東方Luna
二回プレイ。一回目は幽々子。
二回目はプリバまで。
一回目は結構ボムも使ったし、地味に本気プレイみたいな部分はあった。
でも、やはり、クリアとか、stを進む事にはあまり意味が無いので、
ここは、地道にと言うか、対策を練ったりしながら
進んでいく事になる。そのおかげで、
もし、人が見たなら、かなり下手糞っぽく見えるプレイになるけど、
まぁ、実際下手な部分はあるか、まだまだ修行が足りない。
人によっては、何か考えながらやっている、と言う事が解るかもしれない。
たまに、本気だして鬼門を回避したり、テーブルターニングを
回避したりしているし、
そういう意味ではやっぱり、こういう弾幕を回避してスペカを取得した瞬間。
俺SUGEEEEEE!!!
こう、リプレイをうpする気満々だけど、
このリプレイを高校の時にいた体育系の名前も憶えて無い奴に見せ付けて
「すげー」とか言わせる妄想に物凄く浸る。
ニコニコにうpする妄想にも浸る。特、4stと5st。この辺りは
俺様の拘りプレイがたまに詰まっている。
こう、文字の弾幕が飛び交うのが容易に想像出来る。
で、その弾幕にはすげーとか、意味無し。とか、普通普通。
とか何だかんだ言いながら弾幕が飛び交ってくる。
そして、Tvに出演した俺は、「予想通りでした。」
と某ヒキコモリから塾経営の社長になった奴と同じような事をするわけだ。
某ヒキから塾経営。はちょっと印象に残っている。
しかし、これは脱線しすぎるので、別に書いていく事にしようか。
東方Luna
只管妖々夢
たまに、いままででは到底無理だと思っていた超絶回避が出来るようになってきた。
その後、俺凄ー!!!とか自画自賛をしていたら詰んでしまうけど
進歩進歩。
やはり、クリアを目的とするよりも、只管パターンを組んだりするほうが
このゲームの愉しみ方と言える気がする。
とりあえず、創作的に考えたのだけど、気を見る。
と言うゲームなのか。
全体をなんとなく見て、その感じを見る。
で、そこから回避する方向とかを判断する。なんとなく解ってくる。
別に、目に映っているモノが見えているわけじゃない。感じを見ないと
見えているわけじゃないと。
しかし、そうやっていると、物凄く疲れる。超絶回避が出来るのは一回目のプレイ。
二回目でもうキツーな感じになる。
パターンを組んだ所として、最初のステージ。
クリアするとき、ボスに進む時には大体80くらいパワーがあるけど、
100まで行けた時があったような?
あと、点を稼ぐ事をもっと考えた方が良いと思うようになってきた。
点を稼ぐ事でのエクステンドの数は馬鹿に出来る物では無い。かなり多い。
それと、あーもー思い出せない。
相変わらず、橙の鬼門は鬼。あと、アリスの博愛も鬼畜。
博愛は、広く見たり、狭く見たり、忙しい。凄く忙しい。
4stも安定はしてきたけど、ボス直前の左から出てくる、ウザい雑魚。
あいつの回避が安定しない。なんとなく、回避は出来ると言っても、
そういえば、あいつはたまに尻撃ちをしていると玉を撃つ前に破壊出来る事がある。
でも、近寄りすぎると破壊できない時もあるし、よく解らない。
オーラ撃ちみたいに、一定の距離によってダメが違うのだろうか?
とりあえず、最初は左の奴を撃破。で、右の奴は放置。
下に移動をしつつ玉を回避。あと、最初の撃つ全方位弾は時期狙いなのでチョン避けで回避が出来る。
逆に、縦だけ横だけ、とかの動きでは確実に当たる部分があったりする。
三匹目がウザい。
三匹目は左右に動いて、まず、右に動いて回避。
で、四匹目が一番ウザい。
特に、赤。
ここは右に動くべきか、上に動くべきか。多分、簡単さならば右に動く方が良さそうなのだが?
しかし、青と赤の奴では赤の方がどう見ても難易度が高い。
でも、具体的に何が高いかと言うと解らない。弾の速度?
東方Luna
さっきやってみたが、ネット触りてーな時にやっても物凄くムカっときて
やる気0。
とりあえず、色々とパターンを組んでいくわけだが……。
特別に書く所と言うか、それがあるわけであると言うか、無いと言うか。
やはり、4Stの最初の青扇弾が安定しない。まったく安定しない。
ただ、少しだけ動く。と言うだけだけど、これが難しい。
入力装置の限界なんだろうか?
色々と回避の仕方を考えた。論理的っぽく考えるなら、
自機に当たる弾のみ回避出来たら良いのだから、
自機に当たる弾のみを見てチョン避けをする、とか。
でも、それだと当たる。
やはり、その、チョンの指の動きが成ってないから。
だと考える。細かい動きではあるけど、入力装置の限界と言うより、
そんな細かい動きを、常に同じに指を動かす事が出来ない。
これを安定させたら、ニコニコとかでうpしたら俺すげーな事が出来るのに。
これは自慢出来る。自慢してやる。
とりあえず、今は指とか手の配置を色々と調整をしている時期でもある。
手の配置と言えば、あれからいくつかまた考えた。
まず、キーボードは少し斜めに配置をする。右上が奥に行くように斜め。
そうやると、右手の人差し指中指薬指を十字キーの上に凄く置きやすくなる。
大体、指がキーから離れる事が無かったほうが良いわけだけど、
離れると言うのは、手の位置が悪い、操作をしにくい姿勢になっているから、
だと思った。実際、安定する手の位置を考えるようになってから、
指がキーから離れる事は大分無くなった。
ああ。書いている時もネットが触りたくなってくる。ウワーン。
あと、左手。相変わらず、ここは大きな変化は無い。
あと、手の位置を最適にする方法で、こういう風なやり方を考えた。
力をある程度抜いた状態でキーの上に指を置いて、そして、手首の辺りを
机に置く。手首の辺りを置かないと、長時間は安定しない。
それで言うなら、自分の机は辺とか、角が丸く加工されている。
で、手元の部分の辺はかなり丸く加工がされている。
おかげで、平らな部分に手首を置く事が出来ないので、
普通の机とは大分違う感覚だと思う。
まぁ、どちらにしろ、決定的に違うと言うわけでも無いだろうから似たようなモンか。
そういえば、ノートPCは手首の置き場に物凄く困る。
中途半端に厚みがあるから、ノートの上に置く所は一応はあると言っても
置かないとしたら妙な所に置かないといけないし。
あれは、ヤレヤレにも程がある。
東方Luna
大体、割とまったりプレイする事が増えると言うか……。
勿論パターンを組むと言うのはある。
だが、それよりも見方、意識の持ち方が凄く重要になってくる。
弾幕に対して動きを理解すると言うのもあるけど、それよか、見方を考える必要が凄く
出来ている。
まぁ、んな事を考えながらやっているわけだけど凄く疲れる。
いつも、Lunaのコンティニュー数を最大にして、クリア出来るかやるけど
クリア出来ない。
やはり、難しい所では対策を考えながらやる分。ボムは基本使わない。
ボムは余程確実に詰むと解っている時以外は使わない。
何故なら、弾幕が見えなくなるので、回避する手段とか対策を練る事すら
出来なくなってしまう。
そういう遊び方が凄く、暇人と言えばそうだけど、やりこみと考えると凄い。
一応、地霊Lunaクリアをした事もあると自慢させてもらう。ハイハイ。
とりあえず、クリアをしてもだから何?と自分で思うくらいだった。
スペカ履歴を見ると魅力的な餌は0回取得だったりするし、
パターンを全然組んでない、難しい所ではボムと使ったり、
また、安置のある所では安置プレイは確実。
参考と言うか、一番楽そうなプレイを見て、そのプレイどおりにやっていったので
とりあえず、クリアは出来たけど、見事に面白く無い。
今度、もっとしっかりクリアしよう。
とりあえず、妖々夢Lunaのリプレイを見たりもすると、
最期の返魂蝶は時昨夜でボム+森羅で安定させるプレイがあった。
切れたら大人しく詰んでいる。大人しすぎて面白く無いプレイ。
他に、妖夢の通常弾幕は右とか左に撃たせてから、回避するとか言うプレイは
どこでも使われている。
あと、決定的なのは、6St開始から出てくる雑魚。
あの雑魚は確かに無理だと思った。本気で無理だと思ったけど、
天帝、GIL氏のリプレイを見ると華麗に回避していたりする。
化物すぎ。
で、やはり、クリアをするよりも、わが道進む華麗なプレイをやってみたいと
思ったわけだ。で、その道はあまりにも険しい。
目標にするのは、ノーミスノーボムLunaクリア。ちょっと険しすぎる。
と思う。
実際、どこまで進捗が進んでいるかと言えば、なかなか進まないと言うか。
いくらパターンを組んでも、安定させる事が出来ない。
これ以上、パターンを組む所もなさそうなのだが。
だが、回避出来る時がある以上、やはりその原因とか理由はある筈。
そうなってくると、体調を整える。とか言う事になるのだが。
しっかし、凄く大きな事を書いている割に、全然その目標には
到達出来ていない。サボっているわけじゃないのだがね。
一応、創作について考える傍ら、こっちもプレイしている感じだったりするが。
こっちをプレイしていると、いままで見えなかった妙なモノも見えてくる気がして
止められない止まらない。
やれる所まではやりたいが、一体、どこまで上達する事やら。
大体、回避をするための指の動かし方とか、手の位置とかそういうのが
かなりある事は解った。
発展させると、姿勢が悪いのかもしれない。いや、
同じ姿勢でないと、安定しない部分があるのかもしれない。
最早、たかがゲームをやると言うモノじゃなくなってきた。
たかがゲーム。されどゲーム。遊びである以上。その遊びを付き詰めて考えると
言うのはそりゃ、阿呆で馬鹿な事としか思えない。
そういえば、ドラクエでは賢者になるためには遊び人にならないといけなかったりする筈。
実際やった事無いので知らないけど。
遊びの奥は深い。遊びと言う、一般には時間の無駄でしか無いからこそ深いのか。
東方紅nomal
なんとなく、永夜とか、紅とか地とか、妖々とかのExがやりたくなって
そして、紅のnomalをやってみた。
nomalクリアしないと出来ないし。
で、やって見ると難しい。
大分前に全クリした筈なんだが、
あの時はパターンとか全然組んでいなかったし、運とボムゲーに
なっていたと思う。
それと、多分残機を最大まで増やしていた。
そういえば、Exとか出す条件で残機の設定を弄らないとか、
そういう部分は無い。
ネットとかでlunaクリアとかnomalクリアとかExクリアとか言っているけど
残機を最大まで増やしている奴いるんだろうなぁ。
一応、練習する時は最大にするけど、大真面目にやる時はんな事はしない。
星は二つからやったのだし、
Exと言えば、フランちゃん。
フランドール。
Exをクリアした時、スターボウブレイクとか、かなり安置をしていたのは
記憶に新しい。今回、やる場合は安置はせずに真正面から挑みたい所。
それと、霊夢のみでのクリアなので今度は魔理沙でクリアをしてみよう。
まぁ、キチンとパターンを組めば、どのキャラでも割りと楽だったりする。
星でのExが凄く印象に残っている。
全キャラクリアを出来たけど、一人目をクリアして、他もすぐにクリアする事が出来た。
Exは時間は短いから、割と楽な気がする。nomal本編の方が難しい気が凄くする。
あと、キーボードの押し方とかを徹底させていって、
低速と高速の切り替えを繊細に切り替える事が出来るようになった。
前は、切り替えをミスって詰んだりよくしていたけど、今は大丈夫な部分が多い。
まだまだ、付き詰めたらさらに繊細に出来そう。
でも、この見事な切り替えはちょっと人に自慢したくなる。
リプレイをさらして、このリプレイを見た奴は切り替えすげー!
俺こんな事できないよ。とか思うのだろう。フフフ。
さて、紅nomalのパターン化。
とりあえず、目だって難しい部分は咲夜。
6stのエターナルミークとあと、もう一つ、極端に難しい部分があった。
ええい、こんなの回避出来るかよ。
全力で独り言を言いながらプレイ。
パターンをしっかり組みながらプレイするのもいいけど、
今回はExに進みたいし、程ほどの所で確定ボムにしながらやる事にする。
まぁ、回避の方法とかを考えて詰む事はよくある事。
それと、レイジティトリトン難しい。
東方紅nomal
クリア。
選ぶショットによってエンディングは変わったのだったっけ?
とりあえず、レーザー魔理沙、レザマリクリア。
詰んだ所と言えば、最初、点を取ろうとしてよく、上に出て詰んでいたけど
あれをやった。
で、雑魚で一回詰んで、他は6stの雑魚で詰んだ。
あと、レミリャと咲夜で詰んだ。
exをさっさとやりたかったので、他、クロックコープスとか、
難しいそうなスペカは軒並みボムゲー。これは面白く無い。
とりあえず、EXを本気出してやっていかないといけないのか。
上達とかを目指すならば、Lunaが一番なのだが。
いい加減妖々Luna。パターンを組むと言うのも、考えるのにも
疲れ果てる。だが、ボムゲーにしてまでクリアはしたく無いので
この辺りでちょっと楽な方に流れて見る。まぁ、
楽と言う程楽じゃない。
割と、nomalだとノーミスクリアとか出来るかな?とか
思ったりするけど、途中で見事に詰んで涙目になる。
折角、お?俺ノーミス。じゃん、このままだと俺凄い出来る。やったやった。
とか思っていたらこのザマだよ。
案の上、途中で詰みます。
ノーミスってマジで難しいんだろうなぁとか思う。
とりあえず、休憩を入れてフランちゃんに突撃してくる。
東方紅Ex
おいおい。妖々lunaやっていたんじゃなかったのかよ。
と言いたくなるが、とりあえず紅Ex
やってみると、自分の技術と言うか、思考の仕方が良く成っているなぁと思う。
前はレーヴァティンを上から回避をしていたけど、今回は
そんな事はしない、真正面から回避してやろう。
で、とりあえず出来たけど、道中が物凄く安定しない。
でも、いくつかパターンは組んできた。
最初の雑魚あいつらは自機狙い。
チョン避けで回避が出来る。なんとなく、たまに弾の切れ目のような部分があるので
そういう所を潜ってアイテムを回収したら良さげ。
あとサイレントセレナ。
パッチュさんを狙わないと詰む。
後ろに下がっても泥沼なので、中間くらいの位置でパッチュさんを尻撃ちする。
尻撃ちと言うとエロいな。
青の波弾は真正面からだと簡単に回避が出来る。
ロイヤルフレア。
完全に位置固定。かなりウザいな。
とりあえず、開始直後は左で二つの波を回避する。
その後が解らない、どこで回避をするのが楽なのか?
一波目が終わると二波目が来る。
二波目が来るまえに仕留める。
一波目が終わる時、下の辺りにいると、出てきた玉に重なって詰む。
狙わないといけないが、狙いを定めるようにするとかなり難しいにも程がある。
他は割と簡単か?
いや、パチュリー前の雑魚。
赤と青の波。
こいつの青はそれぞれはランダムな位置に撒かれている様子。
前の波の位置から割り出すのは無理臭い。
もし、前と同じ位置に出ないのであれば、前の波の尻を取れば回避出来る事になるのだが、
そういうワケにはいかない様子。
あと、この雑魚のもう一つ前。
青の波が大量にバラ撒かれる。
これ、難しいと言うか安定しない。位置はランダムの要素が強い。
それとも、いくつかパターンがあるのだろうか?
賢者の石。
左から大量のway弾が飛んでくる。
この弾は自機狙いなんだろうか?
もしそうなら色々楽になるかも、密度自体は高く無いが難しい。
パッチュさんを倒した後、最初の雑魚妖精と同じようなのが出てくる。
3way弾。こっちは切り返しは無理臭いので、ちょん避けで回避。
スコア狙いなら切り返すのだろうか。
フラン
クランベリートラップ
よく解らない。果物の罠?
葡萄か?下から回避するべきか、動くべきなのか不明。
カゴメカゴメ。
簡単。とりあえず楽勝だった。
レーヴァティン。
最初やった時はあまりにも速いので、剣に当たった。
真正面から回避をするのであれば、中央辺りが良さそう、
前は物凄く難しく思えたけど、今やってみるとそこまで難しいとは思えない。
割と出来るかもしれない。
恋の迷路。鬼畜。
霊夢の時は□みたいな形で無かったっけ?
丸い道が出来る。
高速で移動をしないと詰みそうに思えて、
高速で移動したら詰んだ。落ち着いてやるべきか。
フォーオブアカインド
大玉を飛ばしてくる。
大玉は何か、当たり判定がかなり大きいように思える。
余裕を持って回避を続けた。
とりあえず、疲れたので休憩にする。
東方紅Ex
レーヴァティンの剣を高速で回避。
この時、「保障する、最高にぶっとぶぜ」って言う台詞が聞こえた。
名前は忘れたが、映画。
空から落ちてきた、小さい虫みたいな奴に寄生される話。
麻薬の脱水作用で最期、ボスに麻薬をブチこんで倒した時の台詞。
俺も相当キテいるな。
あと、恋の迷路を回避している時、目が回る。
でも、なんとなく気持ち的に羽が生えたような気がする。
そういえば、以前、翼を下さい。と言う少女小説にハマった。
今まで、フン。少女小説とか糞糞。
とか思っていたけど面白かった件について。
その後、家にあった少女小説姉のモノを読み漁ったのは言うまでも無い。
指輪物語だったっけ?いや、ロードオブザリングじゃない。
東方紅Exを妖々Lunaを放置でやっている。
まぁ、色々とやっていくのも良しか。
hardよりlunaの方が難しいのだから、
と思ってhardを無視していたけど、hardも食わず嫌いをせずにやるべきだろう。
とりあえず、思った事とか、攻略を書いていく。
最初の雑魚は相変わらず。普通に回避。
青の大量の弾を吐く奴。あれがよく解らない。
いくつかのパターンがありそうだが、弾の形状的に、左から右に回避をする方が楽に
思える。もっとパターンを組むべきだな。
あと、その次。
以前は無理ゲーだとボムっていたが、今では割と余裕が出来た。
以前は休憩を取らなかったから。
とりあえず、解った事と言えば、左の方が青は弱冠速いので、
あのような妙な形状になる。
あと、高速移動と低速の切り替えをかなり高速で精密に出来るようになってきた。
でも、まだまだ、こう、偶然回避出来た部分はある。やはり、意識して
確実にやりたい所である。
それで言うなら、キーの配置をさらに考えた。
キーと言うよりキーボード。まず、手前に置く方が指の押す力みたいなのが安定しやすい。
これは、やはりシフトを押す小指の話になる。
現在、左手のボタンの押し方は薬指はなんとなくシフトの上に乗っかっている状態で、
小指でシフトを押して、中指人差でショットとボタンを押している。
これだと、綺麗に指がショットとかボムに乗るので楽。
こういう部分は気をとにかく使うべきだろう。
極め付けるならば、そういう配置は限りなく同じであった方がよいと思うのだが。
こう、音楽とか、繊細な動作とかをさせるなら、こういう事は大切だろう。
今の所の問題としては、薬指がシフトを押しすぎる事。
今でこそ、そこそこアレだが、馴れの部分はあっても、やっぱり規則化しないと
いけない。
そして、次に考えたのがキーボードの角度。これは重要。
どうも、右肩上がりに置く方がシフトを押す指が安定する。
でも、これをやると右手の方が安定しずらい。
ふと思ったけど、どうも、無理な姿勢でやっていると凄く疲れ安い。
多分、楽な姿勢と言うのは出来る限り力を抜いた状態で
出来る姿勢では無いかと思う。この状態の方が東方を楽に出来るのではないだろうか?
なんか、凄く偉い事を言っていると思う。実際偉いのだろうなぁ。俺すげ!!!!
オハー!!!
とりあえず、疲れたので休憩を取る。
東方紅Ex
パチュのロイヤルフレアにレイプされ
賢者の石にレイプされ
フランの恋の迷路に迷い
スターボウブレイクにブレイクされる。
カプティオトリックにピチュル日々
俺詩的だ。
なんとなく、ラジオのキャスター風に、
「こんにちは、キャスターを勤めさせていただく、俺様ですー。」と凄く言いたくなる。
パターンを組むと言うよりか、只管回避をする方法を考えたりする。
あと、オナ禁を続けるにつれて回避能力が確実に進歩しているのがわかる。
これは凄い。でも、かなり奇妙な感じ。
突然弾がカっと見えてしまう。
パターンを組んだ所として、ロイヤルフレア。
あちこちに動くよりか、真正面をキープする方が楽。
あと、真正面を維持すると、二つ重なったような弾幕が飛んでくる。これがチト
難しい。
これは速攻で一つを潜ってしまうと、二つ目を回避するのが難しくなる。
なので、少し動き出してから一つを潜り、二つ目を潜るほうが楽に思える。
でも、速攻で二つを回避すると言う方法もあるのだろうなぁと思う。
サイレントセレナは楽。と言う程簡単では無いけど他に比べると楽。
基本パチュの真正面を維持するように動けばいい、動く事。
米粒は完全に縦移動。パチュの真正面から外れると、斜めに飛ぶ奴に詰む事になる。
つーか。長引くばかりで終わらない。
それと、賢者が地獄。
青はある程度纏まって飛ぶけど他はかなりバラバラ、赤が少し纏まっている
ようには思える。
思うに色が違うから見えにくいと思うのだが。
でも、一個一個見無いといけないからあまり変わらないのかもしれない。
雑魚敵はどうでも良くなってきた。
本の雑魚。どうも、赤はバラで青はパターンがある、8way弾?
青は固まるので、青のある所には移動しない事。
それが良さそう。
フラン。クランベリー。
説明するのが難しい、大体は尻撃ち。
弱冠、自機狙いになっているような部分がある気がする。
下から弾が飛んでくる時は下の弾を回避しつつ、
左右から回って真正面を陣取る。
他に何を説明するべきかわかり難い。
割と、なんとなく動いていても回避出来るような所がある気がする。
決定的に、そう動かないと詰むと言う所は無いようにも思えるし。
ただ、中央辺りは左右から交差するように飛ぶし、
落ち着いて見ないと、上下左右から弾が飛んでくるので詰む。
カゴメカゴメ。
簡単かとおもったけど、ある程度しっかり狙わないと、
極端に難しくなる部分がある。
大玉は自機とかは狙ってない様子。
油断とかしていると大玉に凄くよく当たる。
カタプティトリック。
画面に長く残る玉がある。
これにいっつも気が付かない間に当たる。極端に難しい部分がある。
スターボウブレイク。
弾自体の速度は速くは無いけど、そこそこ当たり判定が大きくて、
広く見ないと逃げ道が無くなる。
前の弾がそのまま残る。これ難しいくない?
enemyの字の辺りに安置があるが、あれは使わないのが今回のプレイのキモ。
恋の迷路。
始めてスペカを取得した。やったぜ。ありがとう俺!!!ありがとう皆!!!
皆様のおかげでスペカ取得できました!!!アーハイハイ。
最初は物凄く目が回る、忙しい。文字通り目が回る。
小さく動かないと確実に詰むし、一応、
つーか。
一回当たったら中に入るのは諦めるべきか。
画面したでボムゲーを狙うしかなさげに思える。
タイミング的に、中に入れる事もあるだろうけど、それはチト難しい。
東方紅Ex
クリア。
とりあえず、クリアはしたけど、
その内、ノーミスノーボムクリアをしたい所。
なので、一応、パターンとかは組んでいる所はある。
今回のパターン。
どうも、クラムベリーの紫は固定弾。
青は自機狙いに思える。
あと、カゴメカゴメ。たまに自機狙いを飛ばしてくる気がするのは
気のせいかもしれない。でも、んな事を考えないで回避をする方がてっとりばやそう。
他に、そして誰もいなくなるか?
最初の変な音と共に近寄ってくる時。
広く見て無いとたまに詰む。
あと、青の弾が消えた時。
狭まるようにして弾が周囲から出てくる。
赤は直進なので割と簡単。ただ、速度は速い。
あと、位置は中央より下辺りが簡単に思える。
その辺りが馴れているし。
あと、黄色は曲がる。
青は直進。
緑は交差。
発狂し出すとそれぞれが重なる、ここは結局、ボムゲーでパターン化する
事が出来なかった。
これが終わった時の次。
いやいや、その前に、妄想した事を書いていこう。
フランについて。
どうも、他の東方幼女とは少し異色に思える。
妙に素直。と言うか、相手の喋る事を素直に聞いている。
他の幼女は相手の言う事など華麗に無視するか都合の良い所だけ聞いている。
いや、聞くと言うか、思っている。が正解か。
フランは他とは違って、何故か相手の言う事を思っている。
わざわざ、魔理沙の言う事にツッコミを入れたりしているのは他に
いないと思う。アリスがいるな。
英語での歌の一部。インディアン人形か。
誰よ?とか結婚相手を聞いている事もその辺りがよく解るような気がしないわけでも
ちょっとだけないが多分解るようないや、解らないなぁと思う。
どっちだよ。
とりあえず、全てを破壊する能力。とはこれの事か?
相手の言う事に思うと言う事は、相手も破壊すると言う事か?
幸いというべきか、魔理沙や霊夢はちと能天気と言うかアレだから、
別に困る部分は無いのかもしれないけど、
言う事に対していちいち思われるのであれば、そりゃ、監禁したくもなる。
つーか。監禁する。鬱陶しい。
実際は不明だが……。
精神を見るならば、そういう解釈をするべきだろう。と言うか、
そういう風に解釈をしてしまう。
あと、全く意味は解らないが、ボロ絵がエロい。
あと少しで胸が見えそう。
ハァハァ……。
無駄に露出度が高い。
ハァハァ……。
ッウ!!!
そして誰もいなくなるか?
とか、495年目の波紋とか。
どうも、かなり即席で考えたスペカに思える。
会話からも、さっき消えた奴か?とか言っているし、
魔理沙一人になりました。とか言う風にいいたいのだろう。
そして、誰もいなくなった。とね。
495年目の波紋。
まさか、495年目で負けるとは。と言うか、そういう困惑の表現か?
いや、まぁ、余程驚いた。と言う事か。
何故、ここまで即席仕様のスペカなのか知らないが。
全てを破壊する能力。に関係しているのかもしれない。
フランの精神に。
~の能力。とあるけど、あれは言葉遊びみたいなモンだろうか?
本気にするようなものでもなさそうに思える。
東方Luna
見えないモノが大分見えるようになってきた。
つーか。
これ、ぶっつづけで最期までプレイするのは無理じゃないのか?
精神的に、疲れ果てる。
キツすぎる。
妙に旨い奴とか、ひょっとしたら、間の履歴時間で休憩を取っているのかもしれない。
いや、そうに決まっている!!!
ふと、何故、人は忘れるのかーとか考えた事がある。
恐らく、記憶には残っているが、意識が忘れてしまうだけ。
東方をやっているとかなり前にやった筈なのに、
結構細かい部分まで憶えているし、以前は全く回避出来なかった弾幕を
回避出来るようになっているし。
途中、気分的に発狂してしまって、
笑いながらプレイをした、もう、完全にボムゲー。
意味が解らん。回避不可能すぎ。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない