忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


FE封印
短ターンクリアを目指してプレイ。
所が思わぬ障害発生。
ロットがCC出来ないorz
どうも、英雄の証は秘密店を使わないと四つは手に入らない様子。
リリーナとかクラリーネに使う予定で指輪を色々買ったけど
結局、リリーナとクラリーネをCCさせる事は明らめるべきか。
とりあえず、結果から言うと今回も短ターンでは無理っぽい。
相変わらず、エルフィンの評価は最高より一つ下。
しかし、やりながら、色々と次のもっと短い手を考え出したりした。
で、何より言える事ではあるけど、キャラ選出を完全に間違えた。
それに、短ターンでのプレイというのを最初から間違っていた部分がある。
まず、思わぬ誤算と言うか、杖使いが全然育たない。
それに、全体的にキャラを育てる暇などが無いという事。
最初、クラ子とエレンを育てるつもりだったけど、クラ子いらない。
最初、杖役が二人いても、そこまで怪我しないし、
ナバタの里の次のステージ。
そこでワープを使って数ターンクリアを目指そうとしたけど、
杖のlvが足りずに使えなかった。
それに、マードックのステージまで来たけれど、結局、リリーナと
クラリーネは下位クラスのまま。
これは、思った以上に選出が難しいというか……。
最初から考え直す必要がある。
ロットはCC出来ないし、今回のプレイも流す事にする。
折角、ティトの力が鬼成長してきたのに……。
一応、今回のこれまでのプレイ日記は書いていく事にする。
それにしても、Ysオリジンにサイレントヒル。
red stone にsavage FE封印 創作 生活雑記
書く事多いいなぁオイ。


FE封印
まだ評価プレイは諦めちゃねーぞ。
とりあえず、今回のプレイ。
前にも書いたな……。
いや書いて無い様子。
どうやら、savageを立派に書いている。
とりあえず、現在マードックのって、
いや絶対書いてるぞ。
ctrl+fでの検索すると見事に書いている。
そりゃそーだ。書いた記憶あるもんなぁ。
とりあえず、短ターンでクリア出来ない。
という事もやり直しの一つの原因。
でも、実際、もっと短ターンでクリアも出来るし、その手も考えてしまった。
これはこれをやらないといけない。
さて、今回で悪かった部分を書いて見る。
そして、次の復習と言う事で……。
とりあえず、サカは選ばなくて正解だと思う。サカは外伝とか難しいすぎる。
あれは、最初のバーサークドルイドとか一体どうすりゃいいんだよと。
強い奴が揃ってないと乗り越えるのが難しい。
それに比べて、イリアの外伝はやる気がなさすぎ、どう見ても、経験稼ぎ用マップじゃないか。
ボスが夢でも見ているのか?とか言っていたけど、もっとしっかり塞げよタコ。
壁を張り切ってイクリプスで破壊しようとか考えていたのに、体力40とか、
二回で壊せるじゃねーか畜生が。
一応、ワードにアルマーズ持たせたけど一発での破壊は出来なかった。
力カンストが30なので、そのくらいいけば壊せれるんだろうけど難しいそう。
さて、キャラの選出で間違えた事は元より、
支援も相当間違えたと思う。
あと、キャラを最初から育てすぎた。
14人もいらない。
もっと削る必要がある。で、シンは必要か不必要かと言うと
いたら強いけど遊牧は居なかったら居なかったで
別にクリア不可能とかは特にない。
確かに、鬼のように強いし、短ターンを目指すなら、騎兵で揃えるべきなのかもしれないが……。
とりあえず、相変わらずAナイトはいらない。
悩むのがヲルト。こいついるんだろうか?
今回解った事として、エレンとルゥのコンビはかなり強力。
それに、支援もそこそこ速くつくので
序盤から凄く役に立つ。相変わらず、必殺率を0に出来るのは大きい。
それと、ヲルト。
考えて見ると、支援用に凄く強いのかもしれない。
ロイと組ませずにアレンとランスに組ませるとか良いかも。
でも、アレンランスはペアでの行動が多いし、意味無いかもしれない。
やっぱり、使うならロイと組ませるべきか。
キャラを育てる暇が無いけど、ロイもやっぱり育てないと
即死したりよくするし、こいつ。
ヲルトを使うとしても、序盤は強いだろうけどなぁ……。
割と解らないのでティトシャニー。こいつらいらないのかもしれない。
飛行能力は必要だけど、戦闘用として育てるのは微妙かも。
こいつら脆いからなぁ……。
使い勝手がよくない。何より、飛行は弓がいるとロクに戦えないのは痛すぎる。
最期辺り、ロットワードとティトシャニーを育てる旅になっていた。
しかし、それのために、短ターンクリアが阻害されているかと言うと
阻害されていると思う。
思った以上に使うキャラは制限する必要がありそう。
ロイ
アレン
ランス
ルゥ
エレン
ディーク
ルトガー
ララム エルフィン?
こいつらは必須。
ひょっとしたら、こいつらだけの方が色々と強いのかもしれない。
集中すればそれだけlvさっさと上がるし。
しかし、中盤にかけて、クラ子を育てたり、リリーナを育てたり、
ロットとかワードとかティトとかシャニーとか
色々育てて、色々半端なlvで使い勝手が悪かったりした。
あと、そうそう、秘密店ってどこあるの?
これが疑問。
一つはツァイスのステージにあるのは解る。
もう一つは思い出せない。
どこだったっけ?
マードックのステージの上の山の間の所が少し記憶に残っているけど、あそこって
増援のターン数憶えて無いと無理くない?
あと、あそこの増援が出てくる条件っていくつかパターンがありそうなんだけど、
下から来る時とか右から来る時とか。
あれって一体何よ?
さて、一体誰を育てるべきか。
ティトシャニー。考えて見ると、イリアに行くにはこいつらを育てる必要がある。
最も、lvの合計で決まるのでそんなに厳密では無い。
とは言え、一体どうするべきか。
ディークとルトガーは色々と近い使い方をするので支援を組ませると恐ろしく強い。
でも、あまりにも遅すぎる。
イリアの海の道でようやくCという遅さ。これは遅い。
沢山キャラを育てる予定だったので、色々と支援を付けにくかったという部分は
あるが……。
ティトとシャニーはいないならいないでも困らないけど、うーん。
実際、ロイを育てるのが遅くなったりすると言う事は。
やっぱりキャラが多すぎると言う事なんだろう。
ロットワード。リリーナ、クラ子、こいつらを外していけば
それだけロイを強化していけるんじゃないかと予想。
確かに、lvが高い方が即死は防げるし良いのかもしれない。
支援を重視していたけど、そうか、短ターンクリアを目指すなら、
キャラの選抜が思った以上に厳しい事になる。
問題はヲルト。こいついるんだろうか?
やった感想。弓は無いでも十分いける。ルゥのエイルカリバーは強力だし。
場合によってはドラキラで落とせばいい。
ララムを選ぶなら、ロイの相手はララムにしても良い。
しっかし、ララムは遅いからなぁ。
ヲルトは初期からいるのは大きい。
それに、アレンランスと簡単に組ませる事も出来る。
寧ろ、ロイでは無く、こいつらと組ませるべきかもしれない。
アレンはティト。ランスはクラ子と組ませる予定だったけど、
組ませる余裕があまりにも無さすぎる。
短ターンクリアとはそういうモノ。
だからといって、ヲルトと組ませても必要性があるのか微妙所。
アーチを奪ったとしても、アーチ弱いし、奪う意味が凄く薄い。
序盤は役に立つんだが……。
しかし、アーチャー自体、長弓持たせるとそこそこ役に立つし……。
キラーボウとか持たせるのも有ではある。
とりあえず、ヲルトを入れてみようか。多分悪い選択では無いと思う。
支援と言えば、支援が凄くはかどらない。
ディークとルトガーは遅いし……。
最初、クラ子はランスとルトガーで組ませる予定だったけど、
やっぱり、ルトガーとは支援がすぐに組める。
ただ、他はさっぱり。
これは、ポイントが1とかの奴は、最初はCがかなり限度臭い。
大体、まだまだ高速化する部分はあるのに、
それでキャラを育てすぎたとか言ったらどうしようも無いじゃないかとね。
最初の章からボチボチ説明をしていく。
まず、やっぱり、エレンがいると凄く便利。
あと、きずぐすりは買ってやっぱり損は無いなぁと思った。
途中で手に入るとっこうやくは凄く便利だし。
成長率で言うと、エレンの魔力がルゥ以下。これおかしいだろう。
エレンは確か、パワーファイターみたいな魔力を持っていた筈なんだが。
一応、運と魔防はあるのでバサークとか当たらないのは嬉しい。
ルゥは今回強かった。大体、育てる度にエースになってくるが今回も強い。
魔力とそれ以外のステータスがかなりバランスが良い。
一撃くらいじゃ死なないし、速いし、安心して結構前衛で戦ってくれる。
特に、今回は魔力もかなり伸びてくれたし、かなりの強者。
解った事と言えば、一撃のパワーファイター。リリーナいらない。
あまりにも一撃しか脳が無い。
そのクセ遅くて、前は遊牧民に上級のクセに一撃で殺されたり脆すぎる。
一応、速さの上昇率は結構ある筈なんだが……。
ロイと組ませる速さがピカイチだけど、火竜相手には
鬼神のような強さではあるけど、それ以外が弱すぎていらない子。
とりあえず、ロイヲルトを組ませるとすると、
それぞれにBを割り当てる事になる。
これは一体どうしようか。
悩んだけど、頭で決めろ!!!という声が聞こえた。
そう、悩む友人に対してそういう声を上げる俺の姿を幻視した。
なので、俺はそれに従う。頭の髪の色で決めるべきだ!!!ロイは赤なので赤騎士。
ウォルトは緑騎士。ヲルトからウォルトに昇格したぜ、おめでとう。
ヲルトが弱いか強いかと言うと微妙。
細かくは憶えて無いけど、どっちかと言うと防御型の弓使い。
運がいいので必殺は強力になるんだが……。
そういえば、エレンに支援を5つけた状態だと、必殺を連発してくれたが
あれは一体何%いってたんだろうか?光魔法って必殺率高かったっけか?
マップ毎に高速化で思った事を書いていく。
大体、序盤はやる事が無い……。
セーブデータは丁度良い所の奴は保存してあるので
そこから始めてもいいけど、ロットワード分の経験をヲルトに回すので
それは止める事にする。
最初のステージとかは最早速度も何も無い。
とりあえず、初期で配置されている奴らはアレンの方が安定して狩る事が出来る。
確か、体力がアレンの方があるから、ギリギリ1で生き残ったんじゃないかと思う。
マーカスを所所で使うと便利だなぁ。
そう、ニイメは地味に役に立つ。
杖が飛び交うマップで重要なレスト要員になってくれるしワープも使える。
イクリプスも使えるという、実は重要な子。特にイクリプス。
イリアのエデッサ侵攻の時は凄く重要。
2章。
エレン加入。とりあえず、速度クリアなのでライブをケチったけど
寧ろ逆。ライブを使いまくってlvに変換するべき。
ロットワードは育てる気は無いけど、
中間辺りの城は流石にワードに最初守らせてから、ロットで守らせるべきだろう。
そういえば、開始からいきなり難しいというか、砦に進入する事が出来ないけど、
敵がゾロゾロ沸いてくるという難しさ。一応、この辺りもパターン化しておく
方が良さそう。
あと、最初はアーマーキラーを運送するのにターンを少しかけたので
アーマーキラーはすぐにディークに渡す事。
それと、余裕があれば、経験は90くらいで止める事。
ちょっとした乱数調整に使う。
三章。チャド。ルゥ加入。
もう、チャドを育てるのは諦める。つーか。無理がある。
後半無理にチャドを育てようとして、無駄に苦労した部分まであったりする。
只管アレン、ランス、ヲルト、ロイを育てる。
そういえば、レイピアはいっつも余るから、
騎兵がいる間にガンガン使うべきだろう。
折角強い武器が使えるのだから、育てないと損。
そういえば、上の方に細い道があるけどあそこを通るっていうのは……。
出来ない事はなさそう。
マーカスを囮にして、その間にボスを叩く。
ただ、さらに経験が減りそう。
次のプレイでは試してみよう。
途中、増援が沸くけどその増援をいかにマーカスでひきつけるかが鍵か。
あまりにも距離的に無理なら諦めよう。
基本的に、削りはマーカスを活用して、止めの経験はアレンとランスに食わせる形で。
数が少ないと、オスティアの反乱で詰みそうだが大丈夫なのだろうか?
四章。
最初の関門。
相変わらず、飛び込んでくる遊牧民はマーカスの手やりで削る。
他はソシアルで頑張るしか無い。部分によっては無視も手か。
以前、ボールスを育てると上の部分がかなり楽だった。
しかし、今回はそうもいかない。
とりあえず、マーカスに頑張ってもらう。
つーか。序盤はいらない奴も強制的に出陣させないといけないのが邪魔すぎる。
配置変えたらいいのに。まぁ、それをやったら簡単になるんだろうけどね。
ルトガーとクラ子が加入。
このステージも色々と思いで深い。
実は、下から来る賊はかなり脅威。
砦にディークを置くくらいの事をしないと防げない。
一回、さっさと街を訪問してみた事があるけど
すると賊が直接向かってきて見事に詰んだ。
それにしてもシャニーいないとちょっと無理ゲーなマップ。
海越えられないし。
そういえば、烈火の剣で同じマップが出てきたような?
気のせいか。若いときのこのボスが出てきたような気がする。
確かエリとヘクの同期だったか。
五章
加入者無し。ただ、お笑いコンビのサウルとドロシーがチラっと出てくる。


FE封印
新しくまたやり始めた。
そして、短ターン評価の難しさを思い知った。
今回、やっぱりヲルトはいらない子としてさようなら。
短ターンを目指す事だけど、二つ目のマップまでは
さほど、今までと変化は無い。
違う所と言えば、より、マーカスを使う事が増えるという事。
気が付いてくるけど、序盤。
マーカスに銀の槍を持たせると二回の攻撃で倒せるようになっている。
逆、鉄品だと少しだけ残るので、
そこをアレンとかランスで狩るスタイルが確立してくる。
突いても経験は入るけど、トドメが一番多い。
そういう意味でもやっぱりマーカスは使える。
それにしても、今回は三章辺りから全然違うプレイをする嵌めになってくる。
それには、いかに短ターンが難しいか、とういのがわかってくるけど、
まず、宝を全部取ってしまうとターンが無駄になる。
これに前は気が付かなかったけど、マップの構成を
よくよく見て見ると納得出来る。
三章とかも解る通り、チャドを走らせるにしても、
左右のどちらかで限界がある。
両方いこうとするとどうしてもトロくなる。
で、ここでかなり迷ったけど、左ならスーと少しのアイテム。
スーが居ないなら実質、シンも仲間に出来ないので、スーとシンのセット。
で、右だと大量のアイテム。これで悩む。
でも、実際、やって見るとスーだけは割りとなんとかなった。
前の章の村で貰った扉鍵。これで、ボスを叩いている間に開けてやれば
かなりのターンが短縮出来る。逆にチャドを待つのはちょっと無理がある。
スーでロイを救出すれば、ボスの辺りで戦っている間に、
ロイを玉座に丁度良く持ってくる事も出来る。
スーの下の方は諦める。宝箱の中身がわからないのが痛い。
前、持っていたコンプリートバイブル、友に売ってしまったのが地味に悔やまれる。
しっかし、weboxとかで攻略情報を保存しておきゃー良かったのに……。
他に、割と、増援が出て来る前とか、増援と戦う前に制圧とかも出来る
ような感じになってきた。
ルトガーの出るマップ。
後ろからいきなり出てくる奴らがいたけど、ルトガーの必殺が出れば
すぐにボスは落とす事ができる。
一応、経験にするために少し突いたけど、実質、戦う必要がほぼ無かった。
一応、ロットワードで一回は受けたが。
なんとなく解ってくるけど、短ターンクリアのために用意された
品がチラホラと見えるようになってきた。
村で貰える扉鍵とか、以前は何のためにあるのか不明だったが、今は
その必要性がなんとなくわかる。
他に、ルゥの加入するマップ。いっつも城内から突撃をしていたけど、
今回は右下の村は無視して、左上から回っていく形で突っ込んでいった。
こっちの方が速い気がする。
でも、割とあまり変わらないかもしれない。
有利な事と言えば、最初、ソルジャーから囲まれないで逃げつつ戦えるのは大きい。
いっつも、右の村を訪問するために踏みとどまったりすると結構
最初が大変だったりするけど、その分がかなり楽。
それに、アーマーナイトも居ないし。
ここの宝箱も無視した。
アーマーナイトが二体もいるし、地味に結構距離がある。
これは、無視する場所がかなり増えそう。
しっかし、思い知らされた事としては、経験も重要な数値になるという事。
戦う敵もどうしても限られてくるし、前みたいにごちゃごちゃと育てていると
先の方で詰んでしまう。
短ターンでクリアをするなら秘密店っていらないのか?
しかし、流石任天堂とか思ったりする。
このゲーム。遊びの幅が凄く広い。
以前、最初買って遊んだ時はキャラの育成ゲームになっていたし、
実際それでも面白かった。まぁ、最初の頃は闘技場とか無いとやっぱり無理だと思う。
今でこそ敵の増援のタイミングとかなんとなく憶えているけど、
最初の頃は出てきた増援にいきなり殺されたりする事がよくあった。
バースとかの加入するマップ。
あそこでは、バースを放置しておいて、出てきた増援に
ぬっころされたりした。
あのステージ。今回、短ターン目的でゼロットとマーカスを入れて突撃してみたけど
かなり楽。短ターンをしていない時よりも運要素が無い。
中央の宝箱を開ける時、いっつもギリギリか、いくつか品を持っていかれる事が
あったりするけど、ゼロットとマーカスがその前の敵の団体をあっさりと
倒してくれるので楽々入れる。
おかでげ、相手に扉を開ける隙も与えず、
その先。傭兵とアーチャーの出る階段まですぐに進む事が出来た。
キラーランスはゼロットにハンマー持たせて狩れるし、
本当にパラディンは強いな。
戦場の主役。というのは勇者というよりパラディンじゃないか?
つーか。斧まで使えるとなると、強すぎると思うんだが。
おかでげ、戦士とか山賊海賊の舞台が無い。
バーサーカーは当たらないし安定しないし、使い勝手が悪過ぎる。
今回、キャラの成長を見て見ると、稀に見る弱さ。
ディークが少し強いけど、他はかなり弱く無い?
気のせいか?アレンランスは防御が初期から伸びて無いし、脆い。
ルトガーは非力。シャニーは非力で薄い。
一回、六つくらい同時に上がってくれたけど、
その後は一回だけを連続で上がってくれたりした。
まぁ、シャニーは速さとか技はすぐ上がるし、hpとか守備とか力が上がったら
喜ぶべきか。
あと、よく解らないのがエレン。確か、記憶している部分としては、
速さは凄く遅いけど、魔力の上昇率は40%だった筈。速さは20か25じゃなかったっけ?
そういう風に記憶している。速さ25はディークか?
大体、そうじゃないならエレンは弱すぎだと思う。
薄いで魔力は無いで、運と魔防しか取り得が無いとかちょっと終わっているんじゃない?
これなら、サウルを育てた方が強そうだ。
サウル>エレンみたいな気になってくる。実際、サウルはアタッカーとしても
結構強かったりする。
問題としては、ドロシー。このゲーム。基本的に弓使いがいらない。
遊牧民は強いけど、アーチャーは微妙すぎる。
大体、他はCCすると可能武器が増えたり、必殺補正がついたりするのに
補正も武器も増えない。一体、アーチャーって何?
遠距離だけなら魔法の方が圧倒的に命中率高いし。
まぁ、アーチャー魔法使いより頑丈だから前線で戦わせる事も結構出来たりする。
でも、ドロシーがルゥより強いとは思えないし、タメを張れるとも思えない。
大体、もし、エレン、ルゥの代わりにこいつらを入れたら、サウルしか杖を
使える奴がいなくなってしまう。これは痛い。
代わりにリリーナを入れるという選択もあるけど、色々成長させると
それはそれで困ると、今回激しく思い知った。
リリーナを入れるくらいならクラ子をいれた方が良さそう。
でも、クラ子、前弱かったし育てる気にならないんだが……。
ルトガーと組ませると相当強力になるが……。
確かに、サウルとドロシーをいれて、クラ子をいれるのも良いかもしれない。
序盤、魔法使いがいないのが痛いが。
やってみると短ターンクリアのために色々と考えた事が見事に的外れだったりする。
スーが居ないのでシンは経験になって貰う予定だったけど、
結局、割と余裕を持って、スーなら仲間にする事が出来た。
それにしても、スーはあのまま放置していたらどうなるんだろうか?
ひょっとして、出して貰えず飢え死にとか。
それは結構想像するに痛い光景。
大体、明らかに短ターンでクリアを目的としていると、それを簡単にするために
仕組みとかがあったりする。
まず、オスティアの反乱。
以前、ゼロットとトレックをよく殺しまくったけど、あいつらは2ターン目で
ある程度の確立で仲間にする事が出来る。
とりあえず、二つパターンがある。
まず、ロイが育っている場合。
どちらにしろ、最初の配置とやる事は同じ。
右上の辺りにマーカスとアレンとランスを配置する。
そういえば、2chで、トレックとゼロットをよく殺したというのがあったけど
温いなぁ。以前、同じ事を何度もしたからそういうモンなんだろうけど、
逆に、自分がやりこみすぎか。
右上の辺りにマーカスとアレン、ランス。
アレンかランスでロイを救出して移動して、もう片方でロイをおろす。
ギリギリの所辺りに下ろすと、ゼロットが登場する場所までロイを歩かせる事が出来る。
で、ここで難関。ロイの前にAナイトが一体いる。色々細かい配置によって変化があるけど、
敵のターンに、このままだとAナイトの攻撃と、横のソルジャーから攻撃を食らう事になる。
威力は高いし、この時点でロイが死ぬ事がよくある。
でも、マーカスをロイよりずっと左辺りで、傭兵とかソシアルをひきつけておくと、
ゼロットの所まで歩くのが楽になる。障害がAナイトだけになる。
ロイが育ってない場合は別の方法。ロイの前にマーカスを置いて、攻撃を引き付ける
必要が出てくる。
これをやると、マーカスに傭兵とかソシアルが近寄ってきて、結果的に、
傭兵とソシアルがロイがゼロットに話すのを邪魔してくる。
こいつらをなんとかする事が出来るなら、直接ゼロットと話す事が出来る。
あとは、ゼロットでトレックを仲間にして、再移動でその辺りの
森が二つある地形。壁を張るのに丁度良い地形に逃げ込めばいい。
で、トレックでロイを救出して、壁の中に逃げ込む。という方法になる。
前の傭兵には、自分の場合ルゥとルトガー。
ソシアルにはマーカスの銀槍とアレンの一撃とランスの手やり。
この攻撃で倒したと思う。
遊びの幅と言うと、こういう短ターンプレイから、
闘技をふる活用したヌルヌルプレイまで。
上級者から初級者まで、広く遊べる。この辺り、流石任天堂。


FE封印
現在、ドラゴンがボスのマップをクリア。
ここでかなりアーチャーがほしくなる。
しかし、居なくても、同じアーチャーならルゥで狩れるし、
闇間導師は手槍で狩れる。
このマップ。短ターンでのクリアとか、出来るのかよくわからん。
外伝に進むのはもう馴れたものだし、その程度は出来るけど、これ以上
短ターンは出来るのだろうか?
あと、回復役は二人いてもいいかもしれない。
ただ、前のプレイではライブをケチって杖lvとかlvが上がらなかったけど
今回は1だろうが、杖を使う。
ルゥのステータスがかなり酷い事になっている。
速さはカンストしたけど魔力が8とかありえん。
ドラゴンでも二回攻撃するし、やはりこの辺りは強い。
つーか。ルゥは用途が凄く多いけど、ますますドロシーがいらない子としか思えない。
ヲルトは最早論外。
育てる数を絞ってやっているとやっぱり、lvとかの上がりが速い。
相変わらず、ルトガーはドラゴンのマップでccした。
短ターンならソードマスターを作る方がいいボスキラーになってくれる。
逆に、必殺を狙わないとちょっと難しい。
相変わらず困難なのがティトとかの出るマップ。
今回、かなりタイミングが良さそうだったけど、
結局、ティト隊がクレイン隊を落としてあれよあれよ……。
リブローで回復してやろうとしたけど届かなかった。
流石、ks魔力エレン。魔力がルゥ以下。エレンはパワーファイターじゃなかったっけ?
ライブを使っても全然回復しないからきずぐすりとかの消耗が激しい。
作戦としては、下からマーカスとかのパラディンで突撃させて、
右下の家を訪れる。スリープ入手。
右上はディークとかルトガーに守らせる。キラーボウはもう運ゲ以外に存在しない。
やはり、支援は遅いけどディークとルトガーは組ませるとかなり便利。
同じ移動速度だし、支援ポイントは凄く貯めやすい。
解った事は多いけどワケ解らん所も多い。
ティトの動きがわからない。
最初、どうもある程度近くに敵がいないとティトは寄ってこない様子。
これはシャニーで釣るべきか?
しかし、完全クリアを目指すならシャニーはここで使うべきでは無いと思う。
今回、ミスをした所と言えば、アレンとランスをディークとかルトガーと
一緒に守らせようとした所。四人もいらない。
騎馬ユニットはいても邪魔にはならないし、救出要員として役に立つので採用。
あと、ティト隊はティトが中立の状態になると、何故か敵に突撃する。
これは、相手がボスでも突撃するので悲惨な事になる。
せめて、細身装備しろよ。
次から次へとボスに突撃するティト隊。泣ける。
これを防ぐには、シャニーではなくてクレインで仲間にする必要がある。
シャニーは恐らく、下にやるべき。
アレンランスはマーカスと一緒に下から突撃させるべき。
で、賊はマーカスに任せて、下の家を訪問しつつ敵を殲滅する。とか
殲滅は必要ないか。
どうも、家を全部訪問しないと、家を守った証は貰えない様子。
全部訪問するとしては、一番下にあるアクスバスターとかの家が
難関。多分、下手したらクレインの餌食にされるし、ここは
シャニーを向かわせるべきか。
一応、下から別経路で向かわせる方法もあるけど、
ポールアクス持っている奴がいるし、素で突撃するには危ない。
それとも、ゼロットとマーカスはここの二つから攻め立てたらいいかもしれない。
片方にマーカス置いていく。
ただ、それをやると後後がツライ事になりそう。
ティトはクレインさえいればなんとかなるとは思うけど、
問題はどうやってティトを釣るか。
釣るのはシャニーが一番やりやすそうだけど、
シャニーは別の部分で使いたい所はある。
しかし、突撃してくるティト隊を釣るにはやはりシャニーが良いか……。
もう、次の作戦まで考えているとなると、まだプレイする必要がありそうだな。
ただ、パターンはかなり組めてきた。
しっかし、ルトガーが今回弱い。いや、前が強すぎたと言うべきか。
力カンストルトガーはかなり反則。
ボスは確実にルトガーで葬り去るのが良さそうに思えるが……。
今回、直前のボス、ドルイドのノードにもえらくターンが掛かったし、
これは、前のプレイより遅くなっている。
ただ、マーカスとゼロットでアーチを襲って、一発撃たせるだけで進軍できたのは
大きい。あと、敵の増援とか、動き出すタイミングがわからない。
色々ありそう。
霧に向ける島は見えないので解らないけど、ボスを攻撃し出すと
下にいる魔導師とか傭兵とかアーチャーとかが動くようになる。
今回、ルゥの速さが化け物で、遠距離魔法であっさりと倒せたのは大きい。
近寄ったらどうしても運ゲーになってしまうし。
あと、右にある、左右の分岐の村。訪問する事が出来なかった。
ただ、訪問しなくても目当ての左の村を訪問した事にはなっている様子。
理由としては、ポースアクスがいるので突撃は出来ないし、
思った以上にアレンとランスが遅いで二回攻撃が発動しなかった。
誰でボスを撃破するか。それを絞ったら速い奴を右に向かわせないと難しい。
それにしても、やればやる程子供用ゲームの難易度じゃ無い。
これは難しい。
すごくパターンとか組む箇所が多い。
しっかし、途中から加入する仲間とかこりゃ軒並み要らなくなりそう。
あと、マーカスとか、支援会話があるのはネタかと思っていたけど
そういう訳でも無い様子。
序盤はかなり役に立ちそう。
確かに、アレンランスと組ませるとかなり強力。
ゼロットが見事に省かれるのが何とも言えない。
ノアトレックいらないし。
今回はルゥが糞速かったのはよい所もあれば悪い所も……。
相変わらず、エレンの魔力が低いのが心配。
あと、ニイメとか加入がネタだと思っていたけど、あいつ結構使える。
レストとかリブロー要員として強力。
魔力は初期から高いし、最初から杖が使えるのは大きい。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]