忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FE封印
現在、ゼフィールの間
で前で守らせたディークが落ちた。
敗因としては、完全に油断をしていて、
勇者の銀剣とスナイパーの銀弓
ドルのノスフェラートを食らってしまった。
ドルの射程に入れてしまった事が致命的過ぎた。
運悪いと言えばそうだけど、そういう可能性は確実に潰していくゲームでもある。
ノスフェラートも30%くらいあれば十分当たる。
それにしても、このゲーム。敵は命中の低い威力だけは高い武器を持ちすぎ。
そういう狙いなんだろうけど、1%でも死ぬ確率があるなら避けないといけない。
しっかし、エキドナのマップみたいに、あそこのキラーボウ持ちのアーチャー
はどう見ても運ゲーになるようにしか見えない。
あの時点で運にしないと言うのはちょっと無理だろう。
多分、マーカスかゼロットを使えば良いんだろうけど、そうしたら村を守る
事が出来なくなる。
要するに、誰かを失うか、村を失うか、その選択を地味に迫っているわけだ。
そう解ったのであれば、やはり、村を失うべきか。

FE封印
次、ルゥが落ちた。
これは驚いた。
ドルイドのノスフェラートで一撃とは……。
逆算するのが面倒なんだよなー。
一応、セーブデータはあるから、そこから始めても良いけど
どっちかと言うとゲームやりながら色々と考える方に面白さを
感じるわけで、
そこまでする気にはならない。しっかし、今回ルゥがちと弱いな。
あのドルイド、見て見ると魔力カンスト。
確かに、威力には恐ろしい物がある。
でも、まさか即死するとは思わなかった。上級職の癖に……。
HPが低かったのかな。
チラっと見て思った事。
どうも、ゼフィールの横の階段からはドルイドとスナイパーが沸いて出て
いる様子。
あと、最初、左側の奴らが問題。
弓があるなら。シンがいるならシンにドルイドを抹殺させるんだけど、
いないからやっぱり難しい。いい的。今回も、運が良かったからランスが
死ななかったけどそうで無かったなら死んでいた。
このゲーム。至る所に要所要所が旨い具合に設置されている。
それを看破と言うか、何とかするのがかなり難しい。
つーか。ここまでやりこんでくると、敵のステータスを大分憶えてくる。
前も書いたけど、所所にキラーを狙った強力な奴がいる。
前にも書いた、サウルとドロシーが見える、上の辺りの傭兵も
他の奴らより強いし。
オスティアの反乱のドラゴンナイトは勿論、増援で出てくるソシアルナイト。
あの中に銀の槍を持っている上、ステも高い奴が混じっている。
あと、エキドナのマップでも、右にキラーボウを持ったアーチャーがいる上
左からは増援でキラーランスを持った、極端にステータスの高いソシアルナイトが
出てくる。下から、顔付きのパラディンも意味は薄いけど出てきたりする。
あのソシアルナイトのキラーはどうも、誰が受けても即死する様子。
ゼロットさんに天使の衣を付けて、ぎりぎり死ななかったけど
あれは仕組まれていた事なんだろうか?
これって、明らかに子供向けとかに作られたゲーム違うし……。
難しいなぁ。
あいつらと戦わない方がいいと言うのが最高の策か。
他に、強い奴と言えば。
封印の剣で出てくるドラゴンナイト、確か
軒並み力はカンストしている。このゲーム。本当に運で詰む要素が
多すぎ。まぁ、だからこそ、強烈な緊張感があるのだけど。凄く極端に
ダメ幅がある。そこが運になる。
あと、至高の光。パージとサンダーストームを持った奴が計4人。
精確なターンは憶えてないけど、ある程度、ターンが経過をすると
敵が全員固定位置を離れて襲ってくるようになる。
こうなると、サンダーストームとパージが怖すぎる。
2連サンダーストームとか、2連パージとか、直撃を食らったら大抵死ぬ。
位置によっては3連とかなるし、守ったら詰みゲーになる事間違い無し。
前は、それで頑張っていたけど、そりゃ、経験はしっかり稼ぎたかったし、
でも、無駄にターンは掛かるし良い事が無い。
しっかし、烈火と比べても別ゲーだな。
烈火はこんな極端な罠みたいな敵はいなかったしもっとヌルかった。
封印で他に注意をする部分と言えば?
疲れた。休もう。




FE封印
ひとまず、封印をプレイするのはしばらくお休みか。
でも、思った事とか多いので色々と書いていく。
実際、短ターンを目指していくとかなり色々と制限されるけど
その分、思う所は多かった。
やっぱり、エキドナの出るマップが凄く印象的。
いままで、右下の村を訪問する事は華麗に諦めていたし、
シャニーで一発、山賊に食らって、即死する運ゲーにしながらも
訪問をした事もあった。
あの時はシャニーの脆さを呪ったもの。まさか、山賊の攻撃で一発とは……。
やはり、運はあるし、技も速さもあるから相手の命中は30%くらい。
それでも、運ゲーになると言うのは痛すぎる。
今でこそ、マーカスとゼロットを突撃させればいいだけ、と。
どうも、このゲーム。全員生還プレイだとしても、
一応逃げ道と言うか、そういう手はありそうに思える。
しっかし、やっぱり運ゲになる部分もある。
あの、ドリーの出るマップ。ボス。
あそこのすぐ左にある扉から突撃をすると凄い量の敵が沸いてくる。
そこでの防衛戦を張る事になるけど、あそこはちょっと無理ゲー。
マーカスは多分、全部の攻撃を食らったとしても死なないとは思う。
でも、他は死ぬ。ディークが逝く。
アレンランスは体力が低いからちょっと無理。
ディークの方が速いし、技もあるし、天使の衣つけてディークに戦わせるのが良いと
は思う。
いや、しかし、やっぱり支援と言うものがあってだな。
いやいや、支援は命中回避にそりゃ、高く影響は付くけど、
防御とかはあまり変わらない筈、問題は、全部の攻撃を運悪くあたってしまったなら、
マーカス以外、誰でも死ぬでしょ?あそこは。
いくら天使衣付けても、山賊の手斧は威力だけは高い。命中はかなり低いでも
0には序盤無理がある。
そういう意味では、全評価Aを獲得しておきながら、確実に
進む事の出来る道はあるんだろうか?
一応、攻略ターンの面では、あの道を選ばずにAになる事も出来た。
しかし、比べるとかなり遅い。
何か方法があるんだろうか?
よく解らないな。
あと、ペガサスナイトとドラゴンナイト。
やはり、デルフィの守りが一つだけしか手に入らないし、
出撃人数の面からも片方だけしか選べない感じがする。
良い所悪い所を見たとしても、そりゃ、
序盤、ドラゴンナイトが仲間になるまでは、シャニーの救出は頼りになる。
戦闘員としてはかなり微妙な奴ではある。技も速さもあるから
攻撃が当たる事は一応当たるのだが。
つーか。こいつらを比べる事自体、おかしいのかもしれない。
ドラゴンナイト組みの初期ステータスが余りにも高すぎる。
こいつら、速さも結構高い癖に、防御はAナイト以上あった筈。
これだから、ますますAナイトがいらなくなる上、Pナイトすら弱くなるというか。
大体、ミレディもツァイスもすぐに力技速さがカンストする。
セコいくらい強い。
ミレディは登場したマップから。アーチャーにさえ気を付けたら死なないし。
まぁ、運は悪いから必殺に気を付ける必要はある。
以前、バースを登場したマップから使っていたら、見事に必殺を決められて死んだりしてくれたし。
Pナイト。特にシャニーはある程度乱数調整しないと無理がある。
体力は低いし、防御は上がらないし、技と速さばっかりカンストして
それ以外はへなへな。力も上がらない。運はあるのだが。
とりあえず、防御、体力、力はある程度、クリア直前に90くらいにまで
やって、そして、リセットで調整しないと、後半は使うのが無理が出てくる。
ティトはかなり強いのだが……。
上昇率は忘れたけど、力はランスより伸びる事もザラ。あいつ、ランスより
伸びたっけ?
防御もパラディンより伸びたりした事もある。やっぱり、体力が伸びた事は無いが……。
序盤は救出が生死に大きく関わるから、ドラゴンナイトの救出の値に問題があるのは
結構痛い部分がある。
でも、後半。体力が伸びてくると、ボスの必殺を食らっても一撃で死ななかったり
する奴がゴロゴロと出てくる。そういう風になると救出の必要性が薄れるし、そうなると
特にシャニーは力不足になる。
ここまで書くとPナイトに、序盤から中盤の救出役にしか価値が無いように
思えてくる。
エキドナさんのマップ。あそこでは、最初の場所の右側の壁を
シャニーの救出を利用して越えないと、完全クリアは無理です。
どう見ても。一応、右上の所に壊せる壁があるから
あそこを破壊すると言う経路でもいけるのかもしれないが、
多分、作った奴らから言わせても、シャニーを使っての壁越えが最良のルートだと思う。
右上の壁から行った事もあるけど、あそこだと1vs1になって、
どうしても時間が掛かりすぎてしまう。
それに、弓とか手斧の餌食になりすぎる。
しっかし、あのマップは難しいと言うか何と言うか……。
昔、あのマップで完全クリアをするのが地味に夢だったけど
まさか割と普通に出来てしまうとは思わなかった。
あれから、もう何年か、六年くらいになるんじゃないのだろうか?
何故か、新品のFE封印が2000円と言う値段。あれは一体……。
確かに、餓鬼向けのゲームにはチト難しい。いくら
闘技とかあってもなぁ。
PナイトとDナイト。
ステの上限を比べて見ると、どうも、下級クラスの時は上限は全部同じみたい。
全職。
なので、FナイトとDマスター。ファルコン。
力はDマスター。技も以外な事にDマスター。
比べたのがユーノなので、ユーノだけ技が低いのかもしれない。
これはかなり以外。ただ、差は少しなので、ひょっとしたら性別の差か?
速さはFの圧勝。運は同じ、
で、守備はDの圧勝。魔防はF圧勝。
しっかし、Fナイトで魔防がカンストした所とかちょっと見た事が無い。
速さと技ばっかり、カンストはするが……。
これは、Fナイト、Dマスターのステの差を比べる前に、
ミレディとツァイスが反則すぎるくらい、初期ステが高すぎる、と言う事だろう。
特に防御。ツァイスとか、力が初期からほとんどカンストに近かった筈。
でも、こいつらの登場の差を比べるとそこそこ差はあるとは確かに言えるのだけど。
でも、Pナイトは前線に出すと逝くし、その辺りを考えると、実はDマスター
になるまでの章数はあまり変わらなかったりする。
シャニーとティトは、凍れる河?だったか。あそこでCC。
ツァイスはその次でCC。
あんまり変化が無い。
後半。Dナイト達は銀の弓持ちのスナイパーの一撃を食らっても
七割くらい持っていかれるくらい。
Pナイト組みは間違い無く即死する。
あいつらはちょっと運が悪い。特にミレディ。
ティトも負けてはいないけどあれほど悪くは無い。
闇属性は必殺の補正がでかかったので、ツァイスは必殺を良く出すが……。
あと、Pナイトはやっぱり速いので、回避はよくする。
でも、回避に頼ると運ゲーになるので、そういう部分でも、やはりDナイトの方が
使える所が凄く多い。
あいつら、力カンストするから、スナイパーがいても一撃で倒せたりする。
Pナイトはキラー狙わないと無理な所がある。
魔防に差は結構あると言っても、その分体力に差がかなりあるので、やっぱり
Dナイトの方が頑丈。
シャニーは運高いし、必殺は普通に連発してくれるんだが。
防御で壁を張っている時、必殺で相手を倒されると、
計算が狂って、相手から多く一撃を食らって死んだりする。使い勝手悪。
序盤から中盤。支援相手として悪くは無いけど、Pナイト自体、
他の奴らと足並み揃わないからあまり意味が無い。
アクスバスターとか言う槍はあっても、あいつらには重すぎるから、
もう細身の槍でいい。
シャニーはCCしても細身の槍と言う専用装備が無いと逝くからなぁ。あいつ。
やはり、Dナイトには無い、高い救出の値は大きい。
でも、シャニーはCCするとバースを救出する事が出来なくなると言う……。
まぁ、後半は救出はそれ程要らないのだが。
やっぱり、ある方が気持ち的に安定する。
相変わらず、ボールスは多分救出する事が出来る。
体格が+2されるとして、15。CCしてもシャニーで救出出来る。
ボールスとシャニーは一緒に入れたい所だな。気持ち的に。
ティトはボディリングを凄く使いたい。
鉄の槍を持たせてステ降下が無くなるから、凄く使い勝手が良くなる。
そういえば、海の道。
あのマップですぐ上に武器屋があるけど、明らかにあそこで
後半までの装備を整えろ。と言う事だわな。
キラー品がゴロゴロ売っているし、海の道が出来るまでのターン。
輸送隊で品物を整理してもいい。
そういう風に考えても、やはり、イリアの方が難易度が低い。
サカはいきなり、飛行がいないと訪問出来ない村があったり
結構非道な事になっているし。
次の編成を考えて見る。Aナイトは何か、使い道は無いのだろうか?
ふと、考えて見ると、増援を抑える用途ならば、そこそこ使い道があるんじゃないか。
とか思ったりする。特にバース。2chでバースを省くと可哀想な奴。とか言われた。
しかし、バースのステータスは恐ろしく極端だけど、確かに弱くは無い。
体力はあるのでかなり防御型で守備も高い。何か使い道があるんだろうとは思うのだが。
しっかし、鉄の斧の連続攻撃を食らって大丈夫かと言うと難しいのがバース。
Aナイトの中では、最初からいるボールスが一番使い勝手が良さそうなのだが。
割と平凡すぎてどう扱って良いのやら……。
実際、足の速い騎兵だけで突撃しないといけない所がそんなにある訳では無い。
そういう面からでも使い道はどこかある気はする。
しっかし、ここぞと言う所。
ゼフィールの間の前とか、あそこでは、ハンマー持ちバーサーカーとか
エデッサではアーマーキラー持ち傭兵とか、
何気にアーマー殺しは多い。
西島に行くと斧ばっかりになるからちょっと無理じゃない?と思うのだけど
しっかりlvを上げたバースとかボールスなら切り抜ける事が出来るのかもしれない
あの前には、アクスバスターがあった筈、
何気に、体格は良いから、あれを装備してもステ降下は無い。
序盤はシャニーで救出をして、後半はララムで押し捲るのがAナイトクオリティか。
いかん、考えて行くと、さらにまたやりたくなってくるFE封印。


FE封印
さて、なんだっけ?
やはり、最高評価プレイを取りたい所ではある。
さっきのプレイでは、相変わらず経験評価がDで低い。
戦う敵を増やすべきか。
いや、増援部隊をキチンと叩くべきか。
あと、誰を使って進んでいくか、それも考えないといけない。
深い意味は無いけど、バースを使って見たい。凄く使いたい。
でも、バースを使うなら、誰を支援相手に選ぶか、
有力候補はボールス。他に、ウェンディ、オージェ、リリーナ。
他に誰かいたっけ?アストール。
このゲーム。支援はやはり、とにかく重要。支援はしっかり付けるべき。
アストールを使うなら、盗賊は基本一人でいい。
ルゥを使わずにやってみるのも面白いかもしれない。
チャドを入れるとその支援相手に地味に迷う事になる。
エレンかクラ子か。
次の出撃メンバーを考えて見る。
割と、ルゥは居なくてもなんとかなるのかも?
前前のプレイでは鬼神のような強さだったけど、今回は微妙。
結構足を引っ張ってくれた奴でもある。
そうそう、Aナイトを使う理由として、エキドナのマップの右。
あそこを安定させたいからでもある。
そう、キラーボウ。あいつの必殺を食らうとゼロットさんとかマーカス以外。
死んでしまう。Aナイトなら死なない筈。だと思う。
Dナイトは一体どうするか、と言う事だけど、一体どうしようか。
もし、ボールスを入れるなら救出役が欲しい所ではある。
他に、ナバタ里。あそこでAナイトを放置したら、
無双出来たりするんじゃない?とか思ったりする。
Dナイトは強いのだけど、面白くない奴らでもある。
強いと解り切っている奴らは見事に面白く無い。
何気に、Pナイトのハラハラドキドキさせるのが醍醐味。オイオイ。
まぁ、それだけじゃなくて、Aナイトの救出役として育てたい所ではある。
それと、今回は、早期CCも試してみるべきかもしれない。
早期CCは個人的に、好きじゃないけど、最期のステージまで行って、
lvが20になる事はちょっと、短ターンクリアを目指すと無い。
うーん。考えて見よう。一番の候補はシャニーだったりする。
あいつは剣が使えるようになるのは大きい。
西島で剣が使えると言うのは、かなりの戦力になる。
剣lvが高ければ、後半もそのおかげでTUEE出来るのだし。
確かに、早期CCで、使える武器が増えると言うのはかなり良い部分ではある。
でも、あのシャニーが剣を使えた所でなぁ。
どうせ、アーチの一発で落ちたり、山賊の鋼斧で一発で落ちたり。
とにかく、とにかく、弱くて可愛い子。
別に、言うなれば弱いけど、でも、使いたい子。
スリルを物凄く愉しむ事が出来る。
実質、Pナイトを戦闘で使う意味はそれ以外にちょっと無い。
ただ、強くなってくれると物凄く嬉しくなる奴でもある。
キャラゲー。
流石、朗らかな天馬騎士。
大分ずれた。
とりあえず、今回使う奴らを上げてみる。
ロイ
アレンとランスどうしよう?
あいつが居なくても、後半はなんとかなる。
でも、序盤がかなりツラ過ぎる。
やはりアレンランスは入れる事にしようか?
しかし、居なくても割となんとかなるとも思える。
大体、序盤から中盤まではゼロットマーカス入れる事になるのだから
実は剣士には困りにくかったりする。
ヲルトはどうするか、序盤、ロイを組ませると物凄く序盤が楽。
ロイのレイピアは序盤では無類の強さを発揮する。
アレンランスを外して、ロットワードを入れるのも面白いかもしれない。
シャニーとかの救出を考えるとワードは丁度いいかも。
ただ、ワードはccすると体格16になったような?初期は14だった筈ではあるが。
とりあえずAナイトは使う事決定と言う事で、アレンランスは外す事にする。
で、ロットワードを入れる。実際、ディークとルトガーが居るのなら、剣士には
そこまで困らなかったりする。



FE封印
次の手を色々と考えて見た。
まず、増援は軒並み潰すプレイになる。と言うと、砦に
乗って増援を塞ぐ手は止めるべき。
あと、初竜登場マップ。
下から増援が出てくるけど、あいつらを殲滅すれば良いかもしれない。
相変わらず、バースを育てる意味が見当たらないが、
エキドナの出るマップとかでは、増援対策に活躍が出来るのかもしれない。
しかし、前衛がこれだけいて、しっかりCCするだけ育てきる事が出来るかどうか。
微妙だ。オージェは使い安いから入れたい所。
バースとオージェを必然的に組ませる事になる。
そういえば、あいつらの会話で思い出せない部分がある。
重騎士になれるかもしれん。とか言って、ちょっと無理な事をオージェに
やらせるバースだけど、その訓練みたいなのが見事に実る?時。
そん時が思い出せない。


FE封印
ちと、赤緑騎士を使わないプレイをしてみようか。
ロイ
ヲルト
ロット
ワード
ディーク
ルトガー
ボールス?
いや、いや、いや……。
Aナイトを使うとしたら、一体誰がいらなくなるんだろうか?

とりあえず、候補を挙げるのであればなぁ。
どうしようか。
赤緑はちょっと外しにくい所はある。
でも、騎士の勲章はちょっと入手が遅いし、あまり騎士ばかりになると
それはそれで痛い。
騎士では、バースを入れる事にする。
問題は、その支援相手。
一番良さそうなのは、同じ移動速度の相手なんだが。
ウェンディかボールスか。堂々巡りだな。
あいつら、オスティア組みは支援相手がオスティアで固まっているからなぁ。
アストを入れるのは丁度良さそうだが。
しかし、ウェンディを入れるとなると……。
やはり、重騎士を三人いれて、トライアングル狙いでlvを上げるのは良さそう。
実際、重騎士は全員上昇率は高いし、それなりに強くはなる。
でも、三人はちょっと多い。lv上げをする時に使うべきか。
アクスバスターの存在を考えると、重騎士一人だけなら、使う事が出来そうに思える。
ならば、バースだけか?そして、オージェ。でも、オージェはアストと会話は無かった気がする。
リリーナと組ませる、と言う方法も一応はあるけど……。
いや、悪くは無いな。移動マスでは同じようなモンだし、リリーナ自体、
脆いから、Aナイトの尻を追いかけて移動したら良い。
だが、Aナイトを必要とする場所が少ないのも事実。
要らないと言えば要らないような?でも、
一体なら居ても結構良い気もする。

FE封印
また考えた。
大体、魔法使いは魔法使い、前衛は前衛で組ませるべき。
そうじゃないと、やっぱり、実戦の中でポイントを溜めるのはちょっと無理がある。
序盤、ドラゴンナイトを相手にするのが難しいのだが。
アーチャーは居ないなら居なくても割となんとかなる。
つーか。バースを入れる意味があまり無いように思える。
アレン、ランス、ディーク、ルトガー。
こいつらで前衛は十分勤まるし、後後、シャニーティトも参加出来るようになる。
そうなると、やっぱり、バースとかが入れる余地が無い。
最初から、こいつらを入れる計画自体破綻いていると言う事か。
う~ん。

ロイ
アレン
ランス
ディーク
ルトガー
ルゥ
エレン
チャド
シャニー
ティト
やっぱり、Pナイト可愛い子可愛い子するのが楽しい。
ルゥとエレンはサウルとドロシーにすると言う手もある。
人数的に、後二人入れるのが丁度良いくらい。
最終ステージではもっと入れる事が出来るけど、
初期上級入れれば役に立つし、あまり意味が無い。
前衛を張れる奴が多くて悪いわけでは特に無い。
でもなぁ。実際、どうなんだろうか。
前のプレイではレイを入れたけど、なんとなく、微妙。
レイ自体は強い。ルゥより良いと思う。初期ステータスは結構高いように思える。
それに、魔力の伸びがかなり良い。まさか、アポカリプスは竜を一発で
殺せる威力があるとは思わなかった。
でも、魔法使いはやっぱり脆い。使い勝手が悪い。
以外とアーチャーがかなり役に立つ。
つーか。ロイが一番いらない。ヲルトと組ませると言う手も一応はあるがちと微妙。
ロイは前線を張るにはちょっと頼りないし、色々微妙に思える。
ララムと組ませようかな?次のプレイでは。
レイは入れると支援相手に地味に困る。やはり、ルゥとレイは組むのが速い。
自然に、エレンとチャドが組む事になる。
そういう意味では悪くは無いのだが……。
他の、リリ子を入れるくらいなら、やはり、このペアを組ませて進むのが良いように
思える。しかし、このゲーム。苦しい戦闘になるのが序盤。
序盤のキャラ選をミスるとかなり苦しい事になると言う。
サカルートに進む気が無いので、シンとスーは育てない。
シンは強いけど、スーは脆いし、非力だし、微妙。
スーとドロシーを比べるなら、どちらかと言うとドロシーの方が好み。
見た目は置いておいて、ドロシーは運以外よく伸びる。しっかし、
サウルと並んで運悪いペアって一体。
相変わらず、ロットワードはお休みか。
まぁ、前衛を張れる人数は多くても困る訳では無い。
多分。
しかし、サウルとドロシーを選ぶなら、後半の魔法使いに困る事になる。
いくら何でも、杖使いが一人は少ない。
一体、誰にするべきか。丁度良く、リリーナと言う存在は一応居るのだが……。
やはり、鉄板の、ロイとリリーナコンビでやるべきか。

ロイ
リリ
アレン
ランス
ディーク
ルトガー
バース
オージェ
アスト
ティト
シャニー
サウル
ドロシー
14人。
思いきって、ルトガーとディークを外すのも手かもしれない。
そうすれば、オスティア組みをさらに入れる事も出来る。
しかし、あいつらは強キャラだからなぁ。外すのはちょっと難しい。
ルトガーみたいなボスキラーが居ないと短ターンはちょっと
難しい所もやっぱりあるワケだし。
でも、後半はキラー装備がゴロゴロ手に入るし、遠距離魔法もそこそこ数は増えるし。
序盤から中盤がミソだな。こいつらは。
難しい所。実質、序盤は誰かを極上げしていたら結構なんとかなる場面は多い。
しかし、斧を相手にしてサクサク勝てるとか言う場面はそんなに無い気もする。
ルトガーとディークを外した所で、他に入れる奴がいるワケでも無いような?
序盤はマーカスにアーマーキラーを持たせたり、キルソードを持たせれば
ボスくらいなら撃沈してくれる。
そういう意味では、ルトガーディークを入れない。と言う手も一応はあるわけだ。
こいつらの代わりに、一体誰を入れるべきか?と言うと
それも難しい。
サウルは支援相手にロクな奴いないし。
ドロシーもクラ子くらいしかおらんし。
でも、烈火の剣とかの、ボスはルトガーくらいの速さが無いとちょっと難しい。
割と、というか、相当自由度の高いゲームだな。封印。
特にキャラ選。
広すぎる。
序盤さえ、乗り越える事が出来るなら、ルトガーとディークを外す事も出来る。
そうであるなら、一体誰を入れるべきか。
思い切って、ウェンディとボールスを入れるのも面白いかもしれない。
トライアングルを決める事が出来る。
しかし、これをやると島辺りで詰みゲーになりそうな予感。ロイの活躍に
期待しないといけない。
オスティアの反乱ではディークルトガーは実に要らない子。
今回、重騎士を三人入れてみようか。
しかし、これは実に騎士勲章が足りなくなりそうだな。
一人は重騎士がいると結構良いかもしれない。
序盤、ボールスは実は強かったりするし、
ボールスは育てるのが良い。
しかし、バースを使って見たいのが気持ち的。
バースは確か、hpの伸びが100%だったはず。一体、どういう奴になるのか。
攻撃は武器に頼った。当たらない子になりそうだな。頑丈な。
割と、先が結構予想できそうだな。
とりあえず、リリーナ救出とその次でどれだけ、バースとオージェ、リリーナを
育てる事が出来るかが鍵になる。
リリーナは少し遅くても良いけどバースとオージェは急がないと。
でもなぁ。やはり、前衛四人で割と丁度良かったりするんだわな。
後後はティトシャニーも加わる。
前衛が六人必要な意味があるのか。
とりあえず、魔法使いは二人で十分。
脆い奴は守って戦わないといけないし、そういう事を考えると魔法使いの数が
増えると戦いずらくなる部分がある。
エデッサでは確かに、もう少し人数が欲しかったのもまぁ、事実か。
殲滅速度が気になる。
数がいれば、一気に突撃する事も出来るからなぁ、一応。
やはり、ヲルトは要らない子に思えて来る。
ロイ自体、前衛を張るのはちょっと危なくなるし、
そういう面ではリリーナとロイは丁度良い。
すぐ組めるし。
サウルは頑丈で結構前に立っても死なない。ただ、支援の中にいないと
よく必殺で死ぬ奴でもある。
運があまりにも悪過ぎる。意味解らん。
スナイパーは短ターンをやっていると必要さがわかる。
魔法使いは脆すぎるから、前衛には立てない。どちらかと言うと、ボス突きか
アーマーナイトキラーか。
しかし、ルゥを入れずにオスティアの反乱が大丈夫かかなり不安になる。
経験評価が微妙な事を考えると、資産より敵と戦う事を考えないといけないし。
増援を塞ぐよりも、増援を沸かせるように戦わないといけない。
ちょっと難しいそう。
リリーナを使うなら、サンダーストームが相当強力になりそう。
アーチを一発で落とせたりするんじゃないだろうか?
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]