忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FE封印
また、マードックのステージ。
下から来るドラゴンマスターの銀の槍を食らってきた。
ロイが殺されるとターンもわからないし、一体、何回こいつらに殺されたのだろうか。
いつもより大分遅かったので、どうもワープでルトガーを飛ばすのが遅かったと言う事。
それと、解った事。
パーシバルがクソ強い。今回のアレンやランスが弱いと言う事を差し引いても
圧倒的に守備は高いし、恐ろしく強い。
まさか、これ程強いとは……。
いっつも、最初から強い奴とかより、低lvを育てる育成ゲームをしていたので
気が付かなかったけど、このゲーム。途中から加わる強キャラに頼って
育てるキャラをかなり搾る事が出来る。逆にそうしないと苦しい部分も多いし。
相変わらず解らないのが敵が狙ってくる条件。
前は、単純に0%で無くて与えるダメージの割合が大きいか、即死させる事の出来る
相手を狙っているのかと思っていたけど、違う様子。
シャニーは相変わらず二発で落ちるけど、被命中率が10%とか一桁。
これは強い。
つーか。でも与えられるダメも細身の槍だと0が平然と出たりする。
これは諦めるしか無いだろう。
もともと、そんなキャラじゃないし。そういう面ではツァイスとかミレディは活躍し安い。
次やる時は下から増援が出るタイミング。
ツァイスとかと同じターンに出現をするわけだけど、そのターンを憶えておかないといけない。
確か、6とか言う数字が出たような?よく憶えて無い。
それにしても、直前で強い装備を買いまくってやると軽く脳汁が出そう。
で、金をザクザク使っていくと、それこそ射精と同じような気持ち良さがある。
射精して、思考が鈍って疲れるのと同じようなものか。
そういえば、腹減ったなぁ……。



FE封印
マードックのステージ
ステージ名は封印の剣。
ここで、これで四回目くらいのやり直し。
しかし、このゲーム。短ターンでクリアをする
意味が評価と真エンドくらいしか無いって一体どうよ。
それ以外はやりたいほうだいだし。
詰んだ原因と言えば、やはり短ターンを狙う事。
敵についてわかってきた事がある。
下から出てくる増援によく詰んだけど、あれはターンが決まっているわけではなく、
位置、どこかの境界を越えたら出てくる仕様な様子。
あと、何故か、あいつが出てこなかった。ゲイル。
ゲイルはターンかと思ったけど違う様子。
こいつもやはり、位置。
ワープで一気に位置を越える事になるのでそれがよく解る。
あと、ワープで速攻クリアを目指す。となると、
ルトガーを飛ばす所までは良いけど、飛ばした途端。
増援が出てきて、ロイが殺されたりララムが殺されたり……。
で、さっきのプレイではディークが死んだ。
これは単純なミス。デュランダルを持たせたまま待機させて無双した挙句に死亡。
しっかし、疲れた時によくこういう間違いはする。
前は、ソードマスター。氷雪の槍の、ボス前のソードマスターの射程にルゥを置いて
そこで詰んだ。
他にも数えると凄い数があるけどそれはまぁいいや。
さっきのプレイではやっぱり運ゲーと言うか……。
まず、いつも、右上のかなり隅の方に無双をさせる奴を置くけど
パーシバルをそこまで移動をさせる間に、キラーの必殺を食らって、
銀の槍の一撃で死亡した。そしてリセット。
やり直して見ると、やっぱり色々とやり方のよくない部分がある。
面白い手を発見した。
最初、左下で壁を作って応戦するけど、数が足りるなら、
相手を包むような形で壁を作る事が出来る。これは面白い。
ただ、それだけの数がいないといけないし……。
相変わらず、シャニーは二発で逝ってくれる様子。
力カンストドラゴンマスターはやはり強い。
このドラゴンマスターの素の命中率はシャニーに30%くらい。
結構大きい。これはかなり運ゲーになる。
問題は、後ろから飛んでくる手槍。これの命中率はいくらなんだろうか?
1%くらいなら別に気にしないけど……。
戦闘をoffにすると%とかまで表示がされなくなるのが地味に痛い。
あと、闇は確か、被必殺率は0のままだっけ?
支援を組ませると、ディークが普通に必殺を食らった。
その程度で死ぬほど脆いわけじゃないが……。
属性はやっぱり地味に大きい。
属性の効果はあまり覚えて無いけど、氷が硬いのに特化して
炎が攻撃に特化したような奴だった気がする。
闇は必殺率の上下がかなり大きかったと思う。
しかし、ディークと支援をAまで組ませて、倭刀を装備させたら
必殺率が85%とかいった。これは、必殺が出ないほうが難しいゲーム。
やっぱり、剣士は強いな。
逆にバーサーカーが弱いと。
運ゲーにしないなら仕様キャラは相当限られるのは当たり前と言えば当たり前か。
あと、最初に右下から突撃してくるドラゴンの一団。
こいつは、シャニーとかで上へと誘導して、
距離を旨く離せば上の方の無双組みにおびき寄せる事が出来る。
これは良い。
あと、敵の優先順位がわからない。
攻撃の優先順位。確か、命中が0か否かは相当でかかったはずだけど
命中0に攻撃をしてくる癖に、別のティトには攻撃当たったりするという
事になったりしていた。
これはどういう意味なんだろうか。
気のせい?勘違いか。
いまいち、狙う奴の優先順位が解らない。
命中と威力とかをバランス良く丁度良い奴を狙っているような気がするが。
しかし、どう見ても運が相当絡むけど、
ノーリセットとかマジで出来るのか?と。
2chの掲示板で、信じられないと思ったけど、やったと言う奴が名乗りを上げてきた。
闘技縛りノーミスクリアはちょっと凄すぎる。
全評価S狙いをやっているとかなり敵の増援の位置とか憶えてくるけど
一体、どれだけ憶えまくったらそうなるんだろうか?
このゲーム。やればやる程、ちょっとした部分の森を利用したり、
さりげない所に森があったりするけど、
相当計算と言うか、考えられて配置されているなぁと改めて思う。
それに引き換え、烈火とか聖魔とかちょっと非道くない?
キャラが気に食わないと言う理由で深くやりこんでは無かったけど
烈火はまだ、ネルガルとかいう奴を覚えているけど
聖魔は見事に憶えて無い。つーか。ストーリーさえ危うい。
ただ、ロスとかアメリアとか、餓鬼は帰れ!と凄く言いたくなった。
手前みたいな奴は戦場にはいらねーよってね。
封印のエレンがこんな子供が戦っては……。とか説教垂れるくらいのが
丁度良さそう。ただ、聖魔の子供は子供と言うか、十歳くらいか?あれは。
厨より酷い。





EF封印
今回のプレイでわかった事とか。思った事が凄く多い。
そして、全評価Aは思ったよりまだ難しいと言うべきか、それとも簡単と言うべきか。
今、一番解らない事は、何故、黙示の闇の外伝に進む事が出来なかったのか。
これが一番解らない。
ターンをオーバーしたなら下から増援で、塞ぐとか何とか言う奴が出てくる。
それも無しで黙示の闇に進む事が出来なかった。
考えられる原因としては、多分、仲間を全部仲間にしなかったという事か、
それとも、経験が足らなかったから?だと思う。
しかし、以前、ヒュウを殺しても普通に外伝に進む事は出来た。
今回のプレイでは、ガレットが何故か、近寄ってこなかったので、
そのターンが貴重に思えて、ルゥをレイスの隣の山に飛ばして
フォルブレイズでレイスを倒して、で、ロイを飛ばして制圧。
と言う事をやった。
ガレットがフラグになっているとは考えにくいが……。
だとすると、経験か?
それは有り得るかもしれない。
評価を一応さらしておく。
SS取ったけど、画像upが地味に面倒なので、エンディングの評価を想像しながら
見たら良い。

player rank
攻略評価 A 戦闘評価C
生存評価 A 経験評価E
資産評価 A 強さ評価C
総合評価B
play time
20.09.45

これの背景ってエレブ大陸だね。
攻略評価が短ターンクリアを目指した結果。
旨く、短ターンでクリア出来ている事を表している。
生存評価は死者0クリアが条件。
資産はよく解らないけど、多分、村とか、
宝箱とかを集めた数?
短ターン目的なので、かなりの数を無視して突き進んだけど、
それでもAって……。ここはかなり温いな。
まぁ、短ターンを目指すなら、どうしても無視しないといけない所はあるのだが。
戦闘評価は恐らく、勝率。
エルフィンの占いによると、勝率とか意味不明な事を言われる。
これは、エンディングの時に何戦 何勝 何敗 とかキャラに表示がされるけど
あれかな?と思う。
これは意味不明。でも一応考えて見た。
使ってない奴は0戦だと言う事は、戦闘に入った回数が何戦だと言う事。
勝敗はよく解らないけど、基本的に凄く低い。
相手を死亡させたら勝かと思ったけど、それじゃ、敗の時、死亡するから
違う。
多分、命中かな?と思う。
相手に攻撃を当てて、相手の攻撃が当たらなかったら勝。
お互い当たったらどっちにも含まれない?で、こっちの攻撃が当たらず
相手だけ攻撃があたったら敗。
これかな?と思う。
これは縛りプレイみたいになりそう。
ただ、極端に弱い奴とかを戦わせなければ良いわけだけど、
この評価ってどう見ても確実に運ゲーじゃねぇか。
確かに、当たらなくても良いって事でロイが敗になったりするけど、
序盤は100%命中とかならないし、この辺り、一体どうなってんだ?
今回のプレイで敗の数がどれくらいあるか数えてみよう。
もし、極端に少ないなら、これはもっと別の評価である可能性がある。
経験評価は多分、経験値。どれだけキャラが育っているか、かと思う。
これは、短ターンやりすぎ?とか思ったけど、確かに、増援とか
軒並み無視して進んでいる所は多い。
でも、敵が強い方が取得経験は増えるから、
やはり、序盤は短ターンでやっていくべきだろう。
そういえば、序盤は経路をかなりいままでと変えてプレイをした。
その結果のターン数を比べてみると良いかもしれない。
ちと、ターン数もうpしてみる事にする。

1章 9
2章 11
3章 15
4章 14
5章 18  2ver 22
6章 15
7章 19
8章 29
8章外伝 19
9章 13
10章 22
11章 15
12章 17
12章外伝 16
13章 18
14章 18
14章外伝 18
15章 8
16章 23
17章 25
18章 13
19章 15
20章 13
20章外伝 17
21章 20
22章 31
これって。書くのにエクセル使えば良かったな。
章をいちいち書いていくのが面倒臭い。
いや、一回章と書いて、後は数字だけ入力すれば良かったな……。
ついつい、結局全部章とか数とか書いてしまった。
竜の娘の8が凄く気になるけど、ワープを使うと凄く短い間にクリアが可能。
やりようによっては、もっと短いターンでもクリア出来るな。
最初。右ではなく上に進軍してワープ。これは良さそう。
ザラっと見ていると、12と14の外伝の間隔が短い。
二つの章を挟んでいるだけか。
次のプレイではこの数を参考にして、短ターンをしていく事にする。
やれやれ、自分もよくやるなぁ……。
全評価Aにする今回の致命的な部分と言えば、やっぱり経験。
これは、増援を倒してなかったから。かな。
最終的な経験が加算されるのか、それとも、章毎に決まっているのか
それは解らない。
ただ、速攻でワープ杖を使って飛べばいいという訳ではなさそう。
ゼフィールの王の間。
ここに進む時。今回は、増援を防いで一気に突撃する事にした。
それに、短ターンを目指すという事で色々と思考を巡らせた。
まず、左の方は時間がかかるので、軒並み騎兵と盗賊。
ティトシャニー、アレンランス、パーシバル、でアストール。
アストールは歩くと、バーサーカーの攻撃を食らうので救出して移動。
この辺りから、やっぱり、シャニーの力の低さが凄く気になる。
ドルイド倒せない。反面、ティトは強い。
まぁ、ティトの援護役、支援の立場がシャニーみたいなモンだし。
CCしてもディークを救出出来るのは大きいようなどうでも良いような。
マップによっては救出はいらないし。
序盤は凄くシャニーの救出は頼りになる。つーか。無いと
クリア無理ゲーとしか思えない部分もある。
最初、エリックの出るステージでは確実に必要だし、三方の島でも、
エキドナの出るマップでは壁を乗り越えるためにはシャニーが必要になる。
そういう意味では、やっぱり、補助とか援護がシャニーの役目か。
CCしてもガチ殴り合いはキツイ。一発で半分以上奪われる事もザラだし。
今回、ステージ開始からの乱数調整で力を大目に上げた。
その分、守備と体力がかなりおざなりになってしまったけど、
おかげで、封印の剣のステージでは、Dナイトの銀の槍の一撃と
パラディンの手槍の二回の攻撃でぴったり体力が0になるという事が解った。
これはシャニーいらねぇなオイ。
それで言うと、Dナイト組みとPナイト組みはどっちを使うか悩む所。
基本的に、アーチャーは多いからデルフィの守りを持たせるとしても
一体は前衛に出られない事になる。
しかし、Dナイトは救出の値が低い。あいつら自身が10を超える、
ミレディは10くらいだったと思うけど、ツァイスはそれよか上か。
CCするとパラディン達は救出出来ないし、お互いを救出する事も出来ない。
P組みは、お互いを救出する事が出来るから、ちょっとした所を高速で移動をする
事が出来る。これは便利。
あと、パラディンの馬は25まで乗せる事が出来る見たいだけど
飛行は20まで。Dナイトは魔法使いくらいしか救出は出来ない事になる。
今回、ティトにボディリングを使ってみる事にした。
やっぱり、鉄の槍を使って低下補正が乗らないのはかなり大きい。
ティトは文句無しに力も結構上がるし、速いからアタッカーとしてもかなり
強力。
問題はシャニーだな、相変わらず。
Dナイトはミレディはそこそこすぐに加入するけど、ツァイスが遅い。
なので、支援を組ませるのもちょっと遅いかもしれない。
封印の剣とか、最期の章辺りで相当活躍してくれるだろうけど。
それまではちょっと、微妙な活躍かもしれない。
そういう意味では、そいつらを待ってPナイトを育てないというのも
結構難しいわけだが……。
あと、Dナイトは速さの最高値が低い。
遅い。この辺り、Pナイトは30がカンストだったので、二回攻撃は取れる事になる。
単純な殴り合いではDナイトの、空飛ぶAナイトのような強さはやっぱり大きい。
出来るなら、PナイトとDナイト。どっちも育てたい所ではあるけど、
アーチャーが色々な所をウロウロしているし、飛行は育てるのが結構
難しいのが現状と言うか。
二人なら、片方にデルフィを持たせるという選択があるけど、四人もいると
アーチャーに大して戦えないとか、そういう場面が出来そうになる。
いくら何でも、やられる前にやる。はちょっと運ゲー過ぎる。
Dナイトは一回くらい、ヘボい弓を食った時点で死にはしないが……。
エイルカリバーを食らったら、まず即死するんじゃないだろうか?
そういえば、デルフィを持ってからは、エイルカリバーを持っている奴はそんなに
いない気がする。
至高の光のボス前の賢者にティトがやられた事があるけど、
あの時、デルフィを持ち忘れていただけだしなぁ。
次のプレイをする事を考えて見た。
次のプレイでは、短ターンを相変わらず目指すけど、より、宝とかは無視して、
経験を大目に取得出来るようにする。
ああ。それと、強さ評価。
これの基準が解らない。
ひょっとしたら、仲間にしていない奴がいるとこうなるのかもしれない。
ガレットとカレルは仲間にしていないのだし。
ただ、経験が現す通り、全体的に人数が少ないかもしれない。
封印の剣では、そこまで人数は必要じゃないけど、
あそこでパーシバルを使ったり、ニイメを使ったり、
初期上級を使うくらい、空く枠が多かった。
何故か、使う予定も無いアストールも入れたり、意味は全く無かったが。
あと、弓使いが0だったけど、これは良くなかった。
弓はやっぱり欲しい。ドロシーはサウル以外の相手が不安だし、
その面からシンスー組みかヲルトと言う事になる。
シンのみ。と言う手もあるけど、このゲームは支援が凄く強力なので
それは避けたい。
多分、シンのみではそこまで強くも無いかもしれない。
あと、闇魔法使い。ニイメにアポカリプスを使っても良かったけど
あいつ、初期はAで実は使えなかったりする。
闇魔法自体、威力は高いし結構強いんじゃないかと思うけど、
魔法使いがなぁ……。
ソフィーヤかレイ。どっちを選ぶべきか。
ぶっちゃけ、ソフィーヤは弱すぎる。初期が弱いし、育てても脆いし、
技は上がらないし、ドルイドになるまで育てきったけど、命中率が50%は
当たり前と言う酷さ。これは要らない子。
初期が敵でステの高いレイを使うべきだろう。
で、レイを誰と支援を組ませるべきか?
ルゥはエレンと組ませるとして、レイは良い相手がいない。
レイはルゥとか、ヒュウとか、ニイメとかソフィーヤが相手だったりする。
あとチャド。
ヒュウは問題外、ニイメも問題外、ソフィーヤは一番問題外。
二人もいらない。
で、チャドしか居ないか……。
チャドは嫌い。つーか。育てるのが難しい。
斧使いを相手にするとよく即死するし、天使の衣を使ったとしても育てるのは
気が引ける。
後半の支援役として連れていくのは悪くは無いと思うけどちょっと微妙か。
序盤で仲間になる奴を軒並み育てる事になる。
これは、序盤の経験は大丈夫だろうか?ロットワードは相変わらず要らない子。
つーか。パラディンが斧まで装備出来るようになるのって強すぎじゃない?
あいつらは、暗黒竜みたいに、槍剣で十分。
まぁ、それだと弱すぎる気もする。
ウォーリアみたに体力があるわけじゃないから結構良く死にやすい。
大体、封印の剣のDナイトは軒並み力がカンストしているのは強すぎる。
当たらないけど、命中は10%くらいだけど、三発食らったら死ぬから、
0.1%の確立で詰む場面があったりする。そのくらいの確立。
と舐めて死ぬ事が地味にあったりするゲーム。
凄くその意味ではウザい。
あと、ロイが弱かった。原因としては、支援相手がいないから、
攻撃を当てる事が出来なくてlvが上がらない。
そういう意味ではロイと組ませる事の出来るリリーナとヲルトの存在はやっぱり
大きい。
リリーナはルゥが強いから要らない子。
やっぱり、ヲルトになるのか。序盤で弓使いとしては弱くは無いけど
強くも無い。
序盤で弓を使える。と言う意味で役には立つんだけど、シンとかスーとか
遊牧が強すぎて要らない子。
どうみても、遊牧は弱点が無い。強キャラ。
スナイパーになったら必殺率が付くとか、命中率に何%加算されるとか
そういうのがあったら良いのに、何も無いから遊牧と完全に
上位、下位互換になってしまっている件について。
そういえば、その辺り、聖魔はCC出来る職を選べるのは結構良いと思ったけど
出来た所で実はそれほど面白いわけでも無いと言う。
寧ろ、練りこみの浅い、軽薄な印象さえある。
大体、見た目のグラフィックと戦闘グラフィックが合ってない。
あの戦闘グラは封印がベースになって、それ以外変わってないし
やっぱり合わない奴が多かったりする。
傭兵の動きは明らかにディークっぽい感じがするけど、オージェにはちょっと合わない。
特に、必殺の時の動き。相手をからかうようなやり方はオージェにはちょっと
合ってない。烈火とかになって、それがだんだん顕著になっている。
封印は相当気合が入っているけど、烈火から段々それが無くなっている気が凄くする。
封印もやっぱりキャラゲーな部分はあるけど、
烈火からそれがちょっと偏りすぎな気がする。
あと、サンダーはやっぱり強い。
支援を組ませるとサンダーでも命中率100%は行くし、
必殺率が20%とかかなり鬼畜。
実質、ファイアーより長持ちはよくする。
あと、レイ。
レイを次に育てる事にするけど、その支援相手。
ルゥと勿論組ませるけど、この時。
エレンとルゥがAまで行っているならBまでやって、
エレンとルゥがBならレイをAまでやる事にする。
で、余った奴をチャドに回す。
と。でも、そんな事やる程、支援会話は余裕が無かったりするのもザラ。
大体、盗賊はソロで活動する事が多いし、支援相手にするとあまり
役に立たないんだが……。






FE封印
短ターンプレイを目指して
三週目に突入した。
現在、救出作戦。
前のプレイでは短ターンを優先する余り、
運ゲーになりすぎな部分もあったのでそこそこ安全な経路を通る事にした。
まず、オスティア候のいる所では、裏から行くのではなくて正面から
通る事にした。この時、最初のソルジャーラッシュが地味に凶悪。
一応、ランスやアレンは二発では死なないけど、ランスアレンがよく育っていると
こいつらは二発で殺せるので、敵のターンのラッシュで呆気なく死んでしまう事が
あったりする。キャスの出るステージで見事に、アレンがやってくれた。
ランスは力が伸びにくいから、その分安心して守る事が出来る。
それと、今回は、ステの上昇率がかなり高い。エレンとかも魔力が高い。
ルゥも高い。全体的に凄くよく伸びる。
あと、序盤。エリックのいるマップで、下の砦にチャドを置いてみた。
思ったけど、盗賊ってlvが上がり安い。
チャド自体、成長率はかなり高いので、lv20でも死なない程度には強くなってくれる
かもしれない。
それ以上、烈火にあったような怪盗?みたいなのを期待するのが悪いのかもしれないが……。
しかし、烈火を地味にやりたくなってくる。
チャドを置くと、かなり高い確率で死ぬ。
20%くらいの確立で当たるので、それを二回で落ちる。
そりゃ、ディークでも確立によっては詰むけど、もし、この育て方をやるならば、
きずぐすりを持たせる事は元より、前のマップでlvを上げて置かないと……。
あと、チャドは加入した直後でもソルジャーの一撃で落ちる。弱いなぁこいつ。
全体的に、ステの上昇率はシャニー以外、ウォルト以外は高い。
用するに、アレンランスディークとかは高い。ルトガーも今の所低いが。
やっぱり、シャニーはステージ開始からの乱数調整をしないと確実に戦闘用には
なれない。
何回もやっていると、強い雑魚のいる場所とかなんとなく憶えていってしまう。
まず、炎の紋章。横からいきなり突撃出来るマップ。
そういえば、短ターンについて書いて無い。
安全な経路を進むようになってきたけど、安全に進んでいくと、
1,2ターンくらい、遅い。場合によってはもっと遅くなる。
ひょっとしたら、今回はそれが原因で短ターンは出来なくなるかもしれない。
炎の紋章は左でやるとどうしても運ゲーになる。
全部の攻撃が当たったら死ぬし、心臓に物凄く悪い。
強い雑魚と言えば、炎の紋章。上の経路の
森に囲まれた所。攻撃範囲に入っても動かないけど、速さが14とかあって
強い傭兵がいる。ルゥならそこそこ勝てるが……。
あと、前、ステージ開始の前にある砦から増援がポコポコと沸いてきた事がある。
あれって一体。あれから、一応、マリナスとかを置いておくようにしたけど
仕様か?それともバグか?
しっかし、Aナイトはマジで役に立たないな。おい。
肝心な場所ではアーマーキラー持ちとかハンマー持ちがゴロゴロと出てくる。
ゼフィールの王の間とか。
イリアのエデッサでも出てくるし、本当にAナイトの価値が解らない。
地味に、ナバタ里でもアーマーキラー持ちが居たりするけど
あんな所じゃ魔法使いの餌食にされるだけでいらんだろう。
第一、活躍出来る場所が少なすぎる。
封印の剣では相当な硬さを持つが……。
確かに、封印の剣のマップとか、ああいう所で唯一、運ゲの要素
が入らない奴らでもある。
ただ、最初、オスティアの反乱を超えた辺りから、
的が斧ばっかりになってくると途端に使えなくなる。
あっという間に殺される。いくら硬くても当たらないし、弱い。
西島辺りではAナイトを使う事が自殺行為過ぎるわけだけど
そこを過ぎた辺り、セシリア救出の場所ではかなり使えると思う。
ただ、いきなり投入すると死んでくれるし。弱くない?
結構lv差離れているけどあれは何とかなるんだろうか?
防御のステータスが高いのは相当なメリットではあるけど、
いきなり実戦投入しても狩られるだけだしなぁ。
使い方とかやっぱり、このゲームは相当計画を立てないとちょっと無理ゲーすぎる。
序盤、オスティアの反乱辺りまではかなり使える。ボールス強い。
ガンガンノーダメージを出してくれる。あれは良い。
しかし、ボールスを使うとなると、支援相手にちょっと困る。バースか。
ウェンディか、オージェか、リリーナか。
このゲーム。出撃人数が少ないし、闘技を縛ったりするならば、
取得出来る経験は相当限られる。
んな、重騎士を使う枠なんざ軽く無いし。
大体、14人くらいで収めるとする。
ロイ
アレン
ランス
エレン
ルゥ
ディーク
ルトガー
こいつらはかなり必須。
場所によっては盗賊も投入する必要がある。あと、シャニーも要る。
シャニーは序盤はともかく、後半はいなくてもなんとかなる場所は多いし……。
しっかし、封印の剣だけ17人くらい出陣出来たけどあれの意味がよく解らん。
とりあえず、パーシバルとか、ニイメとか初期で強い奴を入れたら確かに役には立つんだけど……。
あと、何回もやっているとよく解るけど、lvが20になるまで
ccしないとなると結構遅い事が多い。
エンドを迎える時に、20行く奴もいるけど、大半の奴はいかない。
良いタイミングの場所があるならさっさと使うのも手か。
そういえば、天空の鞭は手に入るのが速いし、
西島に行くのに、シャニーが剣を使えるとなると、相当難易度は落ちる。と思う。
でも、その時は良くても、lvは結局上がりにくくなるから
やっぱり最期の手段みたいな感じが凄くするのだが……。
大体、詰む時は脆い奴が集中攻撃を食らって死ぬ事が多い。
脆い奴をうまく分散して、集中攻撃を防ぐのが良いとは思うんだが。
そういえば、敵が動く順番。これは適当なのかと思っていたけどやっぱり違う気がする。
何か、順番は予め決まっているように思える。ただ、殺せる奴を見逃して
まで順番がアレな事は無いから、やっぱり、順番で動く優先順位があるのかもしれない。
ひょっとしたら、攻撃力か?何だろうか。
もし、Aナイトを使うとするなら、ボールスはバランスが良いし強い。
オージェは斧持ちを倒す役として組ませると使い安い。
バースは体格がでかすぎる。あいつは、CCしたシャニーだと救出が出来なくなる。
でかすぎ。Aナイトは救出されて動く事が増えるから……。
しかし、短ターンクリアを目指すなら、足のトロイ奴は結構邪魔な部分が多い。
大体、いなくても死なない事は多いし……。
ノーリセットでプレイをするなら、何回当たっても死なない。
と言うくらいのあいつらは凄く強い。
しっかし、難しいゲームだな。
ウェンディは西島で育てるのはまず無理。
加入した救出作戦か。その次のマップで出来る限り、集中しないといけない。
で、セシリアのマップで実際に頑張ってもらう。
これが出来るか出来ないか微妙ではあるが……。
短ターン、評価を狙っているなら他に手はなさそうだが。
つーか。そういう風に考えてもAナイト弱くない?
魔防は別に高くも無いし、魔法には焼かれるし、速攻クリアの時は
要らない子だし、あまりにも必要な時とそれ以外が極端すぎる。
場面によっては救出をして移動をしないといけなかったりするし、
そういう面を考えるなら、
一人だけAナイトを使うと言うのは良い選択かもしれない。
ボールスはかなり期待が出来る。個人的に、バースよりウェンデイを使いたいのだが……。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]