忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209]  [208]  [207]  [206]  [205]  [204
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ……。
注文したバッファローが届いた。
これで……嬉しい反面。
いままで使っていたコントローラはいらなくなってしまったね。
これの処遇だが……。
姉に……与えてみる?姉使わないかなぁ?
ゲームやらないもんな……。
そうだなぁ……。
用途として……シリコンの部分の部品取り。
バッファローのシリコン部分がどういう風に出来ているか……。
それを分解すれば確認できるが……分解つらいよなぁ。
分解するのつらいから、あまり分解したくないかも。
むぅ……。
結構ヘたれている部分もあるけれど……。
でも、このままリサイクルに出せば、何らかの形でリサイクルされるかも?しれない。
それとも……破壊されて処分されるか……。
でも……落ち着けよ……。
流石に……シリコンの互換性とか無いんじゃないか?
自分の予想では……あのバッファローの方は四つのシリコンが
ひっついているのではないかと、そう思ったりする。
……だが……そもそも。
そうやって……。
分解する事にどれだけの意味が……。
いや……でも、どんなに頑丈なシリコンでもいつか……大切に扱わないならば
やはり壊れてしまう部分あるだろうし……。
それに評価高いしそう簡単には壊れないのではないか?
いや……その前にだ。
もしシリコンをとってしまったら
これはリサイクルとして……そういう風に使う事もできなくなるだろう。
確実に処分される。
……う~ん。
どうなのだろうねぇ……。
自分は……。
これは……値段として1000円の品か。
その程度の品だ。だが……物凄く愛着がある。
そうなのだ……愛着がある。
なんつーか……これを手放したくない。
いや……だが……。そういうワケにもいかない。
やはり……自分がこれを持っているというのは……。
そうなのだな……物には人の思いがこめられているのだ。
この……コントローラは自分がそうやって思ったりした結晶なんかな。
段々とわかってきた。
これは……自分のそういう思いなのか。
結構乱暴に扱って結構ボロボロ。
せめて……背面のネジは……とめてあげたい。
これもないとしたらそれこそ処分されるかも。
……こういう行為を無意味というのだろうか?
違う……あの女は自分みたいにそうやって言うことを無意味と
そういう風に言ってくれた。
でも……自分は違うと思う。
なんつーか……大切なのはそういう自分の気持ちだろう。
……なんつーか捨てようと思っても……あまりにも愛着が……ありすぎる。
PCデータとかなら……自分はとりあえず……あのネトゲーでも育てたキャラとかは
いまだに持ってある。
捨てられないというのか……。
別に邪魔にもならないからね。
でも……。
これは……もっていると邪魔になるのだ。
自分にとってよくない。
……もし……他の人が……これをまた使ってくれるなら……そう思うとね。
でも……それは甘いというか……いくらそう分かってほしいといった所で
それは……よくないと思う。
そうだよなぁ。
相手もそんな古いのを買わずに新しいものを買ったほうがいいと思う。
自分は自分の欲望で……新しいものを買ってしまったのか。
いままで持っていたものを大切にもせずに捨ててしまうのか?
物凄く……なんか嫌になってきた。
これは苦しい、つらい。
こんな事なら買わなければよかった……買わなければ自分はこれを大切に
持っておけるのだ。
……。
でも、本当にそれでいいのだろうか?
いや……自分のためによくないよな。
じゃあ……自分のこの気持ちは一体何なのだろう?
未練?愛着?
愛着が……物凄くわいている品だ。
ああ、なるほど。
これを会社の人たちは緩んだ顔で
「泣いて馬しょくを切る」と言って人を首にするのだ。
ああいうのを詭弁という。
明らかに嘘ついてるだろう。
……いや詭弁ではないが、明らかに嘘をついてる。
……。
いや詭弁だろう。
ああやって、自分はいい人だという面をしているのだ。
まぁ……態度で見抜けるのだからマヌケでしかないが。
……。
これだけ愛着のある品を……捨てるのか……。
……。捨てるならば……シリコン抜いておこうか。
部品取りとしてね。
……そうだな。これは……寧ろ……自分は誰かに使わせないために
壊すべきじゃないか。
シリコンを持っておく。
それはまるで……遺品みたいだな。
女々しいというか……。なんなのだろう。自分のこの気持ちは。
いや、シリコンは持っておけば……。
確かに他の部品修理に使えるかもしれない。
……心を鬼にして!?いや……。
つらいわ。
ああ……自分は酷い奴だな……。
これだけ愛着のある品も捨てるのか。
ボロボロに汚せば汚すほどにいとしくなるというのか。
……嫌になってきたな……。
自分の意志で……これを捨てるのか。
……ちと……心の準備というか……。
なんか……まだ捨てたくないな。
捨てれば、自由になる。
でも……これはつらい。
……BIOSHOCK2……思い出したわ。
……あのゲーム。
自分はもっとしっかりとやればよかった。
いいストーリーというか……よく出来ていたな。
今度steamで売られていたら買おうかな……。
さて……。
このパッドの処遇だが……。
そもそも……。
今回のリサイクルで……。
いや、やはり……。
リサイクルで使えるかな?と思ったりしたが……。
寧ろ、この品はそういう風にしてはいけないのではないか?
もし……そうだな……これはボタンが一つ悪くなってるし……そういう粗悪な
品を売ってはいけないのではないかな。
確かに……そうだ。
詐欺みたいなそういう真似はやってはいけないか。
いや……。
だが、やはりもう新しいのを買えといいたくなる部分もあってだな……。
だが、そうやってリサイクルに出さないならば
別に持っておいても……悪くはないのでは?とそう思ったりした。
でも……自分は新しいのを買ってしまたからこれは使わなくなるだろう。
2人で対戦とか……いつかやる時がくるならばいいが……。
兄とか姉に押し付けてしまうのも……ちょっとね。
……。
自分は……。
いや、やはり……これは捨てるべきだろう。
凄く……捨てたくなくなった。
だが……考えるならばやはり捨てるべきだ。
自分には……あの……USBのコンバータを持っておくのだから。
それにしても……。
つらいわ……。
まだまだ使えるのに捨てる。
……このパッドから声が聞こえてくるようだ
「まだ使えるのに……捨てるの?」とね。
その通りだ。
自分の……欲望というかそれのために新しいのに乗り換えるのだ。
…………もし、自分がそうやって動かしていくならば
やはり、そうやるべきだ。
なんつーか……パッドから恨みと怨嗟の声が聞こえてくるみたいだよ。
……怨嗟ってどういう意味だろう?
……ああわかった、なるほど。
自分が酷く言われた意味がわかった。
あの声は……恨みの声だったのか。
怨嗟の声だ。
自分は一方的に人に酷くやるから、それで恨まれているのだ。
自分の行く道は怨嗟の声で満ちていたのだ。
ああ……わかった。そうだったのか……。
悪い事をしてしまった……。
どうも……自分はアホだったんだな……。
やはりパッドの処遇は……。捨てる事になる。
基盤は……リサイクルに出しておこう。
再利用されるかもしれないし。
でも、本体とスイッチ類は捨てるしかないね。
プラスチック製品。
……この物にはこれだけの……自分の思いがあったのか。
……三国志とかでは……項羽と劉邦で言っていたりしたな。
そういう……葬儀屋?重要らしいね。
それに……こくれい。
そういう泣く儀式みたいなのがあるらしい。
こくれい……字どうなのだ。
あーでないな。まぁいい……。
自分が一方的に汚していく。
そして……パッドにはそういう恨みがあるのだろうなぁ。
自分はその声を聞いてやらないといけないのではないか。
凄く……そういうパッドから声が聞こえるようだ。
戦争風に墓を作ってみる?
それとも、自分もそういうコクレイをしてみる?
いや……どっちもやめておこう……。
そう……パッドとの対話だな。
ああ……そうだな。
思えば……。
かなり雑にあつかったりしてきた品だ。
かなり古い時に買った品じゃないかな。
一体何年使っていたのだろう。
買った時期すらいまいち思い出せない部分あるし
自分がノートPCを使っていた時代に
買った品だと思う。
……ふるい品だ。
でも、いまだに……自分がシリコンをとったりしなければ……使える品だ。
それと……あのスタートボタンがヘタれてしまっているけど。
自分勿体無い……ように……思ったりした。
いや、でも……。
バッファローはいいコントローラ……なのか?その分。
それを試したかった。
だから……ふるいのは捨てようと思ったのだ。
使った感想というかそれはまぁよくわからん。使っていけばわかるんじゃない?
……あと……やはりスタートボタンがヘたれているのが気になった。
やヴぁいな……マジで買う意味というかこのまま使ってやればよかったんじゃない?
言うのも何だがいいコントローラだ。
ただスタートというかあのボタンがヘタれてしまっている。
……いや違うな……。
正直に言えば、あのamazonで良いといわれているバッファローが欲しかったのだ。
だから、いらなくなった。
一体……そういういいコントローラなのか?
……。
ああ、いいコントローラだな。
あのsanwaの悪かった部分というと10と9のボタンか。
あの部分はプラスチックみたいに何故かなっているが
そのお陰で……悪くなってしまっているのだ。
こっちは……ちゃんとシリコンというかゴムで出来てるみたいに思う。
十字キーは同じようなモノだしLRもそう変わらない……。
てかその部分以外は大体似たようなものかな?
ううむ……。
つい買ってしまったが……。
自分餓鬼だったんかなぁ。
いや……でも……ああやって……今度はselectボタンも悪くなるのか?と
思ったりすると……。
そうやって、悪くなっていく品に気を割きたくなかった。
ここも悪くなるのかと。
でも……どうも……。
自分の気が早かったんかな。
……色々と理由をつけたりするが……そうだな。
自分餓鬼だったんかなぁ。
……。
そうだな……このまま使っていけば?
……確かに……。
思えば……。
別にこのバッファロー……いや……そうなのだ。
いい案だ。
これはいい案だ。
このsanwaはこのまま使っていく。
で、いよいよ使えなくなったらバッファローを使う。
これが最上じゃないかね。
……いい案だわ。この手でいこう。
自分の判断の過ちのせいで……。
確かにモノは持ちたくないが……だがこれくらいのサイズなら
まぁなんとかなるんじゃないかな。
そこまで大きい品でもないし。
……とりあえずsanwaを組みなおしておいた。
まだまだ働いてもらおうか。
……あのバッファローは保存しておこう。
どうも……最初から自分は使わない……そういう品を買ってしまったみたいだ。
思った以上にそう良いという品でもなかったみたいだな。
それとも、今使っているsanwaのがいいとそういう事か。
……バッファローの動作確認をしよう。
てか東方をやってみた。
神霊廟のhard。
ああ。軽く殺されてしまった。
ちょっと……これはちょっと酒飲まないとつらいわ。
ぶwと来る。
こりゃきつい。
なんつーきついゲームだろうか……。
まぁ……今回は……あと音を……聞かないでプレイする事にする。
やはり音楽は聞かないほうが判断ができるね。
音は聞かないほうが……腕上がるのかね。
冷静になる。
まぁ、動作した。
で……しまった。連射ボタンの確認を忘れていた。
あーあ……。
てか……。
六ヶ月の間……すぐに壊れるって可能性もあるかもしれないし
とりあえずあのコントローラを使っていったらどうかな?
……確かに……つい箱に直してしまったが……。
動作確認の間だけ使うというのも……良しだろうか。
なるほど……そうしようか。
てか……自分は一体何のためにこのコントローラを買ったのだろう……。
いや、使ってみたけれど思ったよりも……。
そういい品ではなかったなぁとそう思ったりしたのだ。
いや……sanwaで十分みたいな。
あー……。
でか自分は何を考えて、思って買ったんだったっけな。
凄いすごいといわれているから良い品といわれているから
そういう劇的にいい品なのか?と思って買ったのだ。
あと……古い方は……リサイクルに出そうと思っていたのだ。
で……そこからアレコレと考えまくった挙句に……。
やはりリサイクルにも出さないという事に決めたんだったかな。
いや……でも……言うように……このパッドはまだまだ使える。
リサイクルに出してしまうと、どうなるだろう。
分解されて処分されるか……。
それとも、安くで売り出されるか。
安くで売られて誰か使ってくれるならそれはいいと思うけれど
でも、分解処分は嫌なモンだわ。
つーか……そもそも……一体自分は何故……買ったんだ?
てか……何故sanwaを手放そうとしたんだったかな?
古いから……このまま……このままだとさらに悪くなっていくかもしれない。
そう……それに気を割きたくなかったのだ。
だが、その時はまた……というかその時こそ捨てればいいとも思った。
てか……。
……。
いや、でも二つも品を持っておくのは……。
それに、確かに……言うように大事にすれば
モノは長く使えるだろう。
このパッドの場合は……。
でもううむ。
ややスタートとかが硬くなっている部分が……。
……改めて動作を確認してみる。あーヤヴァイぞ……。
十字キーがうごかんし……。
なんだこれ。
……そういえば、さっき分解した時に一部力を入れすぎてしまった部分があった。
まさか、あそこが断線してしまったんだろうか。
いや……それも何かおかしいような……。
おいおい。
分解した挙句に廃品にしてしまったのか?
いや……どこかがおかしくなってるだけだと思う……また分解しないといけないのか……
面倒だなぁ。
……ふと、これで致命的に壊れたなら捨てる口実に……と思ったりするが
もったいなから治そう。
てか……これって配線切ったんじゃないか?
思えばあのLRの部分の配線に負担をかけすぎたと……そう思っていたりしたし。
で……見ると……。
やはり……きれかけてる?切れてるのか?
なので……ハンダで直しておいた。
だが……きつかったなぁ。直そうとしたが……。
一体どうやって直すか?となると切れた部分は……元を溶かして外して
そしてコードを切って付け直す事にする。
……てか……そうやっていると見事に力を入れすぎて
他のコードまで切ってしまった!
ははは。やったぜ。
結局……三つの箇所を直したのかな。
……それにしてもハンダを触るのは怖い。
てか……それに不安すぎる。
ひょっとして、これはただの鉄線じゃなくてもっと複雑な
鉄線だったらどうしよう?とか思ったりした。
あと……。
もし、このハンダが目に当たったら……と思うとな。
それに服にあたっても服を溶かすし……置く所にすら困る始末だ。
部屋の床がコンクリだから床におけばいいというので割りと助かる。
そうやって……あと……あの……あそこを溶かしたのがつらかったな。
あのビニールみたいな部分を溶かしたんだが……
あれはもうハンダで溶かしてしまうほうが
中の線を綺麗に出せるだろう。
で溶かしたのだが……やはり煙が出てくる。
うえ……臭い。
てかこれダイオキシン出るんじゃない?
……だが、そんな事言っても……どうしようもなくね?
とりあえず、煙を吸わないようにして……とかした。
つーか自分不織のマスク買ったのに全然使ってないねぇ。
……後でわかったが……。
てかさぁ……。
LとRの配線をいじっても十字キーが直るわけがないだろ!!!
……。
そういえば、そうだ。
いや……。
ひょっとしたら、そういう部分が何か……十字キーと関係があるのかと思ったけれど
あの部分が断線をしているのであれば
LとRのキー自体がまず使えないはずだ。
……自分は完全に最初から自分の勘違いで徒労にしてしまったというワケ……か。
まぁ……。
とりあえず十字キーが動かない原因……。
今度は……あの基盤だけを持ってシリコンを押し当てて試してみた。すると
普通に動いてくれた。
う~む。
これは……。
よくわからないが、コントローラにいれるシリコンの入れ方が悪かったのだろうか?
そうかも……。
まぁ……改めて分解して……でLとRが入れにくかったりして
イラっとしたり……また何回か開けなおし閉じなおしをしつつ
なんとか……また無事に動作するようになった。
……てか……分解修理みたいな真似をここまでやっていると……売っていいのだろうか?
いや……使用にここまで問題無いならいいと思うがね。

あの……LRの線が二本含まれているとかそういうものかと思ったりしていたんだけどなぁ。
でも違ったみたいだ。
……てか、アレが完全に切れて……というか短くなってしまったから
銅線を……あっちを代用して交換してみるか?と思ったりした。
……いや、だが……落ち着こう。
まだこのコードにも……長さに多少の余裕はある。
それに、このコードは二本の線をビニールで……お互いが接触しないように
しているのだ。
普通の……自分の持ってる……今持ってる銅線ではそういう加工がされてないから
接触してしまうだろう……。
さて……でも、どうしようか。
手元に二つあるわけだ。
でも……二つはいらないだろう。
勿論破壊というかそういう風にされてしまうかもしれないが
だが、案外活用……とかしてくれるかも?
筈かな期待をして売ってみようかなぁ……。
いや……でも……それは期待できないだろうなぁ。
……もう……二つとも持っておくか?
確かに……どうせそう場所をとるものでもないわけだし……。
部品取りにでも……。
あのコンデンサが一つ取れているかと思ってしまったが
それは……勘違いだったみたいだ。
つらいなぁ……。
最初から、あのバッファローを買わなければ
これは……手元に置いたままでよかったのか。
何かに利用してくれるなら嬉しいものだが……。
てか……アレだよな。
故障していてもいいというのは……要するに部品取りとかに使う事と見ていい。
……。
だが……もうそれでいいんじゃないか?
凄く……愛着ある品だが……。
もう新しいのを買ってしまったし二つもいらない。
ああ……自分がボタンをシリコンを……もっと大切にしていれば……。
それに……10ボタン……いや……でもあれは……もう
どうしようもないよな。
自分がもっと物を大切にしていれば、そうすれば……。
こんな事にも……ならなかったろうにねぇ。
自分のために……自分を大切に……か。
モノは持っていればいるほどに自分の首を絞めていくのだ。
自分が大切にしなかったばっかりに……
捨ててしまう品か……勿体無さ過ぎるわ。
あーあ……。
一体何やってるのやら……。
そうだな……処分してしまおう。
部品取りにでも使われれば幸いだ。
自分は自分にとっていいものを使おう。
自分がもっと大切にしていれば、もっと使えた品だ。
自分の……そういうのを恨むというか呪うというか……。
俺がアホだった……自分が……いや自分が……アホだった……。
物凄く……そういう悔やみを……見れる品だ。
他にもコントローラがある。
PS2のコントローラ。
動作確認しようか。
一つ、スタートが無いというけ削れて壊れてしまっている。
……状態から……判断しようか。
……むぅ困った。
……大体は無事に動作するんだねぇ。
だが、スタートボタンが……ロクに動かない部分がある。
スタートは削れていて、あとセレクトも動かない。
これはどっちのコントローラも同じようなものだ。
ボタンの一つを……。
そうだな……コントローラばっかりいらなくない?
部品を集めて……。部品とりして一つ処分してしまおうか
他……あのゲームパッドだが……。
売るべきか、売らないというか出すべきか出さないべきか。
持っていても対戦相手とかがいるわけでもない。
二つもいらないといえばいらないが……だが予備的に……。
てか……寧ろ、新しく買ったほうが予備になるのかね。
もう……持っておこうか。
てか、あの新しいのを少し使ってみたが……。
なんか形状的にはあのsanwaの方がいいように……思ったりした。
……売ろう!と思いつつ、やはり売らないでおこうと思いつつ……。
そして……なんか……壊れた?
……Lのボタンがつかえない。
ハンダしたのが悪かったのだろうか?
いや確かに動作の確認はしたぞ。
……わからない何故動かないのだろう……。
なんか……凄く疲れたわ。
……もう……捨てよう。
基盤はリサイクルに送ろう。
で、シリコンは持っておいて、他のスイッチとか……プラスチックの部分は捨てようか。
やれやれ……だな。
さて……。
なんか……動作の確認はしたのだが……。
プロパティの画面から見ると十字キーが振動するように動いていたのが気になっていた。
だが、ゲームをやると……東方をやってみても誤作動してるようには見えなかったから
問題はないかと思っていたのだが……。
今回、改めてこれを使っていて思った。
……なんか勝手に動いた?
改めて放置をしてみたのだが……すると見事に動いたね。
ああ、勝手に動いた。少しだが……だが結構うざいな……。
とりあえず……よし!修理に出そうか……。
あーあのスキャナー……修理に出さないといけないのだったな……面倒だ。
とりあえず、付属していたamazonの領収書。
アレが保証書みたいになる?
でも……説明書を見ると保証書が……なんか別についているように書かれているのだ。
一体どこに保証書があるというのだろうか。
まさか……箱の裏にあったりして?
一応、見てみた。
すると……発見。
箱の裏に保証書と書かれている部分がある。
で、保障は六ヶ月。
余裕だな。
まぁ、もう……さっさと送ってしまおう。
その間はPS2のコントローラでも使う事にしようか……。
……バッファローのサイトで手続きをやっておいた。
あとは……ボチボチ、それに関するメールが……返事が帰ってくる事だと思う。
まさか、あの症状は自分のPC特有のものってのはないよな?
一応、親のでも……親のにも接続して試しておくべきだろうか?
……面倒だな……。
さて……出しておいた。
帰ってきたメールによると
休日とかを除いた三日くらいには返事を出すとの事……。
自分の場合……たまに動かなく……いやたまに動くとか
目立って故障しているといえるのか言えないのか
でも……あのプロパティの画面から見ても
明らかに十字キーが変な動作しているからな。
まぁ、まず修理はしてくれる事だろうと思う。
つーか……もう……修理しないでも交換してくれれば……と思ったりするけどね。
いや……つい、あの床に落として傷を入れてしまってしまったのだ。
あのRの部分。
まぁ……コントローラとか雑に扱われて壊れていくものかと思ったりするが……。
自分は物とかは大事に使っていけば壊れる事もなく
長く使っていけると、そういう風に……大事にしようと思っていたのだ。
だが……使って……数日も経過していないというのに
この有様とはね……。
なんつーか酒入ると、ちょっとしたそういう注意みたいなのができなくなるというのか……。
……さて。
返事が返ってきた。それによると……。交換してくれるってさ。
で……相手が交換品を持ってきてくれるらしい。
で、相手が……先に一週間くらいで送ってくるから
それを自分が受け取って、その時に着払い伝票で送り返せみたいに書かれている。
fmfm……。で……購入証明のコピーを送りいただくと書かれてある。
……ああ。amazonのアレか。
そういえば……。そうか。
これをコピーとらないといけない……わけか?
コンビニいってこようか……。
家にスキャナーが……そういえばそうだ。アレの修理……。
自分って……かなり多忙なんだなぁ。
やる事が山詰みじゃないか。
ゲームしてる暇もないのかよ……。
あと……そうそう。
スルガのハガキも……な。
……スキャナーはやはり使えないみたいだ。
これは……修理に出そう。
もしくは……余程高い場合は新しいのを買うと
そういう選択もいいかも……な。
あー面倒臭い……。
てか……親がそれらしい品を持ってなかったっけ?
アレ……使えるのだろうか。
ちっと見てみようか。
あーゆうちょのハガキにスルガに……。
休憩しよう。
疲れた。
……さて。
とりあえず、さっさとコピーしてしまおうか。
もう……後にすればするほどにつらいというか……。
バイト前は時間合わせるの面倒な部分あるし
もう今行って、コピーして
そしてハガキを入れて……帰ってこようか。
ついでにトライアルで酒も買ってきたらどうだ?
そうだな夜なら人も少ないし、それいいんじゃないかな。
ふぅ……色々と忙しい……大変な事だ。
とりあえず、コピーをとって……。か。
さてコピーを持ってきた。
てかとってきた。
最初、一体どこにコピーの紙が出てくるのやらと……。
ついフライングして蓋を開けてしまったが危なかった。
てか紙が切れているから出ないのでは?と思ったが……。
仕組み的に下からガーっと……屈まないと見えない位置に
あった。
それに、横にガテン系のおっさんがいたし
あれが怖いんだよなぁ。
一体何をやらかす事やら……。
さて……あとはいつでも交換の品がこいや!という所だろうか。
しかし……こういうのの場合大抵は相手側が……。
客の方に先に金を払わせて……と来ると思っていたし
自分が先に品を送ると思っていたのだが
まさか、相手の方から送ってくるとは……。
要するに、こっちは何をしたらいいのだ?
聞いてもいいが……。
ひょっとしたら、アレかもしれない。
そうやって品を送ってきてその場で……その品を回収とか……。
てか、自分が……その伝票を貰うという事は
自分がそれを持っていかないといけないって事だよな?
それを思うと……。
配達に着てる人に、その人に渡したらダメなのだろうか?
一応、準備をしておこう。
箱にも一応詰めてな。
で……そうやって送る準備をしておいて
相手がきたら、ついでにこれを送ってくれない?とか……。
相手が伝票をどういう風に持ってくるかによるね。
まぁ……。
自分は大体寝ている部分あるし、佐川がいつ来るかもわからないし
とりあえず、そういう用意はしておこう。
あとは相手の出方次第かなぁ。
それにしても……。
あのゲームパッド。
いつ交換品が届くのだろうか……。
しかしバッファローの手間がいいというのか……。
てっきり、そういう自分の方に障害があるといったら
細かくその内容について聞かれたり手続きがいると思ったのだ。
だが……。
バッファローは……。
言うと、自分がその障害があるというと
もう交換の手続きを済ませましたと。
自分には当然購入の証明のamazonの書と……まぁ
amazonの購入証明書と
それから保証書……というか箱があるが
まさか、相手側がすでに確認を取っています。
と来るとは思わなかった。
……バッファローとamazonは裏でつながっているという事になるわけか。
てか、そこまであっさりと信用というか
交換してくれるとは思わなかった。
一回落として傷を少し入れてしまったのが気になっていたが
それも帳消しか……なんかついでにちょっと嬉しくなるね。


ゲームパッドについて終了
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]