FE封印
それにしても、もう、数えるだけで四週目突破したのか?
よくやる。
いやしかし、これだけ色々と対策を練っても、全評価Sが取れないこのゲーム。
難しいすぎじゃない?
全評価Aだ。Sじゃない。
全部Aにしたら総合がSになったりしないのだろうか?
今回思った事して、金が足らずに、ヒュウを雇う事が出来ずにヌッコロしてやったぜ。
フゥーハアー。悪く思うな。
一応、秘密店に入る予定だったので宝玉は持っていたけど、んな事していたら
ララムとかが殺されてしまう。ちょっとその間、
生かすのはちょっと無理。
資産評価で思った事がある。
アイテムを売ったら評価が落ちているのは確実だと思う。
とりあえず、全クリする時に、リストから見て、
規定の合計金額を満たしていたら、Aと言う事になると思っていい。
ならば、次に全クリする時は決まった宝玉とかを
売らずに持っておけば良いと言う事になるのでは無いだろうか?
いくら何でも、いちいち計算する気にはならない。
でも、宝玉は価値が解りやすいし、宝玉をクリアする直前に
売ったり捨てたりすれば、どれくらいが評価Aの基準になるのでは無いか
解るのかと思う。
実際はちょっと、面倒じゃない?
確かに、そこまで厳密に金銭的に厳しいわけじゃない。
とりあえず、意識していく事にする。
今回のプレイでの目標と言えば、最期辺りに来るまでには、
リリーナの杖lvをかなり上げておきたい所。
lvが上がって1減っていたりしたら即杖を使う。
サイレスの必要性を考えるなら、やはり魔力が高い奴じゃないと
確率が低い。リリーナはそこそこ序盤で登場して、
それに、魔力の成長率も高いから適材すぎる。
リリーナを即効でlv20にしつつ、あと、ティトとシャニーも急がせる。
とりあえず、騎士の勲章はちょっと後後にならないと手に入らないし、
lvが20でカンストしてもcc出来ないとか言う状況にいつもなる。
これの対策として、無駄に経験を与えないと言う事で
ティトとシャニーを育てる事にする。
Dナイトと比べるなら、こいつらの方が加入が速いのだから、
その間にlvを上げない手は無い。
速さのステが落ちても、命中は変化が無いので、ナイトキラーをよく使って、
ナイトを狩らせた。
いつもあまり使わないから。それに、いっつも削ろうとしても、必殺を
出してしまって削る事が出来ずに、違う奴に経験が入る事もザラ。
出来るなら、支援は外したいけど、んな余裕はちょっと無い事がほとんど。
評価全Aを目指すなら、んな余裕は無い。
以外にも即死させる事は出来なくても、九割はナイトキラーの一撃で奪う事が出来る。
これは思った以上に強力。
とりあえず、技はあるし、命中させる分には困らないのがPナイト。
で。王都奪還をクリアした時、竜の娘をクリアした時にはティトにレイスを狩らせて
lvを20にする事が出来た。
そういえば、高lvの奴を例え狩ったとしても、取得出来る経験は100まで?
ファに火竜を狩らせるとそれがよく解る。
そういう面で、CCするlvを旨く振り分けるのも意識した。
ナバタ里のボス。リリーナの経験が80くらいで、lvが19くらい。
これは経験が勿体無い。
なので、ちょっとターンが勿体無かったけど、わざわざ低lvのドロシーに
狩らせた。
今回、ティトシャニーリリーナを優先させたので、ドロシーのlvがかなり低い。
まぁ、こいつは別に、見た目が悪いからそういう贔屓にしてるわけじゃない、
贔屓しているけど、こいつは強いけどリリーナの方が今回のプレイでは
優先して育てる必要がある。
こいつの役割と言えば、王都右のサンダーストームを長弓で落とす事とか、
至高の光のサンダーストームを落とす事にある。
あと、サウルの護衛。サウルは相変わらず運が無い。無さすぎる。
普通に戦って被必殺率があるので支援を組ませないと危険すぎ。
あと、魔法についても考えた。
性能だけ見ると、見事に理強すぎる。
ファイアーとかライトニングを比べても、ファイアーの方が命中が高いので
上位互換。
ミィルとかでも、性能的には悪く無いけど、ミィルは値段高すぎ。
それに、ミィルはちょっと命中が低すぎて安定しない。
評価プレイをするなら、闇魔法使いは要らない。登場遅いし、使う場所が少ない。
それに、理は種類が多いのが良い。
命中のファイアーの100%命中は強いし、サンダーの必殺は地味に狙える。
リリーナのエイルカリバーはドラゴンマスターを即死させる事が出来るし、
エルファイアーと同じで単純な威力と命中の割合が性能高すぎる。
闇が弱すぎるとしか思えない。
そうそう、今回は闘技を使う事にする。
海の道は特に、ディークにデュランダルを持たせて、あと、ルトガーにも持たせて
戦わせる。もう、負ける相手もいないだろう。
しかし、前線で戦いながら、そういう事をするのって難しいくない?
あと、霧に向ける島。
どくけしを持った賊が出るけど、あいつらにはアストールを戦わせて、
全部のどくけしを奪う事が出来る。
全部奪えば、赤宝玉くらいの価値があるんじゃない?
実は、結構値段が高かったりする。
最初のステージ、二つ目のステージで買うきずぐすりは四つ。
ただ、買っても無いのに、最初から輸送隊にきずぐすりが
入っているような気がするのは気のせいだろうか?
ならば、きずぐすりは買う必要さえ無いのか?
ロットとワードを育てていると、やっぱり序盤がかなり楽。
特にロットがいると楽。あいつ頼りになりすぎる。
頑丈で速い。防御にはうってつけ。
大分前のプレイでは、あいつらを育てたけど、
秘密店で買わないと、終盤、ゼフィールから盗んだりしないと英雄の証が手に入らない事が
発覚した。序盤、リリーナで一つ、エキドナの村の全訪問で一つ、
王都で一つ、で、ゼフィールで一つ?
後半とか、雑魚敵が妙なアイテムを持って居たりするけど、
あの意味がなんとなく解った。
評価狙いだな。あいつらは。
資産評価。前回のプレイでは資産が少なかった。
アルマーズのステージの白宝玉を取っていなかったからかもしれない。
売って10000と言う事は、価値にして20000の価値があると言う事になりそう。
それは大きい。
それにしても、全評価Aは可能なんだろうか?
とりあえず、闘技を只管活用してみたいと思うけど、それだけじゃちょっと
無理が無いか?
とりあえず、西島。ドラゴン登場マップでは、
下から来る傭兵とか勇者とか、ウォーリアとかは全部狩りつくした。
ウォーリア達にはルトガーとディーク。ドラゴンナイトもディーク。
悩んだのは下から来る勇者の一団。
あいつらはソードバスターを持たせたロット。
宝箱のある部屋に立て篭もって、おびき寄せて、
ロットドロシーサウルワードで戦った。
で、最初は見事に負けた。と言うか、
上のボスの横のスリープがウザい。
ロイが眠らされて、規定ターンをオーバーして外伝に入る事が出来なかった。
なので、ドロシーリリーナロットワードで戦って、普通に勝つ事が出来る。
頼りになるぜ。ロット。
妄想すると、戦っている時、背後から魔法とか弓とか手斧が飛んでくる傭兵勇者
哀れ。
妄想すると、ドロシーとリリ子をガチムチで守るロットが格好つけすぎだが、
それも出来ないワード……。ありがとう、さようなら。
魔法のリリーナは魔力だけはあるから威力は高い。
で、支援しか役目の無いワードも哀れ、手斧投げさせても命中は30%くらい。
当たらない。
その上、守らせても遅いので殺される子。役立たず。
こいつは、技と力はあるから手斧を投げさせたら地味に強かったりする。
あと、前衛で足の速い奴ばっかりだから、こいつにはやて羽を使ってやると
かなり使い勝手が良くなる。
確か、ミュウとかから羽を貰えるけど、ワード専用じゃない?
後半で手に入る羽もワードに使って、+4補正のワード。これは速い。
地味に強いけど、やっぱり脆い。
ロットが硬いのだが。
だが、ウォーリアになるとワードの価値が凄く上がる。
あいつに勇者弓を持たせると鬼。
逆に、あまり強く無いロット。
力無いから、弓を使ってもあまり強くならない。
妙に冷遇されているウォーリアだけど、
弓を使わせればそれなりに強い子になる。
封印の剣では良いドラゴン落としになってくれる。
あと、ロットはディークと支援を組ませたい所ではあるが、
あまりそういう暇が無いのが悲しい。
序盤での支援はCだけでも物凄く大きいのだが。
FE封印
今回、海の道で闘技しまくってみた。
ルトガーにデュランダル持たせたらもう一敗さえなかった。
つよすぎ。このマップのためにララムを使って、そこそこ短ターンを意識
しててでも、ルトガーがlvカンスト。これはセコい。強さを簡単に、
評価プレイが簡単になるんじゃないだろうか?
ま、そう簡単にはいかない様子だが。
あと、シャニーを育てていて解った事がある。
敵の攻撃パターン。思ったより結構複雑なパターンな気がする。
相手に止めをさせる攻撃は一番に優先している部分があるけど、
でも、リブロー持ちとか、回復役がいたりする場合とか、
きずぐすりを持っている場合は、最優先にこっちから距離を取る行動をする。
で、こっちに止めを刺す事が出来なくても、ある程度のダメージを与える事が出来るなら、
与ダメ優先で行動をする。手槍を投げまくっていた奴が、ダメージを食らった瞬間。
アクスバスターで突撃してきたりする。
これはウザい。
あと、シャニー。こいつは只管回避野郎。回避姉貴。
封印の剣で、ドラゴンナイトの命中を4%まで落としてくれた。
まぁ、脆いから、ドラゴンマスターの銀槍で死に掛けるけど。
でも、4%とか、そういう状態なら、シャニーはティトと比べて
脆くても狙われない。寧ろティトの方が運が悪いから、よく命中するので
狙われる。これはシャニーに大きなイニシアチブと言うか。
死ぬ確率が1%でもあるなら、その1%は避けないといけない。
ただ、あまりにも被命中が低い場合はそもそも狙われないと言う事があるとも
解った。
個人的に、敵の動く順番を表示してくれたら凄く嬉しいのだが。
大体、重要な場所での順番は解る。
特に、エキドナのマップは凄く印象的。
キラーランスのナイトはかなり速い。
でも、キラーボウのアーチャーは何故か遅い。どうも、
作った側がしっかりと決めているように思える。
大体、前衛の脆い奴に攻撃が集中させないようにする方法として、
より、脆い奴を後衛に立たせて、手斧とか手槍とか弓の攻撃を受けさせる事が
地味に良い方法になる。
あと、遠くから弓がチマチマ撃ってくる場合、それをやったら弓をおびき寄せる事も出来る。
あと、今、黙示の闇をクリアした時点。
色々解った事と言えば、レイ。強いと言えば強いけど、やはり、
後衛自体あまりいらない。
レイはアポカリプスを持たせると火竜を一撃で落とす事が出来る。これは強力。
補正で魔力が+5されるのは大きい。
あと、ワード。成長率を見る限り、守備は結構低くて、どちかと言うと、
脆い子のはず。
でも、今回はあまりロットと代わらないと言う凄さ。
ただ、速さが無さすぎる。結局、手に入ったはやて羽を三つ全部こいつに使って
ようやく16くらいになった。使わない前は10だったと言う事になる。
いや、もっと遅かったか。
そこまで遅くは無かったと思うのだが。あまりにも遅すぎる。
でも、技はあって力がまずカンストして、体力もある。
弓を使わせたら強力だし、アーマーナイトは一撃で落とす事が出来る。
あと、ロアーツもワードが落としてくれた。
これは強力。ハンマーとか持たせても速さの補正は無いのが地味に大きい。
FE封印
攻略B 戦闘C
生存A 経験C
資産A 強さB
一言言うと、資産以外上がってねーよー!!!!!!!!!!
上がってねーよ!!!!!!!!!!!!!!!!
ダァー!!!
上がれよ。畜生。
ウガー。少しプチっときた。
とりあえず、全クリはしたけど、本気にする暇もなく
鬱憤は溜まるばかり……。
はぁ……。
疲れた。
とりあえず、書いていく。
今回明らかに前前とかと違う所と言えば、ズバリ、
闘技場。
絶対、今回は経験とっか強さがA行くと思っていた。
これセコすぎじゃね?とかかなり思った。
それに、竜の出てくる増援も軒並み狩りつくしたし、
これ以上、増援を狩る事を考えるなら、
今度はターン数を減らす事が出来ない事になる。
うーん。これは悩む。マジなやむ。
いかん。イライラしてマジタマラン。
FE封印
もう、これで六週目か?
とりあえず、1章、2章あたりは面白く無い。
すごくやる気が失せるけど、段々と面白くなってくる。
今はオスティアの反乱。
前のプレイについて語ると、極端にティトとシャニーが強かった。
天使の衣で補正をした部分はあるが、それを差し引いても、ティトと
シャニーの力と守備が高い。いや、考えて見たら、シャニーは
エナジーリングとか盾とか使っているから強いのは当然か。
それで言うならワードも強い。
羽を六枚使った価値はあった。
2回攻撃はあまりされない。
見果てぬ夢の光の剣持ち勇者に二回攻撃を食らったりしたけど、
それ以外では、二回攻撃は食らわなかったと思う。
印象に残っているのは、やっぱり竜殿の竜との戦い。
いや、亡霊に出てきた火竜。
こいつ、ワードに鉄の斧を持たせて、真正面から竜と殴らせて竜と勝ってしまう。
これは強い。力カンストで竜よりダメージ高いんじゃないか?こいつ。
いや、カンストはしていなかったけど、あと1でカンストしたかと思う。
妄想に耽る所と言えば、よく竜の攻撃を回避したり出来るなぁと言う事。
炎の息でしょ?ブレスでしょ?
息より高速で動く速さがあるのか。
それとも、竜相手にフェイントを入れたり、動作を見切ったりして
速攻回避をしたりするのか。気になる所。
バースも強かったけど、ワードも強い。
流石に、真正面からの殴り合いではバースの方が、力守備がカンストする分。
竜には強い。
バースは竜に勝つのは当たり前。
しかし、やっぱりワードは弓の存在が大きい。キラーボウを持たせて使わせたら、
火竜に必殺を決めて、華麗に二回攻撃で倒してくれた。
困ると言えば困る事だけど、一回での攻撃で二回まで攻撃をするけど
この二回攻撃を含む事で一回での攻撃と言ってよいのか悪いのか。
一回の攻撃命令で。の方が良いかもしれない。一回での対決で。か。悪く無い。
こうなると、今度はロットが目立たない。ワードより圧倒的に速いし、
羽を三枚使ってもワードより速い。でも、力はちと低いし、
竜には守備より力のある奴の方が向いている。そういう意味ではリリーナも
いいドラゴンキラーになる。
ワードと見事に立場が逆転した感じ。
戦闘グラを見ると、弓を撃つ時の動作がかなり格好良い件について、
地味だが格好いい。必殺を決めた時も格好良い。
斧はちょっと微妙。竜を相手にしている時にあの使い方は様になるけど、
剣士とか、ああいう奴らに当たった時、相手に足を乗せるのはちょっとどうかと、
かなり変。剣士鉄製か?竜相手には凄く大胆不敵な感じがして良いのだけど。
あと、戦士はウォーリアになると格好良い。
戦士の時はどこかのきこりみたいな感じがして、戦闘とかとは
離れているようにも思える。
でも、ウォーリアになると無駄に上半身ムキムキで、
野蛮人な兜をかぶって、極端にでかい斧を持って、
トゲトゲのついたショルパを付けて、
そして、腰回りのダラっとなっているのは、
上着を脱いでいるのか?動作もキビキビとして妙に格好が良い。
上位になってダサくなると言う奴もあまりいないわな。
個人的に、ソードマスターの斬り方が気に食わない。
下から上って変くない?
あと、ゴンザがバーサーカーの見た目になるのは解るけど、
ギースはちとおかしい。見た目が合ってない。
あいつは勇者の方が似合っていそうに思える。
ステータスの上昇率もバランスよく色々上がって悪い部分が特に無い。
ゴンザみたいに技が極端に無いくらいなら、まだ解るんだが。
FE封印のためによく細かく作られた戦闘グラ。GBAでよく、
ここまでやる。
まぁ、烈火とか聖魔まで引き継がれたみたいだけど、その後は知らない。
NDSは完全に新しくと言うか全然違うし。
個人的に、NDSはリアリティがあるけど、地味で面白みが少ない。
FE封印はリアリティは無いけど派手で格ゲーの動きを見ているような感じになる。
実際、NDSは擬似3Dみたいな感じがするけど、FE封印はドット絵。
かなり数の多いドットと言うか、絵でかかれていると思う。
戦闘のモーションをエミュレータの機能で一時停止とかしてみると、
物凄く動きが多い。
それに、動きが格好良いと言うか……。
動きが速すぎて何をやっているのかよく解らない部分が多い。
ウォーリアの弓の必殺の時、何をやっているのか良く解らないし、
あと、ロイ。斬った後、ジャンプして元の位置に戻るけど、
この時の空中での動きがわけわからん、キモい。
ジャンプする前に、鞘に剣を直して、そこからジャンプをしているけど、
明らかに回転している。
つーか。設定とかは結構暗めなのに、何故か、演出とか、
戦いとかになると極端に派手と言うか、リアリティは無い。なんかよく解らないな。
現実的な描写っぽいのが個人的なリアリティなのだが。
予備動作無しであの動きはありえないだろう。
それで言うなら、勇者が元の位置に戻る時。
やっぱり凄く回転している。あれは一体何なんだ。
今回のプレイではあいつらの動きもよく見る事にしよう。
そういえば、エキドナさんは何だかんだ言いながら、しっかり専用戦闘グラ
が用意されているのだから、優遇。オージェは色が変。
キャスも折角専用なのに、あまり意味が無いと言う……。
仲間になるの遅いし、FE封印は意味が無いような所でlv1が仲間になったりするから
よく解らない。そりゃ、図ったような所で仲間になられてもそれはそれで困るが。
一応、キャラの設定とかでも強いと言われている奴はやっぱりlvが高かったりする。
地味にディークはlvが高いし、ロットもワードよりも高かったりする。
戦わせた時の強さを示すのがlvみたいなモンか。
FE封印
設定とか。
戦略的な面を見るゲームだけど、
どう見ても、育てるのが趣味なソフィーヤとか、
ラスボス直前で仲間になるカレルと、そのカレルに支援会話を付ける事も出来ると言う
ネタとしか思えない要素。これは、凄く世界が広いような感じがする。
それもまた魅力なのか。
ステータスに関して考えて見る。
力とか技とか速さとか、なんとなく見て見ると、
リアルに、肉体の面でムキムキであるか、無いかよりも、
精神的な面でそういう力があるか無いか、みたいなのが一番大きいと思う。
なんとなく、力のある奴と言えば、バースとかワードとか、
ドラゴンナイトもそこそこ力があるが、あと、ゴンザとか。
なんとなく馬鹿っぽ奴が多い。重騎士が最強だからだ。とか、
マジで言っているんだろうが、馬鹿っぽい発言に思える。
あと、ワードは発言自体が馬鹿っぽい。だがいい奴ではある。
ギースの馬鹿だが気持ちの良い奴らだった、と言うのが解る気がする。
逆に、非力と言えば、シャニー。
比較的女は非力が多い気がする。
あと、ロットも結構非力だったりする。
比べるなら、アレンとランス。アレンはちと馬鹿っぽいが力はある。
逆にランスは非力だが速い。
スーもどちらかと言うと非力。
速さは解り安いような気がする。
頭の回転と言うか、気の速さ、速い奴の方が賢い感じがする。
ロットも賢い感じはするがワードは馬鹿っぽい。
FE封印の中でも屈指の馬鹿っぽさなワード。
でも、力の高さ、あと、体力、ゴンザと違って技もあるのは大きい。
この面、女はとにかく速い奴が多い。
女で遅い奴と言うとそれこそあまりいない気がする。
リリーナはちと遅い気がするけど、成長率は悪くなかった気がする。
あと、エレンは遅い。速いと言えば、シャニーとかティトとか、あとララムとか。
ララムは支援会話を見てももう、わけわからん。速すぎる。
ギースに疲れると言われる始末。ララムは人で遊んでいると思う。
どうも、気ままな奴は速い。お嬢様タイプは遅い気がする。
いや、クラ子は速い。
でも、クラ子は確かに、速いなぁと思う。
エレンは会話から見ても遅い。トロっとしている。
リリーナは遅い気がする。ロイに迎えに行けるから。とか
告白されていて、もじもじしているし。
言い終わる事も出来ずに取り残されるリリーナ。
速いと言えば、ソードマスター。ルトガーとかフィルは確実にカンストされると
思われる。特にフィルは速い速い。
技がよく解るような解らないような。
シャニーは高くも無いけど低くも無い。
技と言えばディーク。技が高い。
あと、ルトガーも高い。
こう、兄貴!と呼びたくなるロットワードの気持ちがよく解る。
兄貴だな。あいつらは。
なんとなく、技のある奴は凄く曲がった、強烈に個性的な奴が多い気がする。
いや、曲がった感じがする。
逆に、馬鹿っぽいバースは技が無い。まっすぐ。
意志が強いと言うべきなのかもしれない。
ディークはまぁ、幼少時代もなかなか壮絶な経験をしてきたようで、それが技なのかもしれない。
シンとか高い。あと、女陣で技の低いと言う奴はそうそう居ないが……。
極端に低いと言えば、ゴンザが印象的。あいつは技が無い。
頭が悪い。とか言う意味では無いが、こう、兄貴とはいいにくい奴ではある。
ゴンザはゴンザ。
なんとなく、ステータスとかで妄想を深めてみる。
守備もなんとなくわかる。防御系の奴らは凄く信心深いと言うべきか。
バースの重騎士が最強だからだ。とか、
エレンのサウルに対する意見とか。エレンの魔防御は凄い。
確実にカンストしやがるが、なる程納得。
サウルの行動を全部宗教的な考え方の元にやられているものだと思ったと言うのだから
大したモノ。
成長率と言えば、カレル。お前だお前。
化け物のような成長率を見せてくれる。でも、lvは19なので1しか上がらない。
とりあえず、lvを上げて見ると、お前は一体何様だ?と聞きたくなる野郎でもある。
創作的に言うのであれば、そういう風な凄腕っぽく確かに見える。
でも、言う事もなかなか凄腕っぽく見える。
俺もあんな風になるのだろうかとか妄想。
実際、創作に対して色々考えるのは修行と言えると思う。
つーか。昼夜を正し、暗室で黙々と一人考えると言うのは修行とかの僧侶のやる
事じゃね?とか思う。
ワードを使っていると、ワードに合う言い方と言えば、人間爆弾か。
あいつは怖い。
そういえば、親戚の人がいつも、自分の名前をいつも兄と間違えて呼ぶ。
これの意味が解らん。俺の名前を呼んでくれよ!!!
今、なんとなく解った事と言えば、多分怖いのだな。
確かに、自分がロットに近いか、ワードの近いかと言えばワードに近い。
どちらかと言うと、俺は馬鹿だと思っている。
激しく胸が高鳴るクリーンな馬鹿を目指して修行中だ。
とりあえず、ワードを使っていると、一回の反撃で敵を倒すから、
次から次へと敵が来て危ない。当たったら危ないくせにトロいので怖い。
クリーンと言うと、凄く良さそうだな。
ディークとかロットが言う意味も解る。もっと落ち着け。
こういう奴の事をいつ爆発するか解らない爆弾を抱えているようなモノだ。
と三国志風に言うのか。
三国志は三国志で別に書く事にしようかね。
FE封印
そろそろ飽きてくる。
泣きそう。
でも、そうこう言っても、色々と考えは次から次へと浮かぶ。
オスティアの反乱で新しく考えた部分がある。
最初の所。
そう、トレックとゼロットを2ターン目で話かけて救出すると言う事。
これが難しい。
大体、普通にやっていたらどう見ても運ゲーになる。これは酷い。
トレックとかNPCは好き勝手敵に突撃するし、やってられん。
いままで、ゼロットアレンランスの三人でロイを救出しつつ。
2ターン目で話す事をやっていた。
言うと、2ターン目で救出は割と普通に出来る。
と言うか、出来るように作られているとしか思えない。
それくらい精巧にウザい敵の配置。
とりあえず、ゼロットに話かけるのが近いから丁度良い。
ロイは5マス歩ける。ゼロットの出る所に1ターン目でいかないといけない。
いや、あそこまで歩ける射程に。
とりあえず、騎馬で救出しないと無理ゲーです。
出来るのかもしれないが無理です。
違う!無理ゲーなんだよ!!!
そう無理ゲーなんだ。あれは無理ゲー。絶対無理ゲーだからな。
無理。絶対無理無理無理。
無理に決まっているじゃないか。
何をいまさら無理な事に対して討論をしているんだ。
無理なんだから、考える事に意味が無い。
本気が晴れぜぇええええ……。フゥ。
本気は晴れてまた溜まって晴れてを繰り返しているなぁ。
つーか。大分前にも同じ事を書いた。
書いた書いた。そうそう全く同じモンを書いたな。そういえば。
いやいや、落ち着こう。書いて無い部分がある筈。
ああ糞。
本気が凄いすぎて文章が書けない。
とりあえず、前にアレンとかランスで救出とか書いた。
ロイをゼロットの5マス前辺りに置くと、丁度、
ソルジャーとかAナイトに攻撃をされる事になる。
Aナイトは手槍は持ってないので、ロイを防いでやるのが良い。
あと、他に、左のAナイトはともかく、
2ターン目に傭兵が左から来るときがある。これは地味にウザい。
こいつが左から来る事の対策として、左の辺りにユニットを置かない事。
傭兵の位置から移動マスを見たら、相手を誘導する事は出来る筈。
大体、アレだ。
アレ。アレ。
アレがあるなら大丈夫だろう。
いや、解らないから。一人突っ込み。
敵は近い奴を最優先に狙って移動する。
あと、前に書いた事としては、傭兵とか騎馬が邪魔すると書いた。
実際、このやり方をしても邪魔はしてくるけど、こっちの方が安定する。
騎馬はマーカスとアレンかランスでもどっちも良い。
とりあえず、二人いる。
片方で……。いや何だっけ?忘れた?いや、思い出すと何が安定するのか解らない。
思い出せないー。
うぉー。解らん解らん。
もういい解らないでもいい。どうでもいい。
解らないであってくれ。
そう、俺は解らないのだ。
解らないから、このまま書くのは止めるべきだろう。
ああ。これでこの雑記を書く事も終了か。
ヤレヤレ。まさか、こんな形で書く事が終了するとは思わなかった。
あぁあ。まさかまさかの大逆転。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない