FE封印
オスティアの反乱。
今回、気が付いた事がある。
先に行っておくと、2ターン目でゼロットトレックを仲間にする方法がある。
でもルゥとか、ヲルトとか、あの辺りが育ってないと確実じゃないしなぁ。
つーか。このゲームは運ゲーになりすぎ。
特に、このオスティアの反乱は酷い。
普通にやっても、ゼロットは1ターンは多分、全部の攻撃を食らっても生きているだろうけど
トレックはアイツ確実に落ちる。
やってられん。
それでも、リセットを繰り返して、生かしたりしたが。
多分、あいつらを生かすために、方法はあるのだと思う。
いくら何でもそうとしか思えない。
とりあえず、ゼロットとかの出てくる、左の辺りに森がある。
四マスの通路みたいになっているので、そこで戦うのがかなり楽。
ただ、
それまでのやり方。
ゼロットと2ターン目に話せるように、ロイをアレンとランスを使って救出
する事は書いた。
問題はそこ。
前も書いたのだけど、今やっても相変わらずブチ切れそうなくらい運ゲーになった。
原因はまず、ルゥを育てなかった事。
考えても見たら、メンバーを決めているからと行って、ルゥを使わないと言う選択を
選ぶ必要は無い。ロットワードは居なくてもなんとかなるが……。
あいつは、3章で下の方のルートから行かせれば、
旨く訪問したり、宝を開けたり、ひょっとしたら出来るんじゃないかなぁとか思う。
そういえば、ソシアルは上から行くと、上の経路から走ってくるので
下から来るのはソルジャーのみ。
ソルジャーには戦士達は無双出来るし、多分、ここにロットワードを送るのが
最良の手に入るのではないかと思う。
うまくやれば、宝も開けれるのかも?
しっかし、短ターンを狙うとやっぱり、相当忙しい事になる。
序盤は、使えるキャラとか配置が最初から固定なので、相当
使える手が限られる事になる。
ある程度は柔軟に出来る場所もあるんだろうが。
1章は流石に簡単なんだけどなぁ。
あそこは楽でいい。マーカスに削り役を任せれば良いだけ。
FE封印
現在、セシリア救出。
バースが思いのほか、役に立たないと言うか。
いや、役に立つ。
というか、いままでは増援の位置とかターンとか
憶えてなかったけど、今は軒並み覚えてしまっている部分が多い。
防御が高いと命中とかに関わらずに死なない。
リリーナ救出では、後から沸いて来る奴にバースを当てる。
ただ、行動順番は遅いけど、二体の傭兵がアーマーキラーを持っている。
こいつに当たると即死する。
なので、それまでの掃除に気を付けるべきか。
何か、強力な武器を持っている奴は行動順番が遅いように思える。
でも、パラディンはそうでも無いように思える。寧ろ、速い。
Aナイトとオージェを組ませるのが良さそう。
とりあえず、Aナイトは硬いので、斧持ちがいても、
すぐに死ぬ事は無い。手斧程度では、流石に死なない。
西島に来て最初のマップ。
地味にオージェに活躍してもらう。今回のオージェは
バランスよく伸びているけど、力が非力。これは酷い。
乱数調整。
これについて考える部分は多い。
調整をしないとクリア出来ないとかそういう事は、
序盤で余程の事が無い限りは無い。
とりあえず、問題はシャニー。こいつマジどうしよう。
序盤の救出役として割りきるのが良いかもしれない。
ただ、ティトの存在は割と大きいし。
実質、わざわざDナイトを選ばない意味は薄い。
ミレディが加入するマップで、どっちのPナイトもlv8だったりする。
一応、出撃はさせたけど戦う事が無い。
いや、lvを上げる必要のある奴が多すぎる。
ミレディなら、次のマップで傭兵相手にもガンガン戦ってくれる。
Pナイト、シャニーとかも悪くは無いのだが……。
一応、数字を逆算しないと即死する可能性があるし。
やはり、そういうわけにはいかない。この計算が地味に面倒。
前衛で戦う奴は割りとガンガンとlvが上がる。
バースは、ミレディのマップで一気にlvが上がった。考えても見れば、
鋼の槍とか、ナイトキラーを低下無しで使えるのは非常に大きい。
でも、こいつ技無い。命中率が無い。
Dナイトではなく、Pナイトを育てる理由があるとすれば、
それこそ、愛だろう。まさか、こんな所で愛を語る事になるとは思いも
よらなかった。愛愛。
ゲームキャラへの、幼女への……。愛。
幼女と言う程幼女では無いけど分類するなら幼女と言わざるおえない。
今回の目的として、エキドナ加入のマップで、バースなら
キラーランス持ちに無双出来るのでは、と思ったけど無理。
即死はしないけど連続で食らったら落ちる。
思ったけど、このマップで手に入る竜の盾とか天使の衣。
あれを使わせた奴で守るしかない。
一応、あれを使ったマーカスに守らせたけど、必殺を食らったとしても
まだ余裕がありそうに見えた。
今回、マーカスを終盤まで使う事になるのだろうか。
しかし、天空の鞭以外。CCアイテムが見事に手に入らない。
今回は、敵をかなり殲滅しているのでlvの上昇が速い。
エキドナの次のマップでルトガーとディークがどっちも20になってくれてCCする
事が出来た。
あと、あそこのマップでは、下から来る増援も叩いておくべきだろう。
でも、割と難しい。右下はルトガーとディークをそのまま放置しておけば狩れるけど、
左下の勇者が痛い。
バースで守るつもりだったけど、あいつは無理。速いし、銀の剣とか持ってるし。
バースよりボールスの方が良いだろうか?
どうもAナイトを使った感じ。一人いたら実は強い。
一本道の部分で守らせる必要のある所。
エキドナのマップでは、上の壊せる壁。あそこを破壊すれば、
あっちから敵が沸いてくるので、そこで迎え撃てば良い。
次やる時はさらに頑丈にしたAナイトに守らせよう。
今の所、相変わらず資産は高い。
で、少しターンが短いが。
しかし、エルフィンの評価がよく解らん。
「うまくいっているようです」「なかなか良いのではないでしょうか。」
どっちが上なんだよ。
「うまく」の方が上っぽい気がするのだが。解らん。
うまくならば、ターン数も遅くは無い事になる。
あと、すぐにlvが20になるのは良いけどCCアイテムが手に入らない。
これは痛い。
それが狙いでもあるんだろうけれど。
後半、イリアルートで無駄に騎士の勲章を持ったパラディンがイリアルートにいたり
マードックが騎士の勲章を持っていたり。
封印の剣の村で村の宝物の騎士の勲章が手にはいったりする。
意味が無い。もっと勲章を序盤に出してくれ。
別に、クリアに支障があるわけでは無いが、これは痛い。
まぁ、どうせ、ナバタ里だと騎士は基本いらないし。
その次の次。業火とエトルリアまではlv20のまま走らないといけない事になる。
でも、そこのマップの秘密店ですぐになれるからなぁ。
あくまで、キャラを戦略的な一部として扱うと言うこの扱い方が凄く
硬派な感じのするFE封印。
ナバタ里でディークとルトガーが支援を組んで入るとやはり楽。
CCしていると尚の事。斧が強い。
今回のプレイでは序盤の難易度が鬼畜だった。
ラウス候の出るマップ。遊牧民が痛いし。
あそこの守備でディークを使うのはちょっと痛すぎる。
やはり、ボールスは育っていて欲しいもの。
序盤から終盤まで、楽に進めたいならボールスは凄くお勧めに思えてくる。
実質、Aナイトが活躍出来る場所と出来ない場所は極端だけど、
出来る場所だと鬼のように強い。死なないからな。
ただ、足が遅すぎて、折角硬くても即効死んだりするのが痛い。
シャニーを使うなら調整はしたいところではあるけど、
それをするとイザと言う時と言うかあまり面白く無い部分はある。
リセットプレイならば、別に問題は無いのだが。
ステージ開始から、一回敵を殴ったりして、lvを上げて、で
気に入らなかったらリセット。楽楽。
でも、面白く無いのも事実。本気でやり込むなら、ノーリセットくらいの
気持ちでやるべきかもしれない。
ただ、そうなるとPナイトの必要性が皆無にしか思えない。
Dナイトの方が圧倒的に強いからな。
高い救出の値をいかに生かせるか。がポイントか。
でも、気が付いたけど、どうも、騎馬でも男の方が救出出来る値が多い。
気が付かなかったけど、シンとスーでは救出の値が違ったし、
ミレディとツァイスでもツァイスの方が上、
Dナイトで、片方だけでも、片方が救出出来ると言うのは大きい。
Dナイトはマジで強いからなぁ。
最期の竜の神殿に連れていっても十分戦ってくれた。これは嬉しい。
でも、強すぎて面白く無いと言うか。不安定な、成長を喜ぶ部分は無い。
シャニーとかPナイトを育てるのはかなり博打臭い。
何気に、アクスバスターの必要性が解らない。
タイミング的に、西島での戦いが終わって、斧使いが減っている時。
Pナイトにでも使わせるのか?Dナイトなら、まだ旨く使ってくれそうだが。
もっと速く出るなら、エキドナのマップの前に出てくれるなら、
Aナイトに持たせて、通路を塞いでやるんだが……。
しっかし、どう見ても、あのキラーアーチャーは運ゲーを加速させているとしか思えない。
あいつはいらないだろう。
恐らく、ゼロットとマーカスを使って守れば死なないのだと思う。
要するに、そこで英雄の証か、スリープとか、
そういうのの取捨を迫っているのだと思う。
だが、割り切る事はチト出来ないわなぁ。
FE封印
封印の剣をクリア。
フフ。貴様がロイ将軍か。あいま見えるのを楽しみにしておったぞ!
で、戦ったけどロイじゃ勝てません。死なないのが関の山。
とりあえず、ルトガーにアーマーキラーを持たせて、なんとか一発は生きていた
マードック。
しかし、アーマーナイト、強いのか弱いのか微妙。
思った以上にバースが脆いと言うべきか、いや、封印の剣の力カンストドラゴンマスターが
強すぎると言うべきか、一番バースが死に掛けの状態になった。
まぁ、キラーランスの必殺を食らっても少ししか与えられないし、
そういう面では強いと言えば強いのだけど、
でも、無双が出来る程強いか、と言うと、今回は脆すぎる。
つーか。今回。全体的に弱い。
キャラが弱い。ルトガーは鬼のように強いけど、それ以外がかなり酷い。
敵の行動パターンは、かなり回避率を重視して見ている気がする。
シャニーとティトが狙われると思った所で、ランスが狙われた。
今回、ランスが遅い。
Pナイトは運高いし、当たらないからなぁ。
まさか、斧持ちで補正付きのランスが狙われるとは思わなかったが。
脆さ、と言うのもあるけど、当てる事の出来る奴を狙っているのがよく解った。
バース集中狙いされすぎ。
アーマーナイトは成長によってはかなりksになりそうだ。
バースは幸い、体力が100%だし、ksにはなりにくいけど、チト脆い。
その代わり、かなり速いけど。ディークと同じくらいはあった。
そういえば、速さの遅いディークもよく狙われる。
脆いオージェが実は狙われないのはおどろいた。
恐らく、速いから当たらないんだな、あいつは。
それに、運も高い。
あと、ティトに勇者槍を持たせて、少し確かめてみたけど、
速さは命中率に影響をするのか。
影響しないと言う事が解った。
体格で速さを低下させてみるとそういう事が解った。
命中は技と武器。
では、運は一体何に影響するのか。技は何に影響をするのか。
運が回避と必殺率にかなり影響をしているのは解るけどそれ以上は解らない。
命中にも影響しているのかもしれない。
今回、シャニーが馬鹿力。ティトより力強い。でも、ティトはランスと同じ
防御だったりしてかなり頑丈なほうに入る。前はそれ以上だったが……。
ティトは強いな。
シャニーはやる気が無い。天使の衣も使ったけど、力カンストドラゴンマスター
に狙われたら、ほとんどの体力を持っていかれる。まぁ、
シャニーをそういう所で使う方がアレなのかもしれない。
今回のプレイでも思ったけど、序盤から中盤はともかく、後半はそれぞれが強くなるので
救出をあまり使わなくなる。使う必要がなくなる。
ちょっとやそっとじゃ死なないから。
ますます、Pナイト。特に、シャニー、お前だお前。使う意味が薄い子。
Dナイトの方がマジで圧倒的に価値が高い。あいつらは強すぎるのだが……。
運が高いから、必殺を狙いといって力の差がありすぎるし。
FE封印
現在、ベルンの亡霊。
解った事といえば、秘密店はやっぱり、封印の剣の、右の山の間みたいな部分にあった。
ある意味予想通りと言うか……。
以前、イリアのキラーとかアーチのある場所とか、
サカのブルガルの左の部分とか、館内部の外側の部分とかにもあるんじゃないか。
とか思った事がある。無いわけだけど。
で、かなり困った事になった。
多分、軍の強さは単純にキャラの強さじゃないかと思う。
で、解らないのが戦いのうまさ。経験。
これが解らない。今はなかなか良いのでは無いでしょうか。
以前、倒した敵の数かと思ったのだが違う様子。
増援とかしっかり倒した。
では、一体何がその評価に関わるのか?
ひょっとしたら、死亡確率では無いかと考えた。
必殺を食らったり、敵の命中によっては数%の確率で死ぬ場面がよくある。
それを無くす事も勿論出来ないわけでは無いけどかなり難しい。
場面によっては、アイテムとかの資産は確実に明らめる必要があるだろう。
特に、エキドナのマップ。どう考えても、キラー持ちのアーチャーがいる分
運になるとしか思えない。いや、
ゼロットとかマーカスでも、全部当たった場合は死ぬと思う。
あそこだけ、お助け的な使い方としてシンを使うべきかもしれない。
シンにキラーを持たせて、森の待機させたらまず当たらない。
でも、必殺を食らって生きているかと言うと難しい。
あそこで必殺を回避しつつ、戦闘を終わらせる、確実に
死者を出さない手が思いつかない。せいぜい、ディークとルトガーを極lv上げしておく
くらいか。
問題はやっぱり経験評価。
それにしても、最期のステージ辺りまで来るとかなりやる気が失せてくる。
実際、簡単かと思いきや、実は結構難しいステージだとおもった。
まず、数が多い。ドラゴンばっかり。ルトガーだと流石に死ぬかもしれないし、
一体、あいつらをどうやって落とすべきか。
スリープとか、杖の類を使わないとひょっとしたら無理なのかもしれない。
一応、今回も全クリは一応しておきたいのだが……。
もし、クリアをしたとしても、経験評価が何を評価しているのか解らない限り、
ALLAランクは無理になる。
一体、何なんだろうか?何か、複雑な判断だったりするのか。
よく解らない。
BOOKOFFとかで攻略本を立ち読みしても良いのだが……。
実際、あのイラストをまた読んで見たい所も一応ある。
読むと言うか、見る。でも、アレまだ置いてある所があるのか?
相当古い本であるが。
増援はかなりの数を撃破した。その時点で、なかなかよいようです。
は流石におかしい。まだ、何か別の部分だと思う。
一体何なのか。いくら何でも全的を撃破とかは無理がある。
大体、今でもターン数がうまくいっているようです。
で、最高には及んで居ない。
攻略本を読むと言う手はあるが。その評価を突き止める事を目的で
プレイするのもある意味面白いかもしれない。
決まった法則があるのであれば、一つの章をクリアした時点で大きく評価が変わるのかも
しれないし。
とりあえず、全クリをしてみて、そして最期の評価を見て決めるべきだろうか。
次は、ベルンの亡霊の最初のドラゴンナイトラッシュをどう楽に切り抜けるか。
それを考えるべきか。
FE封印
さっき、ベルンの亡霊で、スリープとバサークを掛けられまくって、
レストが唯一使えるサウルが寝かされて詰んできた。
とりあえず、全クリ。
その前のベルンの亡霊の事を書くなら、ピンチヒッターの、
お助け係のヨーデルを加入させた。
とりあえず、サウルが寝かされても、これで大丈夫。
とりあえず、思った事と言えば、
リリーナを使うなら、すぐにCCさせて、杖を使わせまくるのも手。
強力なあの魔力ならサイレスでもバサークでも掛けまくる事が出来る。
最も、その相手が少ないと言う事も事実。ぶっちゃけ、
どこで使ったら良いのかよく解らないのがサイレスとかバサーク。
アーチに使うべきかもしれないが、Pナイトとか
脆い奴は守れないから眠らせたほうが安全。
敵同士だとお互い攻撃しあうから、強い奴を狙わないと意味があまりにも薄い。
つーか。倒したら経験になるのに、それをわざわざ倒さないと言う意味が
ある場所がどこなのか、それが解らない。
サイレスはまだ、解る気もする。
一時的にでも封じる事が出来たら、それだけでも安定する場所は多い。
ナバタ里でサンダーストーム賢者を封じると言う手もあるのだろうか?
でも、あそこでサイレスは使えるようになったっけ?
至高の光でも使えそうではあるけど、ニイメは仲間になっていない。
サウルとかは魔力が低いし、何が何でもリリーナをCCさせるべき。
実質、今回はサウルのlvが20でカンストしたが、それでも光がSになる事は無かった。
意味無いなオイ。
とりあえず、回復係は後回しでやるべきだろう。
一応、賢者を育てて、杖lvを上げる事の意味はかなり大きい事が解った。
問題は、早期CC。
これをやると武器が速く使える事は大きいけど実質弱くなる。
そこまでして価値があると言うとちょっとアレかもしれないけど良さそうではある。
あと、ターン数を晒す。
やっぱり、面倒だから止めておく。
攻略B 戦闘C
生存A 経験C
資産B 強さB
総合B
何故、資産がB?
宝玉とかを売ると大きく落ちる事は解る。
でも、今回はアイテムは軒並み回収しているようなモノだし。
いままでよりも無駄使いは少ないはず。
ステ強化アイテムも結構余っているくらいだし。
よく解らないな。
今回は、宝鍵を使う事が多かった。
宝鍵があったら割と盗賊の進入しにくい、エデッサの左のキラーの
射程内の宝箱を空ける事も出来る。
でも、それのセイで資産がBになったとは思いにくい。
ひょっとして、輸送隊ではなく、キャラにアイテムを持たせたままでは
評価されないと言う事なんだろうか?
今度、試す必要があるか。占いの前、キャラの貴重なアイテムを輸送隊に
入れたら良いだけ。いや、んな事しないでも、キャラに貴重なアイテムを
持たせない。と言う方法もある。
雑魚をキチンと狩るのであれば、どうしても、
ワープ使って速攻クリアみたいな事が出来なくなる。
しかし、一部、そりゃ、狩る事が出来なかった奴はいる。
でも、それでC評価だったとは……。
思う事として、封印の剣。
右上で無双させる奴をパーシバルにしたのは地味に間違いだったかも。
どうも、一人だと、ゲイル隊に囲まれて反撃をする事が出来ない。
あいつは落として良いモノか、それとも、良くないのか。
経験稼ぐなら倒した方が良いようにも思える。
ベルンの亡霊。とりあえず、
キラーとかのアーチは弾をさっさと撃たせるのがよさげ。
最初の左の森に斧使いを置いて、そこで戦わせる。
こっちはディークを置いて、ルトガーにランスバスターを持たせたけど。
それにしても、アクスバスターとかは使い道がいまいちなクセに
ランスバスターは物凄く勝手がいい。ソードマスターに使わせると
かなり安定する。
封印の剣とか、セシリア救出とか、その他でも、多くドラゴンナイトとかと
戦う時、槍持ちと戦う時に使わせると安定する。
逆、そうしないと運ゲーになるからなぁ。
そういえば、やっぱりキラーは必殺率がある。
でも、支援を付けた奴なら0に出来る様子。
狩りきる事が出来なかった奴と言えば、
西島での、ドラゴン登場マップ。
あそこの増援は勇者とかは見事に無理。
さっさと倒せば次の増援とかが沸いてくるのかもしれないけど、
これは、増援に備えても、相当作戦を練っていく必要がありそう。
増援に備えて、色々と配置させていかないといけない。
あのマップでは、宝箱のあった部分に篭るのが良さそうに思える。
あの時点で、パラディンが一人くらいは出来ると思うし、
パラディンを置いて置くべきか。
こういう選択も面白いかも。
エレンとサウルを組ませる。割と、序盤は回復に困るけど、
後半は全く困らなくなる極端さ。
でも、これをやると、後半まで回復役が一人でいけなくなるとかいう……。
これは止めるべきか。
サウルを使った感想。非常に強い。
まさか、支援をAまで組んでいるのにも関わらず、ドラゴンマスターの
必殺率がある事に驚いた。
でも、それ以外では、体力もあるし、守備もそこそこあるし、
魔力もあるし、速さもある。運以外はかなりステータスは高い。
とりあえず、支援が無い状態には絶対に出来ないと言う事か。
あと、魔防御も低いので、ベルンの亡霊でスリープを食ったり
よくサイレスも掛けられる。
でも、それを差し引いても、アタッカーとしても相当強いし、
やっぱりエレンよりか使える用途は多そう。
エレンは杖攻撃を回避する役目以外に役目があるのかイマイチわからん。
運と魔防以外はチト低すぎる。
あと、鉄の剣とか、剣についてちと考えた。
何故か、細身の剣とか大剣とか、他の武器より種類が多い。
細身の剣の価値がイマイチ解らん。
剣使いで技の低い奴がいるならまだ解るが、いたっけな?
体格的に、シャニーでも鉄の剣で十分だし。
鉄の大剣は12。価格はそれなりに高いけど、性能もそれなりに高い。
鉄の剣が比べると、威力が低すぎるような気もする。
計算をするとしたら、鉄の剣の三回で倒せると言う場面と鉄の大剣の二回で
倒せると言う場面。どっちがコスト的に安いのだろう?
値段を見て無い。
とりあえず、それ上の鋼の大剣とか、銀の大剣は明らかに高いと思う。
特に銀の大剣。使い道が解らない品。
剣使いで体格のでかい奴はディークしかいない様子。
実質、銀の大剣とか、特に鋼の大剣はディーク専用武器みたいなモノ。
鉄の大剣は以外な事に、パーシバルが12の体格で普通に使えたりするし、
以外すぎる事にノアも使える。ノアは他の騎兵よりも1体格が大きい。
どっちかと言うと、守備が高すぎな奴だけど、武器で勝負するタイプか、
あいつは。
バースは確かに、なかなか強い。けど、微妙と言えば微妙。
最期、竜殿で殿を務めてもらったけど、普通の鋼装備を持たせても、
竜と戦って勝てる奴はあいつくらしか居ないんじゃ無いだろうか。
力カンストで、守備も多分、一番高くなるんじゃないかと思う。
体力は以外と低い。確か、初期値があまり高くないからか。
上昇率は100%だったと思うが……。
シャニーは相変わらず、使うと胃が痛くなる子。
勿論、次でも使うが、次は乱数調整無しでやろう。
今回、シャニーの力がティトを上回ると言う自体にかなり驚いた。
最期らへんは差は1程度だったけど。
それにしても、シャニーは運くらいしか、見事に取りえが無い。
あと、オージェ。地味すぎるこいつは。
こいつにボディリングを使えば、キラーアクスまでは低下無しで装備する
事が出来るようになる。ボディリングはこいつに使うべきなのかもしれない。
鉄の斧を装備でステ低下とかされても、かなり困る奴。
ドラゴンキラーとか持たせておけばそこそこ活躍してくれるし。
運も高いからディークよりもガンガン回避してくれる。
総合ステータスはかなり高いと思う。
でも、体格が微妙すぎる。
鉄の斧くらいは普通に装備出来て欲しいのだが。
鋼の剣すら装備出来ない子だし。
ボディリングを使う奴はティトかオージェだな。
鉄の剣とか、武器のちょっとした計算をしてみた。
まず、鉄の大剣とかが必要になる場面は鉄の剣の攻撃だけでは倒せないくらい、
ギリギリの1とか2が残ってしまった場合に使う。
こういうのを防ぐために、鋼の大剣とか、鋼の剣とかがあるわけだけど、
どうも、鉄の剣と鋼の剣を比べると、もし、一体の敵を鉄の剣で三回。
鋼の剣で二回で倒せるとする。
鉄の剣は大体、鋼の剣の耐久力の1.5倍ある。
なので、回数的には、三回と二回で、大体、どっちも同じくらいの頃合いで壊れる事になる。
鋼の剣は15匹。鉄の剣も15匹で壊れる事になる。
で、鋼の剣は鉄の剣の1.5倍の価格。約ね。
そう考えて、そういう状態で使ったとしても、鉄の剣の方が安上がり。
鋼の剣だと1.5倍の価格が掛かる事になる。これは高い。
そういう面でも、明らかに鉄の斧が物凄く優秀に見える。
序盤、支援とか無いから鉄の剣の命中率は物凄く大きい。
でも、後半になると支援効果で補正が物凄く掛かる上、敵より味方の方が強くなって
敵の質より量作戦が凄い事になってくる。
鉄の剣より2威力が高い上、価格は半分くらい。
鋼の剣より1威力は低いけど、それでも、コストは凄く安い。
大体、鉄の剣とか、鉄から鋼、鋼から銀になるにつれて
コストは上がる。鉄から鋼で、状況によるけど、倍くらい。
銀になると数倍掛かる。
やっぱり、基本的に、鉄品を装備して、その切り札として
銀の品を使ったりするのがよさげに思える。
装備品も結構悩む部分がある。
マップによると言えばそうだけど、パラディンとかソシアルは
やっぱり手槍は持ちたい。あると便利な所が凄く多い。
削り用の低威力品として使ってもいいし。
しかし、意味は無いけど、相手の城とか制圧してクリア。とかは残った兵士は
一体どうなるのだろうか?
慌てて逃げ出すのか?それとも、消えるとか?
なんとなく、リアルなのかアンリアルなのかよく解らないゲーム。
次、プレイする時はオージェボールスコンビかロットワードコンビを使う。
短ターンを目指すと言う事でも、増援を軒並み潰さないと、A評価は取れないのかもしれない。
そういえば、縛りとかをしない時、闘技とか使い放題でやっていた時は、
攻略評価以外はAだったような気がする。
闘技場も使わない意味は無いけど、使う意味があるとも思えない。
海の道では良さそうにも確かに思える。
脱線するけど、暗黒竜NDS。
あれの戦闘グラもなかなか微妙。
とりあえず、リアリティは確かにあるけど、GBAみたいに無駄に派手な所が無い。
個人的に、リアリティがあって地味よりもGBAみたいにありえないけど
格好良い部分があっても良いとは思うんだが。
GBAは動作とか挙動が無駄に格好良い。ウォーリアの必殺がかなりダサいが。
人間風車。ゼフィールは縦回転。人間風車。かざぐるま、とふうしゃは同じ漢字なのか。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない