東方妖々Luna
困った事と言うか、
やっている間、なんとなく考え事をして、
まったく集中できない。やる気も特に無い。
これは困った。
細かいスコア稼ぎとか、んな所は全く考えたりはしていないが、
なんとなく、色々と次から次へと考えが浮かぶ。
破壊衝動ねぇ。
スコアのために考える部分はあろうのだろうけど、
それよりも、今はスコアよりか、何故、6St最初の雑魚弾を回避する事が出来ないのか。
まぁ、たまに、前とは全然違う、鮮やかで華麗な超絶繊細回避をやってしまって、
俺ってすげえー!!!!
とか感動していると詰んだりはするが……。
今は考えが浮かぶと言うのであれば、考えると言う事で横にでもなって、
ゆっくり考えるとするか。
\(・∀・)ゆっくりしていってね!!
俺様可愛い事やるじゃねーか。グフフ。
俺キメー!!!
東方地霊Ex + 短眠
Exが凄く酷い事になっている。
そもそも、速い弾が見えない。
あと、妙に身体が痒い。
虫が沸いているのか。
とりあえず、nomalと合わせて書いていく。
今回はパチェ選択魔理沙。
理由は特に無いが、実は面白い。
ショットを五段階切り替えは地味に面白い。
でも、水と火以外、そこまで使う機会が無い。
火はボス、通常。水は雑魚掃除。
木は前に張りつく時。
金は前に思いっきり張りつく時。
土はパルスィ専用?モンスターと釘の時。
普通よりもちょっと速く終わらせる事が出来る気がする。
そもそも、火もそれほど威力が物凄く高いわけでは無い気がするが。
大体、火から切り替えるに従って、前に出ないと当たり難くなる。
火は真正面で、水はそこそこ左右、木はかなり左右、金は左右のみ、土は後ろ、
とショットの角度でなんとなく覚え安い。
でも、火と水の切り替えはかなり強い。
でも、さっさと動けよ!とかなり言いたくなる。
必要な時に限ってさっさと切り替える事が出来ない。
魔理沙との会話の意味が解るような解らないような。
倒した妖怪の事を調べられても意味が無い。
予め、ある程度やって覚えておけば相当強いなぁと言う感想。
それで言うと、他よりも操作が難関に思える。
同時押しと言えば、使っているキーボードが特殊な
部分もあって、同時押しが難しい。
同時押しを練習する時間まで作ってしまった。
回避は無視で、只管、同時押しを連打する。
これをしばらく続けて、ようやく速攻で切り替えが出来るようになってきた。
しかし、地霊自体、nomalもボムゲーになっている部分がある。
パターンを組んでいない。
6stのニュークリアフィージョンで詰むし、
燐の通常弾幕でも詰む。これは痛い。
解った事と言えば、針スペカ。あれの飛んでくるタイミングを
間違えて覚えている事が解った。しかし、あれは
未だに解らない。Lunaクリアをよくやったモンだ。
多分、適当に動いて回避をしたんだろうなぁ。
東方地霊Ex
激しく泣きそう。
ええい、弾が見えない。
とりあえず、先祖様。の所まで入った。
あと速い弾が見えないのはともかく、
パターンさえ、意味が解らないのが多い。
道中の雑魚。
早苗終了時。意味が解らない。
どうも、自機狙いであるのはわかるけど、精密には狙って無いように見える。
大雑把に動いていると当たらない。
で、その次、緑は判別が出来ない。これは酷い。
とりあえず、少しは眠気が治まったような部分がある。
でも、速い弾が見えない。
そういえば、この状態はオナ禁解除の時と凄くよく似ている。
それにしてもええい、破壊衝動がたまる。
東方花写
意味は無いけどマニュアルを読んでみた。
そういえば、⑨とはマニュアルでそういう風に表示をされたとか。
これは、マニュアルの作成ミスかなにか?かと思ったら、
大いに笑わせてもらった。こ れ は酷い。
さりげなく、バカとか書いてある。
あまりにもさりげなさ過ぎる。
ここまで平然とバカと書かれるチルノ哀れ。
なる程納得。
通りで、同人やらネットとかでバカバカ叫ばれているわけだ、
このバカの発祥がまさか製作者だったとは……。
なんというイリュージョン。
東方 星Lunaプレイ
考え直すと、いままでリプレイやら見て安置やらを使って地霊Lunaとかクリアしていたし
今回はそういうの無いで星Lunaをクリアしてみる事にする。
個人的に最難関の妖々Luna6Stの雑魚とか幽々子様が残っているが……。
なんとなく紅Lunaをやってみた。
紅Lunaで間違いない。でも、なんとなく星Lunaをやっぱりやる事にした。
いや、紅は少しやってムカついて止めたから、今度は星Lunaを余裕でクリアできるとか思って
やってみた。
で、勿論無理。
流石Luna。どうも、妖々とかだと残機を増やす事が出来たけど、今回では残機すら増やす事が出来ない様子。
で、最初は余裕ぶっこいでプレイしていたが、見事に詰むわ詰むわ……。
1Stで詰みまくって2Stまでなんとか行ったが難しい事難しい事……。
とりあえず、小傘に殺されまくったので中断。
道中とかでも色々と思う事やら考える事やら多かったのだが……。
それにしても、1Stとかもそれなりにクリアできたので
流石俺とか思っていたらこの有様。まだまだだな俺。
前では自分でも考えられないような華麗な回避をしてしまうような事があって
自分で驚いて詰んだりするが、いやいや、何気に腕前が上がっている気がする。
しかし、やはり、流石Lunaと言うか簡単にはクリアはさせてもらえそうには無い。
地霊をクリアするのに二、三ヶ月掛かったような……。
基本的には、やはりチョン避けがメイン。
つーか。自機を狙ってくる時点でそれ以外を選ぶ事が無いと言うか……。
パターンもボチボチ組んでいく事になるだろうけど、まずはひたすら気合気合。
気合じゃー!とか言いながら気合を入れてやったりする。
あまりにも酷い弾幕を見て独り奇声を上げたりしている。
ああ。これは難しい。ナメてプレイでクリアできるモンじゃないですわ。
東方?そんなの余裕余裕とか、そんな超絶プレイが出来そうな事を言ってみたい所ではあるけど
無理すぎるな。これは。
まぁ、落ち着いて考えれば、覚えてパターンを組むゲームに余裕も糞も無いんだがな。
嘘としか思えないし。
東方星Lunaプレイ
そういえば、張り切って小石タンをレイプしようとしていたけど
逆にケツの穴掘られて逃げ帰って結局そのままんだな、その内レイプしにいかないといけない。
でも、このゲーム自体ケツの穴を掘られまくるゲームという感じが凄くする。
とりあえず、星Lunaを泣きながらプレイ。
アハ。余裕ぶっこいてサーセンw俺が馬鹿でしたw
とりあえず、ボムを使えば難しい所は回避とか出来るのだが……。
それよかパターンを組む方が……組まないでも、少しくらいならボムってもいいんじゃね?
と思ったりするけど、地霊ではかなり酷いプレイになっていたし……。
一応クリアはしたのだが、やはり華麗なプレイをするなら基本的にボムは使わずに回避の腕と
言うか回避を上達して、やっていくべきなのかと思ったりする。
とりあえず、小傘のパラレルなんとかとか言う、二回目のスペカ辺りで
ボコボコにされる。ちょw無理くねw無理ゲーw
たまに奇声を発しながらプレイ。
なんだこの最高の糞ゲーは。作った奴は俺に恨みでもあるのかよ。
ゲームをののしりながらプレイ。
パターンを組む所の話じゃない。
最初のナズーリンも酷い事酷い事。
ペンジュラム強いと言うか硬い。
大抵、倒す事も出来ずに発狂し出して詰んでしまう。
赤弾の密度が高すぎ。発射感覚が短すぎる。
相変わらず、今でもやはり入力装置は重要だと思っているのだが……。
でも、それを気にする程の事でもないというか
それだけの腕前が無いと言うか……。
とりあえず、これも悪いワケじゃないし、音はちょっと煩いが……。
もっと別の部分に明らかに原因有り気な気がかなりする。
なので、やはり当分はこのキーボードでやっていく事にする。
ああ。キーボードの事より配置に気をつけないと……。
それにしても文花よりか難しい。文花はなんだかんだ言いながら。
回避の手段とかは決まっている部分が多いけれど
こっちはボスはともかく、道中もかなり鬼畜。
寧ろ、道中の方がどこでどう区切ってパターンを組めばいいのかよく解らない事になっている。
文花はそういう意味では言う程難易度が高いワケでも無いように思える。
金閣寺で1900毎くらい撮影した奴が言うような事じゃないが……。
いや、何枚だっけ?ログみりゃ解る事だろうが……。
ログれみりゃ……。ウフフフ。
それと、東方の設定ファイルの中、カスタムのexeファイルで色々と設定できる中の
パッドの遊びの設定があった。
つーか。このゲームをゲームパッドでプレイすると言うのは無理があるくね?
精密操作はちょっと無理臭いし……。
大分前はゲームパッドでやっていたけど、PS2の奴を使っていたけど
激しく限界を感じてそれ以来、キーでやってきたし……キーの方が色々な意味で良いわ。
キーと言えば、斜め移動とかを単体のキーだけを使って回避、
要するに、十字キーとかじゃなくて、移動キーに八つのキーを押して移動を操作する方が
斜めの移動も同時押しとかしないでいいのだからかなり良いんじゃないか?と思ったりする。
でも、普段同時押しをしないといけない所を……
そもそも、斜め自体の操作をキーに割り当てる事とか出来るのか?
相当そっちのレジストリとかを弄るのが得意な奴とか特殊なソフトが無いと出来ないように思える。
まぁ、多分、普通では普通のキーを使う事、多分普通のキーが一般的に使用されると言うか……。
あるなら斜め移動のキーがある方が絶対良いのだろうけれど……。
でも、操作が難しいそうだな。
しかし、パッドの遊びを一応、無い状態にしてみた。
でも、キー操作では変化があるように思えないし、キーの操作をするなら意味が無いのかもしれない。
東方妖々Luna プレイ
さて、星Lunaはリタイアする事にする。
って速いなオイ。
いや早いなオイ。
今回も、また途中で投げ出してしまうのかと思ったら、やはり投げ出してしまうのか……。
いや、今の俺は幽々子様に一途だから。
幽々子様をレイ●する旅に出かけるぜ!!!
って事で、妖々Luna6Stで雑魚妖精と幽々子様にケツの穴を掘られまくってくる。
まぁ、星Lunaリタイアと言っても、妖々Lunaを片付けると言えば大分聞こえは良さそうに思える。
って事でプレイ開始。
最早、読めば読む程何かを勘違いした、エロゲーやってんのかと
聞きたくなる文章になってきたが、なんて事は無い。
ごくごく普通のシューティングゲームをやっているだけさ。
しかし、妄想はどこまでも止まらない。
俺の妄想が止まる事は一時としても無いだろう。
そう、車輪のように……。とか言ってみるテスト。
……ッフッフッフ。あっはっはっはっはぁッ!!!
笑いが止まらないな。
東方妖々Lunaプレイ 妄言
HDを交換したせいでデータが消えて、6Stの練習は出来ない様子。
なので、とりあえずコンティニュー有、残機数最高の状態でやっていって
プラクティスを出現させる事にする。
結果、幽々子様に掘られて終了。
なんとなく、忘れてしまっている部分も多い気がする。
前に結構パターンを組んだと思うのだが……。
とりあえず、他はレイプ完了。
いや、レティも橙もアリスもいい具合。妖夢はまだあまり組めてないな。
ここまで言うと、童貞暦彼女居ない暦を更新する日々に終止符を打っていそうだけれど
身体の方はそれだという事で。
精神の方は前はズル●け後ろはガバ●バでいいよもう。
東方妖々Luna
(しょっぱなカット)
とりあえず、コンティニュー有残機を限界まで増やしてクリア。
まぁ、これくらいは出来て当然だろう。
しばらくやっていないと、以外にレティのテーブルターニングが安定せずに驚いた。
それと、このゲームやってるとチンソが痒くなる。いや、そういう細かいかゆみが気になるというか……。
風呂入ったらとりあえず落ち着いたが……。
こう、後半はともかく、序盤は道中の雑魚のパターン化が難しい。
一体どこをどう区切ればよいのか解らない。
1stはそんなに難しいワケでは無いから良いといえばよいのだが……。
2stは最後辺りは動かない事とチョン避けで頑張れるが
中ボス橙が出る前は結構動き回らないと当たる。
まぁ、逆に言うとなんとなく動き回っていたら当たらないと言うか……。
これをパターン化すると言うと有る意味相当難しいそうに思える。
なんだかんだ言いながら、中ボスとか、ボスが安定しない。
アリスの首吊りは何気に難しい。首吊りむきゅー!
こう、黄色の弾の密度が高いし、じょじょに追い詰められている様子が確かに首吊り臭いというか……。
割と、即効で色々動いていかないといけないように思える。
以外と、博愛が大分安定するようになってきた。
あれは、速度の早い弾を優先して見るようにすると以外と簡単。
スペカも結構よく取得できるようになってきた。
それにしても、ネットで「博愛鬼畜」とか言っている四の字熟語な野郎がいたが
フッフッフ。まだまだ若いな。修行がたりませんわ。オーホッホー!!!な気分になる。
他、3Stだと相変わらず鬼門はむずい、あと、以外にこう、固定の
斜めから飛んでくる弾幕が安定しない。位置固定だから、ある程度覚えたら簡単に思えるのだが?
4Stは自分で見ていて大分華麗なプレイが出来ている。
特に道中。リリーで詰んでいるが……。
リリーは三回楔弾を撃って四回目で中央に来るのだよな。
あの四回目が何気に難しい。
それ以外、青扇弾やら赤扇弾を見事にちょん避けで回避している。
ニコニコにUPすれば「この動画の見所」「何回やっているんだろう?」
「上手だな」「すごっ」とか言う弾幕が展開される事が目に見えてしまうぜ。
クケケケケ。
モチ、良い動画が出来そうなら、リプが出来たらうpしてやろう。
ボスは相変わらず、ピンクの通常弾幕に当たる。
キチっと撃って攻撃をすれば、それぞれの弾幕が一回展開されるだけなんだが
そこは、腕の上達を狙ってわざと攻撃をしないで弾を撃たせたりする。
どうも、あの弾は難しい所になるとかなり難しい。
広く動いた方が良さそうに思える。
あと、最後の二つのスペカも割りと安定しない。
特に最後のスペカ。時々、物凄く速度の弾が飛んできて驚く。
で、慌てて回避してピチューン★
これは痛い。
★っていいなぁ……。
スードストラディバリウスも大分安定するようになってきた。
前は当たってしまったが、スペカも取得できた事はあるし……。
5stは道中はかなり完璧っぽく思える。
まぁ、ボス直前が安定しないが……。
それ以外は、さらにやり込む場合はスコア稼ぎとかになりそうな予感。
問題なのが中ボスの通常弾幕と、ボスの通常弾幕の
黄色の緑の弾。
今回のプレイの見所として、あの弾幕は上に撃たせて回避するのが
簡単だが、それをしないで気合避けで回避するということ。
今回、森羅結界が壊れるときの無敵時間に救われてしまったが
あと少しで完全回避が出来たのに……。
東方妖々Luna ペースト
ぱぎゅーん★っと言う感じでコンティニュー有残機を限界まで増やしてクリア。
ぱぎゅーん★って言うと、どこぞのアニメ声の奴のそういう台詞を聞いたが
「アイター★」って感じになる台詞だな。
東方妖々Luna
いままで、プラクティスを重ねて練習していたが
とりあえず、切り替えて本番を何度もやる事にする。
それと、残機の数を元に戻す事にする。
これでクリア出来るようになればさらに上達したという事だろう。
まぁ、上達と言うか、ひたすらパターンパターンで掘りまくるゲーというべきか……。
思う事として、道中のパターン化が難しい……。
そう、一回、リプレイを撮影して、その動画を見て色々考えていくべきかもしれない。
と言うのも、回避をしていると雑魚の弾の状態とかを見る事が出来ない。
落ち着いて弾幕を見るならリプレイを見た方が良いように思える。
それと、名前をつけないといけない。
ボスならスペカ名が表示されるが道中はそれがない部分が多いから難しい。
どうもパターン化が図れないと言うか……。
まぁ、道中の雑魚はst毎に似たような弾を撃つ奴が多い。
突然だが、まぁ、当然の如く、残機を増やしまくったりした状態なら
Lunaクリアは出来るようになった。まぁ、当然さね。鼻高々。
だが、んな事を言っている場合でもないだろうに……。
とりあえず、その道中はどうするかというと、やはり名前を付けると言う事。
こう、図式的に道中1とか2とか名前を付けても良いがそれはちょっとわかりずらい。
そこで、ボス直前とか中ボス直後とかst開始とかst開始直後とか言う名前を付けたりする事にする。
それにしてもstとかいちいち半角を押さないといけないから面倒だな……。
一応、stから変換でも出す事は出来るみたいだから、そうやる事にしようか。
他、中ボスからちょっと後とか大分後とかかなり後とか。
ふざけているように見えるが、解りやすいしこっちで名前やらを付けたりする事にする。
今回のプレイでは相変わらず、幽々子様にケツの穴を掘られている。
でも、生者必滅を華麗にスペカ取得して幽々子様のケツの穴を掘ってやったぜ。
ククク。いい具合じゃねぇか。気に入ったぜ。ファッハッハッハ!!!
他、ボス直後の通常弾幕はやはり、左右に動く方向で難易度が大きく変わる。
右だと大きく動くがちょん避けしないといけないが
左だと楽々回避が出来る。まぁ、どっちでも対して難しい事はないが……。
あと、バタフライディルージョンを稀にスペカ取得できたりするようになった。
あれは、変に逃げ回るよりか、もう上下に蝶を誘導した方が楽に思える。
さっさと倒す事が出来るし……。
それと、実は完全回避した事がない気がする短剣通常弾幕。
緑の短剣が飛んでくる。
あれは、前に幽々子様の目の前で回避が出来るかと思ったのだが、ちょっと無理な部分もありそうに思える。
なので、普通に回避をするとなると、どうしても左とか右に寄る事になる。
でも、それ以外に、中央に入るのって自殺行為すぎじゃね?と思ったりする。
難しい所とかで考えると、こう、密度が云々と言うより、回避をしながら
決めた特定の場所に移動をする事が難しい。
自機をある程度見てないといけないけれど、それだけだと詰む。
密度は低いでも、よくうっかりと詰むと言う……。
スードストラディバリウスがいい例か。
密度が高いワケでは無いけど、結構動かないといけないし、首吊り蓬莱人形も
あれも結構動かないといけない。
それと、プレイを通していて思う事として、エ●な発言が無駄に多い。
最早、プレイというとゲームをプレイしていると言うよりか一体どんなイイ行為に及んでいるの?
と自分に聞きたくなるくらいになってくる。これは酷い。
さて、プレイを通していて思う事として、後ろに下がりすぎな感じが結構する。
まぁ、下がらないと回避できない部分は多いけれど、ある程度は前に出ないと
余裕がなくなって逆に当たる部分は結構多かったりする。
st毎に言うなら、こう、テーブルターニング。
他道中の雑魚。
チルノ後、左からやや固めの奴が出ると言う事。メモメモ。
なので左に予め移動をしてないといけない。
そういえば、明らかに全部の敵を倒す事も全部のアイテムを拾う事も無理だが
理論上はどこまでいけるんだろうか?
ちょっと挑戦したい所もあるけど、道中の雑魚はそういう場所とかを覚えるのは
無理がある。と言うか意味が解らない。
ある程度、ある程度は分けて考える事も出来るから、やはり、毎毎に対策を
練って、と言うか考える必要がありそうに思える。
基本的に、開始直後は動かないでも当たらなかったり
ちょん避けすれば当たらなかったりする。でも、アイテムを回収する事を狙うなら
動かないといけない。それに、雑魚も放置するよか倒してPをあつめる方が良いだろうし。
テーブルターニングはレティが動き先では妙に難しい気がするのだが?
真面目に撃っていれば、終わる頃になると左右の形が同じで中央に良い場所がある
弾幕になったりする。ここをしっかり位置取る事が重要になる。
2stはちょん避けとかだと無理になる。こう、大きく広がる扇状の弾と
自機狙いが同時に来るので無理。他はパターンと言ってもな……。
動いていれば当たらないような気がする。
清明が何気に難しい。割とよく当たる。他に鳳凰も結構難しい。
あと天童。それと鬼門。
鬼門で考えるなら、やはり、ボスの真正面には行かないという事。
真正面は弾が飛んでくるから……。
この弾幕は二つの弾幕で構成される。
一つは青いバラ撒き。もう一つは8wayくらいありそうな、固定の弾。
ただ、橙が動くので、8wayの弾道がかなり動く。
これの対処として、橙がゆっくり動くなら、それと同じように動きつつ
バラ撒きを回避する。で、問題なのは高速で動く時。
この時は、その方向による。
自機から遠ざかるように動くなら即効で追いかける。
追い越すようにして動くなら、追いかけつつ一回はway弾を一回回避する。
でも、素直に追い掛け回すだけなのが良いのかも……。
3st。開始直後は雑魚が色々撃ってくるけどまぁ当たらない。
端から撃っていけば殲滅できるのだろうか?
開始から即効でアリスが出てくる。
そういえば、このstではアリス三回出るんだな……。
何気に、道中の難易度がかなり高いと思う。
少なくとも、5stの道中よりかかなり鬼畜に思える。
硬い奴を倒さないと弾をばら撒いてくるし、そいつを
倒す事で動くと動きつつ回避をしないといけないので難易度が極悪。
たまに、完全な完璧な感じに陶酔するくらい見事な回避をしてしまうけど
一体どういう時にああいう回避が出来ているのか気になる所。
やっぱり、リプとか撮って見直すべきか……。
3stの構成成分で言うと、
開始直後の雑魚
アリス
雑魚
中ボスアリス
雑魚
ボスアリス
と言うくらいか。
明らかに難易度が高いのが中ボスアリス後。
他、そういえば、思う事として、こう、雑魚が大量に沸いた場合とかの対処が難しい。
どうやってパターンを組むべきかと言う事。
こういう部分では、単純に最初にどの位置から雑魚を掃討すればよいかという話で
どの辺りにいれば良いかを考えればよい事になる。
少なくとも、そこを決めていれば、かなり安定したプレイになるんじゃないかと思ったりする。
中ボスアリスはそれ程難易度が高いとは思えないが……。
稀に物凄く高密度になるので、高密度のレーザーになるので
空いた所にさっさと移動するようにしないと詰むように思える。
ボスの弾幕で言うと、やっぱり博愛は難易度高い。
あと、春の京人形は位置とかパターンは決まっているけど、でも結構難しいような。
それと、首吊りは言うまでもなく難易度が高い。
こう、下がりすぎると確実に追い詰められるので、結構前の位置を
キープするようにした方が良いように思える。
こう、首がじょじょに絞まっていくような弾幕がスペカか、流石アリス。
こう、ブラーンと……。
脱線気味だが……SFの魔女達の眠りで、こう開始直後からいきなり首釣りした野郎が出てくるから
大層驚かせてもらった。
あれって、どうも野郎じゃなくて少女な様子。でも、少女がそんな芋な格好したらダメダメよ。もー。
4stから難易度が本格的に高くなると言うか……。
開始直後から、開始直後の弾幕はちょん避けで回避が可能。
ただ、ちょん避けだとPをあつめる事が出来ない。
よくあるリプレイみたいに、前に出て回避した方が良いのかもしれない。
折角、ちょん避けをかなり徹底してきたのに……。
大分、華麗に青扇弾をちょん避けで回避できるようになってきた気がする。
あと、青扇弾の途中、一緒に米粒弾も撒かれる時がある。
この粒弾は自機狙いだけれど、自機を狙って飛ぶのが弱冠遅いので
早く動くと逃げ道がふさがれる上、次の扇弾を避けるだけの
場所がなくなったりするので、じっくりとゆっくり回避する必要がある。
切り返したりする事も一応あったりなかったりするのだが……。
この辺りはまだ組めてとはいえない。もちっと頑張るべきだろうか。
中ボスはいないが、リリーでよく詰む。
四回目が中央に出現して丸弾を撒いてくるのかと思ったけど
どうやら五回目な様子?数える暇がないと言うか……。
こう、あれだな、次はリプレイをしっかり撮って、リプレイを観察する事にしよう。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない