忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


   東方妖々 設定
 ルナをプレイしてみる。
で、思わぬ障害発生。
何故か低速状態で左上斜めに移動をする事が出来ない。
同時押しする事が出来ないと言うワケでも無く、何故か左上斜めだけ低速では移動、操作を
受け付けない。
以前、キーに酒をこぼした事があるので、それが原因で逝ってしまったのかと思ったので
予備キーボードを引っ張り出して使ってみたけど、やはり結果は同じ。
どうも、PCの方に何か問題がある様子。
この異常はZとかXを同時押しすると発生する様子。
シフト操作だと異常はなくなるので、やはり、東方はシフト操作のデフォルトでやる事にする。
斜め移動が出来ないのは大きいすぎる。
Ysでもこの異常はあったから、ゲームの方の異常と言う事ではまず無いだろう。
やれやれ、コレほど色々弄ってきたのに、まさかこんな事で振り出しに戻る事になるとは思わなかった。
 現在、予備キーボードを使っているが押し心地が全然違う。硬い。
こっちの方が静かだけど、やはり使いまわしている柔らかい方が押しやすい。
かなりガチガチと煩いが、あっちの方が余計な力を入れないで済む。
あっちのキーボードが逝くまではやはりアレを使う事にする。
 で、シフトを使ってみたが、やはり使い勝手が悪い。
それも、かなり。
やはり、斜め操作が出来ない事は目をつぶるべきかも……。
それにしても、この謎の症状の原因は何なんだろうか?


  東方妖々Luna
 大分前にノーミスノーコンとか大きい目標を掲げたが、無理です、スンマセーンwいや、サーセンw
とりあえず、クリアが目標に入るのは当然として、サブ目標をいくつか掲げてから色々
考えていく事にする。いや、やっていく事にする。
基本的に、ボスのスペカは取得するプレイにして、ボムは基本的に使わない事にする。
ボムはプリバの一部、回避は簡単だけど時間が長いスペカとか、そういうのに使う事にする。
すぐに終わらせる事が出来て楽々。
 安定させたいスペカは橙の最後のスペカ、アリスの博愛、プリバのストラディバリウス
妖夢の通常弾幕、あれは真正面から回避する必要がないのだけど、一度やると決めてしまったら
さらずにいられいでか。
6Stの最初の雑魚、あれが一番の鬼門、ボム無しで回避できた事は今までに一度しかない。
回避できた時は激烈に嬉しかったが、あれをまた再現するとかなると最早気が遠くなりそう。
幽々子様のスペカは全般色々。返魂蝶は前に進んで回避する方がかなり簡単に思えるが……。
6Stの難易度は鬼畜。以外と5Stは道中が簡単で、4Stも結構鬼畜。
 とりあえず、プラクティスを只管繰り返す事にする。
 一体、いつクリアできるの?と言うと、やはり、なんだかんだ言いながらも
多分そういうパターンみたいなのがある筈、それを軒並み覚えてしまって
いけば楽々回避は出来る筈だと思いたい、いやそう思っている。
 道中では4St全般、4Stは明らかに道中の難易度が高いと思う。



  東方妖々Luna St6
 難関をとりあえずプラクティスしていく。
最初の雑魚は相変わらず難易度が鬼のように高い。
あと少しでクリアと言う所まで行けたが……。
こういう弾の場合、画面端で回避するとか言う手段があるけれど、雑魚をつぶさないと弾を
吐かれまくって逃げ場がなくなるんでないだろうか?
敵が見えないので何ともいえないが……。見ている暇ないし。
結構早い弾があるので割りと広めに見ないと詰む。
で、明らかに密度も極端な部分もあるのでトロトロ動くより高速で動かないといけない場面もあったりする。
 こっちの妖夢はかなり弱い。
もう安定のパターンも組んでしまっているのでボム連打でスルー。
気合避けだと難しいラストスペカも位置が固定なので簡単に安置作れるし……。
eの部分がかなり安置臭い。少し動けば、密度の高い場面では安置になる。
 幽々子様の広範囲レーザー。
これよか難易度高いのもあるしボムってスルー。
 次のスペカはいまいち仕組みがわからない。大玉は自機狙いと言う事は解るのだが……。
小玉は途中で分裂するし……。ばら撒きと考えてもまぁクリア出来るからそれで良いのかもしれない。
 正者必滅。これも難易度高いなぁ。
切り返す時が鬼門になる。端まで逃げ切ってしまうよりも大玉の隙間があるなら
さっさとくぐる方が良さげ。なんだかんだ言いながら多いとは言っても覚えゲーでなんとかなりそう。
スペカ取得一回しかなかったような気がする……。
 刃物を飛ばしてくる通常弾幕。
一時期、大玉をひたすらにギリギリで回避して相当な近くまで接近して回避したりしていたけれど
少し無理があるような……。
 ヒロカワ君。パワーが低いと時間切れによくなる。
中央と左右端にそれぞれ、空いた空間が出来るので、そこへ入れるように動く事になる。
それまではチョン避けで少しずつ中央へ寄ったり左右へ寄ったりする事になりそう。
 桜。幽々子様を狙ってさっさと倒す方がはやそう。
真正面だと大玉に当たるので少しずれた位置を陣取る方が良いかもしれない。
パターンが組みずらい。 
 返魂蝶、落ち着いて見つつ、前で出るようにする。
動画で前には出ないような動画があったけど、よくあんな回避が出来るな……。
見事に安定しない。
時間経過で蝶弾の後の大玉の出が早くなるので、前に出るようにしているとそれに当たる事があったりする。
まぁ、蝶自体を回避しない事には意味は無いけれど。



   東方妖々Luna
 6Stをプラクティス中。
基本的、簡単な所のスキップ以外ではボムは使わない。
しかし、それでもクリア自体がなかなか出来ない。
まぁ、今回はギリギリで出来たが……。
お喜び事として、6St最初の雑魚の弾幕をボム無しで回避をする事が出来た。
これで、ようやく合計二回目。かなり運臭いが……。
返魂蝶を横で回避するとか言う天帝の世界は遠いのかそれとも近いのか。
まぁ、圧倒的に遠すぎる世界なんだろうけれど。
しかし、6Stを回避しきった瞬間はかなり高い天帝の領域だ、と言って見たりする。
無理ですけれど。
 俺凄いの妄想がとまらない。もっと褒めて俺……。

  東方妖々Luna
 6Stをプラクティス。
東方文花の方が簡単に思えてくる。
やはり、弾幕毎にメニューに戻るからと言うか……。
一つの弾幕を繰り返し練習できると言うのは色々と復習やら反省がやりやすい。
それに、大体のプレイ時間も短いし、終わる時は数秒で終わるくらい。
でも、プラクティスならSt毎に練習が出来るといっても
そのStの難所難所はやはり、全体を通しながら練習していくしかない。
難しいような所はともかく、クリア目的ならもう安定している所をまたやらないといけないと
言うのは結構ダルくなる。
ボムってスルーするのもいいが、さらなるやりこみでスコアアタックに無意味に挑戦すると
言うのがある意味正しいプレイな気がしてくる。
確かに、それはそれで面白そうではあるが……。
 現在の難所と言うと生者必滅、返魂蝶、他、通常弾幕が割りと安定しない。
生者必滅と返魂蝶はいままでのプレイを全部合計させてもスペカを取得した事が無いような気がする。
特に返魂蝶。生者必滅は一回取得した覚えがあるのだが……。
それと、相変わらず、最初の雑魚は鬼畜。
攻略で思う事として、速度の速い弾と遅い弾が混じっていて、早い弾に当たるようなら
視野が狭まっていて、遅い弾なら視野が広すぎると言う風に考えて見たりする。
で、個人的な癖としてああいう場面になると物凄く視野が狭まってチョン避けの姿勢に入る事が
なんとなく解った。なるほど、だから安定しないのか……。
まぁ、解ったからと言ってクリアできたと言うワケでも無いけれど、その内安定回避させる
事が出来るのかもしれない。出来たらイイなァ……。


  東方妖々Luna
 ひたすらSt6を練習。
難しい事難しい事。今回、とりあえず一回はクリアする事が出来た。
まぁ、プラクティスで残機の数は限界まで増やしてあるから、それで
クリア出来ないならアケルナクリアは到底無理でしょーと言う話。
 そういえば、普通のプレイでも残機を増やしたりデフォルトでやったりする事が出来る。
基本的に、増やしたりする事なくデフォルトでクリアは他とかはやっているが
増やしたら大分簡単になるんだろうなぁ……。
まぁ、それはちょっと面白くなさそうなのでしないが……。
 相変わらず生者必滅でスペカ取得は無理臭い。
それと、地味に、短剣みたいなのを飛ばす通常弾幕で激しく詰みまくっている事が解った。
そういえば、これってどうやってパターン化すればよいのだろうか。
大分まえは、物凄く頑張れば、幽々子様の目の前で回避出来ない事は無いとか
思っていたけど、やっぱりちょっと無理臭い。
つーか。真正面に立った時点で段々前の方に追い詰められていくような……。
時間狙いで、地道に隅の方で回避するのが良いのかも……。
かなり返魂蝶のコツが解ってきた気がする。
退くと前の弾に当たるし、前に出るのはちょっとあせりすぎか、それか
大玉に当たってしまう。
どうも、横のみの移動でも十分回避できそうに思える。
かなーり落ち着いて見ないと無理臭いが……。
 他、まぁ、妖夢の弾幕を、回避が安定しているようなスペカは
1ボムでさっさと安定させる事にする。
気が付く事として、ボスが登場した後は無敵時間が結構ある。
少しくらい弾を撃たせてから、突撃してボムを当ててやるのが
良さそうに思える。
 それにしても、相変わらず泣かせてくれるゲーム。
やる気の維持がツラすぎる。
文花みたに、一つ取得したら文の文が見れたりするが……あれは何気にやる気を
出させてくれる。
黙々と目標目指してプレイはやる気の維持がちょっと無理ゲーな予感。
でも、書くと安定するというかやる気につながるというかねぇ。
 返魂蝶で言うと、咲夜プレイヤーで返魂蝶まで来ると
ボムと森羅結界で安定させているリプがあった。
なるほど、そんな手があったのか。でも、そこまでやるなら
普通に回避した方が良さそうな気がするが……。
まぁ、妹様のスータボウブレイクで安置をしたり、レーヴァティンを
後ろから回るようにして回避はしていたが、やはり真正面から
無駄に回避する方がなかなか面白かったりする。
いままでのプレイでは安置があるなら軒並み安置を使っていたからなぁ……。
地霊の紫の粒と波とかも安置があったりするし……。


東方妖々Luna
相変わらず6Stのプラクティス
やる気の持続がツラすぎる。二回通せばもう涙目で終了。
これは酷い。
とりあえず、今回わかった事とかというと……。
最初の雑魚は早い弾はかなり早いのでかなり視野を広めに見てないと詰む。
妖夢のスペカはボムでさっさと通過。
一発目は撃たせてから、二発目の出る前に近寄ってボムって落とす。
間、まっすぐいくだけだと当たる弾があるので少し移動とかしたりする。
幽々子は相変わらず鬼畜。
レーザーは安定はしているけど時間が長いので1ボム安定。
一発目は撃たせないと無敵時間がある。
次、いまいち仕組みのわからない弾があったが、どうも時機狙い臭い。
ただ、飛んでくるのが遅いので解りづらかったが……。
生者必滅は動きをパターン化するのが近道になりそう。
大玉やら蝶の弾道はランダムな要素は無さそう。いや蝶はあるかもしれないが
大玉は固定臭い。相変わらずスペカ取得には至っていない。
さらに、落ち着いてみれば見るほど短剣飛ばしの通常弾幕強すぎ。
中央だとよく詰むし……。
出来るなら中央で撃って、すぐに左右に逃げるようなやり方になりそう。
でも、稀に明らかに難易度が高い部分がいくつかある感じがする。
ランダムではなく位置固定臭い。
返魂蝶は相変わらず仕組み自体がよく解らない。
伸びて判定が飛んでいくけど、元になった弾はかなり残っているし……。
横だけ移動とかで回避が出来そうならそれが簡単に思えるけど……。
やっぱり少しは前に動かないと残っている弾を通過した方が楽に思えるのだが?
見事に収穫と言うか良い結果はなさゲー。
これはチト目標達成ならずかぁ?!とか番組風に……。


  東方妖々Luna
詰んできた。
あと少しの所で最初の雑魚の弾幕を回避できたのに……。
それにしても、やっぱり左右端での回避のが圧倒的に楽な気がする。
雑魚を落とさないとそれこそ詰みじゃないかと思うのだが?
時咲夜とかならば、出た瞬間落として難易度を落とすとか出来るのかもしれない……。
でも、敵を落とした所でそれほど簡単になっている気がしないのも結構な事実。
中央での回避はちょっと無理にしか見えないが……。
返魂蝶は頑張れば前移動無しでもなんとか出来そうな気がする。
それにしても、早くて何が何なのかよく解らない。
次やる時はSS撮ってやろう。
バタフライもなかなか鬼門。つーか。最初のスペカ以外全部鬼門な気がする。
一番凄い動画では、上下移動、上で爆発させて下で爆発させてと
かなり上下の移動で回避をやる抜いている。
確かに、あれだと尻撃ち出来るし早く終わらせる事が出来る。
が、難しい……。まぁ、どうやっても難しいけれど。
一般的には三角形の形になるような感じでおびき寄せているようだが……。
それと、正者必滅は、大玉は一応時機狙いで飛んでくる。
ある程度はおびき寄せるように移動をしつつ、出気るならばスキマの大きい所を抜けつつ。
蝶を回避していかないといけない。難易度高いな。
最初辺りの通常弾幕を安定させる事が出来そう。
中央から左右に動いて、そこから切りかえしていくワケだが……。
体力が減りだすと極端に大玉が早くなるので切り返しは終盤は出来ない。
出来ない事は無いけど難易度高すぎ。安定狙いなら終盤に備えて
切り返しをしないでいいように動いていないといけない。


  東方妖々Luna
 とりあえず、クリアはできた。
返魂蝶のコツが解ってきた気がする。
あ。SS忘れてる……。まぁいい。
最初の四回目くらいは横移動でその後は前に出た方がよさげ。
その辺りから弾が早いので横だとスキマがなさそうに見える。
でも、横だけとか縦だけで回避していた動画があったような……。
 で、バタフライを初スペカ取得した。色々な意味でおめでとう。
長かった……。
実は、広川のリポジトリもスペカ取得していなかったりする。
リポジトリって一体どういう意味なんだろうか。
普通にやっていて、どうも時間切れ狙いにすごくなりそうな予感。
MAXならともかく、パアーが無いならそれそこ撃破は無理臭い。
 相変わらず最初の雑魚は鬼畜。どうも、しっかり撃破をしないと
それこそ強烈に弾をばら撒かれる。
端にいると密度があがりすぎるので、やはり、中央での回避を頑張るほうが良いかもしれない。
それにしても難易度高いな……。
あと、この雑魚はある程度回避していれば、当たっても得点で残機が1上がったりする。
これは、プラクティスだからか知らないが……。
クリア狙いならボムっておくのが絶対に良いだろうけど……。
 他、最初の通常弾幕で気が付いた事というと、開始直後に撃ってくる弾は右に動く
幽々子の右に動くと難易度があがって左に動くと難易度が簡単になる。
右だとチョン避けか高速移動かで頑張らないといけないけれど
右だとラクチンラクチン……。
どうも、幽々子の右か左に位置するかによって弾の撃ち方とか移動の仕方が違うように見える。
 それと、いつまでやっても涙目ゲー。
最早目が涙で潤む。
これはつらい。ガチ泣きしそう。
ああ。クリアするだけならボム安定とかすりゃーいいんだろうがなー。
 ムカついたから、小石タンでも苛めるために地霊Exやってこようかな。
前クリアしたが、最後辺りが完全にボムゲーになっていたし……。
苛めでもしてこよう……。


  東方地霊
 こいしタンをレイ○する気満々でやったのに
なんか、データ消えている?
仕方なく、霊夢でノーマルからクリアする事になった。
まぁ、楽勝楽勝かと思いきや、残機三つくらいでそこそこ余裕はあったけど
楽勝と言うまででは無い。
相変わらず、ノーマルでも難しい所は難しい。
ラスボスはそこそこ難所だったりするが……。
でも、ラスボス背後に回っているプロペラの柄が気になってSS撮る事考えていたら
一回詰んだりした。油断しすぎ。油断して見事に玉持っていかれた。
雹かと思ったら、いや豹かと思ったら猫だった。虎縞ねこ。
SSUPしようかな……。猫が何故か映されているプロペラ。
5Stから、5stとか見事に難易度が上がる。
他、大体、ボム無しで頑張ろうとか思っていたら詰んだりする。
安定狙いでやればいいのに……。
5Stでも、攻撃しないで放置しておいた方がよい奴相手に
無駄に攻撃をしかけたりする。まぁ、死ぬ事は無かったが……。
相変わらず、もし、Lunaで怨霊猫乱舞みたいなのは回避出来ないんだろうな……。
ラスボスの鳥よりお燐の方が絶対強い気がするのだが……。
針怨霊弾幕とか、弾消しさえ出来ないし、自機狙いとは解っているけど
一体どういうタイミングで狙っているのかサパーリ解らない。
一応、かなりパターンとかぐちゃぐちゃゲーでもLunaはクリアした。
それでもnomalでこの様か……。
パターンがアレでも気合と根性でかなり乗り切れるゲーでは確かにあったりするけれど……。
はりきってノーミスクリアとか妄想を膨らませていたら華麗にピチュって
最後はボムったり安定狙いでクリアをすると言う無様な醜態を晒す事になった。
これでクリアすら出来ないとしたら無様にも程があったりする。
流石に、相当な回数やっているし、それは無いみたいだが……。
とりあえずノーマルを紫巫女でクリア。
次ははりきって小石タンをはぁはぁさせるレイ○ーな旅に出ないといけない。
でも、逆にケツの穴掘られそうな予感がヒシヒシとする。
強いからなぁ……。
ああ。妖々6St安定の意志は一体どこへ……。
もーしらねーよーとか言ってみる。
またやろうかな。


  東方妖々Luna
 6St最初の雑魚だけ練習をしてみる。
この練習相当な回数をやったりしたけど、相変わらず、
あの雑魚を完全回避できたのは二回のみ。
色々と詰む原因とか、そういう分から考える事としたら……。
速い弾に当たるという事は視野が狭いという事。
遅い弾に当たるなら視野が広い広すぎじゃないかと言う事。
でも、大体、そういう判断さえ出来ないから、やはり
視野を広く、自機を見つつ、見ていきましょうとくらいしかいえない。
体調は限界まで整えないと……。
少なくとも、カレー臭が口から出る状態ではチト無理でっさろ。
一応、牛乳と茶をダブルで飲めば
臭いは収まったかなーと言う様子。




東方Luna
基礎的な部分で一つ思った事がある。
視野は大から小へ。
が基本。逆は無いのか知らないけど・・・。
とりあえず、ギリで避けないといけない所以外はとにかく広く見るべき。
そうでないと詰む。
TC:Eでのスナイパーでも同じ事が言える。
初心者にありがちプレイがスナイパーでずっと覗きこんでいるという事。
寧ろ、必要な時以外は見ない方がいい。寧ろ、そうしないといけない。



東方Luna
一つ、基礎に気がついた。
それは、移動時の高速移動と低速移動の切り替えでよく詰んでいるという事。
なので、それの切り替えをちょっと練習してみた。
すると、キーボードのシフトは思った以上に硬いというか・・・。
でも、凄くいい事に気が付いた。
完全に上がりきる前の部分で固定するように押しておけば、
凄く繊細な操作で切り替えをする事が出来る。



東方Luna
キーボードでの低速移動と高速移動の切り替え。
これを滑らかにする




東方Luna
今回、Lunaをプレイすると言うより、
低速と高速の切り替えを実際の訓練で練習していた。
実演で。
このキーボードに凄く癖がある。
離して、押すとかなり時間差が出来てしまうけど、少し離す状態でキープすると
凄く繊細に操作が出来るという・・・。
これを常にやった状態で出来たら、凄く滑らかに操作出来るし、切り替えでのミスも減る。
ただ、思った以上に難しい。押す、といより固定すると言った感じだけど
常に力を入れ続けないといけないし、同時に、ショットボタンを押さないといけないし、
何より、ボムボタンも押せる状態にしないといけない。
ボムボタンを押す事も考えると、かなり指先でつる感じで押さないといけないから
かなーりきつい。指先痛すぎ。無理くね?と地味に思ったりするけど、
キーボード操作に慣れるのも結構時間がかかったし、
ここまでキーボード操作が出来るようになると、もう、コントローラーでもプレイも出来ない。
絶対こっちの方がいい。だから、この操作もものにしてみせる。
最早、単純にゲームやってるって領域の話じゃないし。
ここまでやると仕事だな、こりゃ。ああ。いいキーボードが欲しい。
だが、別のキーボードを買った場合、この低速移動の切り替え、
特殊なシフトの押し方は無意味になるのだろう。でも、それが無意味になる事も承知。
今あるものでやっていく。これすらもゲームの一部とでも思ってやろうってかぁ?
ふざけている。



東方luna
復習。
1st チルノ
つーか。1stはこれ以上、クリア目的ならやる事ないんじゃない?
1stボス。テーブルターニング。三回目に供えて、二回目辺りから
中央へ動く必要が出てくる。
しかし、二回目辺りとか、その辺りのレーザーの位置がいまいちわからない。
当たる時もあれば当たらない時もあるが・・・?
1stは雑魚がまばらに出てくるので、ちまちま動き回りながら戦ったらよさげ。

2st
橙は相変わらず強い。
最期の鬼門。
これは、斜めに弾を回避するのは難しいのだし、真正面から少しずれた位置をキープするのが
一番簡単そう。
離れたら追いかけて、近寄ってきたら、逃げる。速く近寄ってくるなら、弾を潜って、
速く逃げるなら急いで近寄るしか無い。
だけど、速く動かれる部分で大半詰む・・・。
そういえば、高速で移動をして回避とかは苦手。

スペカ。
清明。密度がかなり高いけどすぐに終わる。

速いスペカ。
中央を位置するようにするのがよさげ。
左右からの攻撃二回を1セットで、2セットで終了する事が殆ど。
2セット目の一回目は安定しているけど、他が安定しない。


3st
中ボス後。
硬い雑魚をいかに倒すか。
前のプレイでは弱冠遅かったけど、それでも
ボム無しで切り抜ける事が出来た。


キーボード
キーボードを押すと、wasdのキーだけ柔らかい。
これは、savageとかFPSとかPCアクションのFPSの大半はこの操作だから・・・。
キーボードの押した感じが変わるまで違うというのも凄いと言うか・・・。



東方Luna
今回、4Stの最初の辺りを重点的にやってみた。
それは、最初に青の扇弾が出る所。
そこは、チョン避けで回避が出来たりする。恐らく、後後の扇弾も軒並みちょん避けで回避が出来ると思うのだが・・・。
でも、そこは大抵詰む。何故か?
その直前に直線の弾を出す妖精がいるけど、そいつらの辺りをしっかりとパターン化してないと
詰む事になる。
この妖精を全部追いかけて倒すのは無理なのでどこかであきらめないと行けない。
その明らめる数は七匹目。という事になった。
七匹目からはチョン避けで回避を続けて、終わった頃には中央を陣取れるようにする。
でも、ここで謎が一つ出来た。チョン避けで回避をしていて、綺麗に隙間が大抵は出来るのに。
今回のプレイでは隙間が出来なかった。
隙間が出来なくてもチョン避けで回避は出来るけど、かなり狭いので、操作的に問題が色々とある。
少なくとも、このキーボードじゃちょっと難しい。
青扇はちょん避けで無いでも・・・。
いや、やっぱり、ちょん避け出ないと無理臭い。
青扇は遅れて速い弾が飛んでくるけど、その弾の向こう側にも隙間があるので
そこで回避も出来る。
ただ、そこだと、次の弾はやっぱりちょん避けで回避をするしか方法が無い。
これは、腹を括って軒並みちょん避けしか方法はなさげ?
別に、上でかすらせながら倒すという方法もある。
むしろ、リプレイとか見ても、他のプレイを見ても、そっちの方がまず簡単だと思う。
でも、あえて、というか、どっちの回避の仕方も出来るようにしてみようかなぁとね。
それはそれで面白いやりこみ。



東方妖Luna
とりあえず、一つ一つのstにパターンを組んでいかないとどうにもならない。
かなり鬼門の4stからやる事にする。
4stは雑魚もなかなか難しい・・・。
最初の奴はちょん避けでOK。
それから、右から、バラ撒いてくる奴がいるが、少しづつ、左に動いていくようにすれば
簡単に回避出来る。
その次、左から大量の弾を撒いてくる妖精が出現する。
こいつらは今の所、八匹目か七匹目。
撃ち込んでいくと、撃ち込むのが無理になる部分まで撃ち込む。
それからは中央でちょん避けをしていく。
中央にいると、問題の青扇弾の敵が出るのだが・・・。
どうも、パターンがある気がする。こいつの弾の密度というか、速い時と遅い時、
密度ではないか。違う、まだ違う何かがある。何か速度みたいなのが違う時がある。
それが不明。
とりあえず、ここからはチョン避けで回避出来るのだけど、
簡単に安定したいなら、雑魚は無視の方が楽。
倒したいならちょん避け以外、回避は難しい。
赤扇は隙間も大きいので楽なのだが・・・。
その後、時間差の大きい打ち返しをしてくる敵がいる。
こいつの後、また扇弾を撃ってくる奴がいるが、ここは少し安定しにくい。
やはり、青の隙間は狭いし、回避をしている間にも、時間差の玉が下りてくる。
ちょん避けをしていると、ギリギリの所で当たらないようにはなっている。
なので、回避出来た事も何度もあるけど、当たった事も何度もあるという
判断が難しい状況。チョン避けをいかにこなすか・・・。
その後、リリー出現。
リリーは自機狙いの赤弾を撃ってくるけどそれ以外はばら撒き。
消えるような、瞬間移動をする動きをするけれど、自機を狙って移動をしている様子。
ただ、最初と、別パターンでは中央に位置するので、その時は中央に位置するようにしないと
長引いて難易度が上がる。
対策を練ると、最初は中央に位置して、それから、一気に左右に動く。
そして、少しづつちょん避けをしながら中央へ寄っていく。
それが良さそう。弾速度が遅いので、チョン避けだけだと赤に当たる。
その後が難しい、その後。リリーの後、すぐに雑魚が出現する。
この辺りは雑魚の順番とか覚えていない。
ただ、最初の米粒の奴と同じような奴なので、打たせてからチョン避けを繰り返す。
そして、場合によっては、あの、扇弾も来るという・・・。
ここは、撃たせてチョン避けを徹底させる。
特に、リリーの後は気が緩んでいるし・・・。注意。
何と言うか、極端に4stは雑魚が難しい。
パターンをしっかり組まないと詰む。



東方Luna
4St
星のEXよりこっちの方が難しい気がする。
大体、安定している場所は安定しているけど安定しない場所は酷い
事になっている。
ただ、詰む場所は解ってきたが・・・。
あと、繊細な操作のために、シフトを押す事が地味にツラい。
これは馴れるものなのだろうか・・・?不安になる。
でも、キーボード操作も結構時間がかかったし、
上達を考えるならこれを無理にでもやっていくしか無い。
注意する部分として、
七匹目くらいの妖精。この辺り、シフトの押し間違いでぐちゃぐちゃになる場合がある。
それと、青扇のちょん避け、思ったよりも隙間は大きいといっても、
相当繊細な操作でないといけない。
難しい。
あと、次、打ち返しをしてくる奴らがいるけど、この辺りは中央辺りでちょん避けしないと
詰む。いや、詰まないかもしれないが・・・。
確かに、ちょん避けでも回避出来るかも?しかし、角度によってはチョン避け
がかなり出来なくなる場合がある。出来るだけ同じ位置で回避をするべきか。

打ち返しの弾も、リリーと同じように、少し左右のどちらかに寄ってから中央へ
寄っていく形にする。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]