東方文花
それにしても、やっている時なぜかものすごく顔が痒くなる。
で、掻いている間に死ぬと言うか……いや、痒くなったその途端の
隙に殺されてしまう。オイオイ風呂ちょっと前入ったばっかりなんだが……。
これは、東方が原因か、それかこんな細かいゲームをやっているので
そういう神経が細く過敏になりまくっていると言う事か。
鋭くなっているというべきか。
東方文花
あきらめたワケでは無いけど、エイリンで詰んでいる。
何あのスローだけど密度の高い弾幕は?
単純に入力装置が悪い!といいたいけどどっちかと言うと
激しくスキルが足りてない様子。難しい。
かなりボス無しの弾消しでシャッターを切る必要がありそう。
稀に極端に難易度が高くなったりする。難しい。
泣かされかける弾幕は多いけどこれもかなり泣きそうになる弾幕。
地味に藍の最後のスペカに苦しめられたけど、あれはまだ
出来そうだとは思う。しかし、こっちはクリアできるのか?
とちょっと不安になってくるくらいひどい事ひどい事。
でも、ここまで来たならクリアするしか無いでしょーと言う話で
ボチボチやっていく事にするが……。
東方文花
笑わせてもらった。難しい。大真面目に泣きそうごとある。
なんとか気合と根性と血の涙を流しつつエイリンの一発目はクリアした。
つーか。ここまでくると赤の魔方陣出てこないし……。
開始直後の一枚目が一番高得点なのが何ともいえない。
もはや、得点云々と言うよりどうやってクリアするかと言う話になる。
エイリンは残り10秒以下になったくらいでクリアしたからなぁ……。
実は時間制限をフル活用しつつ取得するスペカだと思う。
明らかに回避すら難しい局面があったりするし……。
残り枚数とかによって難易度が変化しているのかいないのかわからないが……。
輝夜は枚数によって何度が上がっている気がするのは気のセイか!?
もう疲労困憊。グロッキーで休憩する事にする。
東方文花
今日知ったけど、いままでアップデートでステージが増えるのかと思っていた。
どこかでそういう計画があったと言う風に読んだのだが……。実際にはそれは
実装させる事は無かった様子。
本体一つあれば最後の最後までしっかり楽しむ事が出来る。良いなぁ……。
一応アップデートパッチをダウンロードしてきたので、これを一応充てておく事にする。
一体何の意味があるのか知らないが……。
現在、輝夜で積んでいる。イルミネーションが鬼畜。
エーリンの鬼気迫る勢いで投げてくる薬をクリアして、少しは簡単になってくれるかと思いきや
さらに難易度が鬼畜になったんじゃないだろうか?でも、鬼畜な程にクリアしがいがあると言うもの
東方文花
水銀をそこそこ楽にクリア。最初と二回目の弾幕の難しさが嘘のよう。
で、金閣寺で見事に詰んだ。疲れた。休憩する。
それにしても、あの黄色の部分が金閣寺の天井なのか……。
基本的には動かずにチョン避けを狙う事になりそうだけど、それだけだと詰みゲーになりやすい気がする。
弾の波を同時にくぐる事が無いようにしたい所ではあるけど……。
でも、後半まで来るとんな事いってられないし……。
とりあえず、疲れた状態でやってもいい結果いはならないので休憩しよう。
気が付いた事として、キーの配置を変えると、ZXキーを同時に押しつつ左斜め上に移動をしようとすると
その方向には動けなくなる部分を発見した。これはYsをやっていた時でもなっていたので
東方の不具合と言うよりこっちのPCの不具合に思える。
キーの配置を変更したら良さそうに思えるのだが?いや、しかし……。
今のPCのキー配置はデフォルトだけど、東方をやっている時の配置は変更した時になっていた気がする。
なぜか都合の良いようにキー配置がバグってるような気がする。
ちと、確認してみる事にする。
どうも、東方文花は低速移動のキーがシフトとXで二つある事に気が付いた。
これは、いちいち変更しなくても良かったのか……。
まぁ、妖々をやる時には必要になりそうだから同じ事か……。
それと、どっちみち、同時押しをすると左斜め上には動けなくなる様子なので
キーの配置をすこし動かして見る事にする。
シフト操作の時にはこんな動作は無かったのだから、多分ZとかXキーだけのエラーかと思うのだけど……。
操作を受け付けないエラーというかバグというのか、これはあまりにも大きい。
東方文花
金閣寺にボコボコにやられる事二日目。
これは、クリアした時は一体何回目の撮影になっているか楽しみだな。
100超えるんじゃないだろうか?
攻略について思う事と言っても、あまりにもランダムの要素が強いので
ひたすら気合避けをやる事になる。
一応、天井の部分の黄色の弾の間は結構広いので、案外気合を入れれば回避できる。
まぁ、余裕のある時だけだけど……。
あと、この弾幕は細かく動くよりも早く大きく動いたほうが割りと良さそう。
トロトロ動いていたのでは当たるし、明らかに極端に密集している時があるので
ちょん避けには無理が出てくる。
四枚目から難易度が上がって、六枚目から鬼になり七枚目は運と考えたい所。
思う事として、やはり精密な操作をやる場合……。
どうしてもキーボードのキーを連打するようにして移動をする事になる。
で、手の位置についてさらに考えて見ると、高さが結構重要になる
事に気が付いた。
発端と言えば、使っている机が手前の部分は角が無いようになめらかに削られているので
それを考えての事なのだが……。
手首の部分、ここを机においてキーを押すワケだが、この手首の位置は低いよりも
高い位置にある方が連打はしやすい事に気が付く。
で、理由として考えるなら、手首の位置が低いと、指を曲げる割合が大きくなる。
指は曲がってない状態の方が連打をしやすい気がする。
でも、気のせいかもしれないのが恐ろしいところ。
でも、結構違う気がするので手首の部分にペーパーバックの小説を二冊おいて
その上に手首をおいてやってみたりした。結構違う気がする。
細かい部分を回避するのが大分楽。
東方文花
気になった事として、コンフィグのデータを弄って自分で
ゲーム内の設定を変更する事が出来ないだろうか?と言う事。
cfgとか言うファイルを見つけたし、これはコンフィグじゃないかと思う。
が、メモ帳では開く事が出来ない様子。
もっと別のエディタを使っているのだろうか?
よく解らないが、自分で改ざん出来たらよかったんだけど……。
いちいち、keyのレイアウトを変更するとかやってられない。
別に鍵っ子ではないんだが……。
東方文花
ついに、金閣寺をクリア。長かった……ここをクリアするだけに三日かかった。
撮影枚数を見ると1990枚とかなっている。あとちょっとで現在の西暦になりそうだな。
あとちょっとで自分の年齢……いや、生まれた年は……ちょっと関係ないかもしれない。
誰かの生まれた年にはなっているだろうな。1990年。長かった……。
エーリン最初の薬をばら撒く攻撃で600枚近く取っている事からも、このスペカの難しさがよく解る。
金閣寺の攻略で考えるなら、基本的に撮影する場所は見る必要が無いので
どの辺りから撮影をして距離的に届くかを覚えておく。
輝夜は結構前にいるので、かなり後ろからでも撮影する事は出来たりする。
で、只管水色の弾に注意をする事になる。緑とか青はギリギリでも割りと回避できる。
が、水色はちょっと無理がある。
で、水色とかの弾は輝夜の周りを回るように吐かれていくので、出来るなら他の弾と同時に回避をする
事が無いようにする。
で、基本的には広めに見ないと極端に弾が密集していて、スローモードでは回避無理な部分とか
壁になっている所とか、天井が大真面目に一枚になるくらい重なってしまうような状況があったりする。
弾自体の判定は言う程大きくは無いので、天井の部分も割りと簡単に回避する事は出来る。
が、やっぱり、重なってしまっている部分がある場合はそこはさっさと通過してしまったりした方が良い。
基本的には広く見て、空いている所に行って回避をする。
そういう場所が無い場合はスローモードとか、普通に移動をしたりしてギリギリのチョン避けをする事になる。
広く見たり狭く見たりかなり忙しい弾幕。
チョン避けと高速での回避のどっちも問われると言うか……。
製作者に恨みでも買ってしまったのかと妄想したり、只管試練だと思って乗り越える事を
考えると言う想像が膨らみまくる弾幕。
基本的に速度は速いので、その上、かなりランダムな要素が強いのでパターンとか組む弾幕と言うより
やっぱり只管気合避けになる。
でも、これをやっていると確実に上達するだろうな……。
キーの配置とか、手の配置に改めて考え直した部分もあるし、確実に技術の向上にはなるだろう。
相変わらず、よりよい入力装置が欲しくなる。
思った事として、縦横以外の動きの斜めの部分も一つのキーとして分類されるような
八個のキーで移動を制御できるキーボードが欲しい。
明らかに、斜め移動で精密な動きをするのは無理がある。
そんな細かく同時押しを出来るように人間の指は作られてないと思う。
八個のキーなら最初はかなりツライだろうが、慣れれば斜め移動ですら精密回避が出来るようになる。
キーのレジストリを弄って出来ないだろうか?
一応、それは出来ないか試したり調べる事にして見たりする。
東方文花
全体的に、只管難易度が高いスペカばっかりになってきた。
とりあえず、現在十王裁判で詰んでいる。とは言っても、やった感じそれほど難しい感じはしないから
ボチボチクリアできるようになるだろう。
小町の最初のスペカと死の歌とか言うのが難しかったが……。
小町の最初のスペカは、下にとどまって気合で回避と言うのは出来るのかどうか知りたい所。
でも、ありゃ無理だわね。出来る奴がいたら見て見たい。
で、回避するには小町の周囲をぐるぐる回るように移動をする事になる。
そういえば、二回目のスペカもぐるぐる回るようになるのだが……。
一回目の方がパターン化が難しい。
撒く弾は左右非対称で、その向きはランダム臭い。
この部分は難しい方が来ない事を祈るか、難しい方が来ても大丈夫なように
気合避けとパターン化を徹底させるべきだろう。
パターン化が難しい要因として、弾を撃っている間に小町が移動をする事。
全部で四回扇みたいな形の弾をばら撒く。
で、三回目、二回目と三回目の間で移動をするけど、その方向によっては極端に難易度が上がると言うか……。
その動くおかげでかなり頑張らないとパターン化は難しいように思える。
四枚目くらいを撮影した辺りから、全然違う弾幕に切り替わる。
一発目で突然広がる気合避けの弾幕。
ただ、撃つ度に溜めれば、一発だけを回避すれば他はグダグダにする事が出来る。
最後の二枚はかなり気合避けが要求される。これは、さっさとクリアしないと
無理ゲー。長時間は無理がありすぎる。
他、エーキ様のウルフ・オブ・タン。
名前はカッコイイ感じがするが、狼の舌という意味か。狼少年の事だろうか。
弾幕の仕組みがいまいちわからない。
自機狙いの奇数弾を撃ってくるが、しばらくするとその弾道が変に動くようになってきて
最後に自機狙いが一本飛んでくる。
どうも、三枚目くらいまでは弾と弾の間の辺りにいれば動かなくても、最後の赤だけ
動けば安定する様子。でも、早すぎて動いて回避は無理臭いように思えるのだが……。
パターンを組む暇もなくクリアしてしまった感じがする。
かなり趣味に走る事として、れみりゃ相手になると妄想が広がる。
しばらく、蝙蝠の状態である程度の時間が経過しないと姿をあらわす事は無く、
この辺りは意味があるのか無いのか知らないけどかなり焦らしてくれる。
で、思う事として。「流石れみりゃだな。簡単には撮影させてくれないとは
照れ屋なのかい……?ウフフフ。それとも、力を試しているのか
焦らして喜んでいるのか……ウフフフ。」
妄想を膨らませてくれる演出に乾杯するしかない。
俺キモーなんて今更すぎるぜオイ。キモさが当社比較で20%くらい増している。
さらに増すだろうな……。
東方文花
十王裁判で詰みまくっている。かなりパターンを組まないとまず安定しない弾幕。
何気に難しいなオイ。
最初の二つはチョン避けで簡単なんだが……。
黄色が個人的にどっちともいえない。
中央で回避か、米粒を回避するか、難しい所。
東方文花 爆走
ふと、リプレイをUPしたくなった。
別段上手なワケでもないし、そんなさらす価値も無いように思える。
そう、「特別上手でもない。」「普通の動画」とか言うレッテルを貼られたい。
そう、寧ろ貼れ。お世辞で「上手」とか言われるよりかマシだ!うあああああああ!!!
貼るぜ!見ろ!俺の動画を見ろ!そして罵るがいい!我の作りし動画を罵りさげすむがいい!
「普通」「面白く無い」「見所が無い」そうだ!さげすめええええええええ!!!
さぁひれ伏せ!命乞いをしろ!ファッハッハッハッハ!!!
ヒャーッハッハッハッハッハ!!!!!!
ああ……。腹減るとロクな事考えないな。
東方文花
あとえーき様のラスト一つで花組クリアと言う事になる。
このlvからかなり敵さんが本気を出している気がしてくる。
おいおい、えーき様が文を召還した。意味が解らない。文はこっちにいるぜ?と言う話。
小町がハリセンボンのようになって近寄ってくるスペカは小町の周りをぐるぐる回るしかない。
でも、吐いてくる弾幕の丁度つなぎ目みたいになっている部分を通っていると自然に回るような
形になる。ただ、撮影するのが難しい。
最後まで来ると金弾幕に隙間がほとんど無いし、何気に早い気がするし
撮影をするとどうしても金弾幕に当たりそうになる。
クリアした時は運よく丁度隙間に入っていたけどこれを安定させるとなると
相当難しそうに思える。
ギリギリ、安定させる事が出来るような位置に誘導させる事も出来るような気はするのだが?
えーき様の十王裁判。難しいと言うか難しい。
最初の二つは割りと簡単に終わる。チョン避けで回避できる。
まぁ、この二つはチョン避けで回避しろといっているようなモンに思える。
三つ目から端から動きながら、左右にちょっとづつ動きながら回避する事になる。
四つ目は大分弾速度が速くなって、五個目になると突然違うタイプの弾幕になる。
これは、チョン避けをある程度の速さでやれば当たらない。
で、それをクリアすると、最初の弾幕の速度は同じでも大米粒弾の密度が高い版が
飛んでくる。これは端から端に同じように回避するけど米粒の間を通るようにしないといけないので
格段に難易度が高い。
あせって急いで動いたりすると、次に移動をするのも難しくなるので早め早めに行動をして
同じくらいの速度で回避をしていかないといけない。
次の白はさらに密度が増える。でも、難易度は黄色と同じ、寧ろ、黄色の方が難しい気さえするのは気のせいだろうか。
あとの三つは見て解るとおり、飛んでくる弾の隙間を通るだけ。
割りとこれは簡単に思える。最後まで来てもあまり難易度が変わらない所が良心的。
小町の雨は最後三つくらいまで来ると極端に難易度が上がる。
これは、チョン避けを徹底するようにして動く癖をつけておかないといけない。
意味は無いけど画面端から出てくる煙は雨の弾が落ちた所で立っている気がする。
手が込んでいるなぁ……。
えーき様の極太レーザーは見て解るとおり、大玉の間を回避する事になる。
でも、速度自体が結構早い上に当たり判定も大きいのでパターン化というよりも
只管気合避けになる。
大玉の判定は色がついている所にしかないという風にしっかり思ってから
あとは気合と根性で頑張る。疲れたら休憩する事にする……。
たまに紫の弾が飛んでくると思ったら、重なると紫色になるのか……。
光の三原色を思い出す。
小町のプライスオブライフは小町の回りを回る事になる。
金の金……意味が解らないな。金色の金を見てもあまり意味が無いので
銀の金に寄るようにして回避をしていく事になる。
後々妙に密度が増えるが、位置によって同時にくぐる事が出来る場所があると思うので
そこを頑張って回避すればイケる。
で、現在プレイしているのがえーき様の文召還。
スペカの漢字はそもそも読めない。
結構大量に撮影しないといけない感じがする。
三つ目まではそこそこ安定した。最初の赤玉は端から端へ少しづつ移動をしていく。
終わったら前でて蹴りを回避。そのまま少しづつ上へ行って文を右上端とかに持っていく。
そこから急いで対角側まで移動をして蝶とか青の楔を回避。
文が蹴ってくる瞬間を狙って蝶と一緒に撮影をして安置を作って
あとは同じ事を繰り返す。
二回目は、次のパターンは画面端に寄って回避すると弾を見るのが楽になる。
撮影する時は文が移動をする、瞬間を狙えば弾も消せて安置が出来る。
深い意味は無いけど、左端から右に飛ぶのと右から左に飛ぶのでは角度が違う。
左から飛ぶ場合は角度が強いけど左から飛ぶ場合は角度がかなり弱かったりする。
三回目はちょっと無理くね?と言う話になっている。
蹴る瞬間を撮影すればいいだけなのかもしれないが、あの蹴りを普通に回避するのは難しそうなんだが……。
蝶の弾幕に一部凹凸とかになっていて、その場所によっては簡単に回避する事が出来そうに見える。
そこまで予め移動をしないといけないと言う事なのかもしれない。
東方文花
現在、EXのゆかりんの光と粒、いや粒と波の境界に苛められている所。
あれから、えーき様のラストスペカを無事にクリア。
種類は三種類の弾幕が飛んでくるが、最後が一番簡単なような、明らかに……。
一回目は、魔方陣を取るのになかなか苦労をさせてもらった。
まぁ、クリアが出来る程の腕前があれば割りと余裕で取れるのかもしれない。
手順で言うと、赤弾は左右から端から端にちょん避けを連続でして回避。
この時、文の動きはランダム、いやボスの動きはランダムなので
同じように同じ方向に動かれると、しっかりちょんちょん動いてないと
文に蹴られる事がある。ああ、何が何やら……。
ボス文。
で、文からあまり逃げ回っていると、その次であまり逃げ回ると魔方陣を取るのが難しくなる。
魔方陣を取らないなら、遠く離れて、ボス文が蹴りを入れてくる所を蝶弾ごと撮影するのが良さそうに思える。
でも、普通に青弾も回避してしまって、蝶弾も文の横か縦の軸を維持するようにしていれば
蝶弾を撃っている最中でも近寄る事が簡単に出来るし、その時にベストショットを撮ったり
終わったら簡単に蹴りは回避できたりするし……。
蝶の弾は近寄りすぎると隙間がかなり無いし、弾を見ないでチョン避けはやはり難しいすぎる。
二回目の弾幕にえらい苦労をした。
文に何回蹴られた事か解らないくらい蹴られた。
基本的に、文が飛び立つ瞬間を狙って撮影をする事。
撮影をしたら文がしばらくは来ない方向に逃げてそこで溜めて
近寄ってきたらまた撮影をするの繰り返しでイケる事があったりする。
無理な時は気合で逃げる。
ある程度は文の移動先蹴り先は決まっているような気がするけど
あれを軒並み覚えたりするのは無理がある気がする。
三回目は蝶の弾を吐いて蹴るだけ。縦軸か横軸を維持しておけば簡単に回避できる。
一回目の弾幕で蝶の弾を縦軸横軸での回避する手法を練習しておけば良いかもしれない。
ついにEXに到達した。
やはり難易度はかなり高い。と言うか最早ワケが解らない状態になってくる。
とりあえずクリアはしているが……。
妹様のフルーツは開始から溜めボタンを押して速攻で撮影するの繰り返し。
最後の三枚くらいは自力である程度動かないと当たってしまうが……。
それまではある程度良い場所を陣取ってから溜めた方が良い。
かなりギリギリのタイミングで撮影を連発しないと確実に詰む。
最早、弾を見る意味が無いので位置で覚えて100%になったら速攻で撮影するの繰り返し。
陣取る位置として、妹様のスカートの頭を突っ込む感じの位置。
より細かく言うなら、妹様の左あんよ、多少上下に妹様自体がゆらゆらと動いているが
下に来た時のあんよが妹様の、いや文の手帳に触れるくらいの位置。
スカートに頭を突っ込みすぎて色々な意味でピチュったのは言うまでも無い。
趣味が全開になるプレイ。
その後の弾は三回ほど気合で回避しないといけない部分もあるので、その辺りは気合で頑張る。
禁じられた遊びは他より難易度は低いと思う。
画面を回りながら溜めて撮影をするの繰り返し。
内側により過ぎると詰むので端に近い位置で頑張って回避する。
同じ位置にいると時期狙いの回避無理な弾が飛んでくるので常に回るように動かないといけない。
その程度。
意味は無いけど妹様のサイズが小さくなっている気がする。紅魔境と比べると
色も濃くなって見やすくなっている……。
ゆかりんの空の境界。ああ、そういう名前のタイトルの小説があったな……。
一体どっちがどっちを見て影響されたのだろうか。知る由もない。
ゆかりんは妖々と比べると青色が強くなっているような……。
相変わらずおみ足を眺める事が出来る。
本題に入るならば、しょっぱな全方位攻撃が飛んでくる。
同時に弾が出てくる所はカメラで安置を作る以外の方法が無いみたい。
青とか白の移動する動く方向は毎回反対になるだけなので
割りと解りやすい。
これを回避した後の白粒弾の回避が難しい。
一つは普通に横に移動をしていく弾。
こっちは、ギリギリの所であまり横に動かないような動きも一応出来るが……。
普通に横にだけ動いた方がよさげ。
もう一つは気合避けで頑張る弾幕。視野は広くみないとまず詰みゲー。
この弾幕の次は左に動いてないと青レーザーに撃たれる事になったりする。
粒が残っているのにも関わらず、動くのがツラい。
東方花
東方文花
ゆかりんの粒と波に苛められまくっている。
これは、金閣寺を超える難題スペカになりそうな予感。
最高で四枚撮影できたけど、先はまだまだかなり遠い。
四枚で自分の限界を直視してしまった感じがする。
弾が早過ぎる。
パっと見で無理ゲーに思えて軽く絶望すらしてしまったぜアッハッハ。
対策を考えるとなると、密度が高い所は低速、波の部分は高速、それ以外はちょっと低速の
三段速を使い分けないといけない気がする。
それにしても、かなり気合と根性避けの要素が強い気がする。
ある程度はパターン的な形で飛んでいるから、やはり回数をこなして
そういうパターンみたいなのを軒並み覚えてしまうと言う事になりそう。
金閣寺とどっちが撮影枚数が上になるか見ものだな、これは。
東方文花
以外な事に500枚くらいでゆかりんを攻略した。
意味は無いけど、妖々Exとか最初の弾幕ではスキマみたいなのに座っているのに
粒と波では立っている上にお口を扇子せ隠している。おみ足を堪能させてもらった。
撮影した後しか弾が邪魔で見えないのだけどね……。
一体何ゲーを俺はやっているのだろうか……。シューティングをやっているような
風に見えないし。
とりあえず、以外な程アッサリをクリア。気合と根性の要素が強いのでそれさえあれば
割りと簡単にクリアできるのかもしれない。
低低速でフィルム溜めに時間を費やす方が楽かもしれない。
ひょっとしたら、れみりゃと同じで撮影する毎、いや時間経過で難易度が上がるのだろうか?
そもそも、れみりゃに時間経過で難易度が変化するスペカがあった記憶も無いのだが?
ついにもこたんINしたお。
サンジェルマンはいまいち回避がわからない。何も考えなくても結構進めるのだが?
一応、詰むパターンとかを見ると隅に追い詰められて逃げ場が無くなって詰む事ばかり。
どうも、画面中央を位置取るようにすればよいかもしれない。
でも基本的に広く見ないと……。棒の曲がっている方向によってはマジで追い詰められる五秒前。
東方文花
全クリというか全スペカ取得した。
後半だから難しいと言うワケでも無いのかあるのか……。
サンジェルマンは最後は危なかったけれど、それ以外は広く見ていればなんとかなりそうに思える。
あまり隅に行くと追い詰められるが……。
端亀、もはやスペカ名の読み方が解らない。
意味は無いけど、背景は紅妹の顔と全身が映されてそれに気が付くと一瞬ウッとなる。
自機狙いの弾なので只管チョン避け。それさえ解れば割りと簡単かもしれない。
中くらいの弾は案外のめりこめる。
スイカの霧。簡単そうに見えてなかなか難しい。
登場する時のブーンに笑わせてもらっておく。
挙動が酔っているのか不安定。まれに高速であらぬ方向に移動をするので
あまり近寄るような行動はしない方が良い。
低速で移動をするよりか、高速で一気に動いて溜めに入った方が安定するように思える。
画面端の部分はスイカの実体化後の逃げ道に使用するので出来るだけ
中央に寄るようにする。
で、文は画面中央に近くなるように移動をする。
何故かこの時はカメラの焦点がスイカに移動をするので、少し動かして弾を消す事に専念した方が良い。
何故勝ってに焦点が移動するのか知らないが……。
撮影した空間を移動をするように動く事になるけれど、その空間を有効に利用できるように
動くようにする。
ついにラストスペカ。
百万鬼夜行。最後の二枚以外は特別に難しいワケでも無い気がする。
ここまで来たなら気合と根性で詰む事もないだろうし。
中くらいの弾は結構のめりこめる。
気合と根性で頑張る弾幕。
近日公開予定の号外は発表の日を見る事は無いのかもしれない。
とりあえず、クリアはしたがやる事が無くなってきたら
今度はスコアアタックに挑戦する事になるだろう。それまでは他のLunaでもクリアしようか……。
面白かったな。
それと、意味があるのか無いのか知らないが、紫の空の境界は
何故か赤の魔方陣が出ている。あれの意味がいまいち解らない。
どうみても、どうやっても、撮影する所は大体決まっているのだから
しないと詰むから魔方陣を撮影する事は無理な筈なのだが?
あれは見事にプレイヤーのひっかけを狙っているのか。
あれは見事にだまされる。
東方風神
やってみた。で、シフトが押しずらい事に気が付いて少し愕然とした。
こういう時にkeyswapを入手していたのだ!と張り切ってキーレイアウトを変更した。
しかし、ゲームを起動すると設定が変わっていない事に速攻で気が付く。
メモ帳で確認をしたらちゃんと変更されていたのに……。
東方はもっと深い部分の設定を反映されるようになっているのか
まぁ、一応、再起動が必要な方も持っているから、そっちを使えば多分出来るとは思うのだが……。
ああ、ログアウト程度で変更すると言うのは無理があるのか……。
とりあえず、次は再起動が必要な方で試す事にする。
でも、こっちを使わないとする個人的な部分として、再起動をする時間が面倒臭い。
他、その度に再起動でHDを止めたり動かしたりはHDが早く劣化しそう。
HDは停止させたり起動させたりの繰り返しが悪いらしいし。
一応、これの対策として、レイアウトを変更したまま使い続けると言う方法がある。
シフトを他のキーと入れ替えたレイアウトを使い続けると言う事。
まぁ、出来ない事は無いだろうが……。
個人的、そんな事より簡単に設定が変更できたら良いのに……。
出来ないワケじゃないから、一応、その方法でやって見る事にする。
シフトが低速移動でZがショット、Xがボム兼スペシャル、
どっちも似たようなもの。
zxcvのこの辺りのキーはx以外はあまり使わない。まぁXキーは無駄にオリジナルな場所を
押すように覚えなおすと言う事になる。
シフトキーは東方では使わなくても通常時は結構使う。
なので、この辺りのキーの配置を交換するような形で変更をする事になる。
シフトをZに割り当て、ショットをX、ボムをC、シフトキーをVに割り当て、Vをシフトに割り当てる、
こんなモンだろう。
いざやってみると、シフトを二つに割り当てている事に気が付いた。アチャー ノ(‘∀‘)ペチ☆
ワッハッハ。AA作るのに地味に手間をかけた。∀は「すべて」でアンジールではないという事。
一体どこからアンジールという言葉を……ネトゲーか。
ネットで見かけた顔とちょっと目が違うが、まぁ許容範囲だろう。なれない事はするモノじゃないな……。
Cとシフトの配置を交換して、変換したキーは計四つ。
これで動作する筈!使ったソフトはremapkey、winのMS産だから信頼性は高い筈。
無意味にソフトのフォントをメイリオにして見やすくしてやった。
で、remapkeyの結果も同じ、キーの配置を変更する事は出来なかった。
これは、おそらく東方はこのゲームはこのゲーム独特の方法でキーの配置を使っていると言うか……。
ちょっと、違う設定を使っている様子。もし、キーの配置を変更すると言うなら
真面目にプログラムの設定から弄らないといけないように思える。
メモ帳で開いても、うまく見る事が出来なかったような……。
改めて東方のフォルダを色々開いてみて、環境設定のアプリみたいなのを開いて見た。
すると、directinputとか言うチェックがあるので外してみると、見事に変換したキー配置で
操作をする事が出来るようになった。ヤッタネ。
それと、解った事として、remapkeyやらkeyswapやらソフトがあるけれど、
remapkeyではリブートが必要に思えた。でも、ログアウトして、ログアウトするだけでも
設定を反映できる様子。これはなかなか良い事に気が付いた。
現在書いている状態でも、ZXとかシフトキーをかなり押し間違える。
まぁ、なれればなんとかなりそう。
気になる所として、風神にはこういう設定を変更するアプリが付いているけれど
他の東方はどうなんだろうか?
一応、見て見る事にする。
旧作は知らないが、紅からはどれにもDirectInputの項目がある。
これはいい具合に東方を楽しめそうに思える。流石としか製作者にはいわざる終えない。
なんと言うプレイヤー優遇設定。惚れる。
見事に華麗に手持ちの東方の設定のDirectInputを切ってきた。
これでいい具合に遊べる。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない