザー。
あれは、□の位置は変わっていない様子。
と、いう事は□が崩れて組み変わっているだけという事か。
速さと密度は上がっていくけど、動きには変化は無いみたいなので
特定の位置にしっかりひっついていれば中でも相当簡単な部類に入るのでは?
と思う。
東方妖Luna
3Stやってみた。
全然進展がしない。
当面の目標として、中ボス直前と中ボス後、それと、博愛。首吊り。
それあたりをパターン化したかったけど、これがちょっと無理がある。
中ボス直前は左から雑魚が出てくるので最初左からやったらいい。
しかし、その後は全然解らない。
とりあえず、一番簡単になるパターンを組みたいのだけど、まばらに敵が
沸いてくるから敵殲滅プレイは無理。
確実に気合避けの要素は入る。気合避けの要素をいかに減らすか。
中ボス後は少し解った。大体、当たる時は赤の固定弾を吐いてくる雑魚のせいで詰む。
なので、こいつを倒せば良い。こいつは硬い雑魚が出てくる大分先に出て来るので
こいつを無視すると硬い雑魚を倒すのが難しくなるという仕組み。
なので、硬い雑魚の出てくる場所に備えて、かなり速めに動く必要がある。
でも、速めに動いたとしてもまだうまく行くようになるとは思えないが……。
まだ壁は多そう。
かなり難しい、5Stの雑魚よりかは難しいと思う。
問題は博愛。無理ゲーじゃない?
色は全部同じ弾、ひょっとしたら、完全に位置固定弾かもしれないので、安置を作る事が
出来るかもしれない。
しかし、安置を作るにしても、enemyの文字のある所以外で作るのは難しいし……。
やはり、今は正攻法で行くべきか。
かなり密度が高い所とか、低い所、あと、速さがバラバラなので、遠くを見たり、近くを
見たりかなり忙しい。速い弾はすぐに無くなるので、最初だけ
広く見て、後は狭く見たら良いかもしれない。
しかし、弾が見えない。オナ禁解除、射精直後によくある疲労。
弾があるのは解るけど、反射神経みたいなのが見事に追いつかない。
これはどうしようか……。疲れているのかも。休んでから再チャレンジ。
それと、射精疲労かやっぱりわからない。なので、今の疲れている時から
どういう風に疲れているのか感覚的にわかるようにするために、やはり、
東方はしっかりやらないといけない。
東方妖luna
寝ている間に対策を練った。
まず、雑魚はどちらにしろ、左右に動かないといけないし、
気合避けの要素を避ける事は出来ない。
左右に動く動きと、敵を見てそのタイミングをパターン化するのが良さそう。
逆にそれ以外には方法がなさそう。
しかし、雑に出てくるし、パターン化がかなり難しい。
そういえば、地霊Luna。クリアはしたけど、
針霊夢。さとりの魅力的な餌とか、スペカ取得さえしてないスペカも
結構あったりする。前はよく、そんな適当でやっていたもんだ。
しかし、それだけまだまだLunaをやっていけば伸びるという事だろう。
先は長い。
東方
東方をやる上で、入力装置はかなり重要。
そこで、キーボードについては結構前に考えたけど、それの延長。
今使っているキーボードの問題はシフトキーにある。
十字キーとか、zとかxはまぁ問題は無いと思うのだが、
シフト、てめえはダメだw
思わずwを使ったじゃないか。
シフトキーは妙に硬いで深い。
シフトを使った、高速な低速との切り替えをすると、
操作が変になってしまう。ちょっと無理すぎる。この辺りに限界を感じてしまう。
このシフトを剥いで、もっと別に直接押してみようか?とか思ったりするが。
畜生。やってみようかな。
剥いでやった!!!
シフトを剥いで見ると、内側に油にへばりついた髪の毛が詰まっていた。
それはともかく、実際に指で押したりしてみたけどちょっと無理臭い。
これは、東方用になりそうなキーボードを探してみようか?
確かに、その価値はあるかもしれない。
そういうのは先にネットで調べるべきなんだが。
東方Luna
久しぶりにやったら難しい。
すぐに思い出せるけど見事に忘れている所が多い。
それと、今回、キーボードの押し方で思った事がある。
まず、シフトの押し方は、このキーボードが特殊なので
相変わらず、少し、押したままの状態から、操作をする事になる。
要するに、常に力を入れた状態にすると言う事。
で、地味にボムを押す指がそこまで動かないという事。
あっ。冷静に考えて見たら、キーボードのキー配置を変えたらいいんじゃない?
そうすれば、このシフトキーの位置に苦心する事も無い。
でも、ネット切られているし、そういうソフトとか取れないんだよなー。
ああ。最悪だ。ネカフェ行こうかな。
普通に、OSの設定で変更をする事は出来ないのだろうか?
とりあえず、今回思った事として、ボムが実は押し難いと言う事。
この対策として、試しにキーボードを斜めに置いてみた。
指は水平に付いているわけじゃなくて微妙に斜めだから、それに合わせると
実は結構押しやすくなった。でも、この配置にすると、シフトが押し難いし
シフトを押す時、かなり端を押さないといけないので、
キーボードに悪そうに思える。なので止めておいた。
あと、キーの押し方も考えて見ると、ちょっと押し方を変えて見た。
いままで、薬指でシフトを押して、zxは中指、人差し指で押していたけど、
今回は小指でシフトを押す置き方にしてみた。
すると、小指のついている位置と、シフトの位置が実は丁度良い。これは良い。
なので、しばらく、このやり方を試して見る事にする。
東方Luna
やってみたけど全然ダメ。
もー、人生に疲れました。どうしたら良いですか?
エロゲーでもやって……。以下省略。
QandA
何故エロゲーなのか。意味不明だったけど
本気にする時間を作りましょう。と言う意味だったのだろうか。
東方Luna
相変わらず、4Stをやっている。
道中はかなり安定出来るようになってきた。
あとは、リリーを詰めたい所ではある。
しっかし、オナ禁、今は二日目だけど、速い弾が見えない。
リリーの青赤で詰むし、プリバの通常弾幕で詰んだりする。
通常弾幕を回避するのはまだ、パターン化が出来そうに思えるのだけど
ちょっとよく解らない。
4stで思った事。
最初、青扇弾。やっぱり、これはチョン避けが一番良さそう、
ただ、このチョンの具合が難しい。少し過ぎると当たるし、
大きすぎても当たる。どうしようか。
とりあえず、基礎練習をやってみた。
本当に最小単位の動きをチョンと名前を付けた。
これは、指でキーを触れる程度。
次の単位は名前無し、で、感覚的に少し押す。
あとは、押す時間を延ばしていくわけだ。
この最小単位の次の感覚で押すのがあの、青扇を回避するのに良さそうに思える。
あと、リリー。
リリーは自機を狙いつつ、ワープ。
で、中央に出現してばら撒きつつ、後退。それを繰り返す。
これには、最初は中央で撃ちこむとして、どこかで
赤弾をずらすために、大きく左に寄ってから、中央に動いて行く必要がある。
中央に来た時、丁度リリーがばら撒いている時と言う風にしたい。
何か、ベストなタイミングがあると思うのだが?
他、青扇の後、米弾と赤青扇。
これってチョン避けで無くても回避できるんじゃね?とか思った。
もっとよく見る必要がありそう。
しっかし、このゲームマジでトラウマになりそう。
精も根も尽きてしまう。後後は俺凄いと本気で思えてしまうけど
それまではかなり地獄を見る事になる。
やればやる程解ってくるけど、このゲーム、
特に、クリアをする事は勿論目的であるけど、クリアをするために考える、
考える事の積み重ねが物凄く重要になる。
只管、思ったり考える事を積み重ねる。地獄過ぎるな、このゲーム。
フゥーハッハッハー!!!こいつは最高の地獄だぜぇ!!!
なんだかんだ言いながら、以前は出来なかった事を出来るようになってくるし
何故、出来るようになったのか、とかも解るようになってくる。
これは気が触れる。
創作をすると言うこと。小説を書くと言う事。
検定とかがあるわけじゃないけど、東方Lunaを当たり前のように
クリア出来るようになる頃には物凄く自信が付くような気がする。
今回、速い弾が全然見えなかったけど、それには、オナ禁というものと、
それと、単純に疲労が重なっているんじゃない?というものがありそうに思える。
とりあえず、大体書いたら休憩を入れる事にする。
他、今、プリバで苦戦をしている所はプリバの通常弾幕。
ピンクの弾幕が鬼畜過ぎる。
見ていても、全然回避の考えが浮かばない。どうしよう。
まず、中央は弾が交差しまくるので、回避が極端に難しくなる。
大体、最初は中央から打ち込んで、少しづつ、左右に動いていくのがよさそう、
どうも、どこかに極端に隙間があるようにも思える。
形は規則的だから、弾幕も規則的になる筈だと思うのだが?よく解らない。
スードストラディバリウス
始めてスペカを取得した時は物凄く嬉しかった。
どうも、赤♪が出る時、ルナサに近寄っていると、赤の弾が大量に飛んでくる。
あまり近寄り過ぎない方が良さそう。
とりあえず、最初は近寄って、少しつづ、後退していく。
で、追い詰められたら、一気に上まで移動して、また下がっていく。
これが良さそう。
一気に移動をする、高速で移動をしないと♪が狙ってくるので、動く事が出来なくなる。
この瞬間が難しい。
ちょっと疲れた。まだ、雑魚でも書く事はいくらでもあるのに……。
休憩ー。
東方Luna 入力装置
今回は入力について考えて見た。
実質、入力装置は凄く重要。
でも、今の入力装置を生かしているか、と言うと、生かす事が出来ていないとも思う。
で、それでさらに、東方をやる時のキーボードの使い方について色々と考えた。
で、凄く良い配置がわかった。左手は、シフトは小指と薬指で押せばいい。
小指だけとかだと、シフトの端を押す事になるので、ちょっとキーボードに
良く無い。二本使えば、うまく中央を押す事も出来る。
あと、この押し方だと、何故か、ボムキーも押し安い。
大体、ボムのキーが押し難いのだが。
それと、もう一つ、右手を考えて見た。いままで、右手の方は放置していたけど
今回を機に考えて見た。
右手の指は薬指、中指、人差し指、これで安定している。
でも、まだ何か余地があるのでは?と思って考えて見た。
操作をしていると、ふと、指がキーに離れていたり、押すまでの時間が結構掛かっている
事に気が付く。机に手首を乗せるとして、何か良い位置があるのでは?と思った。
で、良さそうな置き方を発見。それは、指の右端辺りで押すと言う事。
説明をすると、手首は少し、外側に回して、その状態で押す。
指は握る時、手のひらと垂直に降りるように握れるので、
このこのほうが良いように思える。でも、なーんか、まだまだ改善の余地はありそう。
こう、理論武装と言うか。
でも、指とか、押す位置を固定して決めておくと言うのは大切だと思った。
プレイをする度に少し違うのではバラ付きが出来るのも当然。
弘法も筆の誤り。とか言うけど、やっぱり、その辺りは大切。
付き詰めたら、やっぱりキーボード自体、もっと良いモノがあるんだろうなぁと思う。
でも、今はこのキーボードで出来る所までやってみよう。
それからでも、購入を検討しても遅くは無い。
東方Luna
持ち方をさらに徹底させていったが。
見えない物が色々と見えるようになってきた。
霊視の能力に開眼した。
それと、霊夢とルナサの会話。
用が無いわけじゃないので、帰らないわよ。
あれって、ルナサの無言の……。を帰ってくれないかな。
とか思ったと思うのだ。うん、そうに決まっている。
とりあえず、疲れたので、休憩。
いやしかし、色々なものが見えてしまう。
どうも、いままで、自分はちょっと大雑把すぎた。とか、
あと、バカボンドの、こう、悟りを開く主人公のような、そういう部分に入っていく
むしろ、いままでの考えが硬すぎた。と言う風なみたいなモンなんだが。
ネット切断。された事に対して、良かった事と言えば、
親の小言を聞かなくて済むようになった事と
こういう霊視能力?より、繊細なものを見れるようになった事とでも
言うべきだろうか。
東方Luna
とりあえず、前編を通しながら、ダラダラとプレイ。
大体、弾幕を回避する事より、専らキーの押し方について研究。
あと、橙の鬼門のラストスペカ。
あれを華麗に回避出来るようになった、と言うか出来る事が増えたのが
華麗。人に見せて「凄いねぇ」と言われる妄想に浸る。
あと、アリスの博愛の回避の仕方がようやく解ってきた。
あれは、最初は高速で弾が飛んでくるので、広く見て。
で、少しづつ、密度が増えるので、狭く見てチョン避けをする。
ただ、密度のある所とかに結構差があるし、
それぞれの波で、前の弾幕が残っているのにバラ撒かれたりすると
それはそれで詰む。一体どうしようか。
あと、キーの押し方。
さらに考えて見た。
右手の小指は使わないけど、キーボードの枠に置く事にする。
これで、位置を安定させる事が出来る。ただ、位置によっては、薬指と当たるので
結構邪魔になったりする。キーボードの角度とか位置を調整すれば改善出来る。
あと、左手はそういう細かい位置は割とどうでも良い感じがする。
でも、右手は操作をする指に気を付けないといけないのでそういうわけにはいかない。
あと、人差し指と薬指は常にキーの右と左を押していないといけない。
押すと言うか、常に押せる位置に置いてないと、咄嗟の時に反応が遅れるので
繊細な回避が出来ない。
それで言うなら、この辺りの使い方を改善していってから、
明らかに、操作がやりやすくなった。前は回避無理ゲーだった所。
反射的な部分がかなり見えるようになった。
こう、漫画とかで「見える、見えるぞ!」みたいなのを体感してしまった。
でも、漫画の奴はちょっと大げさすぎる。大雑把。実際はそこまで物凄く
感動をするわけじゃない。そういう事をもう、何度も繰り返してきた事だし。
親指はプリントキーに乗せようかと思ったけど、それは少し無理。
右手の親指は要らない子。
左手の親指も以下同文。
以下同文として省いた意味はあまり無いけど
ただ、使いたかっただけ。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない