忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  パチュこん! やる気撃沈
 ぱちゅコン!でもどっちでもいいや……。
∞モードでどこまでやっていけるかやってみようかと思った。
でも、新しいHDに移行した再にデータが消えているので
最初から始める事になる。
まぁ、クリア自体は何度もやっているから、別に難しい事では無い。
だがしかし、こう、掘る所とか考える部分がここまで見事に無いと
退屈と言うか泣きそうになる。ええい、掘らせろ。
一体あとどこをどう掘れというのだろうか。
一応、考える部分として、∞モードは紅組とフラン昨夜組か、永夜組のてうぃ鈴仙組か?
いや、紅のか永夜か。
∞なら紅の方が良いような……。うどんは強いが、てうぃがちょっと押し負けそうに見える。
弾幕タイプなら完璧に狩りまくれる妹様の方が好みなのだが……。
まぁ、どっちも強い事には変わりが無いからどっちでも試して見たら
面白いかもしれない。
しかし、Exが出るまでの道のりがマゾい。いや、こう、掘る所が無い単純作業というのは泣きそうになる。
掘らせてくれ。プチプチキャラを潰しているのを見るのもそこそこ楽しいのだが……。
とりあえず紅はクリアしたが、次をクリアする気にならない。
これはなかなか単純作業と言うか……。掘る所が欲しい所。
なんとなく脱線してしまった。 
こう、掘る所が無いゲームをさらにやると言うのは物凄く作業すぎる……。


雑記2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   ぱちゅコン!
 主人公チームアケルナクリア。
魔理沙を使ってクリアは無理ダワこれ。あまりにも低スペックすぎる。
アリスとスイカを使ってクリアしたが……。
アリスの性能を見直すべきだろう。微妙と言った事が悔やまれるくらい。
弾幕を吐ける人形も増えるし、なんだかんだ言いながら結構性能は高い方に入ると思う。
相変わらずスイカはちょっと微妙に思えるが……。
二段階に分裂できるのは確かに、即死にも強いし、分裂した奴も結構強いから悪くは無いと思うのだが……。
 今回のプレイでは強いとわかりきっている奴は使いたくない。
で、出来るならば陣形を使ってクリアをしたい所。一定の場所に何体配置して……。
とか、言う風に。でも、奴によって陣形をするのに向き不向きがある。
輝夜は陣形をするのにピッタリに思えるけれど……。でも、復帰してから
あんなトロトロ動かれるのはちょっと……。
敵としては恐ろしいのだが……。
今の所、三種類のキャラを使って戦う事にあまり意味を見出せない感じがしている。
飛行系を使うなら近接と弾幕タイプだけを育てた方が強いような……。



   ぱちゅコン!
 現在の状況で言うと、現在、花組アケルナクリアを目指している。
凄くいい所まで行ったのに……。ボス紅妹にぶつけた奴が軒並み自爆に巻き込まれて消失してしまった。
これは酷い。ボス紅妹は軽く対処の仕様が無いな……。
考えた方法として、やっぱりぶつける時は分割してぶつけると言う事。
四分の一くらいの人数をぶつけて戦う。これは……。
 順番に書いていくべきか。
基本的に、第一優先に、優先的に陣形クリアをしたい。
今の所紅組で陣形クリアが出来、永夜組みでも陣形クリアをする事が出来た。
動画で鈴仙とてうぃでアケルナ陣形クリアとか言うのがあったので、それをまねるように
やるとやっぱり出来る。基本的に、どう見てもうどんげ強すぎゲーか。
マネと言っても陣形はマネて無い。
大体、陣形と言う程立派なモノじゃない。相変わらず、四つの辺に均等に配置していくだけ。
近接はより端に、弾幕は少し遠めに。頭をひねる部分として、メディはちょっと射程が無いので
隅から出てきた奴には弾が届かない。いや、攻撃をしない。
そこで、一体だけは、それぞれの辺に二体は隅の方に配置をすると言う事。
場合によっては近接に嬲り殺されてしまうが、輝夜とか遅い飛行が出来たときにはいい活躍をしてくれる。
四隅から出た飛行は倒し損ねたりよくするからな……。
他、妖々組は橙、藍、幽々子でクリア。追記をすると、陣形クリア。幽々子とか、飛行は外した方がいいんじゃね?
とかなり思えるのだけど、出来るならば飛行を混ぜて戦いたい所。これは趣味としか言いようが無い。
まぁ、幽々子の場合、lv6の返魂はかなり強力。ボスを仲間にしたり実にセコい。
回復能力のエイリンと組ませたら鬼になりそうだが……。妖々組には回復できる奴がいないのか……。
10万モードとかで幽々子を使ったさらにセコい戦い方とかスコアアタックをしてみたい所ではあったりする。
妖々組を使った感想として、橙と藍の性能はかなり高い。特に藍は鬼のように強い。
撃ち合いではまず負けないからな……。まぁ、うどんげには劣るかもしれないが……。
橙もかなり高性能。早い復帰と意外と強いステータスが強い。
陣形をするならば足の遅い奴でもなんとかなると思っていたけど
それはどうやら間違いな様子。元の場所に戻る必要があるのだから、やっぱり
足の遅い奴は弱いと思う。
永夜組で明らかにネタにしか軽く思えない性能の輝夜がその代表か……。
lvがあがった状態で人数を増やすと無駄に金がかかるので、最初から人数を決めておきたい所ではある。
で、その適正人数とかを考えると……。
陣形なら20人。違うなら10人が丁度良さそうに思える。まぁ、キャラによってかなり変わるが……。
20人と言うと、一辺を五人で担当する事になる。端の奴障害物のブロックで隠れるような所にも
まんべんなく配置をする。弾幕タイプはそれよか多くなりがちな部分もある気がするが……。
基本的に、近接タイプは弾幕タイプを落として、近接タイプを防ぐ役割と
弾幕タイプは飛行を落とすのが役割になる。その役割を守ってくれるように調整していけばよい事になる。


  ぱちゅコン!
 花組でクリアが普通に難しい。
使用キャラは小町とメディ。こいつら自体の性能は悪いは無いと思うのだが……。
よく解らないが、どうも、クリアを重ねていくと敵の登場キャラも増えている気がする。
最初の頃は紅妹とか出なかったと思うのだが?
とりあえず、ボス紅妹が出たら小町の必殺狙いで倒すとして、全部を戦わせると
自爆で全部死んでしまうので、防ぐ方法として、数体で戦わせると言う事。
これなら、必殺が出ない場合はかなり苦戦するけれど被害を最小限にとどめる事が出来る。
にしても、基本的には近接と弾幕の二種類で良さそうだけど、そうすると
今度は近接タイプに殺されてしまう。フランとか美鈴とか紅妹とかああいう奴らがあまりにも怖すぎる。
だが、だからといって、三種類を使うと今度は小町が弾幕タイプに勝てなくなる。
……。
次のプレイでは文も使って見る事にする。いくら何でも、近接タイプが連続で出たら詰みというのは非道すぎ。
かなりの運ゲーになる。
弾幕タイプの適切な数について考えてみたが……。
20体がかなり丁度良い。弾幕タイプはまとめて動かした先からあまり動かずに戦うので、出来るなら
もうちょっと横に広がって戦って欲しい所。で、10未満の数なら三体で横に広がり、10以上、10上の場合は
四体で横に広がる。で、20以上になると五体で横に広がるようになる。この事は弾幕タイプなら結構大きい。
近接とかだとあまり気にする必要は無いが……。でも、縦に無駄に並ばれても戦えない奴が出てくるから
それを考えるなら10とか20とか、10ずつの数でキャラの数を選ぶのが良いように思える。
まぁ、弾幕タイプは射程が長い奴になればなるほど、そして、連射速度が遅い奴であればあるほど数を重視した
方が良さそうに思える。
れみりゃはよく解るが、射程は長いが連射速度は無くて、でも一発の威力は高い。えーき様もにたような感じ。
こういう奴は数を増やして連射速度の無さを数で補う事になる。
このゲーム。威力が低いとノーダメージになるゲーム。lvの低いニトリがダメージを与えられない事はよくある事。
なので、れみりゃはlvが低くても飛行落としくらいは結構出来たりする。
えーき様はちょっと微妙に思えるが……。
陣形について考えると……。やはり、陣形と普通だと戦略みたいなのも少し変わる。
でも、キャラにもよるとは思うが、大体は普通にやる方が難易度は低い。陣形の方が難易度が高いように思える。
陣形は


  ぱちゅコン!
 花組アケルナクリア。
長かった……。でも、最難関の風組が残っている。
大分前にクリアはしたけど、ロクにパターンとか組んでなかったから
今更になってまたやってみたりするワケだ。
 花組で運ゲーになっていた一番の理由がわかった。
もっと敬遠をするべき。ボス美鈴は勿論スルー、ボス紅妹もスルー
ボス霊夢もボスパチェもスルー。ボス妹様は言うまでも無くスルー、
紅妹に至ってはもはや、雑魚でもスルー。でも、雑魚をスルーは一回出来るか出来ないかと言うくらいだろうか。
流石にLunaと言うだけあってクリアする事で精一杯な難易度。でも、スルーをしっかりしてけば
あまりにも運の要素は大分小さくなる。
それと、札も重要。札の字でいいんだろうか……。
役割で考えて見ると、水は色々な所で使える起死回生の最高の札。
金は最後の魔理沙ラッシュ用品。
風、木はフランか幽々子対策。
土は紅妹かフランか幽々子対策。
火もフランか幽々子、あと、一応ボスに使っても良いかもしれない……。
 なんだかんだ言いながら流石黄昏……。親しいワケじゃないけど……。
面白いなぁ。なんだかんだ言いながら良くできている。凄い凄い。
 花組でやっぱりクリア重視ならメディと小町を使う事になりそう。
それにしても、アケルナクリア重視なら、どの組でも近接と弾幕タイプだけになるんじゃないかと
思ってみたりする。
最初のプレイで紅組アケルナ陣形クリアをした時は美鈴パチェれみりゃでクリアをした。
最初のプレイでは紅妹とか出なかった気がするのだがな……。
一応、弾幕タイプの候補としてえーき様もかなり使って見た。
でも、メディの方が使い勝手が良い。メディより優れていると言える部分と言えば
幽々子相手にかなり安定する事くらいだろうか。射程が長いから大分楽に戦える。
で、えーき様を使っていて思ったのだが……。最初は恐ろしいくらい飛行タイプに対して弱い。
れみりゃと同じように、威力は高そうだと思ったから30体35体まで増やしてみたりしたけど
アレはダメだ。大体、メディと一発の威力すらあまり変わらない。ヘボい。
その上、たまにあの弾幕外れるんだが……。
でも、lv6まで来るとかなり強くなる。かなり晩成型。
3wayショットが出来るようになると、飛行タイプを軽く打ち落とせるし、威圧もあるから
文相手にも結構安定する。弾幕の癖に、文が弱点のえーき様……。
記者みたいな速攻ブン屋は弱点らしい。
輝夜相手にも結構安定するから、後半になると強さが増すように思える。
でも、lv3になった所で反射とかいらないし、それまでが地獄すぎる。
一応、それまでも乗り切る事は出来る。小町を使っている状態で……。
弾幕タイプが飛行タイプに撃ち負けたりする場合、近接タイプを
大体近接タイプは足が速い奴が多いから、敵の周囲を走らせたら良い。
これは一体を手動で連続でクリックをして動かせば出来る。
飛行ボスでも、近接タイプを一体ボスの周りをグルグル回らせて囮にすれば楽に倒す事が出来る。
まぁ、後半はんな事やってる暇は無いから序盤とかに使える手だと思う。
ボス以外でも、雑魚相手にも使えるから何気に便利だったりする。
 それから、キャラの動作について言うと、明らかに自分が優位に立てる相手を狙うようになっている。
これは、強さと言うより飛行とか近接とか弾幕タイプとかその三すくみでの弱点の相手を狙うようになっている様子。
あくまで、優先的に、と言う事で……。
それと、ああ……数についてはもう書いたか……。
 えーき様がlv6になったら突然強くなるのでコレはえーき様無双できるんじゃないか!?
とか激しく期待したけど、あまりにも威力が低いのでやっぱり所詮えーき様と言うべきか。
固体の性能は悪くは無いけど、何分値段も高いしlvupの値段も高いので
小町の足をひっぱりまくってくれる。やはり、メディの方が普通に使いやすいしアケルナならこっちを
使うべき。
小町はやはり強い。最初から必殺の能力を持っているのはなかなか鬼畜。
まぁ、lv3になっても何も覚えないし、lv6の加速はなかなか強いが……。
攻撃力も高いし、値段もそこそこでなんだかんだ言いながら強キャラに分類されると思う。
あと、メディ。能力は結構微妙。毒はあっても無いでも変わらないような品だし
人形は、まぁそこそこ使えるが……。
メディは射程は短いが弾の威力が高い割りに連射速度が速いのでざくざく飛行タイプを落としてくれる。
文句をつけると言うならば、幽々子があいてになるとかなり怖いと言う事と
パチェを相手にすると、lvが低い場合普通に負けてしまう事があると言う事。
飛行タイプの中ではパチェは最強じゃないだろうか?威力とか防御のバランスが良い。
特に弾幕防御が高い事高い事。他、大量の霊夢にも撃ち負けた事があったが……。
これは、まぁ仕方が無い事だろう。余裕があれば近接タイプを囮にして走らせてやるべきかと思う。
なんだかんだ言いながら、あの値段でこの性能なら十分強キャラに入りそうに思える。
えーき様を使うならやっぱりこっちの方が……。
 陣形ならば大して戦略とか考える必要も無いが、普通ならば結構考えないといけない気がかなりする。
花組まで来ると、紅妹とかフランが普通に出てくるのでクリアをする事自体がかなりツラかった。
動かし方とかで考える部分があるとすれば……。フランと戦う場合、近接タイプだけを突撃させない事か。
範囲攻撃があるならまだしも、無いならまず負ける。普通に勝てない。
蝙蝠は飛行タイプだから、近接に強いから結構強いと言うかフラン自体も結構強いと言うのに……。
弾幕タイプも一緒に突撃させれば蝙蝠を落としてくれるのでグっと楽になる。逆にこれをしないと
フランと戦うのは無理がある。それと、近接タイプはどこまでも攻めていくけど
たまに、弾幕タイプに近寄せるようにして引き上げさせる必要がある。
弾幕タイプの攻撃を当てて有利になる以外のもフランと戦う場合には必須になると思う。
それと、紅妹で対策を考えるならば、基本的に、危ない状況なら迷わず札を使うべきかと思う。
やっていると水があまりにも使い勝手が良い割りに、風とか土とか火は予め
どこで使うか考えてないと無駄撃ちしたり抱え落ちしたりする事がよくある。
やっぱり紅妹には土か……。
で、普通に戦う場合は紅妹を囲ませないように戦うと言う事。
ちょこちょこ逃げるように引き上げさせれば、紅妹に近い奴意外は引き上げてくれる筈。
紅妹自体はそんなに強いワケでもないから1vs1くらいなら十分勝てる。
あと、障害物。本の周囲に小さい壁みたいなのがあるが……。
あまり気にする必要は無いけど、出来るなら、あそこ辺りが、あそこ辺りに敵が配置するように
戦った方が良さそうに思える。これは気休めかもしれないけど……。
 序盤はともかく、このゲーム、後半はかなり敵の数が増える。
で、真正面から戦う場合は3vs1が理想的。近接タイプが20くらいいると見事にそれくらいになってくれる。
範囲攻撃が出来る奴はもっと少ないでもよいかもしれないが……。
数を増やす事とlvを上げる事で考えるなら、殲滅力を上げるなら数を増やして
それ以外ならlvを優先させるべきだと思える。
lv上げないと雑魚紅妹の一発の爆発で落ちたり、近接タイプでも弾幕タイプに普通に落とされたり
結構酷い事になる。1のlvもかなり大きいのがこのゲーム。
 勝つ事、クリアをする事を考えるなら、やっぱりそれぞれのキャラがそれぞれの職分を果たしてくれる事を
願うべき。いや、狙うべき。
今の所、飛行タイプを使う事にあまり必要性を感じないが……。
まぁ、単純に考えるなら、飛行タイプは近接を落として弾幕は飛行を落として近接は弾幕を落としてくれれば
クリア出来る事になる。輝夜とかトロイ奴が混成してしまう事があるけど
ああいう状況は符を使わないと無理に作られていると思うので、あれはどうしようも無い。
しかし、三種類を育てると、大体誰かその役目を果たせなくなるので
その結果、近接と弾幕タイプだけになってしまうのだが……。
まぁ、フランとか小町とか、明らかに近接タイプと戦わせても有利に立てる奴なら
普通に戦わせた方が良さそうに思える。
 それにしても、運ゲーすぎると激しく思っていたら、成るほど、スルースキルが足りていなかったワケか……。
小町の他にも幽香とか言う奴がいたりするけど何気に必要性を感じない。範囲も確かに強いけど
活躍する所と言ったらフランとかアリスとかだろうか。小町みたいにボスを速攻で倒してくれるような
部分は無いのか……。
しかし、ボスをスルーする事を考えるならば、小町の方が安定した活躍をしてくれる部分も結構あるのかもしれない。
ボスを倒す事を考えて小町を入れて、使っていた部分はあったけどひょっとしたら、幽香の方が安定するのかも?
今度、幽香でやってみようかな……。


   ぱちゅコン!
 風組アケルナクリアはあきらめておく事にする。
大分前にクリアしたから、今回はより楽に出来るだろうと思ったのだが……。
まず、雛は普通にフランに勝つ事が出来ない。まさか、真正面から戦ってまけるとは思わなかった。
とりあえず、フランが出ない事をひたすら祈るしか方法が無さそうだが……。
無効の能力が発動しなかったのだろうか?
まだあきらめるには早いか?
 それと、いくつかのパターンを試してみた。
神奈子+早苗とか、にとり+早苗、にとり+芋子+早苗とか。
神奈子と早苗とか、近接を使わないと言うのは革新的に思えた。
神奈子なら遠距離弾幕でも落とせる筈!が……。
悪い線と言うか……。同じ弾幕タイプに勝つ事が出来ない。
うどんげは鬼門すぎる。
うどんげ以外でも、連続で弾幕タイプが出たらそれだけで神奈子、オンバシラは消えるので
この手はやはり使えない。弾幕タイプを落とす近接タイプはどうしても必要になる。
ひょっとしたら、弾幕タイプを削っても面白いかもしれない。早苗とにとりで、いや、雛でがんばってみようかな……。
今の所、風組では六時すら超える事が出来ない。
そこそこ良さそうなのが雛とにとりペア。緑組。緑色ばっかりで誰がどこにいるのか判別が出来ない。
で、次が雛にとり早苗組。こっちも緑色。緑組と呼ぼうかな。
芋子の価値があるところといえば、色が違うので目だって見やすい所か。
芋子は見事に役に立たない。いや、雛も弱いけど……。
確か、lv6で根性を習得したと思うけどlv6にまでなって根性を覚えても一体何としろと言うのだろうか。
それに、幸運を発揮する場所があまりにも無い。攻撃力は結構高いけど、それ以外の能力があまりにも低い。
何か使い道があるのだろうか?よく解らないが……。
個人的に、早苗とオンバシラペアは結構イケるんじゃないかとか思った。
早苗は地味に反射の能力を持っているから、弾幕タイプにも少しは強いし
結構期待はしていたのだけど……。あまりにも致命的すぎるのが足の遅さ。
これは目も当てられないくらい遅い。ボスが出ても敬遠する事も出来ないので
この足の遅さの時点でもはや使い道が無い。
余程な完璧な陣形プレイならまだわかるが……。
今回、以外な事に三種類を使ったプレイは結構いい所まで行った。
まぁ、そうは言っても、六時すら超えてないが……。
早苗とかもいい具合に近接タイプを消去してくれる。
問題なのが雛の攻撃力の無さ、殲滅力の無さ。
敵が増えるとどうしても次が来るまでも無く敵が余ってしまう。
三種類なら、いなくてもなんとか、遅くてもなんとかなる場合はあるが
それはちょっと運ゲーになりすぎる。
さらに改良をするなら、雛の数を増やして早苗の数を減らすべきかもしれない。
そのプレイでは雛10早苗10ニトリ10でやっていた。
雛は数が多くないと苦しい部分がある。ニトリも10人いると大分安定する。
早苗は割りと10もいらないかもしれない。近接がある程度がんばる事も出来るし……。
でも、早苗が同じlvくらいの小町にやられたのだけど……。必殺が怖いわな。
人数を減らすと。攻撃力が無いという事で芋子を使って見たらどうか?となるけど
あれはあまりにも、それ以外の能力が無さ過ぎる。近接最弱なんじゃないだろうか。
雛はまだ硬いけど、その硬さとか言う取り得すらないのが芋子クオリティ。
早苗とかが欲しくなる事として、やっぱりフランとかスイカ対策。
まぁ、他の奴をあいてにしても十分強いから、それだけと言うワケでもない。
三種類いると、かなり操作が大変になる。はっきりいって操作が
追いつかない場面とか、そもそも操作を間違えたりする事すらある。
仕方が無い事ではあるけど、大分敵よりlvが低い感じがしていたりする。
まぁ、ニトリは飛行相手なら結構強いし……。
ニトリと早苗の数を減らして雛に割るべきだろうか。
人数は個人的に、10とか5とかの数で割れる数で揃える部分がある。
これは深い考えとかがあるわけではなく、単純に解りやすいから。
8とか7とか、細かい所になってくるともはや適正な人数がかなり解らなくなる。
ニトリは3way弾まで育てる事が出来れば強力だけど、そこまで
育てる事が出来ない罠。lv6と言うとかなり遠いな……。
ニトリ+早苗で、ニトリで弾幕タイプを狩ろうとした事もあった。
この場合、おそらく遠距離の弾幕タイプと戦ったら見事にボロが出そうだが……。
でも、その前にうどんげとかに勝てない。昨夜とっかも十分つらい。
ニトリは飛行タイプを狩る事程度しか使える部分が無い……。


   ぱちゅコン!
 風組アケルナクリアはちょっと運ゲーになりすぎじゃない?
妹様が出た時点でアウトはどうしようもない。
もうあきらめた方がいいな。
風組アケルナはあきらめよう。まぁ、大分前にはクリアしたのだからそれはそれでイイだろう。
と思ったけど、でも目が覚めるとやはりやりたくなるのがぱちゅコン!だな。



  ぱちゅコン!
 
 とりあえず色々とクリアした。
 それと、アケイージーをやっていて、稀にサイズが普通の大きさのボスが登場する様子。
アリスが二人トコトコ歩いてきたと思ったら強い事強い事……。
れみりゃも出てきたがやっぱり強い。
 どうかしたら、Exキャラみたいな形で諏訪子とかけーねが出た筈なんだが?
まぁ、全モードクリアとかが条件なんだろうとは思うけど
全部クリアはした。記録が残る前に消してしまったっけな?とりあえず、そこまでやる気が出ないので
今回のぱちゅコンはこのくらいで終了か。
 アーケード風組見事にクリアした。かなりギリギリだったが……。
連続で小町が出たりフランが出たり紅妹が出たりしたら符を使うくらいしか手が無いし。
三連続で小町が出たりしてしまったらもう泣きそうゲーにしかならない。
この難しい難易度をクリアするのにまた色々と手を考えた。
その一つが芋子の活用法。なんだかんだ言いながらてゐの劣化版でしかない奴ではあるけど
雛とニトリを使う場合、雛の間にlvが低いでもいいから芋子を混ぜておけば
幸運の効果で相手を混乱させたり毒にさせたり無効化したりかなり性能が上がる。
これは、かなり有効。個人的、これをやったから連続で小町やらフランやら紅妹が出ても
割りと普通に勝てたりした。これは、にとりはともかく、雛は結構強い分類に入る気がしてきた。
芋子と組み合わせるならば……。
 一応、譲子とか言う名前だったとは思うけど、お芋の香りの香水を使っていると言うのが
あまりにも鮮烈すぎてもはや芋子としか言わざる終えない。格好も芋っぽい。
芋臭いと言う悪口さえ付けたくなるくらいじゃないか。
 芋子を雛とあわせて使う場合、芋子は3体くらいでいいかと思う。ひょっとしたら、もっと少ない
寧ろ一人でもなんとかなるかも?
芋子はリロード速度は早いし、用途は紅妹とかフランとか小町との戦いくらいなので
他にも妖夢とかいるから、この能力自体はかなり有効なのだが……。
つーか。これは作った側もこれを利用する事を考えていると思うのだけどなぁ。
クリアをする頃に良くてlv3が芋子だし、最初から前衛にたって戦うように作られているようには
まったく見えない。雑魚的の狩られ役みたいなモンか。
雛を前衛で戦わせて、その背後から戦わせる形で芋子をぶつける。芋子自体は雛の後ろの丁度良く結構隠れてくれる。
死んでも復活速度はかなり速いので、別にかまわない。どう考えても多くて10体、いや五体くらいかと思う。
数が増えるとlvを上げる費用がかさむし、lvがあがれば幸運の範囲も結構広がってくれる。
lv3にすると言うのは結構金がかかるが……。
 風組アケルナクリアのメンバーは雛、芋子、ニトリ。
攻略とかで考えていくのであれば、やっぱりボスとかはよくスルーをする。
雑魚的でもあまりにも偏りすぎな場合は稀にちょっとだけスルーしたりする。
ボス美鈴は紅妹並みに怖いので、と言うか寧ろこっちのが方がlv6上までくると
恐ろしい部分さえあるので、こいつはスルー推奨になってくる。
数は雛30 芋子5 ニトリ20。
雛はまえに考えた近接の数で比べるなら明らかに多い。
でも、雛はかなり頑丈ではあるけどあまりにも殲滅力が無いので
数でゴリ押ししたり、分断したりして戦う事がよくあったりする。
基本的に芋子は本の辺りにでも置いておけば良し。
妹様とか小町とか妖夢とかが出てきたら、雛の背後に付くようにして戦わせる。
なんだかんだ言いながら雛は結構強いのかもしれない。
無効の効果が重複するような事があるのか無いのか知らないが……。
防御スキルであるなら、紅妹に集団で突撃させた方が良いかもしれないし
実際、それでも紅妹が怖くないのは非常に嬉しい。
小町とかの必殺も大分軽減はされるが、雛自体の攻撃力が低いので結果的に必殺率が高くなってしまう。
小町とかの必殺タイプがかなり安定しない。
そこで芋子が登場するワケだが……。こいついないと大真面目にクリアできる気がしないくらいかなり違う。
ニトリは連射はあるからlvを上げて威力を上げてやれば強いんじゃないか?とか思ったりしたけど
やっぱり、お値段異常それ異常ニトリ♪
まず、連射はあっても威力は低い、なので、相手がlv2上の飛行以外だとダメージを与えられない事がよくある。
で、ダメージを与えられたとしても……。弾速が遅いので近接には当たらない事が多い。
クリアで安定させるのであれば、ニトリは対飛行用キャラと割り切るのが一番良さそう。
まぁ、フランと戦う時はニトリにも攻撃させないと雛が死んでしまう事になったりする。
ニトリの数はもう少し少なくても、近接で釣るようにしてやればなんとかならない事は無い。
でも、場合によっては安定しなくなるので20体は欲しい。
寧ろ、20体が最高に適正な人数じゃないかと思うくらい。
あと、lvが6になると極端に飛行タイプには強くなる。いままでパチェとかに普通に負けていたりした
のが嘘に思えるくらい。
まぁ、ボスに大しては相変わらずボスの飛行タイプには負ける事がよくあるので、
もうスルーの方が安定する。
で、lvが6になると強くなるから数を金に換えた方が安定するように思える。
lvを6に上げる直前に10っぴきうっぱらって数を10体にする。
それで1000万くらいの金になるし、lvを上げる費用も軽くなる。
10体でも相手が雑魚飛行タイプなら完全にと言うか、かなり高性能に安定させることが出来る。
まぁ、なんだかんだ言いながらそこそこ射程はあるし、返魂を食らい難いと言うのは嬉しい所。
lvが6まで来たら、雑魚は確か安全に狩れるようになるので、雛と芋子を上げるようにしていく。
あとは、小町が連続で出たり、妹様が群れを成したり、ボス紅妹が出たりしない事を祈るくらいしか
手は無いだろうか。
 少し前にはボス魔理沙ラッシュが出たと言うのに丁度良く詰んでしまったりした事さえあったりする。
もはや、手の施しようが無い。
 ようやくアケルナをクリアしたと言う事で、Exを遊んでみる事にした。EXex。
全体的に難易度の低いのが多い。
10万モードは明らかに遊びだし、チルノ牧場とか言う技とかもあったりする。
それと、遊びで10万モード牧場無し、開始から連打でルナティックをクリアした。
連打と言うのはスペース連打。
これは、前にニコニコ動画で見たのだが……。
アーケードか10万か覚えてないが……。まぁ、10万だと簡単だから
おそらく、アーケードのイージーモードを開始から速攻でスペースを連打して
12時にしてから、アリス単体でがんばると言う内容。
普通に凄いが……。そもそも、スペースキーを押す速度が異常なまでに早いので
指と言うより連打するソフトを使っているのだと思う、そういうソフトがあれば
自分もやってみてもいいけど……。
普通に指で連打して12まで動かす事も一応出来るけど、物凄く疲れるのでもうやりたくないゲー。
今改めて考えて見ても、アリスでいくらイージーとは言え、連打でクリアできるんだろうか?
結構気になる。先は見たなったからなぁ……。
それを意識した感じだったのだけど、それを10万モードルナティック牧場無しでやってみる事にした。
最初は紅妹とか妹様でやってみたけど全然ダメ。メイリンは自爆の威力が低すぎる。
以外と、紅妹は最早自爆するために出てきているようなモノになっていたが……。
これは、普通にやったのでは到底無理だと言うことがわかった。
で、一番適している、出来た奴が幽々子。返魂はまじで鬼畜。
方法と言えば、最初に40体召還して、lvを上げていくとlv6まで上げる事が出来る。
あとは、四隅の部分に出た瞬間から攻撃を当てる事が出来るように
10体ずつそれぞれの辺に均等に並べて配置をしていく。
あとは、開始してスペースを連打。
連打してから速攻で地符を発動。あとは風、いや木を使ったりしても良いが
ひたすら連打で12時まで動かす。
すぐに金が溜まる、物凄い速さで金が増えていくので幽々子のlvを上げる事を忘れてはいけない。
これでクリアが出来る。
クリアした時の返魂で仲間にした数は物凄く膨大な数になったりする。ボスを仲間に引き入れていたり
それに、どうも幸運とかの効果もしっかり付属される様子。でも、あいつら回復はしなかったような気もするが……。
まぁ、どっち道、それで終わらせる事が出来る。
物凄いハイスペックPCならスペース連打をしても処理落ちしたりせずに
滑らかに動くのかもしれないけど、流石に、自分のPCでは連打するとかなり遅くなる。
まぁ、ゲーム自体には何の問題も無い。寧ろ、処理落ちするから遅くなって操作しやすくなる部分はあったりする。
一応、幽々子様30体とかの数でやってみたりしたけど
初期の人数は高い方が良いし、どうも40体までは買えるみたいだし……。

 Exは難易度云々と言うよりか、やっぱりオマケモードな意味合いが強いように思える。
 他、exで割りと難しかったのがボスモード。
一回、レミリアが連続で出たり、フランが連続で出たり、かなろ酷い事になった。
紅妹が出たけど、えーりんの必殺で一撃とか思っていたら
全然必殺が出ずに結局、あと少しでクリアという所で詰んでしまったりした。
二回目は、二回目も大分注意したつもりではあったけど
それでも符を全部使い果たしたし、難易度は結構高いように思える。
ひょっとしたら、全部妖夢とか全部小町とかでもクリアが可能なのかもしれないが……。
でも、その場合は幽々子とかが鬼門になるし……。
今回使ったのはエーリンとてうぃペア。エーリンの必殺狙いで戦う事になる。
まぁ、エーリンがlv6になるまでがかなりツライ所。
必殺狙いと言っても、えみりゃとかえーき様は近接で狩るしかないので
近接タイプも一応育てないといけない。
このペアの場合、てうぃの幸運でさらに必殺率を高めることも出来るから
別に悪い判断ではないだろう。
それに、いくら何でもエーリンのみでは妖夢とかは倒せないかもしれない。反射とかあるし
速度速いし……。
何回か、ボス妖夢にてうぃが一匹隅まで拉致されて倒されたり、妖夢いくら何でも暴れすぎ。
えーりんがlv6になると途端に楽になるが、これを狙わないと
てうぃではボスフランを倒すとかボス紅妹とかボス美鈴を倒すとか言う事にはちょっと無理がありすぎる。
普段では糞ウザイボス紅妹を遠距離から独りで自爆させた時の快感はかなりのもの。
ここまで来ると、大体、六時超えた辺りからエーリンがlv6になれるようになる。
楽ゲーに思えるけど、後半は明らかにえーき様とかれみりゃとかオンバシラが出過ぎる。
絶対、ボスモード用にれみりゃとか弾幕タイプのボスが後半は出やすくなっていると思う。
そういうと明らかに弾幕タイプのボスは強い。
普通のLunaでもアケルナでも弾幕タイプのボスに近接が勝てない事があったりするから
だからなお更飛行タイプを使わなくなったりするのだが……。
雑魚の場合は近距離では弾を撃てないけどボスならしっかり撃ってくるし……。
大ボスレミリャとか出てきたらさっさと符を使った方が良いのかもしれない。
エーリンがlv6になるまでは、普通の範囲攻撃を持つスイカとか幽香さえ
かなり怖いからな……。
他に使える奴と言ったら妖夢藍幽々子辺りにペアか、小町メディペアになりそう。
やはり、必殺はないとちょっと無理臭い。妖夢はトロいから小町が、小町の方が
クリアに近そうに思える。
でも、近接で必殺狙いだと紅妹が出たら詰みそうだし、幽々子が出ても怖すぎる。
ボス幽々子の返魂を見事に食らって、エーリン組さえ詰んでしまったのに
メディで幽々子を倒すと言うと運ゲーになる。
それに、メディ自体、防弾はちょっと低い感じはするし、パチェだと勝つ事すら出来ないのではないかと思ったりする。
 盗賊モードで思った事として、どうも、稀に攻撃をしてくる奴がいる事に気が付く。
明らかに、変な所で死んでいる奴がいるから、一体何かと思ったら……。
ボスフランが当然のように攻撃してきたのでかなり焦った。
盗賊モードは割りと誰でもクリアできそうに思えるが……。
一応、最高にこのモードと相性が良いと思う妖夢と幽々子で使って見た。
いや、やってみた。
後半は幽々子の返魂で楽勝クリアと思っていたら……。
このモードの返魂で仲間に入れた奴は攻撃をしないと言う事が解った。
仲間と言ってもウロツイているだけで役には立たない。
寧ろ、妖夢が入る隙間が無くなって小スイカに本をとられる事すらあったりした。
このモードでは返魂は逆効果臭い。
それに気が付かず、スペースを連打して最後一気にやってしまおうとした所
見事に失敗に終わった。呆気に取られたが、なるほど、返魂は邪魔になるのか……。
まぁ、返魂自体が必殺と思ってやれば妖夢と幽々子の必殺ペアみたいなモンだし。
何だかんだ言いながら妖夢はこのモードだと恐ろしく強い。
あの速さで敵の間を飛び回って必殺をかますと言うのだからかなり鬼性能。
幽々子無しで妖夢のみでもクリアは可能なのかもしれない。
それだと雛が怖いかもしれないが……。
一応、フランと咲夜ペアでもやってみた。
でも、やっぱり妖夢くらいの速度が無いと守りきるのは無理がある。
範囲攻撃が出来るまでに詰んでしまう。
フランはlv6からは鬼畜なプレイが出来るようになるけど、それまでがかなりつらい。
普通に詰みそうになる。大群モードでやってみたら、フランだと値段が高い上に
lvを上げる事も出来ないので最初の二波目くらいで詰んでしまう。
蝙蝠とかがないならフランは殴り合いで脆いからな殴り合いで。
これは別の話か……。
結局、今度はスペース連打とか無茶な事はしないように思って
また幽々子妖夢ペアでやってみた。慎重にやれば簡単。
Lunaでなれた辺の方に配置しても良かったけど、相手が攻撃しないのであれば
普通に本の周りに配置をした方が良い。
一回、咲夜は本の周囲に四つある小さい障害物のさらに外側に並べて配置してみたりしたけど
やはり、敵は本棚に触って少し膠着するから、その状態を狙うと言う意味でも
本棚の周りに敷き詰めるようにした方がよさげ。
これをやると見た目的に悪いが、これが良さそうに思える。
明らかに本棚の周囲四つの障害物は邪魔にしかならないと言うのが何ともいえない。
それと、普通のLunaでは辺の四隅にも大きい障害物があったけど
このモードではそれは無かったような気もするのだが?
別のモードだったか……。
包囲モードは地味に難しい。
でも、あれは普通に戦うより陣形を組んだ方が楽。
いつものように周囲の辺にそれぞれ妹様と咲夜を配置する。
なんだかんだ言いながら、妹様の弾幕防御は高いので飛行が来ても割りと死なない。
それに、咲夜の攻撃は普通に強力。隅の奴だけ、フランに近寄せる辺りに
配置すれば隅に沸いた輝夜も結構狩ってくれる。
ボスが同じ所に沸いた時はかなりムカ付くが、紅妹とかが出ても包囲の場合は
こっちの方が安定する。
最大の難関と言うか、ボスフランが出るとほぼ詰む。
一回、出た時は火符を使ったけど、フランの蝙蝠を吸血して体力を回復してしまうから
一体一体ぶつかったのでは勝てない。その上、範囲攻撃を持って吸血をする。
かなり鬼畜な強さ。あの時は水以外を使ってようやく倒したが……。
ボスフランが登場したら陣形は解いて団結しないと詰む。
それ以外なら大体、蝙蝠が戦ってくれるから安定するかと思う。
 大群モードは咲夜フランペアでは無理がある。
序盤のフランの数が揃うまでに殲滅されてしまうし
明らかに、Exはクリア出来ない組があると思う。
大群はなんだかんだ言いながら強い。
ひょっとしたら出来るのかもしれないが……
とりあえず、てゐとうどんペアでクリア。
個人的に、スロースターターでいいならフラン咲夜が最強で
最初から最後まで安定させるならてゐうどんペアが最強に思える。
やはり、このペアは大群モード相手でも安定する。
最初は爆発範囲は狭いしそもそも範囲無しの時もあるし
パチュ相手に負けたりする事もあるが、強くなってくると相手が近接であろうが
容赦のない高威力の混乱ミサイルを飛ばすようになる。
これはセコい。てゐと混ぜれば幸運でさらに混乱率が上がる。
大群でもないなら、ちょっとした近接ならば割りと勝てると言うのはやはり
うどんの性能はかなり鬼畜。
なんだかんだ言いながら、てゐも結構高性能。
幸運と回避で地味に頑丈。やや防弾が気になるが……。
ボス弾幕タイプにやられる事があるが、それ以外なら、まぁ安定させる事は出来る。
十分強キャラに入れる事が出来る奴だろうか。
大群モードはこいつらでクリア。
ただ、楽勝と言うには無理がある。やはりボス紅妹が連続で出たり、ボスフランが
連続で出たりすると詰みそうだし、最後は全符を使ってなんとか
クリアした程度。このペアでも難しいと言うのは
やはりほかの組だとクリア無理ゲーになると思うのだが……。
 混成もなかなか難しい。
こっちはフランと咲夜ペアでクリア。
妖夢幽々子とかが混ざって後半出てくると激しく詰みそうになる。
幽々子の返魂のセコさに、妖夢の弾幕殺しまで来るとどうしようも無い。
どっちも足が遅いから同時に来るし……。
死亡パターンで言うと、近接と飛行が同時に来る場合とか、近接と飛行が同時にくる場合が
かなり怖い。
咲夜なら、ちょっとした近接なら混ざっていようが容赦なく勝てるが
相手が強くなってくるとちょっと無理いなる。
あと、意味は無いが、咲夜でもちょっとした人数の美鈴には勝てる風景は
同人臭い光景を見ているような気分になる。
別に、咲夜がめーりんを苛めているような光景は原作には無いのだが……。
一体、どこからあの設定は沸いてきているのだろうか。
フランは弾幕防御が高いから飛行がちょっとくらい混じっていても結構がんばってくれる。
その上、蝙蝠を残しておけば十分戦ってくれる。
見事に万能なキャラになっていくのがフラン。強いな……。
飛行と近接とか、そういうのが混じると、そういう奴がボスで混じると
手のうち用が無い常態になったりする。
ある程度は敬遠すればまずクリアできるだろう。
一回目でクリアできたと思うし……。
 TDモードは遊びモード。でも、うどんじゃないとかなり安定は無理臭い気もする。
飛行タイプは落とすまで、爆弾を落とすまでが遅いし、うどんが安定する。
勿論、少人数のてゐを混ぜておけばさらに安定感があがる。
TDは一体どこに配置するべきか迷う感じはするけど、何も考えずに
相手の沸いてくる辺りにずらっと並べて配置すれば怖いモノは無い。
こっちの方がてっとり早いし。
うどんの高lvになった時の範囲が鬼になってくるので
ある程度強くなってくるとあとはスペース連打ゲー。
それでも狩りつくしてくれるうどんはやはり強い。
うどんを使えばあっさりクリア。
でも、それ以外のキャラだと何気に難しい。
オンバシラは威力が足らない、れみりゃは当たらない、アリスは人形が死なない
いやアリスが死なないので人形の効果が出ない。
効果を出す方法として、lvを上げてから売却して買いなおすとか
ほかの奴で頑張って、アリス一体を召還してlvを上げて……。
とか言う方法もあるが、現実的ではない。つーか、その場合霊夢で頑張らないといけない事になる。
エーリンは使えるまでが遅すぎる。
ニトリは見事に当たらない。あいつは使えない子。
紫で相手の進路を妨害すると言う手は使えないかと思ったけど
紫の方が近寄られると逃げるので意味が無い。
 ∞モード。
大分前に、フラン咲夜ペアで二週目くらいは行った気がする。
楽勝とか思いながらもLuna自体の難易度は高いし……。
 仕組みについて思う部分とすると、LVupでの上昇率は
割りと、どいつも同じなのかと思う。
ニトリを使っていると思うが、相手よりもlvが2低い状態ではダメージを与える事が出来ない
事がよくある。で、1低いならギリギリ倒せるくらい。
多分、どこまでlvがあがっていこうとも、相手と自分のlv差で難易度は変わるんじゃないかと
思ったりする。
とりあえず、∞は長そうなのでやっていない
 強キャラ弱キャラとか存在したりするが、まぁ、ゲーム的な面白さは
アーケードくらいしかないし、そういう面ではks性能な芋子とか
にとりも、アケルナを面白く難しくしてくれるなかなかよい存在なのかもしれない。
 どうでも良いと言えばどうでも良いが、穣子よりも静葉の方が
見た目と言いなんとなくボスにぴったりな感じがするのだが……。
格好が穣子は芋子としかいわざる終えないし、静葉の方が見た目が……なぁ。
 ちょっと逸れるが、大分前にアケルナをフランとれみりゃの悪魔姉妹丼ペアでクリアした。
難易度が高い低いと言うよりか姉妹丼でクリアと言う部分が重要になる。
全力で趣味に走るプレイ。
一応言っておくならエロゲーではないのだけどね……。
フランは育てば鬼畜の性能になるとして、えみりゃは割りと微妙。
威力は高いけど連射は無い。とりあえず、さっさと数をそろえないといけない。
こういう時こそ、lvより数、質より量。
数を決める時の基準として、敵を殲滅する速度が欲しいならやっぱり数を求めるべきに思える。
殲滅速度が十分ならそこからlvに変更していく。
みりゃの数は結構多くなった気がする。
 キャラ毎に性能とかを考えていくならば
まぁ、大体、値段の安い奴は普通に高性能な奴が多い気がする。
芋子とかいう例外もいるが……。
毎に考えるとじゃっかん数が多いというか……。
紅組は基本的に高性能が多い。
レミリャがちょっと微妙だが、それ以外は軒並み高性能だと思う。
パチェも威力も高くて防御も高いし、なかなか飛行の中では高性能とか思ったりする。
主人公チーム、主人公組はちょっと微妙かもしれない。
チルノは何気に高性能。アリスも弱いワケでも無いけど、強いと言うには弱い気もするし……。
まぁ、人形が増えると結構火力にもなる。
魔理沙は最早言う事も無い。あまりにも弱すぎる。ネタだなあれは。
霊夢は結構強い気がする。でも、飛行タイプ自体が冷遇されているから出番はないかもしれない。
スイカも微妙。性能の割りに値段が高い。あいつはどっちかと言うと
敵側で本を掻っ攫うタイプの奴で戦うのはちょっと弱いかもしれない。
復帰遅いし……。
妖々チームもなかなか高性能。橙と藍のペアつえー出来る。
妖夢はExでは使い勝手は良いけど普通のプレイとか、陣形を使わないなら微妙に思える。
幽々子様は珍しく飛行タイプとして普通に使っていて使い勝手が良い。
lv6になった時の返魂はかなり鬼畜な性能に思える。紫はちょっとキワモノ。
藍がいるからいらないかもしれない。
永夜チームはてゐとうどんを出撃させれば最早言う事は何も無い。
エーリンも必殺まで覚えるとかなり高性能だし……。
まぁ輝夜は陣形ならそこそこ使えるのかもしれないけど、それにしても
足が遅すぎる。輝夜は癒し系だね、あれは。
花組は小町は近接では使い勝手の良い奴の一人。
最初から必殺が使えてあの性能はなかなか高い。メディも、猛毒とか人形はちょっと要らない気もするが……。
まぁ、人形はイザという時とか、いい具合に囮になってくれたりするから良いとして
猛毒はちょっと微妙だと言う感想。それを抜きにしても結構高い攻撃力と連射速度は
地味に良い近接殺しになってくれる。
lv6になった幽々子様が怖いのが弾にキズだろうか。射程が短いからパチェが相手でも殲滅される事があったりして
弱点も多い気がする。
幽香もなかなか強いと思う。最初から範囲と言うのは大きい。
小町だと妹様とかスイカとか、アリスにかなり苦戦するが、あいつらも安定して狩れると思う。
もっとも、幽香だとボスを狩るのが無理臭いし、ボスはスルーする事が増えるかもしれない。
えーき様は要らない子。3way弾になればそこそこ強いが……。
威力は低い割りに値段が高い。メディの方が安定する。
文は速度は速いのだけど、脆いし威力も結構低い。
あまり使う価値が無いかもしれない。
風組は明らかに最弱に思える。ニトリはやはり強いとはいいずらいし
芋子は最早いう事無しに弱いし、雛は結構高性能に思えるけど殲滅力が低い。
オンバシラも実用的とは思えない。早苗さんは使い勝手が悪いとは言わないけど
飛行タイプが冷遇されているからやっぱり日の目は見ない。
 パチュこん!2とか出たら物凄く嬉しいのだけどな。そういう気配は無い臭い。








   ぱちゅコン!
 意味は無いけど、あのキャラの声を入れた奴はマジで神だと思う。
天才だな、あれは。
「アー!」とか「ア?」とか喋り方がカワユス。
妹様を単体で選択した時の声とか悶え苦しんでしまう。
あれはイイ。
ウドンゲとか被ってしまっている気がするが……。
被っている奴はそこそこいる気がするが、あの声はたまらない。
チルノのやる気が無いような声もなかなかたまらない。
あの声を聞く度に悶えてしまう。
ゲームのあんなちょっとした選択音とかに拘った事とかは無いけど
あれだけは拘って良いと胸を張っていいたくなる。






   ぱちゅコン!
幽香とメディでアケルナクリアできるかやってみた。
まぁ、出来そうな感じはするけど運の要素がかなり強くなりそうな感じ。
範囲は強いと言う程強さを感じにくい。幽香自体の移動速度が遅いからだろうか。
それにしても、相変わらず運の要素が強いと言うか、運ゲーになりすぎな感じがするゲーム。
面白いのだけど。こう、diabloやってるようなただのハックアンドスラッシュな感じがたまらない。
割って斬るっていうのがたまらない。
他にも色々やりこみを追求できそうな感じはするが、そこまでやる気にもならないのが事実だろうか。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]