忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


        アスカ見参!
 そういえば、罠のダンジョンについて書いてなかったと思う。
何気にかなり高難易度のダンジョンだと思う。
あの~試練系統では一番時間がかかったかもしれない。
でも、要点さえ掴めば大分楽になる。
まず、重要なのは矢狩り。
森みたいな地形になっている所が洞窟の地形の次に出て、そこでは
コドモ戦車が出てくる。
まず、一つの部屋くらいは丁度良い壁になっている所があるだろうから
そこで確実に矢狩りをする事が必要かと思う。
保存の壷があったら200本くらいはあっても良い気はそこそこする。
二束。
罠について書いていくと、わかりずらいけど
再配置して赤くなった罠は壊れやすいという事。
あと、ワ投げした罠も壊れやすいという事。
寧ろ投げた途端に壊れる事があまりにも多い。
しっかしワ投げって一体どういうギャグだよ……。
相変わらず転び石TUEEできるゲーム。
たまにウロウロしている風来人が破壊してしまうけど、その前に風来人を殺してしまった
方がよく楽になる。
で、使いやすいのがデロデロ罠。壊れにくい割に効果は強烈。
そして、焼きおにぎりにしてモンスターを食って腹を満たすとか言う事も出来たりする。
欠点と言うと、モンスターの罠でまたモンスターに戻ってしまうので
大部屋モンスターハウスではあまり役に立たないと言う事。
それで言うと、罠のダンジョンは大部屋モンスターハウスがとにかく怖い。
そもそも、モンスターハウス自体がモンスターの罠を踏んで
アイテムになってしまうリスクがあまりにも高すぎるので、そういう意味では
一番モンスターハウスが怖いダンジョンだったりすると思う。
他、ダメージ系の罠は序盤の序盤では強いけど
すぐに弱くなる。洞窟マムル程度なら狩れるけど
それ以外では使い道がなくなってくる。火炎入道を一撃で葬る雨があるくらいだろうか……。
雨はダメージじゃないな。
罠を持つとするとダメージ系は持っても仕方が無いので混乱罠とか
呪い罠とかそういう品を持つ事になると思う。一番なのはデロデロ罠だと思うのだけど……。
他に、終盤では落とし穴を持って降りる事に徹底して、道中では2ターン必要にはなるけど
バネもなかなか良いと思う。足元に設置して逃げる事が出来る。
丸太罠とか、長持ちするしダメージにもなるんじゃないのか?と思って入り口とかに
通路の入り口とかに仕掛けてみたりするけどやっぱりイマイチ。
殺すほどの事はちょっと無理。右から丸太が飛んでくるとして
部屋の中から出る方向に丸太を仕掛けるならば考えの中では
敵を嵌め殺せる!と言いたいのだけど、そういうワケにもいかない。
方向によっては部屋から出す事は無いけどまた方向によっては部屋から出す方向に
丸太が飛ぶ事になる。これは意味が無い。
あと、毒矢もお勧め。
毒矢を一本撃たせれば、当てれば威力が0になると言うのは物凄く大きい。
実質的を無効化できるという事になる。
でも、見えない所で0にしていても、0になっている敵かどうかを
判断する事が出来ないからやっぱり見えている所でやらないと意味が無いと言うか……。
ムラド試練の最終問題では大活躍だったな。
鈍足のお勧め。効果の持続時間がかなり長い。と言うか永久持続じゃないのか?と思ったりする。
効果もわかるし、無力化したようなモンだしかなり良い罠だと思う。
でも、他と違って即効性が無いので囲まれた時とか役に立たない。
地雷は普通に使える。ただ、大型地雷は痛いので要らない。
召還スイッチを踏んだとしても、まぁ踏む事自体が有り得ないが……
階を降りた直後に囲まれたりモンハウで囲まれたりした時に投げれば敵を一掃する事が出来る。
これは強い。一回踏んだら確実に壊れるような品だし、どうせなら投げてしまう方が
キリが良い気がする。
いかずちとかは微妙だし……。
ねむり罠も使い勝手が良い。即効性も高い。
ただ、目の付かない所に設置してもあまり意味が無いと言うか
意味が無いので罠を置いて立て篭もったりするのにつかえそうな気がする。
モンハウの巻物で思う事と言えば、やはりアレはリスクが高い巻物。
普通のモンハウでは最初のターンはアスカで始まるけど
巻物を読むと最初は敵のターンから開始する事になる。
以前、読んだ隣に現れたタイガーに投げられた事があったけど
あれで眠り罠とか踏んでいたら死亡していた可能性が高い。
そうでなくても死亡フラグを色々と考え付いてしまう。
読む時は一回敵の特殊な攻撃を食らったりしたとしても
痛い事が無いかとしっかり確認とかをしないといけない。




フェイの問題ムラド試練を完全に忘れていた。



   アスカ見参! 作りかけ作ろうとした値段表
透視 10000
まもり 7500
困った 1500
からぶり[4] 3000
みがわり 2400
混乱 1500
バクスイ 1200 600
一時 660(3)
火柱 1200
ドレイン 5000
天 1200
おは 1000
モンハ 1500
識 500
ヒツジ 2000
メッキ 4000


薬 100
睡眠 100
復活 1250
よくきき 1000
火炎 700
胃縮小 400
胃拡張 400
命 400
弟 500
毒消し 400
素早さ 300
力 1500
幸 2000
無敵 2000
7 p
途中まで作ったけどネットに普通に存在するので途中で製作中断……。

   
   アスカ見参! ブフーのダンジョン
 深い意味は無いが、エーテルデビルを使うと面白そうなので
ちょっと育てて見る事にしたりする。
他、盗賊犬とか、いや番犬とか、プチフェニとかドラゴン箱が欲しかったりする部分はある。
アークドラゴンは残虐だな……。
 で、とりあえずダンジョンに突撃をしてみた。
最初に透視の腕輪とよくみえがあったら嬉しいので、シハンで腕輪狩りをしておく。
しかし、おどるポリゴンを連れて行くのを忘れていて、満腹度が酷い事になったので
そのプレイはあきらめて、しっかりと色々な奴を連れて行く事にする。
シューベルは後半のモンスターからアイテム狩りをするのに使うし
将軍アリは泥棒用に使えるし、シューベルでのモンスター出現用の通路を掘るのに活躍する。
洞窟マムルは装備用。これがあればまず死なない。アークドラゴンが怖いくらいか。
火炎入道はアークドラゴン対策。それと、地味にlv上げが楽しみだったりする。
最初はノーマルで、lvが10を数える毎に色々な色に変色していく。この色がかなりかっこよかったりする。
根拠は無いが、lv90まで来ると黒か白になるのではないか?と予想をしたりする。
青は普通に赤より温度が高そうだし、紫は物凄く悪そうな感じがしてたまらない。
うたうポリゴンは満腹度用。最初、ここまでくると最大満腹度も上げてくれるかと思ったけど
流石にそれは無い様子。無いと色々不便な事になる。にぎりへんげよりかこっちの方が
圧倒的に使いやすい。一回目でハラヘリーを使ってから攻撃したりすると
すぐに敵を倒せたりする。
シハンは腕輪狩り用。透視の腕輪とよく見えの腕輪が欲しい。が、よくみえの腕輪はなかなか出ない……。
それと、腕輪を集めて五穀の村で売って保存の壷とかを買うために集めておく。
最初の頃はおまつりの盾に色々と合成をしたりしていたのだが……。
ここまで来るとまず死なないから、もうそういう面倒な事をする気にならない。インベ一つ食うし……
ジェットイノシシはアイテム収集用。トドよりか攻撃も出来て高性能。
個人的に、トドを育ててアイアンの箱にしたりしたら、面白いテキストが表示されたりしたら
嬉しいけど、そういうのはないんだろうな……。
育てて見る奴として、ボーンドラゴン。
こいつは地味に高性能とは思う。まぁ、回復の杖とか効かないからちょっと使い勝手が悪い部分はある。
こいつを使うくらいなら、普通にタウロスを使った方がひょっとしたら良いのかもしれない。
でも、タウロスは見た目が気に食わない。ドラゴンの方がカッコイイし趣味に合う。
そして、デブーチョ。確か、こいつlv99まで上げないとトンになれなかった気がする。
そりゃ、あの糞長い射程で石を投げまくるのはセコいだろうけど、いくら何でもそこまで
lvが必要になる事は無いだろう……。
火炎入道も一応育てる奴に入っている。何気に、いちいちキチゾーの所に戻らなくても
lvがあがるからかなり便利。
大分前はスルードラゴンも入れていたのだが……
スルードラゴンは回路数も多いし使い勝手は良いが、基本的な自力が弱いと言うか……。
強いと言う程強いワケでもないし良い能力があるワケでもない。
まぁ、相手の背に回るのは良い場合もあれば悪い場合もある。
でも、結構良い事に使ってくれている気がする。
複数のキャラが並んでいる時とか纏めて背後に回ったりするし。少なくとも、変な所で使う事は滅多にない。
そして、エーテルデビル。ちょっと育てて見ると、すぐに二段階目まで成長をしてくれた。
が、いくら何でも早すぎる。折角、かなり長期戦を考えてアイテムをそろえたのに、まさか、
五穀村からすぐの所でキチゾーの所に戻るハメになるとは思わなかった。
かなり意気消沈してしまった。
大体、連れて行く奴はこれで全部か。
盗賊番も一応連れて行っていた時はあったけれど、あいつはすぐにlvがカンストしてしまった。
気になる所として、洞窟マムルをlv99まで育てるとどうなるのだろうか?
やはり、白金に成長するのだろうか?白金まで来ると最早無敵の存在になる。
 大分前にサンダーランスを育てたが、あいつもすぐにlvUPする。
ああいうネタという感じの要素の強い奴らはすぐにlvがあがって面白く無い。
育てる事が目的なのだから、ある意味良い事ではあるのだが……。
でも、サンダーランスは堀を通過できるし、モンスターハウスでも割りと頑張って戦ってくれる。
そして、エーテル系透明が出ても八方向攻撃で攻撃を当てる事が出来ると言うなかなかの高性能だったりする。
何気に、馬武者が高性能に思える。アスカを銀矢で撃つのは簡便だけど、成長すれば
二倍速になるし、飛ばずの巻物で矢狩りが簡単に出来るようになったりする。
まぁ、ここまで箱を育ててくると、クリアが云々と言う問題でもなくなっている気がしてくる。
短ターンクリアという課題が出来るのかもしれないが……。
 クリアをするために頑張っていたのだから当然と言えば当然なのだろうけど
かなりむなしい。寂しいにも程がある。
以前は生死の淵を彷徨ってそのまま死んだり起死回生したりしていたのに
今ではダラダラと敵を狩るゲームになってしまった。
まぁ、また裏白蛇に挑戦すると言う手はあるが、流石に二回目をする気にはちょっとならないな……。
運ゲーの要素が強いし。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]