忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Ysオリジン
ユニカ編。
途中までしか書いてなかったので書いていく事にする。
怪魔の所まで書いた。
怪魔もいくつか書き足す。
殴る攻撃の腕を攻撃する時、lvがしっかりあるなら、一回の攻撃で落とす事がハードなら出来る。
それ上は知らないが・・・。
あと、上からのレーザー攻撃、広めに見て無いと当たる時がある。
ただ、次のマスに移動をしたらいいとか、そういうやり方では詰む。
折角だし、ユーゴとかトールも書いていこうかな・・・?
いやまぁ、編毎に書いていくほうがいいか・・・。
纏まりのある文章になるし、どこまで書いたのか解りずらくなる部分がある。
怪魔の次、砂のダンジョン。
トール編とか全部クリアすると、もう、クリアするために手順とかアイテムとか、ほとんど覚えてしまうし・・・。
手順はまず覚えてしまっているな・・・。
まず、入ると三方向に道がわかれるけど、左から行く事になる。
別に上から行ってもいいけど、上は行かなくても・・・。
いや、でも、二段ジャンプが出来るようになってからの方が色々と手間が掛かりにくくなるか?
いや・・・。
まず、上から行くべきかもしれない。
上の方。上の部屋の左の部屋。そこに宝箱がある。ユニカならデビルリングが入っていて、
ユーゴとトールは覚えていない。ただ、重要なものが入っていたとは思うので、先に開けておくべきか、
トールならロダ実だったかな。
そこから、次は女神像のある部屋から左の部屋。悪魔像でもいいけど女神像の方がいいので
女神にしておく。
女神像から左。
色々と広い部屋だけど、妙な柱を回避して、そこから一番左の階段を上る。
そして、手すりの無い廊下を渡って、次のすべる床の所の置くの宝箱を入手。
SPが入っていたような・・・?
で、あとは空いている所から下へ落ちる。
そして、手前に向かって歩いていくと宝箱が見えるのでそれを入手。
中に鍵が入っている。
それを入手したら、右の細い道を通って、飛び降りて、女神像のある部屋に戻る。
戻る時、下の方に罠柱があったりするけど、別にしなないなら無視でいいか。
女神像から次は右。
ここには、カロンだったっけ?不死の敵がいる。
こいつは銀の鈴を持ってないと殺す事が出来ない。
今は無視。赤いワームみたいな奴を殺さないといけないのだけど、
こいつの粘液ですべるとよく落とされるので、スキル攻撃を溜めて、近寄って、
出てきたら当ててさっさと逃げる。それを繰り返す方が安全。
攻撃を隙無く当てても攻撃を封じる事は出来るみたいだけど、
トールしか出来ないかも。
道から落とされると、段差のある部分を登るしか無いし、
ここでカロンに殴られれて何度か死んだ事がある。
そして、また鍵を取りにいったり・・・。
こいつを倒すと結界が解除されて先に進めるようになる。
先に進むと落ちる事の出来る場所に出るので、そこで落ちる。
落ちて、そこの扉に鍵を使って中に入る。
中には、爆弾を使う敵が四体ほどいるけれど、
地道に戦わないとかなりよく死ぬ敵。
接近戦を挑むのは難しいので遠くからチマチマと攻撃した方が楽臭い。
それと、左側の段差はあまり上ってこない時があるので、範囲の広い攻撃なら
一方的に殴れる。奥の段差は何故かよく登ってくる。
ユニカの火の鳥とか、ユーゴの爆雷とか、トールの雷爪とかで
よくチマチマと戦ったもの・・・。
ユーゴの通常攻撃は、段差の上からでもよく当たったりする。
そこの部屋の左、こいつらを倒すと二段ジャンプの使える品が手に入るので、
二段ジャンプをして進んでいく。
その進んだ先。
そこは、鍵を入手した広い部屋だけど、そこから、ユニカの場合、左の方に風スキルで飛んで
いくと重要な品の一つが手に入ったと思う。
ユーゴは覚えてない。トールはそもそも、行く意味も無かった筈。
とりあえず、ユニカならそれを入手。
ああ。ユニカのみ書こうと思っていたけど、ちょっと無理臭い。
仕方ないので、ごちゃ混ぜで書いていく。
二段ジャンプが使えるようになって、今度は女神像上の部屋。
上の部屋の右の方。二段ジャンプでセルセタの秘薬が手に入る。
このアイテム、無いなら無いでもいい、上げると言っても2くらいでなかったっけ・・・?
とりあえず、入手。
そして、女神像右の部屋へいく。
そこの砂の部分に、二段ジャンプがあるなら、落ちても普通に復帰出来るようになる。
それはまぁ、とりあえず、そこの右の階段の方。
そこの先にジャンプで上がれるようになる。
そこの所にルーがいる。ロダ実もこの時点で持っている筈なので、
そいつと会話して足の防具がどいつでも貰えたかと思う。
トールなら魔人化して何を言っているのかわかるようになる。
こいつは、変な所に落ちちゃったよ・・・。とか言っている。
場面によっては、トールの何を言っているのか解らんが・・・。
とかいう台詞が無くなったり、魔人化すると少し変化したりする部分がある様子。
細かい。
ここから先。進んでいくと、塔外側に到着。
で、いよいよ、そこから先、女神レアと対面する事になる。
次の部屋で、イベントでカロンに襲われるけど、勿論の事、倒しても復活される。
でも、そこで女神がそいつらを一掃してくれる。
ここからは、女神が鈴をくれるので、その鈴を装備していれば、カロンを殺せるようになる。
女神との会話はトールはレアにかまかけらたり、騙されたり・・・。
トールの方が深い。
他は割と普通な感じ。色々と質問しても今は言えません。とか、皆さんで引き返してください。
とか後は任せて下さい。とか言われる。
勿論、引き返さない主人公達。
そこから先に進むと、新しい敵の虫が登場する。
この虫、スカラベ?よく解らないが、地味に強敵。lvの低い状態だと瞬殺される事がある。
常に攻撃モーションの状態な様子、射程は物凄く短いけど、油断して殴ったりしていると
一瞬で死ぬ事がある。
ここの部屋、敵の数も多いし、lv上げにもってこいの場所。
トールなら雷爪。ユニカなら風スキル。旋風か。ユーゴなら火か、爆雷でなんとか出来た筈。
何回かここを出たり入ったりしていたらあっという間にlvが上がる。
ラドの塔で、ユニカとユーゴならボスと戦う事になるので、その前にここでlvを上げるのが
楽だし手っ取り早い。


Ysオリジン
トールとレアの会話。
ふと、トールの回想での、ハーモニカを渡したとき。
何か、俸給も使う宛が無い。それに・・・。
で言わなかった部分があるけど、これって間違いなく。
君の微笑みを見る事が出来た。とかそんな歯の浮くような事を絶対に言いかけたんだろうなぁと思う。
確かに、回想で出てくる一枚絵の中に、トール視点からの、ハーモニカもらって微笑んでいる
レアのシーンがあったけど、頬が少し赤くてかわゆす。そういえば、
笑ってる女見るとふとかわゆすな気になる。高校の後輩にそういう奴がいた。
普段笑わない奴だったからなぁ・・・。ッフ。苦い思い出。
君の微笑みが云々の部分。
トールが開き直ってレアと話をする時、君の微笑みを傍で見たい。
とか言っていたが、絶対、あの時言いそびれた事なんだろうなぁ・・・。
憎いなぁこの野郎。結局、女神には逃げられるのだけど・・・。
トールは、何かしらの希望として、後後戦ったけど、
取り立てて何か策があるわけでは無い事がよく解る。
そういう意味では、女神はトールからあそこまで言われても、結局は自分を犠牲にする気だったのだろう・・・。
フィーナの申し出にちょっとピシャっと黙らせているのもよく解る。
本当に、トールはある意味それにも気が付いていて、及ばぬ身がなんとか、とか言っていたし、
それでも、女神を助けた事になるのだから、ある意味凄すぎる奴。
人気投票があるなら、俺はこいつに入れる。トールぅぅぅ!!!男前!!!2はレア。
レアー!澄ましすぎー!!美しー!!!とか言って。



Ysオリジン
さて、ユニカ編。
というか、書いていく事にする。
前回の続き。
確か、砂の領域の、lv稼ぎが云々とか。その辺りで止まっていた筈。
一応確認をしてみよう・・・。
うん。lv上げの所で止まっている。
ここからは大体一本道みたいなものなので、マップは簡単な部分が多い。
lv上げMAPから先に行くと、罠柱だらけの部屋に出る。
棘柱。
そこは、左上に次の部屋への入り口があるけど、
格子で塞がれているので、これを開ける必要がある。
これは、格子の右の方へ飛んでいくと踏みスイッチがあるので踏むと次へ進める。
右へ飛ぶ時、ハードだと、棘柱が回っている。で、ベリーイージーだと
この柱が無かったりする。
この柱、当たり判定は結構でかいので、割と難しい。こつというか、余裕をかなり持っていかないといけない
焦って飛ぶとまず当たる。
ここから先。ちょっと記憶に薄いのだが・・・。
あと少しでラドの塔に付く。
確か、動く床に乗って、上へと向かう場所。
一応、下の左側の方に秘薬があったりするので拾っておくのが吉。
右の方には床が動くようになるスイッチがあるので押さないと進めない。
これを押して、床の上に乗って上へと移動。
そこで、左側には、次の上へ上るスイッチがあるので、左には確実にいかないといけない。
ここの棘にはかなり何回も当たった。
当たり判定でかいし、感覚的に、動く床に乗りながら、棘を飛び越える場合。
真上にジャンプしてから、移動をする方が回避がやりやすい。
もっとも、ある程度移動が出来たら、
後はスキルを使ったジャンプで一気に飛び込む方が楽。
スイッチを押すと先に進める。
で、右の方にも同じような場所があるけど、右はSPの宝箱。無いでもいい。
左の方。言い忘れていたけど、スイッチを押す時、画面にチラっと秘薬の宝箱が見える。
とりあえず、さらに上の階層に進む。
ここですぐに階段があったと思うので上へ上へ。
上へ行くと、長い階段と爆弾野郎がいるけど無視無視。
すると、広い場所に出る。
広いけど、意味は無い。左には鍵付き扉。これはストーリーで、フィーナのいる部屋の
中の宝箱の中に入っている鍵で開く。琥珀の鍵。
右の方が進行路なので右へ行く。
ちょっと階段が色々とあるけど、進むとラドの塔前に到着。
1・2でも登場した塔。内部の仕組みは1・2とは違うような・・・?
登場したのは1のみかな。
1では通路にも敵がいたような気がするが・・・。
そもそも鬼面の扉とかあったっけ?
とりあえず、ユニカとかユーゴだとイベントが少し発生。
ユニカかユーゴならザバの召還と戦う事になる。
この召還は結構強い。
というか、lvを結構上げても与えられるダメージが少ない。
こいつには接近戦を挑もうと、近寄ると逃げるので、
遠距離で地道に、ユニカなら火の鳥。ユーゴなら通常か火のレーザー。
これで戦うしか無い。他の方法は知らないが・・・。
かなりシューティングゲームな戦いになる。
こういう敵だと、操作がゲームパッドとかキーボードだとツライ部分がある。
マウスとかの滑らかに敵を狙う事の出来る入力装置があった方がいい。
PCならマウスでプレイという事。そもそも、PC版以外あるのか知らないが。
こいつの攻撃パターンは単調。
本体はどうやら、サウルと同じような、時間差のある自機狙いの雷撃のような攻撃。
これは動いていれば当たらない攻撃。
他に、そいつの子分のような奴が色々なパターンで攻撃をしてくる。
このパターンは小さい、竜巻のような攻撃が追尾するので弱冠当たり易いが・・・。
他は、固定位置への攻撃が多いので、難しくも無いと思う。
ただ、時間がかかるのでちょっと休憩を入れないとキツイ部分がある。
ある意味、厄介な相手。
トール編だとエポナがいるだけで戦闘にもならない。
ここから上に上っていくと・・・。
そういえば、トール編とか他の編も混ぜて書いてあるので、
後後、トールとユーゴの時も合わせて、怪魔の辺りまで書いていく必要がある。
とりあえず、ユーゴで一番書きたい事がある。
多分、バグだと思うのだけど、咎火のロダ実の置いてある場所。
ここで、ユーゴだと、二段ジャンプが出来ないと実を取る事が出来ない。
二段ジャンプは出来るようになるのはまだ先だし、先に進むにはロダ実がないと進めない。
要するに、進行が不可能になる。
バグかどうかはネット環境も無いし不明。
でも、風スキルで、踏みスイッチを踏む事も出来ずに、火スキルとかは関係が無い・・・。
今。思った。ひょっとしたら、マスクを装備したら道が見えるのかも・・・?
確かめてもいいが、確かめるのも面倒か・・・。その辺りのセーブデータがあるなら
試してみよう。
結局、方法がわからず、水の領域の辺りのセーブデータまで戻って、ロダ実を
そこのルーには使わずに持っておいて、後で二段ジャンプで拾うというやり方でなんとか進んだ。
でも、あそこで、マスク装備とか解るかよそんなもん。
今でこそ、トール編ではあそこはスライディングで入るという方法があって、
道があるという事が解っているけど、ちと、そんなのわかるもんじゃねーぞ。
マスクを装備してみた。すると、驚いた事に、紋章のある部分から橋が出てきた。
・・・。まさか、こう来るとは・・・。
ひょっとしたら、こういう紋章のある所とか、他の部分でも見えるようになるのかもしれない。
こんなの気が付くわけ無さすぎ。マスクはあそこで以外使う機会は無いと思っていたが・・・。
それ自体が違ったわけか。いくらなんでもノーヒントじゃあ解らなくね?
いや・・・。そういえば、最初にマスクで見えるようになる壁には同じ紋章があった気がする。
これは気が付かない。



Ysオリジン
なんだかんだいいならが、音楽もなかなかいいと思う。
平和とか言うような場所が無いので始終激しい音楽ばっかり、
そういえば、鏡の領域。
あそこはYs 1 2でも同じような場所が、同じような音楽で登場していたような?
出てきたボスも、双子みたいな頭だったような?ザバは勿論居なかったが・・・。
ザバ。ダレス様女。ほとんど見事なやられ役。
それゆえ、ある意味必要な奴なのかもしれないが・・・。



Ysオリジン
細かい所ではあるけど、トール編。
ユーゴがエポナを宙釣りにしている部分。
その後、エポナを投げるけど、その倒れているところを見ると。
パ パンツが見えている!!!白い!!!
細かいじゃねぇか畜生。




Ysフェルガナ
やってみた。
以前、ボスの所で止めたが倉庫のね。
今回はもっと先へと進んだ。
あのボスはどうやら、結構離れないと回避が無理ゲーになる。
最初、ダメージを与えるまでは、同じパターンの攻撃を三回。
一回目は落ちてくる誘導、二回目は挟むような誘導、三回目は自機狙い扇弾。
おもいっきりシューティングだが・・・。
シールドみたいなのを張っているけど、これは破壊は無理の様子。
攻撃してもダメージを食らう。
ある程度ダメージを与えると、三回目の後、また何パターンかの攻撃をしてくる。
これはあまり使われて無いので適当だけど、火と波の攻撃。
どちらもジャンプで回避出来る臭い。ただ、あまり近寄り過ぎないほうがよさげ。
少しダメージを与え出すと、パターンがランダムになってくる。
連続で扇弾をばら撒いてきたりもする。
こいつを倒すのに地味に苦労したが・・・。
こいつ、倒すとこの程度か・・・。みたいに、負けた癖にふざけた捨て台詞を吐いていく。
こいつの先に、宝箱があって、そこに火の腕輪?がある。
これを装備で、火のスキルが使えるようになる。
これは、オリジンで見たのと同じ、剣で突いた先から火の弾が出る。
フェルガナでは最初のスキルが火と来た・・・。
これで、剣の効かない魔物。を相手にする事が出来る・・・。
てっきり、ボスの事かと思っていたけど違う。
雑魚の、芋虫みたいな奴。弱いけど、剣では1しか与える事ができない。
1でも与える事は出来るし、火でもせいぜい30とちょっとくらいのダメージなので
連続で攻撃していけば剣でも勝てそう。
ただ、時間はかかりそうだが・・・。
その先。落下したり降りたりしながら・・・。
降りる時、下突きで降りてみると、面白い事に、ある程度落下するとモーションが解除される。
フェルガナの方が、オリジンよりも段差がかなり激しい。
おかげでこんなモーションを見る事が出来たというわけだが・・・。
この先にはボスがいるけど、ここに進む前に剣を鍛えるほうがいいのかもしれない。
落ちていくと、どうも引き返す事が出来ないみたい。
ひょっとしたら、後後、オリジンみたいな転移の魔法が使えるようになるのかもしれないけど
それにしても移動がかなりダルいので無視なら無視でいい。
移動と言えば、ジャンプ攻撃をすると少し普通の走りよりも速度が速い。
三回目まで出すと遅いので、二回目までを連続で出してジャンプ移動していると
ちょっと速く移動する事が出来る。
これは地味に役立つ。
一本道なので迷う部分が無い。
先を進んでいくと町長を発見。額から血が出ている。細かい。
なんとなく、オリジンと比べると、ガサっとした感じのする絵。
これはオリジンの方があっさりとしていて好みだが・・・。
チェスターの顔。細長すぎて人間外と化している。
話しかけると奥の遺跡を調べてくれ。とか言われるが。
この先はどう見てもボスが控えているようにしか見えない。
セーブポイントまである。
とりあえず、セーブして先に進むとボス出現。
最初、蝙蝠の石像かと思ったけど顔があるし、違う。
で、このボスはある意味強い。オナ禁中はかなり厄介。
顔色が青いけど、上半身裸の女。ただ、乳首は無いのでそこまでエロくは無いけど
それでもエロい。相手の攻撃より胸を見てしまう。凄い強敵。
誘惑する事で攻撃を回避しずらくするとは・・・。
このボス、攻撃が物凄く単調。
自機狙いの、オリジンの鎌きりの水平攻撃と同じような攻撃を連続で使ってくる。
ただ、あれより遅いし、回避も簡単。ちょこちょこ、縦攻撃もしてくるし
ますます似ている。
ただ、動いたりはしないし、それだけ。
半分くらいまで減らすと、竜巻攻撃も加わる。
これは、離れて移動をしていれば当たらない。
それと、このボスは当てる場所によってダメージが違う。
どうも、頭が弱点と思うのだけど・・・?狙っても
攻撃をするたびにチマチマと動くので目的の場所には当てにくい。
それに、たまに当たらなかったりする。
狙うというより、頭の付近に撃ちまくって当たったら運がいいくらいの考え方が
よさげ。
ただ、火スキルは回復速度がそれ程速く無いし、連発は難しいという。
あまり無駄撃ちは控えるようにするべき。
腹とか羽にも当たるけど、2とか、そのくらいのダメしか与える事が出来ない。
さらにダメージを与えていくと、竜巻の代わりに今度は雷撃を使ってくる。
この攻撃は横に範囲が大きい攻撃。奥とか手前に動いていれば当たらない攻撃。
五つしかパターンは無い様子。それと、今回のボスは与えるダメージで
三段階あるのか?
このエロい手ごわい敵を倒すと・・・。胸を見ていると、ちょっとゆれているようにも
見えるが・・・。気のせいかもしれない。本当に
始終胸をよく見ていた。オナ禁しているとかなりの破壊力のある攻撃。
だからと言ってオナ禁を解除するような真似はしないがね。
こいつを倒すと何か彫像が手に入る。星月の彫像だったか?
説明を見ると底知れぬ力を感じる。とか書いてあるけど、現在では用途不明。
ここから戻ると、確か自動で街に戻れたかと思う。
とりあえず、即効で鍛冶屋に向かったけど、武器lvはあっさりとmaxになった。
他に、住人と会話をすると色々と違う事を言っている。
鉱山の化け物を倒したとか、そんな奴を泊めて嬉しい。とか
糞、アドルめ、嫉ましい!!!
随分と慕われているアドル。
その他、シェフとかにも話しかけてると台詞が違う。
でも、アドルが喋らないし、面倒なのでさっさと飛ばす。
エレナと話すとか、励ますとかなんとか・・・。
どうせ、兄貴はこの妹のために遠まわしに騎士になっている。
とかいうオチなんだろうけど。とりあえず、エレナと会話をする。
そして、見事にやる事ねー!!!
おいおい。どこいけばイイんだよ!!!
街から出て、おっさんに話かけると神父が遺跡から云々とか・・・。
神父を探せばいいのか?
とりあえず、行ける場所を探索してみた。
すると、大体、青の冠みたいな形でMAPが成り立っている事が解った。
一番左下が街、右が鉱山、二番目の左下が山脈?これは道祖神のセーブポイントの
名前で解った。
そして、その右くらいが遺跡か。この遺跡。ちょっと見つける事が出来なかったけど、
しっかり探すと見つかった。
その上には、アドルとドギの来た舟の場所。
桟橋に行くとしっかりとまだ舟があるし・・・。つーか。
舟小さい・・・。こんなのによく二人乗っていたな。
地形のテクスチャを見ると丁寧と言っていいのか大雑把というか・・・。
海外みたいな、雄大で自然な感じが凄くしない。
カクカクに切り立った感じが凄くする。
とりあえず、その上にいくと城がある。
最初、この城が神父の行った遺跡かと思ったけど、道祖神でセーブしてもわかるけど
ここが悪い領主のいる城。
門番のニーチャンは割りと普通っぽいが・・・。普通過ぎる。
もうちょっとはっきりと解るくらい悪そうなイメージが
あるのだが。
左の方の山脈。ここは多分二段ジャンプが出来るようになったら行けるんじゃないかと思う。
それにしても、この3Dと2Dの組み合わさったような画面。
以前、携帯でナピシュテムをやっている奴がいて、それを見せてもらったけど
なる程、よく出来ている。
確かに、かなり軽い容量でも出来そうだとは思う。
ただ、携帯に入るだけの小さい容量では無いと思うのだが。
今は携帯とかでも何GのSDカードとかあるし、その辺りは問題無いのかもしれないけど・・・。
携帯でよく動かせるモンだ。



Ysフェルガナ
結局、ある程度やっていった。
遺跡の所くらいまでは書いた。
この遺跡の敵は魔法使いとアメンボと鞭を使う狼、
ほかに、クワガタみたいな奴もいる。
魔法使いみたいな奴は転移するので、下突きで混乱させる効果が大きい。
それと、オリジンよりも敵の配置とかがかなり凶悪。
遺跡の中で、敵を倒さないと出られない所とかあったりするけど
狭い場所がほとんどなのでかなり攻撃を食らい易い。
オリジンは広いMAPが多いから・・・。
マップの地形はあまり覚えて無いけれど、大体は一本道。
途中、2段ジャンプとか、風スキルが無いと行けなさそうな
所があったけど無視。
今回でも、敵を隅に追い詰めたりした状態での、下突きはなかなか強力。
ただ、敵も動くので当てるのは難しい。
火魔法はかなり弱い。
威力は一発の攻撃と同じくらいだし、遠距離が出来る意味が薄い。
マウス操作とかなら話は別でも、それに、燃えている奴には効果が薄いで1ダメを
出したりする。
敵としては、妙な飛ぶ顔が出てくる。こいつは倒すとしばらくすると自爆する。
最初、それに気が付かずにダメを食らった・・・。
オレンジ色の犬の顔?
魔法使いは自機狙いの弾を撃ってくる。
少し進んだら強化版の3way弾を撃ってくる奴も登場する。
混乱させると一気に倒せる。
後で気が付いたけど、街の鍛冶屋の受付に話かけたら
装備が買える。
ここで、次次の武器を買ってないと、チェスター戦でかなり苦労する。
大体、遺跡の内部では只管右へ右へ。
四股路とかもあるけど、その先の部屋のみの仕掛けで終わっていたりするので
道には迷いにくい。
しかけの中には、壁の松明に火を灯したら、途中にあった壁が無くなって通行出来るようになったり、
鉄格子が降りて敵を倒さないと進めなくなったりする。
ブーストをしっかり使えば、あと、一匹で離れている奴を攻撃して
移動キーを混ぜながら隅に拉致してレイプするのがいい。
他に、チェスターの直前には、下とか上の辺りに金とかバルダーが落ちていたと思う。
途中、クワガタの倒し方は不明。攻撃しても0が出る。
わざわざ攻撃する意味も無いで放置。
チェスターは


Ysフェルガナ 追記:愚痴愚痴 疲れ切るとロクな事かかんな……。
山脈に突撃して
ブチ切れそうになった時点でゲームを終了した。
液晶を殴りたくなった。
難易度は明らかにオリジン<フェルガナ
道祖神とかたどり着くまで、敵の攻撃とか配置がかなりウザい。
オリジンはスルーは簡単な奴が多いし、パターン化すれば
まず簡単な奴ばっかりだったけど、こっちの方が明らかに難しい。
ウガー!!!糞ムカツイタ。
廃坑を今回はとりあえずクリアした。しかし、
ダルイ事ダルイ事。まず、次に道祖神のある所は
ボスの直前の所、ボスも相当糞ウザいが……。それは後で書こう。
まず、廃坑から、左に進んでいった所の石版を入手したら、
すぐにセーブポイントに戻るべき。
面倒でも、これをやっていないと、あの糞ウザイ声を何度も聞く事になる。
荘厳な声か何かは知らない。
どうも、大昔、フェルガナにやってきた勇者で、そこの所にいた魔王を倒したらしい。
でもそれが今になって蘇ったとか何とか。
で、赤毛剣士アドルに剣士よ……。とか言って頼んでくる。
はいはい解った解った。としかいいようがない展開。
不思議な声が聞こえる。という風に進んでいったけど、
不思議すぎる。というか、アドルそんな声のいう事聞く必要無いから無視しようや。
と言いたくなる。
で、何故か、石版をくれる。そして、石版と一緒に何故か2段ジャンプがここで
習得出来る。
この声が長々話している間、スキップも出来ないのでここで足止めを食らうことになる。
一回目はいいけど、何度もするとかなり苦痛になるので、
セーブポイントに戻っていたほうがいい。
しかし、こういうゲームって道とか敵の出現位置を憶えると一気に楽になる。
かなりの覚えゲー。難しいのは最初。その最初がかなりキツイ。
しかし、Ysは特にそれが顕著だと思う。硬派と言えばかなり硬派なゲーム。
ここまで只管覚えゲーになるのもあまり最近は無い。
最近はもっと簡単なゲームが多いし……。簡単なゲームは
それはそれで面白い。ただ、やっていると実に飽きると言う……。
Ysに戻る。
石版を取ったら下へ降りる事になる。しかし、道中は暗い。
これは、後で知った事だけど坑道の途中にある。
2段ジャンプとか風スキルが無いと取れない場所にボブのペンダントがある。
近寄っているなら、最初、坑道に入った時にもわかるけど、あれ。
ボブと言うと、たらこ唇の奴かと思ったけど、あいつはポール。
このペンダントは街の一番左下の方の家の婆さんにプレゼントすると
息子が云々と言い出して、アイテムをくれる。
どうも、暗闇を照らす。と説明に書いてあるのだから、廃坑に持って言ったら
絶対に良い品なんだろう。
どうでも良いけど、廃坑の道端に妙なコケとか植物とか生えているのが
なんか凄い。あと、音楽がかなり激しい音楽になってくる。
段々と敵が強くなってくるにつれて激しい音楽に……。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]