忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


   寝禁
 大抵のゲームをやる事に疲れるようになってきた。
特に新しいゲーをやると覚える事ばっかりで面白いと言うより寧ろ疲れる……。
いい加減にこっちを進めていくべきだろうか。
 意味は単純。只管横になると言う事。
ソファーで横になっている時が一番考えたりするのに丁度良い。
椅子に座っても悪いワケでは無いけど、やはり横になっている時が一番な感じがする。
椅子に座るのも結構疲れるし……。
睡眠が足りてないと、そのまま寝オチしてしまうが、バッチリ寝ていると
最早寝たく寝ても眠れないと言う風になる。
人間ドックで薬を打たれてから、ベッドで只管横になって何日かそこにとどまるとか
言うバイトがあったような……。
そういう風になっていたりする。
激しくゲームをやったり外に行ったり何でも良いからそれ以外の行為、寝る以外の行為をやりたく
なってくるが、ここは心を落ち着けていくしかない。
この状態で考えを只管めぐらせる事が一番じゃないかなーと思っていたりするし
ある意味理想的な姿勢かと思っていたりする。
大分前に三日までは出来たのだが……。
その時は同時に創作に対しても色々と考えをめぐらせたが、無理をしすぎた。
あれは最早やりたくないと言う話。
まずは、横に只管なってから心が落ち着くまでは、それを維持できるようになるまで
横になっておくべきだろう。創作に対して、考えを集中させるようになるのは
まだまだ先に思える。
でも、これをやっていると、妄想が膨らむと言うか……。
過去の出来事に審議をしたり、まぁ、よくやると言うか……。
白黒つけると言うのは確かにスッキリするが、今頃、数ヶ月前の事を
穿り返してまで審議すると言うのもよくやる事。
これは、妄想とか色々凄い事になりそうな予感がする。
一応、東方はやったりするが、これはこれでツライし、すぐに疲れるし
今の所は良い事にしておこう。
段々慣れてから重くしていく事にする。


   変態的文章
 割りと変態的な文章が多い。
実際にそういう趣味があると言うのは言うまでも無いが単純に言葉遊びでやっているのも事実な
部分は多い。
特にロエは割りと人類共通言語。認知度が高いからロエ変態はなかなか見ている分にも
やる分にも楽しい。
一応、そういう部分もあると言う事。


   花道
 男に生まれたからには童貞暦彼女いない暦を60年記録を更新し
魔法使いに転職するべきだろう。これぞ男の花道……。
実際、そっちに気を割くよりかこっちの方が面白いと思うし。
まぁ、んな奴が増えたら立派な社会問題になりそうだし
おおっ広く言える事じゃねーわな。

   無意味な行為
 意味は無くても、机の上のペンを手にとって色々文字を書いたりする。
単純に、ペンで書くと言うのがちょっと新鮮と言うか……。
紙にモノを書くのに色々と拘って、シャーペンばかりかなりの数を持っている。
高い奴といっても最高で1000円。前は2000円の奴を持っていたけど
なくしてしまったし……。
グラギ1000。文字を書くのに使っていたりした部分もあったけど
絵を描くようになってからそれにも増してペンを買うようになった。
おかげで、絵の練習をするとすれば画材には困る事は無いだろう。
その時間とかを作っていないワケではあったりする。
それに、必要が無かったりするし……。


  寝禁
 とりあえず、書く事の禁止は当分はしない事にする。
考える事が目的の一つでもあるのだから、それを書かないというのは
無理がありすぎる。余裕が出来るようなったらやるのかもしれない。
あと、一応東方も禁止はしない。
単純に、どうせすぐに疲れるし、なかなかこれだけ難易度が高いと
クリアする事に価値がありすぎる気がして止めるという選択肢が無いというか……。
まぁ、このまま進めていく事になるだろう。
禁の割りにゆるいが、まぁそんなモンだろう。


 

  創作的 寝禁 
 あまり順調とはいえないのかもしれない。
考えると言う行為は体調を整える必要がある。
まず、空腹であってはならない、満腹でもあってはならない。
寒くあってもいけずに、暑くてもいけない。
体に痛みがあってもいけない。
他、ふけが出やすいのか、毎日頭は三回は洗わないと強烈に痒くなる。
かゆみがあってはならない。
創作的にはこれを毒として考えるのだが……。
どうも、こういう状態の時に考えても集中する事が出来ない。
 創作的に、こういう毒を受け取る部分、こういう感覚を受け取る部分の
名前を付けたい所。魂と言うとちょっと外れた感じがする
心と言うと臭い感じがして気に食わない。
我侭を言っているようにも聞こえるのかもしれないが、単純な名前の音も
割りと重要だと思っている。その名前が普段使っているようなモノと
ドンピシャであわせる事が出来るのであれば、さらに考えを発展させたりする事が出来る、かもしれない。
とりあえずは魂とか心と呼ぶのが良いかも……東方のメディの会話を色々思い出したり出さなかったり。
 もう一つ、大分前前から気になっていた部分がある。
そういう風な状態で集中力が大きく変わるが、それだと音はどうするのか?と言う話。
音もやはり毒と言う風に考えるし、集中の妨げにはなる。
試験会場で煩く喚く奴とかいないだろうし。そういう部分からも目の付け所は良いと思っているのだが……。
だが、集中をしていると音が聞こえないような部分があったりする。
普段は音で気が付くような事でも、いや、気にならなかったりする時があったりする。
これは、二通りの考えをする事が出来る。
そのままの受け取り方で、そういう特定の事に気をとられている状態だと
耳に振動として入っている音は聞こえなくなると言う事。
もう一つが、音は確かに聞こえているのだが、それを意識が拾わない気が付いていないと言う事。
この差は大きい。
聞こえないのであれば、ちょっとくらいの雑音が入ろうと集中さえ出来れば良いと言う事になる、
しかし、もし、無意識の中では聞こえていると考えるのであれば、
魂の部分では聞こえていると考えるのであれば、それは自分ですら気が付かない内に
集中を乱されている事になる。
個人的には前者であってほしいと思っていたのだが……。
どうも、色々思い返したり考えたりしていると後者の方、気が付いてはいないが
音は確かに聞こえていて、それによって集中が乱されている部分があると言う風に考える方が
正確に思える。いや、普通にこうだと思うのだけどね……。
より、説を強固にするためにさらにそれについてその事例について考える必要がありそう。
 さらに詳しく書いていくのであれば、無意識の内にそういう音を聞いているという風に考えるのであれば
自分が集中をするのであれば一体どういう環境が必要かと言うと、そういう音が無い環境が必要と言う風に
考える。あいにく、そんな部屋は持ってない。
上が割りと煩いから……今でもゴトゴト音してるわ。
まぁ、その辺りは説は出来ても実践するのがあまりにも難しいと言う話。
夜型の生活にしてある部分があるので、夜は皆が寝静まってなかなか快適。
ヴァンパイアな生活を楽しむ事が出来る。いや、実際に音が無い方が考えもはかどる。
いよいよ、人間離れした生活を送るようになってきているぜと言う事か。
 読む奴がいるのか知らないが……各時点で読み手がいる事を前提としているので
解説をすると、意味が解らないという方が結構正解かもしれない。
心とか魂とか無意識とかの部分がごっちゃになっているので
単語の定義自体が固まってないので極めて読みずらい文章になっていると思う。
その内、その辺りを決めておきたい所なのだが……。
そういう心理系の本から単語を覚えたい所だが……。
一応、集めておく事にする。自称心理学が乱立する中で少しはマシな本があればイイんだがね。
ああ。脱線しているな……。
 

  生活
 ふと、冷静に自分の書いた文章を見返すと
かなり背筋が寒くなる。
ああ。順調にいい具合にトチ狂った人になっているなぁ……。
なかなかの廃人っぷり。


  雑記について
 基本的には大真面目に読む価値に値しない文ばかり。
それらに価値を見出す事の方が難しい事だろう。
一応、創作のタイトルを入れている文だけは
かなり真面目に書いているつもりだが、それでも価値は薄いかも……。
寧ろ、価値を見出す事の方が難しい。
整形とか見直しをしてないから、物凄く読者に優しくない
誤字脱字文章的に逝っているような文が大量生産されてしまう。

  文章
 私は、基本的に一人称は入れないようにしている。
その意味として、理由として、「私はこう思う」で始まるような、我が道進むような
独自の考えを只管書きまくっているので、いちいちそんな事を入れる気にならないと言う事。
 私はこう思う、しかし、実際に真面目な文を書いていく事になると
そういう砕けた文面ではいけない場面が出てくるかもしれない。
そういう時のために、私は時折一人称を含めてキチっとした文章を書く
練習のような事をしておきたいと思っている。
 私は思う。ああ、激烈に肩が凝るぜ畜生。
 でも、あまりにもそういう風な文面になる場合、あえて省く方が正しいと言えるのかもしれない。
正しい、正しくないと言える作法があるのか知らないが、エンターテイメントを
求めるのであれば、そんな「正しい」とか簡単な選択で書き方を決めるべきではないのかも。
原稿用紙などの書き方の作法などは流石に守るべきだとして
それ以外は割りと自由なのかもしれない。
でも、その作法さえ勉強不足と言うかロクすっぽ守るような書き方をしていない自分。
いい加減にそっちをちゃんと学ぶべきか……。


  カップメン 好奇心
 何故ここまでしてカップ麺を俺は食うのか……。
目新しい食品があるとついつい目移りする。それがカップ麺だろうが
初めて見るとかなり食べたくなる。
で、味覚も好奇心だと考える。
人間って好奇心旺盛だわね。
さらに考えていくと……。
ウニの瓶詰めがウニの瓶詰めの漬物みたいなのが好き。
高いけど。
で、味的に好きではあるけど、だからと言って何度も食っていると流石に飽きる。
大量の、結構な量のウニがあったりしたけど、最後まで食う事もなく放置してあったり……。
いや、でもこれは違うかも……。
いや、しかし……。
まだ考えが浅いな。
とりあえず、考えを書くとするならば、そういう味わいを人は好むみたいに考える。
で、それでも何度も食ったり、食わなかったりする品があったりするけれど
それは味わっていないからだと考える。味わっていないから好奇心が満たされる事は無い。
でも、これはまだちょっと的外れは気がしないワケでも無い。
個人的、はっきりいって栄養的にも良い部分があるワケでも無く
他に色々食べ物が、残り物があるのに何故それをそっちのけでついついカップ麺に手が伸びてしまうのか
と言う事。
味わって見るとかなり素っ気無い味。でも、臭いがなかなか……臭いに釣られてしまう。
食べる時は味以外にも臭いを楽しみながら食べていると思っているけど
カップメンは見事にその臭いは良いと思う。
でも、味はちょっと……。凄く素っ気無い味がする。
今回食べたのはエースコックの熟成みそ。
ロンドンブーツの人が以前、CMでブタキムブタキム!とか言っていたのが印象的。
豚キムチか……。
今回はそこそこ味わって食ったとは思うけれど、もうカップ麺に手が伸びるような
求心力を感じない事を願う。


  妄想
 人にはソレ用の人格のようなモノを持っていると考える。
特別に誰かを意識しているから、そういう外側な考えで出るモノではなく
もっと内側からくる考えにより決められる、態度と言うべきかもしれない。
で、人はそういう態度を無意識の内に切り替えていると考える。
見知らぬ人と話すような時と友達と話す時の態度はそりゃ違うだろう。
そういうのは何故か?とか言う事について考えるべきかもしれない。

  寝禁
 目的を改めて考えると、やはり考える事についてより長く集中できるように、
そして、単純にそういう病棟生活みたいなのを送って精神を安定させる事。
で、割りとゲー狂になりすぎな気がするので、それをちょっと止めたいなーとか思っている部分はある。
東方はやっているが……。今の所、二日ばかしはそれ以外のゲームはやってない。
まぁ、ゲームをやる事にかなり疲れを感じ始めるし……。
ゲームはストレスかなり食うからな……。
で、文法作法について学ぶか、それとも心理系の本を読むかの二択を選びそうになる。
そこまでやると禁をする意味があまり無くなるような……。
でも、かなり有用になりそうな知識と言うか、文法作法は確実に
必須になる事だから、やる気が沸いてきたならば
やった方が良いのかもしれない。と言う事で読書やら
勉強っぽい事も一応は許可する事にする。
やれやれ。生活を正すというのも面倒くせぇ事だわなオイ。


  読書 心のしくみ  箱田裕司 編
読んで見た。創作に対して少しは役に立てばよいのだが……。
歴史とか能書きとか御託とかの部分は飛ばす事にする。
その辺りは他の本とかでも結構読んだし。
 で、内省方の問題。ポローニアスとハムレットの項目。
もうちょっと精神の核心をついたような事例を書いて欲しい所なのだが……。
人の意識が行う計算とかそういう部分は外側の行動から目を当てるとキリがない。
それに、そういう事を行っている人が自分なりに纏めてくれないと
周囲の人が外観から纏めたのでは意味が無くなってしまうんじゃないだろうか。
難しい所だが……。まぁ、一応覚えておく事にはする。
 笑うから楽しい、泣くから悲しい、震えるから怖い。
結果と過程を逆な感じで考える考え方。
着眼点は面白いと思う。
でも、「脳がこういう反応を受け取り……。」の時点で創作的な考えから外れてしまう。
個人的、創作的にモノを考えるのであれば脳とかそういう外見からの見た目
脳でモノを考えるとかいう考え自体排除した方がわかりやすい。
脳は単なる体の器官の一つで心理の部分とは無関係と考えたい所。
で、動物実験を行っているようだが、動物と人間は違うでしょうに。
動物がそういう行動をしたからこれはこうだとか言うのはちょっと傲慢に思える。
脳の神経を切断とか言っているが、だからこうだと言える証拠のようになるとは到底思えない。
実験者が自分の脳を弄って色々言うならまだ解るが動物じゃあ虐待をしている風にしか
思えなくすらなってきてしまうのだが……。
 事例研究の項目。こういう実際の例題、それも人間を扱った事柄の方が面白い。
MHさん、Oさんの事例。どっちも読んだ。
でも、この事例から色々結論を出すのはちょっと文自体が解りずらいように思える。
忘れるとか思い出すとか言うのは、意識の方が記憶を思い出すのを阻む事もあったりする。
その事を踏まえて、被験者の方からも相当な協力と考えが無いと
記憶との結びつきが云々と言えるとは思えないのだが……。
それと、もっと突き詰めて書いて欲しい部分があったりする。
一つ二つの単純な実験では被験者の方の考え方とかもあるだろうし……。
結論をつけるのは難しいように思えるのだが……。
被験者側の知覚をその人の喋る事を真に受けたのでは正しいとは思えないのだが……。
文句ばっかり書いているようだが、精神と脳をつなげようとする科学と
精神と脳を完全に切り離して考えようとする自分の創作的な考えは
平行線でしかないのかもしれない。
しかし、心理に目を当てるのに脳に目を当てると言うのは的外れな気がかなりするのだけど……
それもかなり。
 芥川龍之介の本の情動の描写を上げる所とか、心理学だなぁと思わせる部分は
好みなんだけど……。
 冒頭にある問題。ここの問題1。
答えは全部いいえらしい。この問題は心理っぽくてよいと思う。
以前に自分もここは考えた事がある。
イメージを思い描くというのは絵だという風に考えるのが良いかもしれない。
まぁ、描くと言う行為とそれを見ると言う行為は別だろうけど
まず、つながっている部分があると言う風な部分には激しく賛成。
やはり、まだ分野が違うと言い切るには早いかもしれない。
でも、理由とかその辺りの解説を読まないと意味が無いってば……。
もうちょっと適当に読んでみるべきかもしれない。
 考えて見ると、明らかに用途が違うと言う風に思う。
自分は創作的に、人はこうだからこうなると言う風な極端に実践的な考え方をしている。
まぁ、何の役に立つかというと創作くらいにしか役に立たないかも?
いや、集中とか、やると言う行為全般には使えそうだが……。
心のしくみの本はかなり科学的。脳が云々とか言う部分で確かにそうだと思う。
用途は何なのかかなり気になるが……。脳に電極をつけて超人を作るとか
脳の病気とかの治療に役に立てようとかそういう風な考え方を持っているかと思ったりする。
超人は流石に無いわナ。分野違いだから、最初から平行線でしか無いのだろうか。
でも、一応、細かくは見ないにしてももう少し、単語の部分とかをザラっと見るべきかもしれない。
個人的、こういう心理系の本ではソフィーの世界が面白かった。
ただ、ちょっと飛びすぎな感じがするが……。あと、歴史についての話が無駄に長い気がする。
 それにしても、文句が多いな。




  寝禁  外出 毒
 どうも、いまいち考えに集中する事が出来ない。原因として足が冷えているのが原因じゃないかと考えた。
確かに、ちょっと寒い気がする。
そこで、足を暖めるのに最適な靴下のようなモノは無いか探してみた。
トライアルやらナフコやらグッディも行こうかな……。
結局、良さそうな品は見つからなかった。
単純に厚手とかの靴下だと履き替えないと、汗を吸って寒くなるからパス。
考えると、二枚履きくらいはしたい。
二枚履くとなると薄手の靴下と厚手の靴下の二枚が良さそうに思える。
くるぶしソックスと大きめの靴下なら良いかもしれない。
他、それを克服するようなマジックアイテムのような画期的な靴下は無いか見てまわったけど
無い様子。
なんとなく、軍足ソックスとか言うのを見つけた。軍手みたいだな……。
綿で出来ている。ついつい手が伸びそうだったが、いらないモノは買わない方が良い。
要らない品になる可能性があるならやはり買う気にはちとならないわな。
まぁ買っても悪いとは言わないが……。
結局、靴下の方の収穫は無し。
結構細かく探したつもりだったのだが……。
とりあえず、靴下以外ならば単純に足を暖めると言うのがある。
薄手の下着みたいなズボンを一枚、その上に作業着を一枚、その上に新素材を一枚履いていたが
作業着をふわふわの寝巻きに変えて見る事にする。あまり変わらないかもしれないが……。
ゴムで止めるタイプは腹がつらいから好きにはなれないのだが……。
とりあえず、余程気になるようなら、また前のに戻す事にする。
今でも気になっていたりするので可能性は高そう。
つーか、戻そうかな。
それかゴムを切ってしまうべきか。
 一応、外出する事自体があまり無いので、一緒に服やら必要そうな品も買う事にする。
大分前に着る予定だったポリジャージを一枚買っていたけど、何故か紛失してしまったから
似たようなポリジャージをもう一枚買う事にした。
肩から腕にかけて灰色のラインの入った、ちょっと独特な織り方の黒のポリジャージ。
白い靴に緑のズボン、黒のポリジャージを着ているおっさんが居ても照れ屋なので
話かけないで欲しい所。人見知りを激しくします。
冗談はともかく、今回の外出はその程度か。
他、交通の時に危うく自転車と当たりそうになったが、大事になる事は無いだろうが
気をつけないと……。
 意味は無いが、前に買った極細繊維手袋はまだナフコに売っているか見てみた。
すると見事に無い。前見た時は残り少なかったけど、いい具合に売れている様子。
自分もなかなか物を見る目があるって事になる。これはいい自慢。
 大体、足が冷える時は靴下が汗を吸っている事が多い。
汗を吸っているから足の温度をガンガン吸い取っていく。
汗をかいたら履きかえるか、それとも、ヒーターとかで
さっさと乾かしてしまうか。履き替えた方がはやそうだが……。



   創作的 毒
 考えると言う行為。
最近、妙に考えが纏まらないと思っていたら復習が足りてなかった様子。
特に、魂の項目。
いや、体が毒を送る部分が存在して、その存在の動きを意識が感知すると言う風に
現在の所は思っている。
で、その送られる部分、感知される部分は一体なんと言う名前にするかという事。
ここが曖昧になっていると考えが発展しなくなる。とりあえず、魂と言う呼び名を
いままでどおりに付ける事にする。でも、なにか違うような……。
 単純に、その項目が曖昧だから考えが発展しないと言う風に解釈もしたけど
それ以外もある気がする。
それを除けても、やはり最初に復習はやった方が良いと言う気がする。
そうじゃないと、考える対象の事柄はわかっていても、そこから考えようとしても
その意味とかが解ってないと意味が無くなる、何故かそれを忘れてしまったりするし……。
よーわからん事だが、その内、解る事かもしれない。
 大分前に、この毒の論は気の論で考えた事が大体ある。
結構、気の論を毒の論と言い変えただけだとする部分もあるけど、その理由はまた別にして……。
気の論は、体が魂に送っているのは気だと言う風に考える解釈。まぁ、それは
不適当かもしれないからこっちで考えたと言う事。
で、気の論では体の五感までは考えた。これは前に書いた奴を見直す方が良いだろう。
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚、これを気として解釈したやり方。
で、今回さらに付け加える部分として、空腹感や痛み満腹感、ロエ気、ロエ感、ロエな感じ、
ええい、んな単語が存在するのか知らないが造語になりそう。
それも付け足す事にする。
それらが五感とまた繋がりのあるような事であると言う事をなんとなく裏づけできそうな
事を探して考える事にしてみる。



   注意書き  黒歴史
 何やらぼろ糞書いている気もするけど自虐的と言うワケでは無い。そういう趣味は流石に無さ過ぎる。
一見、かなり凄い事を書いているように見える部分があるが、明らかに抜けている部分もあるので
その状態で真に受けるような事があるとかなり良くない。
まぁ、かなり精度が上がったとしても良い事があるとは思っちゃいないがな。
参考にする程度に鵜呑みにすれば良いだろう。参考にすらならない可能性があると言う
風にまで考えると、最早手の打ちようがなくなるので考えない事にしておく。
最早、考える意味すらない。
 見たら解る事かもしれないが、頼まれて考えているような部分は一切無い。
周囲から見たら、アレは一体何をやっているんだろう?と不思議がられている事だと思う。
自分がこんな事を考えていると言うのは俺とお前の秘密だぜ♪とか言ったりする。
別に秘密にはしてない。
創作に対して考える過程に過ぎない事だから。
 俺は阿呆かと馬鹿かと思う事もあるが、今更過ぎです。俺乙です。
 書き終わった後にかなり恥ずかしい文章を書いて顔が赤くなる上冷汗が出る。
黒歴史としてなかった事にしておこう……。




  MS手書き入力
 気にする必要もないけれど、何故か押しっぱなしな状態になっていて
クリックをする事が出来ない。まぁ、隠したり設定を変えたらしばらく
使えるから別に気にする必要すらもあまりないのだが……。
色々インスコしたりアンインスコしたりしていると妙な設定の部分が逝くのかも……。
いや、ひょっとしたら、メモ帳とかを起動させないと最初から触る事も出来ないように
なっているのかもしれない。起動をさせていたら普通に使えるし……。

  創作 毒 妄想極めて含まれり
 考える事にする。
しかし、まず復習でもする事にする。でないと意味が解らなくなってきた。
まず、体の毒とか意識と言う話。
体の毒が魂に送られて、その毒を意識が受け取ると言う仕組み。
これは、ちと自分の昔話ではないが、出来事を例として挙げて考える事にする。
そう、思い出す事100年前……(一部誇張が含まれます)
フッフッフ。考えている時に思いついたネタを披露したくてウズウズしていた。
さぁ。笑うがいい!世の中のお笑いを一身に集めてしまったぜ俺……。
ウヒヒヒヒ……。ハァ……落ち着こうぜ俺。
冗談はこの辺にしておく。
話が進まない。
今では風邪を引いた状態というと、喉にちょっとした痛みがあったり
タンが出たりしたら風邪を引いたと思ったりする。
他に、頭にかゆみがあったりすると、ふけが沸いたと思うし
さっさと風呂に入って頭を洗ったりする。
まぁ、さかのぼる事100年前でいいや。
その時は、普段から冬でも薄着でウロウロしていたり
頭がかゆくても洗うと言う発想は無く、ガリガリと頭を始終掻いていたと思う。
薄着の時は今思い出しても、喉はよくいたかったし、タンもよく吐いていた。
こういう状況を風邪を引いていると言うのだが……。
頭の方は授業中でも結構痒かったからよく頭を掻いていたな。
ちょ、不潔だなんて引かないでよ!!!
……クックック。お笑いグランプリを総ナメにしてしまうギャグだな。俺はもうだめだ。
今では頭を洗うと言う選択があったりするが……。
昔はそもそも、自分が風邪を引いていると言う事とか、頭を掻いているとか言う意識も特に無かった。
馬鹿とか阿呆とか言わないでよパパー。
……ッフッフッフクカカカ。お箸が転がっても楽しいお年頃。
要するに、体の方から魂に向かって毒は送られているが、それを意識が認識していないと言う状況が
ソレに当たる。
それは、他の状況に色々と当てはめたり出来ると思ったりする。
頭のかゆみは味覚とか、喉の痛みも音楽にとか、鋭い奴なら色々と考えたりするのかも……。
大体、これが自分の中にある毒の概念だろうか。
 考えを発展させていく、で、喉が痛かったり頭がかゆくても物事に集中出来なかったりする。
こんな事を考えている時もそういう体調不良が無いような状態で考えているし
勉強とかでも例える事が出来るかもしれない。
試験会場を思い出すと、いい具合に静まり返っている。
突然歌でも歌うような奴がいれば放り出される事だろう、迷惑だし。
理由で言うと試験に集中が出来なくなるから。
解答用紙の文字を読むというのも、毒を食らうと言う事。
いらない音が混ざると毒が混ざり意識が認識できなくなるとかいう風に考える。
で、矛盾が生まれる事になったりする。
体の五感も毒だと捕らえると、人が座っていたりする時のケツの痛み。
いや、ケツにかかる体重の圧力。
他、自分はソファーで寝て色々考えを発展させるが、全身にもその体の圧力、
毒が送られる事になる。
大体、常に音は人には聞こえている、心音と言うのがあったりする。
心臓の音。耳を澄ませば聞く事は出来る、普段は意識なんざしないだろうが……。
世にも奇妙な物語で、周囲の音の煩さに悩む作曲家が最後に煩いと思った音が心音だった……
とか言うような話があった。まさにソレか。
細かく言うと、視覚も毒になったりすると言うと、最早毒が混ざりすぎて、集中云々と言う問題じゃなくなる。
矛盾と言うと……いけないな、思い出せない……。
どうも、意識が強すぎる気がする。
細かく言っていくと、最早集中なんざ出来るワケねーだろうがと言う矛盾になる。
で、それについて考えると、毒にも大小があると言う風に考える。
大きい音、小さい音、小さな痛み、大きな痛み。
試験中でも、ガタガタを音を立てれば気にもなる。
でも、ちょっとした音だと別に気にはしない。
単純な、強弱。弱いモノは意識が認識したりしないけれど、強いモノは嫌でも
認識してしまうと言うような話。
これなら矛盾も生まれないと思う。
 かなり酷い妄想が混ざっていったが……。
これについても一応考えるならば、やっぱり寝禁してっからかな。
大抵はゲームで妄想やら爆発させているが、

   創作 ストレス 
 思った事を書いていくと言うこと。
思った事という事をさらに厳密に考えて見るなら
人が見たりしたモノは記憶として残る。で、そういうのはストレスにはならない。
思わない考え無いからといって記憶が無いワケでは無い。
寧ろ、思う事や考える事の方が自分の解釈が入るので記憶は寧ろ歪む事になると考える。
その自分なりの解釈とかがストレスになると言うこと
自分は自分で自分にストレスをかけるものだと言う風に考える。


   THE元創作に入っていたけど内容が酷いので分断した文章
 激しく脱線するが、「ストレス解消に♪」とか言う風な広告でネトゲーが貼られていたが
ゲームをする事でストレス解消と言うのは激しく無理があると思う。
自分が考えるにゲームは只管ストレスを食うものに過ぎないと言う事。
 さらに脱線をするなら、「100万ID突破!」と書いてあるテイルズウィーバーの広告があった。
が、そのIDの文字が明らかにエロに見える。
「100万エロ突破!」
これは自分の目がおかしいのではなく、絶対書いてある側が意識していると思う。
Iの字が横に伸びすぎだし、Dの文字の左側が結構丸く見える。
で、それを画像掲示板のシャンバラに投稿をしたのだが、翌日削除されていた。
かなり驚いたけど、落ち着いて考えると業者に思われたのかもしれない。
ああ、なるほど、確かに広告と思われても仕方が無いかもしれないが……。
だからといってそりゃねーだろう。


   雑記
 現在の雑記が500kb到達した。
前の雑記が1.5mで起動させるのが遅かったし
そういう面でもよくこれだけの数の文字を書くなぁと言う風に普通に思う。
それだけストレスが多いという事なんだろう。


   ラーメン
 よくも飽きずに、たまに袋の即席麺を食べている。
今回食ったのが、トップバリューの醤油ラーメン
トップバリューと言うと色々売っているスーパー。
あそこが作っている、自分で作って自分で売っていると言う品。
ああいうのを何と言うのか忘れたが……。
期待はしてなかったけど、好奇心と言うのか食って見た。
で、案外うまい事に気が付いた。
醤油ラーメンで調味油が付いている事は珍しいが、なかなか合っている。
個人的には油に臭いしかしない出前一丁よりうまいような気がする。
ちょっと豚臭い感じがするが豚骨醤油と言った感じなのかも……。
チャルメラの方がまだ好みかもしれないが
個人的な即席麺のランクでは上位に上がりそう。


   ネット復帰
 なんか、ネットを復帰するとか言っている。
おいおい、人がこれだけ色々切断に対して準備とかしたのに今更……。
まぁ、ある方が良いので一応協力くらいはしておく事にしようか。
姉が午前中だけ使えるように出来るプロバイダーとか無いかと言う話。
そういうのは無いという風に言っていたが……。
とりあえず、そこいらの奴が調べるよりか自分が調べる方が絶対に
検出率とか上だと思っているので、今度9の付く日にネカフェに行って
三時間までの時間を使ってフル検索して見る事にする。
一つくらいは見つかるだろう。
まぁ、無かったらそりゃあきらめる事になるか。
 だが、気がかりな事として、個人的に、ネットが無い生活にもいい具合に気に入ってきた。
東方とか黙々と極めたり、ネットとか無い分、考える力みたいなのはいい具合に鍛えられていると思う。
はっきりいって、今の生活を維持した方が自分のためになると思っている。
ネットはまさに、快楽の海の悪魔のような存在。
ネカフェがあるなら、ネットは無いでもいいかもしれない……。
まぁ、自分で自粛すればよいと言う話ではある。
それだとネット料金とか勿体無いように思えるが
その方が良いのかもしれない。
とりあえず、一応無いよりはマシだし、ある程度は自粛できるようにしないとな……。


   red stone
 今頃書く事になるとは……。
ゲームプレイの日記と言うか振り返るとなかなかプレイスタイルが大きく変わっていた事に気が付く。
当初の頃は、どっち道割りと無口だったかもしれないが、GHとかGvとかでチマチマ喋っていたような気も
したりする。
が、ある程度やってきて、物理姫まで来ると最早無口をかなり貫くようになってくる。
まぁ、話かけられたら話返すがほぼ儀礼とかと言う風に思っていたりする。
こういう事を言うと人間嫌いと言う風に思われるかもしれない。
先生から「人間嫌い?」と大真面目に聞かれた事があるくらいだし
自分で自分の珍妙さは多分、いや、理解していると思っている。
間違っても人間嫌いというワケではない、人間好きでもないが、我が道進むシングルな一人遊びプレイを
ネットで披露したいだけなので、そういう風に見えるのかと思う。
Gチャは基本的に不参加だし、呼ばれているのに気が付かないで色々言われている事とか
あったりした時には冷汗が出る事もあった。
まぁ、何食わぬ顔で見てなかったと言う事にしてスルーしておくが……。
そういう事していると気にかけてくれる人が割りといなくなったりして寂しい部分があるのは
まぁ、仕方が無いだろう……。


  オナ禁
 五日目で今回は夢精した。
かなり少量だったし、途中で気合でうまく止めたので少量ではあったが……。
前の日にロエ動画は見たが、ソレが関係あるのか無いのか微妙な所。
ただ、寝る前に腹を空かしている時だったのでそれが原因かもしれない。
とりあえず、ロエ動画を見ている日は夢精しないと言うワケでも無いという事がわかった。
言ってしまうと、ちょっと無理して汁遊びをしていたと言う事はある。
射精をせずに汁遊びをすると言うのは結構ツライもんがある。
当分はロエ動画を見ずに済むと言うのはある意味嬉しいかもしれない。
ロエを見るのも疲れる。
ロエで思う事としたら、ここまで自分の意思で抜く気が無いとなると
最早あまりロエを感じなくなってきてすらいる。
とりあえず、擦れば出かけるが……。
数ヶ月前とはまったく違う感覚になってきているのがよく解る。
いや、これはかないイイ意味で。
 一応、ロエとは○ロです。解らない人にはわからない方が正解だと思っている。
ボンヤリしている時にドーンと○ロ広告が出るとウザいのと同じで
ウカウカ見ているといきなり○ロが出てくるとウザいだろうから
一応、逆にしておく。伏字でもいいが、個人的に遊び心でロエ的に書いておく。
文章検索と言うか、○ロで検索をしても引っかからないから
文章の中には○ロは書いてないと思う。
軒並みロエとか書いているのはある意味凄いわな。


   創作 毒 微ロエ
 「体は毒で出来ている。」んな事を何かで見たような……。
コピーライトって言ってもくれくらいは良いでしょ。
意味深なその言葉について考える。
激しく意味不明でネットで意味について検索したり毒について検索したが
やはり意味が解らなかった。
で、思考を巡らせたりすると……。
そういえば、自慰に励む時の言葉でヌクとか言う言葉を使ったりする。
別に精○を抜いていると言う風にも考えられるけど、
この場合、まぁ、なんとなく意味的には何を言っているのか解るような気はする。
で、その何をヌクのか?と言う部分は毒を抜いていると言う風に考えて見た。
気持ち的、確かに色々抜けているような気はする。
出せばロエ的な品を見ても大きくなるような事も無いし
そもそも、そういうロエな感じを感じなくなる。
そのロエな感じが毒だと言う風に考えて見たりした。
そして、他に空腹とか傷の痛みとか、尿意とか、生理的に色々な刺激と言うか
必要な事みたいなのがあったりする。
これらが無いと真面目に人間相当ヤヴァい事になりそうな気がする。
空腹でも空腹感が無いので何故か餓死する奴とか
傷はあっても痛みが無いので、痛みに気が付かないで症状が悪化する奴とか
そういう奴がいるとかいないとか聞いた事があるような……。
で、何故飯を食うのか?改めて考えると死にたくないからとか死なないようにしているため
とか、そういう事を考えて食っているワケでは無い。
で、空腹感が無くなったら食うのは止める。
傷の痛みでも、痛みが無いなら治ったと思うし、痛みがあるならその場所は特に安静にしたりする。
要するに、そういう感覚を追い出すために人は飯を食ったり、傷を安静にしたり
小便にいったり、また自慰に励む野郎がいたりするワケだという風に考えて見たりする。
自慰はちょっと違う部分があるかもしれないが……。
イイ線いってそうだから、これを元にしてさらに考えてみる必要があるだろう。

  
   創作 心構え
 これ自体には意味があるワケでは無いが、ふと思ったりした事など。
普段の生活とかから、色々いい具合にひねくれたような解釈をしていく事になっていく。
それは、落ち着けている必要があるけど、本気出して考えれば思いつくような事ではない。
とは言っても、本気出して考えないと纏まらないと言うのも事実。
ある程度は落ち着いて、広く色々と考えて見たりして
それについて深く考えていくとかいう風な事を繰り返す事になりそう。

   酒 
 一升瓶に少し、一口程残っていたので一気飲みしたら
いい具合に悪い酔いした。
あれだけの少量でここまで長い時間五・六時間は酔っていた気がする。
酒の一気飲みは止めるべきみたいな事を聞いた事があるが
成るほど、一気飲みすると物凄く酔いまくる。
これはやめた方がいいな……。

 

  ネット復帰
 ネットが復帰するかもしれない。
とりあえず、午前中だけ使えるとかそういうプロバイダーがお好みな様子なので
そういうプロバイダーを探す事にする。
誰かが廃ゲーマーになるから夜は使わせたくないらしい。
まったく、そういうのはそっちで規制をかけたら良いのに……。
まぁ、ある程度の規制なら黙って解いておくが……。
誰が廃ゲーマーになる事は最早言うまでも無いだろう。
次の9の付く日に自由空間にでも突撃をして、篭る事になる。
なんだかんだいいながら、毎十日毎にネカフェに行っているんだな、自分。


  復帰にあたって
 ネカフェには行っていたが、2chなどにはネカフェからではアクセスできない様子。
見るだけなら出来るが投稿は出来ない。やはり、悪戯防止目的なのか……。
時間とかを割り出せば簡単に身元なんざ解りそうに思えるんだが。
自分の所のネットが接続をされるなら思う存分2chに書き込みをする事が出来る。
それに、ブログの更新も出来ると言うこと。
これはかなり嬉しい。
オナ禁板にセカセカとこれまでの事を書いていく自分の姿が目に浮かぶようだ。


   飲
 ふと、気が付けば水を飲んでいる。
地名は控えるが、この場所は水がおいしいらしい。
東京の水は臭くて飲めないとか聞いたけど本当なんだろうか……。
牛乳とか乳製品の飲み物は重いのでパス。
コーヒー牛乳とかもパス。
冷蔵庫とかに入れて開けた奴とかは他の食べ物の臭いがついて臭くて飲めない。
茶はなかなかイケる。
ジュース系は金が無いので飲まない。そもそも好きなジュースといえば
アクエリアスくらいか。炭酸飲まないし。
ジュースなんて一体何ヶ月くらい飲んでないのだろうか……。
水はペットボトルにでも入れて蓋開けて置いておけば気持ち的においしくなっている気がする。
まぁ、そのまま飲んでも普通に飲めるけど、少し置いていた方がおいしいような……。
カルキとかの薬が抜けているのだろうか。
冬は水すらもあまり飲まなくなるから、机の上に置いた2Lのペットボトルが
無くなるのがかなり遅い。流石に水だけあって、冬だし長い事置いていても
味の劣化とかも無いのがさすが水と言うべきだろうか。
普通においしく飲める水。今になってその良さに気が付くと言う……。
ジュースとかと違って歯とか磨かなくてもお口健やかだし。


   入力装置
 以前は普通のマウスを使っていたが、絵の練習を開始すると共に
ペンタブを買ってみたりした。何気に本格的にwacomのインテュオス3。
実際、絵の練習は今ではしていないが、その内また開始する事もあるだろう。
で、ペンタブもしばらく普通に放置していたけど、ある時、より使い勝手の良いマウスは
無いか探していた時、ふと、ペンタブをマウスの代わりに使えば良いじゃないかと思った。
で、それからはマウスの代わりに常にペンタブが机の上に乗っている。
ペンとマウスではマウスを使っても良いけど、ペンの方が軽いし使い勝手が良いと思う。
スクロールをする時とかかなり困るが……。
ホイールが無いのでバーを動かすか、それか、キーボードのキーで操作をしたりする。
 設定について書いていくと、横に置くと場所をとるので普段は縦置きにして
縦で使えるようにしている。
で、ペンのタイプはマウスタイプ。ペンタブの全域を使うペンタイプは大きく腕とか動かさないといけないから
通常で使う気にはちょっとならない。
その内、その動作でも使う日が来るのかもしれないけどマウスタイプの方が使い勝手良いと言うか……。
 ネットで前に調べて見るとインティオス4が発売されている事を知った。
あっちのが見た目とか色々とカッコイイ。もっと待てばよかったのだろうか……。
まぁ、見た目以外は今の動作で安定しているし、満足していると言って良いと思っている。
細かい所では、圧力の感度とかは使う機会は無いからな……。
 

   絵 独学履歴
 昔から絵の評価だけは高かったりした。
成績表でもアヒルの数字の中に4の字が輝いていた時があったが……。
 思い出すのもアレだが、創作関連で言うと漫画もなかなか楽しそうに思えた。
で、ネットでそういう解説のサイトとかを読み漁ったり、イザ、やるぞと言う事で
気持ちが流行ってそういう画材のセットを色々買ったりした。
一万ちょっとしたような気がする……。
で、見事にそれらは手をつけて無いというからアッハッハと笑うしか無い。
まぁ、いつか手をつける日も来るかもしれない。
Gペン丸ペン色々覚えたような……。
投稿をする場所とかもネットで検索をして、新人賞を獲得した
漫画とかがネットに掲載されていたので読むとアラ面白い!とか言って
しばらく読んでいたり。
 実際、そっち系に進む事な無いだろうと思うが
どこかと契約とかをしたら自分の好きに絵やらを描く事が出来なくなるとか言う事を読んでしまったりした。
ここから激しく意気消沈したりした。そういえば、少年雑誌とかを書いている奴が
同人とかを書いているとか言う姿を見た事とかは無い。そういう契約なのか。
個人的に、ある程度上達したらネットでUPしまくってやろうとか思っていた奴にとってはあまりにも致命的。
絵は描く事もあるかもしれないけど、漫画は描かないだろうなぁと思う。
考える事の方が楽しくなると、説を重ねる方が合っていそうに思える。
 実際の絵の練習の方もそこそこ中途半端に終わった。
自分の描いた絵を評価するとすれば、萌え系ではないし、少年系でも少女系でもない。
ある意味芸術系の絵なのかもしれないが……。
何か、画像投稿サイトとかで何個か投稿をしたりした。
下手でも東方系の絵を描くと閲覧数が伸びるが、それ以外で野郎を描いたりすると
見事に数が一桁。これは笑うしかない。アッハッハ。
東方は同人誌とか結構持っていたし、それをかなり真似た感じでリニューアル、もといパクっていた。
商業目的とかでもないしそれくらいは許されるだろうと思っている。
大体、最初は模写していかないとどうしようも無い。
 漫画系列の模写みたいなまねもやったが、大半は普通にデッサンをやったりした。
この辺りは結構真面目と言うべきか。
今となってはどっちでもなんとかなると思っているけど
当時は持っているのにペンタブを使わずにコピー用紙に絵を描いて練習をしていた。
実際、紙の方が書いている絵を見ながら出来るから練習がはかどる。
ペンタブはネットとかに投稿する事を考えるなら良いのかもしれないが……。
それと、何気に手元にスキャナーがあったりするから、ネットにUPする目的でも
ペンタブは使われなかったと言う話。
 模写とデッサンでは割りと本格的に、姉のもっていた解剖学の本を盗ってきて
図を見ながら色々とデッサン。無駄に骨とか筋肉とか皮は描くのが大分上達した。
おかげで、裸婦やら裸の男ばっかり書いていたのである意味非健全。アッハッハ。
他に、その系列の動画を見たり、骨格をデッサンしたりしていた。
 一応、そんな我が道進む絵ばかり独学でやっていたワケでも無い。
ネットでよいと言われている絵の解説のサイトは軒並み読破して
それのとおりに練習をしたりしたので、基礎の基礎は結構出来ているかと思ったりしている。
萌える絵の描き方プチ纏めとか、あと、妙に丁寧な説明をしてくれて
丁寧すぎて最早ちょっと意味が解らないけど、そういうサイトも読破したり実践したりした。
他、ルーミス先生とか言われている洋書まで読んで、その解説もかなり覚えてしまったりした。
割りと洋書も読んでしまったと言うか……。
文字の部分は基本的に読めないので、図解されている部分だけを見て、その部分を模写して
色々と理解をしたりする。ちょっとした文字ならネットで翻訳をしたりもした。
頭身での、体の部分の描き方というか……。
顔の真ん中の部分に目があって、そこからあごの半分の部分に下唇があって
顔を立体的に今でもかけるかと言うと、割りと描けたりするとは思うけど
使い道が無かったりするので今では描いたり練習はしたりしてない。
独学の割りにかなり本格的にやっていた気はするけど、それだけ好きこそモノの上手なれ……じゃないが……。
言われているとおり、ルーミス先生の書いた本はかなり練習した気がする。
それ以外でも、気になった洋書は軒並み読んだり見たりしたけど
ルーミス先生の本が一番全部を統括していると思ったりした。
顔のパーツの位置であれほど色々と顔を書けたりするのは大真面目に面白いと思う。
 萌えやらカッコいい系の絵も模写したり練習したりはしたのだが……。
立体感のある絵の方が好みと言うか、そこに至るまでの修練が足りてないと言うか。
結局は中途半端な部分で終わってしまったと言う事。
 裸婦やら裸の野郎を書く事ばっかりだったのは単純な話。
服を着ている奴だと体の線が見えないと言うか、やはり裸の絵から
服とかを重ねていく風に書いていくモノだと思っているので、実際
ネットでUPされていた絵をデッサンから描いていく動画ではほぼ裸から
書いて服やらを上から重ねている奴は多かったしそれを真似る事で書いていく事にしたりした。
単純にそういうロエな絵が好みだったと言うのはある。
裸の野郎を書く理由としては簡単。自分が野郎なので自分の裸の写真を撮って
デッサンすると色々と書き易いという事。
自分の部屋で裸で一人で自分の写真を撮っている男を想像してもらえるとかなりキモく思えるかもしれないが
いやいや、いい練習になったと思う。
かなり真面目に、裸の女の被写体が欲しかったりしてしまった。
骨格とかから書いているから、大体男と女の骨格の差とか体の差とかも大体解ったりしていたりした。
骨盤が広いからか、尻の辺りが男よりもデカい(これを言うとかなり下品な上に失礼だが)
肩幅が狭かったり、全体的に丸みがある。そういう意味では男の方が描いていて面白いのだが……。
男の方がゴツゴツしていて描きやすかったけど、女の曲線やらカーブは難しい。
裸婦の被写体は言うまでも無く男の聖書を参考にした。
あと、ロエ動画。不思議な事に絵を描いているとそういう動画も普通に見れるからなかなか自分も
大したモノ。
実際、一枚絵では一人の体を全体から見るのはちょっと難しいし
出来るなら一人の体を色々な角度から見た写真が欲しかったりした。
で、動画は画質は写真と比べて粗いといっても、大体の事は解るし、ポーズをかければ
いい具合の一枚絵になる。おかげでロエな絵はかなり上達している気がするが……。
大真面目に、人の裸にカメラの視点を当てて、大きく写してくれて
そして色々なポーズとか格好をしてくれるから手足の動きとかをよく観察できる。
何気に模写にはかなり最高だと思ったりする。
女の裸もかけるし男の裸もかける。でも、流石に学校とかでそれを流すワケにはいかないわな。
それを普通にデッサンしている奴も、自分もその意味ではなかなか凄いと思っている。
自慢は最高だな。アッハッハ。
でも、やはり気になったりするので水着の写真集をデッサンしたりもよくやった。
こっちの方が局部も気にならない。まぁ、そんな纏まった写真集はなかなか無いし、動画の方が良い気はするけど……。
自分用に局部は軒並み修正した動画を作ったら良いかもしれない。安心して見る事が出来る。
ルーミス先生の頭のてっぺんから足の先の半分の位置に
丁度へそがあったり、下腹部だったり、その半分の位置に乳首があったり、太ももがって……。
今でも描こうと思えば結構かけるかもしれない。
いや、意識みたいなのが邪魔をしているのだろうからその邪魔を除けてやれば
思い出せるのだろうとか考えたりする。
 思い出しても懐かしい。
ほぼ裸になって自分の足を只管デッサンしたり、光の反射とかを学ぶために、デスクライトで
丸い、球形のスピーカーを置いて、光の反射とかのデッサンをしたり……。
そして、一番暗い所が光と同じ角度になる所で、地面に接している部分が思った以上に明るい事に驚いたりした。
それについてに調べると、他の地面からの反射光が球に当たっているからそうなっていると言う事で
これには驚かされたりした。同時にさらに光に対する理解が深まったと言うか……。
また、ある時は、単純に近くにあるモノは小さく、遠くにあるモノは……いや、近くにあるモノは大きく
遠くにあるモノは小さく見えるのが不思議で、その距離と大きさの関係を定規とメジャーを使って図ったりした。
すると、距離が倍になると大きさも倍になったりして一人理科室をやっていた。
ソファーの横になって、そこにメジャーをソファーの端から端までかけて
対象の品とかを置いて、その品を視点から定規で大きさを測る。
で、対象の品の距離を色々と変更をしていく。
 絵というと色々と描き手がデフォルメをしていったり独特の描き方をしていくけど
やはり、それをするには基礎が重要だと思ったのもなかなかどうして……。
人体をある程度かけるようになると漫画的な感じのサクっとした絵も描けるようになったりして
やはり俺の考えは正しいとか慢心に浸ったりしたもの、
これは今でも、やはり基礎は重要だと思ったりしている。
でも、実際に何を描くかと言う話になったりすると、特別に描いたりしたいモノがあまり無かったりして
自分で書く予定の小説の挿絵みたいに入れようかとか思ったりしたが、そんな事するなら
普通に小説の方進めようぜと言う事で絵を描く事は中断する事になった。
漫画とかは、どうも、考えたりする事より絵を完成させる事に躍起になる様子。
そういうのは肌に合いそうにない。マターリ考えを深める方が自分には合っているだろう……。


   創作 毒
 さらに考える。
空腹とか、そういうのを毒と考えるならば
肉体が精神に送る刺激みたいなのが毒と考えるなら
五感すらも毒だと言う風に考える事になる。
 そうえいば、咲夜が、咲夜さんが毒がある方が好む人もいる。
とか言っていた。相手はれみりゃだろうなぁ……それかパチェか。





  修行  破壊衝動 妄想
 創作に分類するべきかも悩む所。
とりあえず修行と言う事にしてみた。
基本的に、考える時はソファーで横になって黙々と考える事になる。
で、その考えが纏まる時は良いのだが……。
体調が悪い時はまず纏まらないのでかなりとんどん妙な方向に妄想が飛んでいく。
もののけ姫のアシタカとサンが出会う所で何故かアシカタの代わりに自分が登場して
サンはいない。モロと会話する俺。犬フェチ。
華麗に始まるモロとの会話。ヤヴェー犬フェチ。華麗にモロを助ける俺。
かなり犬フェチ。
とりあえず、その辺りで妄想は終了した。
その他でも、ネトゲーとかでのちょっとした会話が妄想に彩られたり
掲示板とかでの会話がヒートアップしたりする。
脳内掲示板。
調子が良い時は割りと真面目に考える時間になるのだが……。
調子が悪い時というと、かなりあるのが満腹度。
食いすぎてもかなり最悪な調子になるし、食わないでも調子は悪い。
この加減が難しいと言うか……。
今日食ったトンカツ。肉がこの体調不良につながっているのかと思ったら
そういうワケでも無い様子。肉はたまにとは言え、牛以外ならそこそこ食っていると思うし
トンカツ一枚でコレほど体調不良になるとも考えづらい。
やはり、何をやるにも、真面目にやるなら一番に体調を整えるべきだろうか。
妄想と言うと、ネトゲーでは、突然見ず知らずの人に物凄く意味がわからない事をバーンと話かけて
そして、相手もバーンと意味不明な事を返してくれるのがかなり嬉しいのだが……。
でも、前にそれをやったら全力で引かれたのでもうやる気にならない。

   

  生活
 室温は10度くらい。寒い。
体が寒いと言うより空気が寒いので、息をするのが結構ツライ。
こういう時はさっさと寝てしまうか、それとも、首にマフラーみたいなのを巻いて
顔を丸ごと守るのが一番なのだが……。あー寒い。
 

    ドラクエⅥ
 全クリした。
割りと王道なので特別感動するワケでは無いが、それまでに連れ添ってきたハッサンとかと
別れのシーンはちょっと涙が出そうになる。他は言う程長いワケでは無いが……。
テリーとかなぁ……。アモスさんは結局、どこで仲間になるのだろうか。
ストーリー上仲間になるかと思いきや、結局発見する事は出来なかった。
いつか使う事になるだろうと思っていた、スラリンは色々と修行はしたのに
一度も実戦で使う事なく育てただけで終わったと言う……。
ホイミンは馬車からの回復係りになっていたし……。
エンディングでの、仲間にしたモンスターの行く先について知りたいモノ。
そのまま野に帰っていったと言うのはあまりにも寂しいにも程がある。
主人公結婚エンドとか期待していたワケじゃないが、やはりそういう風にはならなかった。
何故か、バーバラといい関係になってしまって、なりかけてしまっていたが
王様にお似合いとまで言われてしまってさえいたのに、そうか、バーバラはどうも
実体の方は殺されてしまっているから夢の方でしか存在できないのかと……。
これは悲しい。立場的に仕方が無いといえば仕方が無いのかもしれないが、見事に主人公独りになってしまっている……。
ハッサンも親元に戻ってしまったし、ミレーユは占い師の弟子になってテリーもそれにひっついてしまっている。
チャモロは印象薄いからどうでもいいや……。
デスタムーアの後も、さらにムドーの上の上みたいな感じの大大魔王の存在を期待したのに
ちょっと呆気無い感じがする。
でも、ドラゴンとか全然でないのに、相変わらずタイトルはドラゴンクエストと
言うのが何とも言えない。ムドーの城に行く時に乗ったドラゴンは
どうもバーバラだったみたいだし、なるほど、だからいきなり来なかったのか。
直接的にそういう風に言っているワケでは無いが、まぁ、間違いなくあれはバーバラだろう。
 ストーリーを言うなら、基本的には王道で魔王を倒してハッピーエンドと思いきや
さらに上の大魔王がいるのでそいつを倒してハッピーエンドという単純なモノ。
途中の村とか城とかで短いストーリーが間に入っていて、それを進めていく事で
魔王に近づいていくと言うものか。
地味にジーナとイリアの話がドラマチックに進行しすぎ。
後々、村を訪問するとまもなく二人とも息を引き取ったとか言っている。
最後の最後までドラマチックな奴らだな。
他、カガミ姫に夢中のフォーン王。当のイリカも満更ではない様子。
相思相愛になってしまっているが、これでフォーンの方の片思いで
終わってくれたらかなり笑わせてもらえるのに……。
ホルストックのホルス王子とか、次期王様らしい風になってしまっているし
それでよかったと言えばよいのだが、面白くは無いという話。
あの王子、いくら何でも逃げすぎ。進んでいる最中でいきなり
どっか逃げていくのには驚かされた。
 ストーリー上、ガンディーノは行く必要性さえないという事が解ってしまった。
ほとんどの場所が絶対行かないといけないようなところばっかりなのに
あれほどな城な癖して実は意味無いとかあり得ない……。
エンディングでミレーユとかテリーが親に挨拶しに行っていたが……。
あぁあ、この辺りで色々と考えたりしたのに、この城でヤクザ組が実は
まだ隠し事があって……。また牢屋が使われる事があったりして……。とか。
それは見事に無駄に終わってしまった。
それと、ミレーユは半身を見つけていないと思っていたし、あそこで半身を見つける事になると思っていた。
でも、結局、主人公連れでミレーユの半身と合う事は無かった。
要するに、主人公と会うまでにミレーユはすでに半身を見つけていたと言う事になる。
なるほど、それは納得、
ガンディーノとかで親と思われる人物と顔を合わせても何の反応が無いから
記憶が無いと思っていたが、そういうワケではなく、時期的に言うツモリが無かったという事になるかと思う。
で、ムドーの城に行く時、どうも、前にムドーの城に行った時の事を覚えているような事を言っていた。
ひょっとしたら、バーバラがあのドラゴンになる事を実は知っていたのではないか?
とか考えたりする。
謎の女性となっていたので、実は、然る高名な立場のお姫様とか女王様とか思っていたけど
以外に養子で貰われた普通の子みたいだと言う事が解った。
謎の女性からテリーのねえさんにクラスがダウンするとは思わなかった。何故テリー……。
 隠しダンジョンとかの存在も一応あるが……。
セーブしないでリセットして物凄く前まで戻ってしまったので、もうやる気にならない。
そのうち、ニコニコ動画からでも見てようかな。どうせUPされてるだろうし……。
 完全に詰みかと思っていたけど、マウントスノーの神官からパスを貰い忘れていたと言うのが
原因。この神官が剣を手に入れたらもってこいとか言っていたけど、華麗に持っていかずに忘れていた。
その結果がストーリーが進みませんと言う話になってしまったワケで……。
かなり馬鹿らしい感じがするけど、まぁ、そういうモンなんだろう……。
全体を通して、話をしっかり読んでおけば詰む事は基本的には無いと思う。
でも、欲望の町のジジイに話せばよいと言う事が解らずに
詰んだ奴は結構多いんじゃないかなーとか思ったりする。
他、何気に天馬の塔の入り方が解らなかった。
いざ、天馬を救出しに行くぞ!……空かないじゃないかorz
やる気を撃沈してくれた。
これは、沈没船から最後の鍵を取ればよいのだけど
そういう情報は一切無しで塔までの道だけは開けてくれる
城の奴らも意地が悪いなぁと思った。
最初は本気で困らせてもらった。
それとか、世界地図が入手できなくて物凄く困った部分がある。
片方はダーマ神殿にあるから良いとして、もう片方は二回目のバザーで売りに出されたりする。
すぐに訪れたら200Gくらい取られたと思うけど、かなり後半まで進んでから
買いに行くと、よくそこまで地図無しで進んだ根性が云々とか言われて無料で地図をくれたりする。
まぁ、確かに、その頃になったら200Gなんてどうでもいいからな……。
地図が無いで困ると言えば、魔術師の塔を探すのに偉い苦労をしたし
ホルストックに行くための関所にたどり着くのにもえらい苦労した。
世界地図はもっと楽に入手させて欲しい所。
あれは、最後まで地図を入手しなかったと言う猛者も出現する事だろう。
 攻略HTMLで読んだけど、魔術師の塔ではlvに関係なく熟練度があがるらしい。
まぁ、確かに、強くなっていっても敵の強さは割と限界があるから
そういう場所が必要にはなると思うが……。
隠しダンジョンに挑戦するのに、ダーマ神殿の
蝋燭、炎を灯すのにいい場所だってさ。
 特技とかについて思う事といえば
色々な特技やら魔法やらが追加されたけど、多い割りに使える特技は少ないような……。
他の特技とかと組み合わせる奴よりか、単純に高ダメが出る特技とか魔法がやっぱり使い勝手が良いし
戦士の技とか一体何に使えるのか解らないような品ばっかりだし……。
魔人斬りは、におう立ちをする奴相手に使ったりそこそこ使えるような気がするが……。
でも、武道家の正拳突きが普通に強くて価値があるように思えない。
一部のボスとか敵には当たらないけど、当たる奴に対しては滅法強い。
これでバイキルトでも使えば敵がかわいそうな400ダメとか結構連発するし。
他、とびひざ蹴りの価値がいまいち解らない。
ハッサンが割りとすぐに覚えたりするけど、ダメは普通の攻撃と変わらない気がするし
使う意味があるように思えない。
でも、バトルマスターの技だし何か使い道があると思うのだが?
使えた所といえば、魔人の金槌は当たらないボスには通常攻撃が当たらなかったりする。
でも、そういう場合に飛びひざ蹴りは普通に当たるので有効。でも、威力が高いワケでも無いような?
正拳突きとかのダメが武器の威力に反映されているのかすらわからない
そもそも確かめる気にすらならなかった。反映されるのであれば
普通に使うのではマイナス効果の大きい武器を装備してとびひざ蹴り連発が強いのかもしれない。
爆裂拳がまた気になる。使えない。連続攻撃と言っても、隼斬りの回数だけは多いけど当然威力は低い。
体力が低い敵相手に使えば、そいつを落として次の奴に攻撃をしてくれるのかもしれない。
でも、んな事するなら岩石投げた方が早い気がする。後半まで岩石投げ普通に強いし
大抵の奴に当たるからな……。
魔法戦士の属性斬りの攻撃はまず敵自体にある程度詳しくないと
使えないと言う話。
ダークドレアムの城のデーモンは雷の攻撃は無効化されるけど
氷の攻撃は与えやすいような?そもそも、ギガスラッシュも無効化される所から
ギガスラッシュは雷属性の攻撃なんだとわかる。あと、ジゴスパークも無効化されるので
ギガとジゴの勇者スキルに頼っていると見事に痛い目を食らう事になる。
ミナディンとか強いように見るけど、実際、単体で攻撃した方があれは強いよね……。
最後には宇宙の勇者とか言う名前になるけど、このサブの名前の辺りの適当な感じが
するのが何とも言えない。
 作戦について考える事として
結構NPCの仲間は頭が良いと思う。
単純にダメの高い技を使うワケでもなく、硬い相手には真空斬りとか、メタル斬りとか
しっかり使い分けるし、相手が多いなら岩石投げてくれるし
それに、作戦で戦う事のメリットといえば、どうも仲間は行動する直前に行動を決めるみたいなので
仲間の体力が減っていればガンガンいこうぜでも回復に回ってくれたりする。
これは結構大きいと思う。
まぁ、相手が強いボスとかだと、命令させろで行くワケだが……。
 全クリする上では必要な能力はそこまで高くは無い気がする。
メンバーのlvが50くらいで全クリ、もとい、デスタムーアを倒す事が出来た。
第一段階はかまいたちを使って攻撃。どうも、正拳突きは避けられる。
二段階目は只管正拳突き。三回目はとりあえず打撃で頑張った。
最後の戦いは危なかった。ハッサンとデスタムーアの一騎打ち。
幸い、ハッサンがベホマを覚える所までは育てていたのが功となって見事に勝つ事が出来た。
まぁ、かなり長い時間lv上げしたからな……。
最初、デスタムーアの城の雑魚相手に全滅しかけたり全滅したりしていたのに
デスタムーアと挑む頃には軒並み1ターンで仕留めてしまうから……。
ドラゴンの悟りがいるので、なれる数自体が決められているのかもしれないが、
職のドラゴンは明らかに強い。いや、ステータスが高い。
全体的なステータスが高い割に、特に体力が高いのでボス戦でかなり安定しやすくなる。
まぁ、結局、ドラゴンで挑んだエニックス主人公、エニクスとあミレーユは
デスタムーア最終段階に殺されてしまったのだが……。
まさか、ミレーユがアレほど長く寝るとは思わなかった。
ボスにひっついている雑魚はザオリクで復活したり、すぐに沸いてきたりするので
倒すだけ無駄と言うのがあったりするので、デスタムーアもそうなのかと思って
かなり本体を狙い撃ちしたり、あちこち狙ったりしていた部分があったりする。
それのおかげで今回はかなり苦戦した部分がある。
結局、こいつの右手とか左手は倒して問題なし。
寧ろさっさと落とすべき。全体攻撃の特技を使えば結構簡単に落とせるんじゃないかなーと思う。
 基本的にはlv上げはしないでも普通に勝てる奴が多い。
でも、フォーン城、カガミ姫を助けるために魔法使いと戦うけど
あいつは結構強かったりするし、ラスボスはやはりlv上げにかなり時間をかける事になった。
で、ムドーも結構な時間が必要になった。
ムドーの城とかデスタムーアの城とか、道のりは短いけど
短い癖にボスは強いからロクに強くなっていない状況で挑んで死んで戻されると言う
風な流れが自然に出来てしまっていて、最初に戦う時は様子見みたいな風になってしまう。
普通のゲームなら、死ぬのもいやと言うか、死ぬ事自体が割りと嫌なモノではあるけど
ドラクエはなんだかんだ言いながら普通に神父が復活させてくれたりする。
一途、ジャミラスは夢オチで終わらせているのかもしれないが、
基本的に、ボスにもう一度挑むと台詞も変わっているし
ボスも「また来たのか」とか言っているから、主人公達は華麗に不死身なのかと言う話。
全滅しても主人公だけ残って、主人公のみ復活するからな……。
ぶっちゃけ、ボスの方がかわいそうな感じさえしてくる。
いくら倒しても倒しても復活されてしまうので絶対に勝つ事は出来ないと言うボス哀れ。
 ステータスで疑問に思う事として、一体、賢さは何に影響しているのか?
と言う事。回復魔法とか、魔法を見て見ると最高値が表示されていないから
賢さによって回復量が上下するのではないか?と思ったりする。
でも、最後辺りはベホマを使うからあまり意味が無いような……。
 よく解らない事として、精霊の歌って一体どういう効果だったんだろうか。
死者を生き返らせるとあったけど使っても生き返らなかった上、次のターンでの行動が
出来なかった気がする。これは眠らされただけかもしれないが……。
普通に、蘇生が目的ならばザオリクの方が安定する。
 職に対して思う事と言うと、スーパースターって何気に強い気がしてきた。
ハッスルダンスでコスト無しで回復出来るのは大きい、ベホマラーとあまり変わらない性能。
まぁ、移動中は使えないのが痛い所ではあるが……。使えたら強すぎるか。
で、ムーンサルトは何気に強力な気がする。
ミレーユだったのであまり威力が高いワケじゃなかったけど
それでも、ミレーユに使わせて100上のダメ、他の奴らの岩石落としと同じくらいのダメが出ると言うのは
他の奴がムーンサルトを使うとめっぽう強いんじゃないか?と言う事。
気になる事として、ムーンサルトってそんな横に飛ぶ攻撃なのか?と言う事。
スピニングバードキック?竜巻旋風脚?ハッサンとか主人公エニクスがやるならまだわかるが、
ミレーユはちょっと似合わない。攻撃力自体あまり高くないし、こいつは
やっぱり魔法とか踊りとかで攻撃とか補助が向いている。
 仲間になるモンスターについて考えると、ホイミスライムは
実はかなり強いんじゃないのか?と思う。
確か、ベホマズンは賢者じゃ習得できなかったと思うのだが。
ホイミンは普通に習得してくれる。
大抵、そのモンスター特有の技の習得はショボいのが多いけど
ホイミンのベホマズンはマジで最高だと思う。
ただ、ホイミスライム自体、普通に出現する所があるのだろうか?
暴れ馬のファルシオンの辺りで出たような気がするのだが……。
まぁ、普通に、道中に出てきた、ドランゴがいる洞窟に出てきた
赤黒鎧の雑魚的が召還したホイミスライムを仲間にした。でも、ホイミが使える程度とか
思っていたら、まさかベホマズンとか使えるとは思わなかった。
ステータス自体が低いワケでも無いし……まぁ、見た目がちょっとグロいが……
触手キャラはちょっと苦手。グロい。でも、ステータスも良いし
仲間にするモンスターの中では普通に良い候補に入る奴だと思う。
ムドーを倒した後、そもそも、ムドーの城で赤黒鎧は出現するし、そいつを
倒さずに放置していればホイミンも召還するだろうし、仲間にしやすくて
強いと言うのは良いと思う。まぁ、攻撃力はスライムにも劣っていたと思うが……。
まぁ、馬車からのベホマズン要員として使う方が強いかもしれない。
こっちのプレイではそう使っていた。結局、最後まで馬車育ちだった……。
一番価値がわからない奴としてスライムが微妙すぎる。
確か、育てたらマダンテを覚える筈、いや、テリーのワンダーランドではそうだったような?
普通のステータスは低いワケでも無いけど、スライムナイトと比べると低い気がする。
その上、装備できる品は癖の強い奴が多いから、なんとなく使い勝手が悪い。
見た目は良いと言うか可もなく不可もないあの見た目は確かに悪くは無い。
でも、仲間でつれている状態だとかなり巨大に描写されるのがちょっと……。
主人公くらいの大きさのスライムになってしまっている。
これはホイミンでも似たようなモンだろうか。
個人的に、最後まで使っていたのがスライムナイトのピエール。
どうも、仲間に出来るのは空飛ぶベッドを使えるようになったからみたいな感じがする。
探索が不足なのかもしれないが、フィールド上に出てくるスライムナイトは
闘技場の周辺でしか確認できなかった。この場所、闘技の周辺と言うとかなり行くのが難しいそうだが……。
アモールの水、夢側のアモールの村から歩いていくと、闘技の近くの森までは行ける事が出来る。
キンスラとかは出ないが、スライムナイトはそこで登場したりするので、そこで狩ると
仲間に出来たりする。
夢側のアモールは何気に閉鎖的だからな……。
アモールでイベントをこなす時に、ダーマ神殿があれば……。
それとも、現実のアモールから夢のアモールに行く事が出来るのであれば
より早い時期にピエールを仲間にする事が出来るのであるのだが……。
スーパーテンツクはひょうたん島が出現する辺りで簡単に仲間になる。
レッサーデーモンも割りとあちこちで出るのでこいつも簡単。
そもそも、仲間にする気があまり無かったと言うから、モンスターはあまり集めなかったのだが
個人的にキラーマシーン2とはぐれメタルが欲しかったので天馬塔でちょっとばかり狩りをしてみた。
でも、案外仲間にならない。結構確率は低いように思えるし、はぐれメタルは倒す事自体がなかなか出来ない。
以前、確かマダンテはメタル系にも普通にダメが与えられると思って、バーバラつれてマダンテを
メタキンに使った事があった。でも、1しか与える事が出来なかった。
メタル斬りなら一発で落とせるとか思ったけど、それでも2しか与えられないし……。
メタル系は防御が高いと言うよりか、1しか与える事が出来ないであらゆる魔法とか特技はそもそも大抵無効化という
奴らなのか。簡単に狩れるか、それとも、出現率がもっと高いなら仲間にする気も起きるけど
言う程でもないし、そこまで頑張る気にならずにキラーマもはぐれも仲間にする事は無かった。
他、ランプ魔人も仲間にしようかと思ったけど使う予定もなさそうなので仲間にはしなかった。
ウィンドマージとか言う存在もいるけど最早論外と言う他無い。
テリーを後々、アークボルトにつれていくとドランゴを仲間に出来る。
こいつは、デスタムーアの城でひょっとしたら、普通に仲間にする事が出来るのかもしれないが?
それとも、こいつ自体が特別なのか。この城がドランゴの出身なのかと思ったりする。
以前はボスクラスだった奴がここでは雑魚として登場するからな……。
そういえば、テリーは糞強そうに見えるけど、実際は、いざ戦うと大して強いワケでも無いという話。
そりゃ、1vs4は無謀だろうテリー。皆殺しを連発するならまだわかるが……。
バトルレックス。ドランゴは極端に防御が高いし、他に体力も高いし、かなり強いんじゃないか?
と思ったりした。でも、やっぱり弱いかもしれない。
鎧とか兜を装備させる事は出来るけど、何故か防御の値は上がらない。
これはバグか仕様か、仕様なんだろう。確かに、そうじゃないと防御が高くなりすぎだろうと思うし
ドランゴ自体の大きさは確かにでかそうに見える。
高めのステータスはどうやら、職業がドラゴンだから高いワケで実際には言う程高いワケでも無い。
ドラゴンと言う職自体が貴重だからある意味貴重な奴ではあるのだが……。
テリーが仲間になった時にピエールとステータスを比べてみた。
最初違う職で比べてテリーの方が上位互換かと思ったけど、職を同じにすると
大体同じようなステータスになる。
カッコよさはピエールのボロ負け。テリーカッコイイからな……。
他、力と防御はピエールの方が若干高いような気もするが、他のステはテリーの方が高い気がする。
まぁ、同じlvにしてないからよく解らないが、落ち着いて考えればテリーの方が強いように思える。
が、しかし、そんなクリア目的でゲームをすると言うのも何か気に食わない。
ここは趣味に走るべきではないだろうか?なんだかんだ言いながら連れ添ってきた
ピエールを捨ててテリーに走る事なんざ出来ない……という事でピエールを使っていた。
実際、テリーの方が強いような……。
ピエールは育てれば闘技場でチャンプにも普通に勝てるようになるし、闘技目的で育てる意味で
使っても良いかもしれない。
大体、全員ベホマくらいは覚えておきたい所だから、近接系な何人がいても別に悪いワケでは無い。
ベホマを使えるハッサンは華麗にデスタムーアと一騎打ちを勝利してくれたし。
スライム系ではガチガチに装備を固めやすいピエールがやはり強いと思う。
他の奴でもメタキン装備とか一部盾とかは装備できるけど、装備できる品は少ないし
ピエールは主人公と同じくらい色々装備できるのはかなり良い。
他のステもテリーと大体似たようなモンだし。
デスタムーア城にある回復地点を利用してずっとlv上げをしていたけど
そこで普通に1ターンで狩れるようになってから
闘技場に行ったらチャンプまで割りと普通に勝ってくれた。
一回、チャンプの直前の顔のでかい悪魔に負けてしまったが……。
チャンプ自身が割りと弱い気がする。
ベホマを使われた時はかなり驚いたが、すぐに「MPが足りない」とか出てくる。
さすがチャンプ。これは、普通のスライムより明らかにMP低すぎだろうと言う話。
他、メタル斬りとかしてくるから、はぐれメタルだと以外に苦戦するのかもしれない。
とりあえずピエールで闘技は制覇した。
持ち主から最後500n、500万で売ってくれとか頼まれるが勿論断る。
これは、よくある「ハッハッハ冗談じゃよ」とか言う流れになるのかもしれないが
伝説鎧を見つけた所にいる奴のお金が無いのに売ってくれとか言うくらいの
ちょっとビビるジョークなのかもしれないけど、マジで売ってしまったら
絶対困ると言う話なので断っておいた。
大体、そこまで金が必要になるワケじゃないし、寧ろ金は溜まってしまうようなモノだし。
 お洒落場のランクは最高まであと一歩の所でまだ足りない。
これは、かなりお洒落を上げないとクリアは出来ない難易度。
最後のデスタムーア城で手に入るティアラでかなり守備とかカッコよさとかあがるから
あれを装備してさらに色々と装備していけばミレーユでチャンピオンになれるのかもしれない。
でも、それを差し引いても普通に難しいような……。
一部の品はセットで装備する事でボーナス点が加算されると言う事。
プラチナセットを装備してみると50点くらい加算されたと思う。
それと、あの大会自体、数点は多少は上下する気がするので、一回目がギリギリだめなら
何回か試してみたらよいかもしれない。
いきなりモンスター専門のドレッサーとか言われたが、ピエールで見事に通過する事が出来た。
プラチナセットで通過できると言うのは結構楽に思える。
プラチナセットの剣は何故か、ダークドレアムの城の敵が落としたりする。
で、メタキンの剣か盾もダークドレアムの敵が落としたと思うので
何気にlv上げにアイテム集めに一石二鳥に思える。
プラチナセットは最後の鍵が手に入ったら城の宝物庫を荒らしにいけば手に入ったと思う。
あの鍵は使い道がそれくらいしかないと言う……。
他に、ひょうたん島も何かキーを押せば、島の内部に入る事が出来るので
地下の宝物庫みたいなのもあける事が出来たりする。
 小さなメダルは50くらいは集めたけどそれ上集める気にならない。
表みたいなのを見たら100個くらいあるみたいだけど、そこまで集める気には大真面目にならない
話。言う程強い品がもらえているワケでも無いような……。
こんな城を封印するために、こんな城をわざわざ封印するデスタムーアもジャミラスも
案外ケツの穴が小さいと言う話になる。
 牢獄の村での出来事。勝利祝いをしていたらデスタムーアに人々が石にされてしまった。
どうも、自分の手の内にあるのにそんな事をわざわざやったり怒ったりするデスタムーアは
実に寂しがりや。その上ケツの穴も小さい。魔王というよりお子様としか
いわざる終えない。所詮、勇者に倒されるだけのかませ犬的存在なのだろう。
巨人族とか言うずしおう丸の茶色版が登場する。
何気に、この巨人族はキャラの絵というかドットは専用。
その辺りは何気に優遇されている。
最初から最後まで、よくお告げみたいに神が色々と話かけている時があったりする。
ターニアとかチャモロとか巨人族とか。
でも、あの神って一体……。Ⅶだと神と戦う事が出来たりするが……。
海底にそれっぽい奴がいるけど、アレが神というワケではいくら何でもないだろう。
訪れても数事話すだけだし、訪れる意味すらなかったりするし。
  何気に、ハッサンが割りとすぐににおうだちを覚える。
パラディンになったら普通に覚えるけど、何気に結構使い勝手の良い技だと思う。
前は、全体攻撃を食らったらその仲間の攻撃も肩代わりすると思っていたのだが?
いや、どうも、デスタムーアの視線の特殊な全体攻撃は肩代わりできない様子。
なんだかんだ言いながら賢さは低いけどわかりやすいガチ殴りに強いステータス。
どうも、かしこさが何のためにあるのかいまいちわかりにくい。
どうも、状態異常抵抗に影響しているような気がするのだが?
ホルスの試練で出てくる試練の敵のボスでメダパニダンスを連発する奴がいるが
ミレーユだけは一回もパニくらないのがかなり驚いた。
髪飾りとか装備品の能力かと思ったけど、インパスかけてもそういう能力がありそうには
見えなかったし、後々でも明らかにミレーユだけはパニっくにならない。
が、ハッサンだけは寝るは混乱するはで酷い事酷い事。
でも、状態異常をそれほど連発する奴がいるワケでも無いし、その程度の
価値しかかしこさには無いというのであれば、賢さは低いでも良いような気がかなりする。
まぁ、MPが高いならどっち道、殴り合いよりも魔法使わせた方が使い勝手も良いだろうけど……。
 キャラで考えるなら、ミレーユの使い勝手が良い。
と言うか、序盤の主人公ハッサンミレーユ、あとは魔物とかお好みが普通に良いと思う。
ミレーユは高いMPを生かして魔法を専門的に使わせる。
バーバラは体力が無いからボス戦になるとツライ。馬車からのザオリク要員。
テリーとかチャモロはいらない子。テリーはもっと早く加入すればまだわかるが
根性悪な部分はよく見せられた上に仲間にしても使う気にすらならないと言う事。
チャモロは加入も悪くは無いが装備できる品が際物な品すぎる。
亀の甲羅とか変な品を装備できる。まぁ、ステも低いワケじゃないけど
高いワケでも無い。魔法使い寄りのステータスではあるが……。
まぁ、色々文句はつけるが、言動と見た目が気に食わないだけ。
ナンだよこの眼鏡。
 ドラゴンとか明らかに職じゃないと普通に思う。でも、テリーを
連れて行ったら仲間になるのか、ドランゴを育ててみたら解ったけど
明らかにドラゴンは強い。最後で使えるようになる凍える息、いや輝く息は威力200行っているし……。
敵はフバーハとか使わないから当て放題みたいなモンだし、雑魚敵の狩り効率がかなりアップする。
踊りとかで混乱とか眠りとかあったりするけど、実際倒した方が早いわね……。
 よく解らない謎みたいなのは結構ある。
深い意味は考えない方が良いのだろうけど……。
スライムが格闘家になって正拳突きとか回し蹴りとか足払いをするのって一体どうよ?
スライムはこの形状だからこそ、牙しか武器は装備できずに、鎧もスライムアーマーとか
亀の甲羅とか珍妙な品だけしか装備できないと思っていた。
が、しかし、悪い意味でそれは裏切られる。
みかがみの盾を装備する事が出来たりする上、メタキンの剣とか盾も装備する事が出来たりする。
そりゃ、強いからいいけどさ……。
格闘はまだ、あのスライムの一部分が伸びて鞭みたいになって蹴ったりするのかなーとか思ったりする。
しかし、剣とか盾を装備するとなるとちょっと色々無理があるでしょ。
あの調子では、メタキンの鎧が存在するなら多分装備できるだろうと思う。
想像をすると、人の形に変形しているスライムの姿を想像してしまう。
2chのキャラみたいな感じだろうか……。筋肉まで再現されるとグロそうだが……。
いや、やっぱり、そういう所はもちっと決めた方が良い気がする。
あのスライムの形状で剣と盾を装備すると言うのはチト無理でしょ。
他に、伝説の盾剣鎧兜を集めてイザ天空の城へ!
と言う時。まさか、城と戦う事になるとは思わなかった。
これは絶対勝てないでしょ。つーか。どうやって攻撃するの。
そもそも、踏み潰されたとか出てくるけど案外弱いし……。
エクトポリスGBで戦艦と戦う事になるけど、あれ並によく解らない展開。
グラフィック的に、あれは相当巨大に見えるのだが……。
潜入して落とすとかならわかるのだが……。
で、ドラゴンと言う職。モンスター系の奴がドラゴンになるのはまだわかる。
が、ミレーユとか人間系の奴がかがやく息を吐いたらちょっとダメだろ。
想像するとかなり滑稽と言うか、一体どうやって吐いているんだといいたくなる。
あいにく、人間の腹の中でそういう機能があるのはちょっと知らない。
想像を膨らませるなら、魔法か何かで息を吐いているのでは?
いや、それならMP消費するし……。
個人的にある意味一番納得しないかもしれない。
このゲームの登場人物自体、地球人とはおおいに異なる体質を持っているという事なんだろうか。
まぁ、魔法が飛び交う世界だから何でもアリに確かに思えるが……。
単純に人手が足りないだけだと言えばいいのだろうけど
ターニアの婿を名乗る不届き者のランド、そう、ランドという名前の奴と
フォーン王が同じドット絵なのが気になる。
最初、現実世界でのランドの実体なのかと思ったけど
どうもそういう関係は一切なさそうだし……。
王様なら王様らしい格好しろと言いたくなる。
他、最後に出てくる2賢者、弟が出張ってないならば魔物側に落ちていた奴。
ドット絵が同じ。まぁ、賢者を助けるためにウロウロしていたのに
その賢者が普通のジジイと同じ格好をしていたとあればそりゃある意味困るが……。
他に、賢者の残した宝と言うのも結構気になる。
宝の噂をばら撒いていた奴はどうも、デスタムーアの下僕みたいな奴だし
デスタムーアの手であの宝箱は置かれたのではないか?と思ったりする。
でも、突然湖の水が引いたり、町のジジイが賢者からの言伝を教えてくれたり
どうも、デスタムーアとは関係が無いように思える。
賢者が確かに置いた品に思えるから、デスタムーアからあれを見張れみたいに
あの下僕は言われていたけど、欲というか金に目が眩んで、どうせ誰も取れないから
教えまくっていたら、華麗に取られてしまってそれをデスタムーアに色々と言われてしまったというのが
オチだろうか。
主人公が来て水が引くのは、賢者が勇者が来たら水が引くように作ってあったと言う風に
考えるべきなんだろうか。それをあの下僕が悪用したと……。
あの宝のために2000とか金をむしりとっていたあの下僕はかなり苛めつぶされる事だろうが
まぁ当然の事だろう。それにしても、よく村人の怒りの矛先があいつに向かわない事だな。
あれに全員だまされていたようなモノなのに。
あと、意味は無いが、ロブの所に船を持っていく時
ロブに比べて船が小さい。
何?小船だったの?この船。ゲント村の船は大きかった筈なのに……。
まぁ、仕様だわよね。
それと、占いの館の存在。
裏にも表にも館は存在するが、見事に使えないと言う話。
アイテムの取り忘れとか言ってくれないし
どうも、先に起こるイベントを教えてくれるみたいけど、先すぎたり後だったりして
信憑性がなさすぎる。ひょっとしたら、詰んだ奴に対する処置として
置いてくれた奴なのかもしれないが、そう思って真摯に耳を傾けると
華麗にだまされると言う話。
それとか、オシャレコンテストの立て札が何故あんな所にあるのか?と言う話。
あんな孤島においても誰も読まないだろう。
そして、深海の方に漂流者とかいるけど、なんであんな所に漂流したのか。
いや、そもそもあそこで人間生存するのはちょっと無理だろって話。
 いまだに気になる部分は多いが、それを確かめるまでやる気にならないのも事実。
はぐれメタルって一体どういう職?とか、魔法戦士を極めた時の名前とか
その技。他に隠し職業とか無いのか?と言う事とか。
そもそも、レンジャーは一度も作った事が無い。
ワケでは無いけど、作ったデータは消えてしまった……。
でも、レンジャの階級毎の名前には笑わせてもらった。
キレンジャー、アカレンジャー。ああなるほど、一体どこの戦隊を意識しているんだ?
と激しく問いたくなる。
他、特技は多いけど、一度も使った事すらない魔法とか特技とかが結構多い。
負けそうになった時、ネタでパルプンテを使ったら時の砂の効果が発動した。
でも、明らかにlvが足りてないで負けているから、そういう時に使うのもちょっと
しょうがないような……。
なんとなく、特技とか魔法とかかなり色々とあるけど、必要性があるようなのも少ないし
やりこみ要素があると言えるといえるのか無いといえるのかよく解らない。
特技の回し蹴りとかが明らかに強くて魔法が弱い感じがかなりする。
中盤とかでも、只管「魔法をつかうな」で回復魔法に専念してばっかりだし
メラとかギラとか使った事すら無い気がする。
革新的といえば革新的であるけど魔法使いの価値が……。
ドラクエⅢをやったらメラはともかく、ギラとかヒャドは実に使い勝手が良い。
魔法使いはこうでなくちゃ。こう、ウィザードリィを思い出させる。
でも、キャラ達が喋ったりしないから、それに、こっちの方が明らかに難易度が高いから
やる気が出ないのだが……。
他、メダルを100枚で「口では言えないもの」とか書かれているが気になるじゃないか。
でも、かなり難しい所においていあるのも多いし
ヘタしたらレミラーマを連発しないといけないのでは?とか思ったりする。
ホルス王子の部屋の前とか、確かに怪しいと言えば怪しいけど、そこまで入念にチェックする
奴もいないと思うんだが……。
もう面倒だから敵がメダルを落としてくれていいよって話。
他、職の熟練度はキャラによって明らかに違う。
同時に職に付かせたのに、ハッサンより主人公エニクスの方がすぐにマスってしまう。
一時期、賢さの差かな?と思っていたのだけど、単純にキャラ毎に設定されているように思える。
スラリンとホイミンを同時に魔物使いにしたけど、賢さには結構差があるにもかかわらず
熟練の差は同じだった。成るほど。これは、熟練が早い奴と言うのも強さの基準になりえる。
レッサーは結構早いらしいが……あと、バーバラはマジで早いと思う。
色々マスるのは良いけど、体力が無いですぐに死んでしまうから実用性には乏しかったりする。
それと、馬車を連れている時にまんたんの作戦をすると馬車の最後の奴が
回復魔法を連発しだす。これはまぁ良いのだけど……
で、馬車を連れていない時はメンバーの最後の方にいる奴から回復魔法を使い出す、これもまだ解る。
が、何故ダンジョンとか、馬車がいない状況で呪文の欄から馬車にいる奴に呪文を使わせる事が出来るのか?
と言う事。これバグじゃないのか?激しく思う。
この世界での呪文はそんな遠距離からも対象を回復させる事が出来るのかと言う話
その上、その呪文の命令はよく聞こえるな?と言う話。
バグか否かはともかく、普通に凄くこれは強いというか強すぎる気がする。
ダーマ神殿で全員回復魔法を使えるように僧侶はマスらせれば
ダンジョンの中に長く篭っていてもまず死んだりしないからな……。
 なかなか膨大な数の膨大な量のテキストになった。
まだ思い出す事もあるだろうし、その時は補足して書いて行く事になるだろう。


  生活
 現在、室温9度くらい。これは寒い。マジで寒い。
まさか、室内で自室でマフラーみたいなのを巻く羽目になるとは思わなかった。
息をすると寒い空気が入りすぎてツライ。
 寝る時、分厚い布団をかぶるよりか、薄い通気性の悪い布、カバーでもいい、
それを頭から身体を包むようにした方が暖かい事が解る。
布団は冬は冷たいから。空気を通さないならば自分の体温でなんとかなる。
でも、心懐かしか、ちょっと息苦しい気がする。
寝ている間にも窒息するような事は無かったから、大丈夫だとは思うけど……。

   オナ禁
 八日目。そういえば、前に夢精した時は確かに、強いストレスを受けたかも……。
ネカフェで色々考えたからな……。
ふと、思った事がある。
夢精の原因について、やはりストレスとか疲労。
それと、飯を食わずに腹が減った状態で寝ると夢精しやすいような?
それと、ちょっと信じられないと言うか……。
汁遊びはやっても何故か夢精しない。寧ろ、汁遊びをやっている日、やった日に
夢精をした記憶が無い。
寧ろ汁遊びをした方が自分の場合は夢精しにくいと言う事だろうか?
ネットで一般的に言われている事と見事に正反対と言う事になる。
しばらく汁遊びをつづけてみようか。
でも、糞寒いとチンソさえ立たい感じがするんだが……。


   書くと言う事
 どうも、色々とやる気がおきない、出ない、そんな状態が長くつづいていたけど
やはり、書くと言う事は物凄く重要。
寝る前に、明日の朝でも即効で書きまくろうと思った結果こんな具合にザラザラと書いていっている
 それと、あまりにも内容が酷い場合は別に書く事にしているが……。
いちいち別のメモ帳、テキストデータを開いたりクリックしたりするのはダルいので
書いているタイトルの先に「散」のマークをつける事にする。
別の所に書くから、それに後で削除するからお目にかかる事は無いだろうが……。


   生活 創作 日記
 なんとなく、考えが滞っているが、ふと、我に返る時がある。
これは、我に返ったギャンブラーと言った感じ。
あれ?なんか俺凄い変な事になってないか?
なんか、物凄く頭がおかしい人じゃないか。
ふと、冷静になると恐ろしくなる。
ここまで来ると今更と言えば今更だけど、でも、まだまだ、さらに頭がおかしくなるんだろうなぁ。
俺なんてまだまだ、心の中の師匠に比べたら、月とスッポン。
俺がいい具合に頭のおかしい人間かもしれないが、師匠を言うならば
ありゃ人間じゃねーな。と言う風に思える。化け物じみていると言うか妖怪じみていると言うか……。
やれやれ、まだまだ気が狂う事になっていくんだろうなぁ……。
 なんとなく、無駄に無意味に月日を過ごしている気もする。
目的は創作に対して思考をめぐらせる事。それを考えるとかなり焦ってしまう。
が、やはり焦りは良いと思えない。良い結果を招かない。
今は、それよか、体調を整える、精神の調子を整える事とかそっちをしっかりした方が良さそうに思える。
そう、創作に対して考えると言う事は、同時に、自分の精神の調子を整える事もしなければいけない。
自分の調子が悪い状態で一体何が出来ると言う?
それに、今寒いし、こっちの寒さをいかに過ごして生活していくかも考えないといけない。
思う事。やる事は多い。

   信仰心
 一体、何故書かないといけないのか?
そうなるとやる気が出ないから。こう、心の奥底から書かせろカカセロと言う声が聞こえてきそう。
書く事でストレス発散とか考えているからか……。
今では書かないと生きていけないからだになっている。
 凄く理由になっているのかなっていないのかわからないが
ここまで来ると信仰心と言うべきか。ただ「ある」と言い続ける。馬鹿臭い話ではあるが
今の所はそういう風にしかいえない。まぁ、それはそれで仕方が無いのだろう。




   ゲーム論
 ゲームは破壊する先を用意してくれると言う事。
で、それは色々と見る奴、と言うか……。有名所のゲームならば人との話題の種になるだろうし
ゲームをする理由があろうが無かろうが良さそうな感じはする。
でも、創作はそういう破壊先は自分で選ばないといけない。
自分の意思で対象のモノを破壊すると言う事が創作だと言う風に思える。
選ぶよりか、与えられたモノを破壊するほうがずっと楽だと言える。
だが、いつまでもそんな事を言っているワケにはいかないだろう……。
でも、自分にそんな事が出来る気がしなくなってくる。
自分はそんな大した人間ではない……。
だが、こうも思う。思うと言う事、何だかんだ言いながら、そういう形で自分は
ゲームと言うモノを破壊していっている。一回そういう風に解釈したのであれば
また違うモノが見えてくる。それを繰り返すと言う事が必要になるのだろう。
気だけは焦るのだけどねぇ……。




  創作 毒を撒く人
 やっていて思う事があるとすれば……。
面白い面白く無いにかかわらず、小説を一本書いた奴はそらすごいと思う。
で、それを本屋とかに流れる事すらも十分あり得る。
で、大量の人の目に触れる事になるが、創作とは、寧ろ
そういう風に目立つ事を気にしない、気にならない人だからこそ出来る所業かと思えてくる。
逆に、そういう風にするとどうなるかを考えまくる人もいるんだろうなぁとか思うけど……。
適正と言うか……。こうして長々文章を書く事すらも創作活動の一部としてとらえる事が出来ると思う。
見ず知らずの他人に対して自分の考えをひたすらバラ撒く事に抵抗感も特に無いような
変態だからこそ、ひょっとしたら……。ウフフ。
まぁ、そんなのがあるようなら小説とか書こうとか考えないわな。




   オナ禁
 またまたまたendless……。
今回の記録は十日。10日。
鳥のから揚げを一つ食ったけど、言う程肉は影響は無いのかもしれない。
それよか、やっぱりストレスか疲労が原因かな?と思う。
思い返せば、前もちょっとした事でストレスを食っていた。
ネカフェでダウン時間をボンヤリと待っていた時
やる事無かったのでエロ動画を収集していたが……。
もうちょっと焦った方が良い気がして色々焦って考えた結果夢精した。
目も当てられない。ストレスを食いすぎたのか……。
そういうとエロ動画収集が原因みたいに思えるけど、前日はエロには一切触れていない。
ぱちゅコン!のゲームをエロゲーと言えるやつがいたらお目にかかりたい所。
ある意味あの声はエロいが……。
大体、エロい夢を見て夢精しかけるとしても、疲れとかの無い状況なら
堪えて止める事も出来るし、そういう事も結構出来たりやったりする。
あまりストレスを溜めずに疲れた状態では寝ない事。
それが重要になるのかもしれない。
ストレスは、個人的にこうして書く事が重要になると思うのだが……。
疲労と言うと、疲れた状態だからこそ寝るワケで……。
疲れた状態で寝るのが気持ちよいし……。
ちょっと廃ゲーしすぎじゃね?と言う事なんだろうか。
書く時間を増やして見る事にする。
書く事とストレス発散の意味不明と言う奴は創作の項目でも読めばいいだろう。
 気にしないと言う手も無い事は無い気もするが……。
夢精で出す量とシコって出す量ではシコる方が物凄い大量に出る。
夢精の量は言う程出るワケでは無い。
しかし、疲労につながる、疲労になる事は事実でしかない。
やはり、何としても夢精は止めないと……。
こうして書く事も物凄くキツイ。
たまに意識が飛んでしまう。

  手袋
 購入してから一ヶ月くらい経過したかもしれない。
お湯洗いに加えて、洗剤を使って洗ってみたらお湯がかなり黒くなった。
手袋自体が黒いから、その色が落ちたのかもしれないが、まさかここまで黒くなるとは……。
どうも、汚れがつくと湿気を吸って手袋が冷たくなるからやったのだけど
現在、いい具体に暖かい。たまに洗剤で洗う必要がありそうに思える。

   ラーメン
 無意味にカップ麺を食う。
特別にうまいワケでは無いのだけど、むしょうに食いたくなる時がある。
で、臭い。食い終わった後がかなり自分の胃から立ち上ってくる匂いがキツイ。
にんにく臭ならマジで牛乳を飲めばいい、それ以外ならお茶でも飲めばいい。
が、それでもラーメンの匂いはツライ。
トライアル製のシーフードヌードルはかなり臭って、日清の出前一丁はややゴマ臭い。
 ラーメン自体、袋麺とかの即席麺はにおいで釣っている麺があるから
まぁ当然と言えば当然なのだが……。
最近はそもそも豚骨自体食わないし、ラーメン離れが進んでいる。

  SFC 色々
 色々とやってみた。ゲームをやる事にこれほど疲れた事も無い……。
ダンジョンマスター、ロックマンX2X3、ヴァルケン、ドラクエⅣは……ファミコンか。
ドラクエⅢ。
 ダンマスは個人的にこういうゲームは結構好み。でも、SFでやらなくても
ネットでwin版が無料で配布されていたと思うのだが……。
ロックマンもなかなか面白いのだけど、難しい。
X3はゼロの操作がX4と大分違いすぎる。かなり前にX4を全クリしたりしていたが
その時のゼロは只管斬るしか脳が無い、ショットは使えなかった。
が、X3では普通にショットを撃てる。でも、溜めが使い勝手が悪い。
少し溜めると小溜め撃ち、中くらい溜めると二連発で溜め撃ちをする事が出来る、
一発撃っても、まだ撃てるという事。で、最大まで溜めると、二連発で溜め撃ちが撃てる上
最後の攻撃は斬り攻撃が発動する。なんかよく解らない仕様になっているが……。
威力は高いのだろうか?
あと、意味があるのか無いのか知らないが、エックスより一回り体格がでかい。
当たり判定もでかそうだな。
X2はゼロはいない様子。ゲーム開始のOPに出てくるエックスの頭とかXの文字が
3Dで出てくるのでカッコイイ。
ゲームの内容自体はやはり難しい。ジャングルではトゲを踏んで即死して
火山では溶岩に落ちて即死したりする。即死と言うかほぼ即死か……。
ジャングルの向かい風に吹かれて詰んで、火山の昇ってくる溶岩から
逃げ切れずに詰む。これは酷い。
ほかに、迫ってくる壁に追いつぶされたり、色々な死に様をさらしてしまった。
個人的にリアルな死に方をさらしてくれた方が面白そうだのだが。
X2の仲間のハンターが打ち落とされて消えていったりしているし……。
X3では、困ったら呼べとか言うから、ゼロを呼んでみたらマジですぐに出てくる。
お前付いてきているのか?なら、二人で進もうぜと言いたくなる。
最初のステージでヤケに弱いボスと戦って勝ってから普通のいままでどおりのゲームになってくるが……。
 ヴァルケンはやはり言われるだけあって面白い。
何気に、マルチエンドなアクションゲームにしては珍しいストーリーが分岐する話。
で、難易度は結構高い。
雪原を疾走するステージで、出てくる変な白い機体の敵に勝てずにムカついてゲーム終了。
基本的に、ガードがかなり強いけどガードに頼った戦法をしていると、ガードが使えない所では
かなり痛い目を見る。
真正面からの攻撃のみガードとかならわかるけど、まさか、盾の無い背後からの攻撃さえも
無効化してくれるとは思わなかった。
これは、いや、ほとんどの遠距離攻撃はガードで無効化できるし、一体どういう材質で出来た盾なのか
気になる所。寧ろ、背後からの攻撃もガードできるからATフィールドみたいなシールドが展開しているのかもしれないl
最初のステージは結構簡単なのだけど……。
次辺りから普通に難易度が上がる。ここをクリアするのに何回かリトライ。
で、その次からは、エンジンを破壊しようとしたけどどこにエンジンがあるのか解らずに
ボスみたいな奴は落としたのだが……。結局ミッション失敗。
ゲームオーバーかと思いきや、これはこれでストーリーは進む様子。
その次のシャトル迎撃と言う奴でも、シャトルを落とす事が出来ずにミッション失敗。
「……すまん」の主人公の一言が印象的。恋人役みたいな奴も「……」
で無言。破局の運命か……。
仲間になるのかと思った敵機体。気弱でいかにも仲間になりそうな奴がいたけど
結局敵の方が迎えに来る。こいつ、ダメージを与える事が出来るみたいだが
トドメを刺した方が良かっただろうか?
一応拾ってやってくれとか、なかなかイイ事を言う主人公。
そしてトドメを刺すというのは笑える所だろうか。
 個人的、武器の変更とかせずに、ボタン一つでパンチとか出てくれたら嬉しかった。
まぁ、これでも十分なんとかなるが……。
あと、アクションの表現が細かい。ブースト使って浮いていると、地面の
ブーストの当たる角度の部分に砂埃が舞い上がっている。これはカッコイイ、PS2とかでも
こんな表現は無いぞ。
何気に、薬莢がガンガン出ているし、敵を破壊した時の爆発もなかなかドット絵の癖に迫力がかなりある。
ロボットの動きもかなりカッコイイ。重量感があってガシャガシャと動いている様子は見ているだけで
ワクワクしてくる。
言われるだけはかなりあってこれは凄いゲームに思う。




   新・暗黒竜と光の剣
 個人的に、新約・聖剣伝説とかあったりするが、新が付いてリメイクされた
品には割りとロクでもないモノが多い気がする。
グラフィックとか普通にカッコイイけれど……。
個人的、セーブできる場所がある事と転職システムはいらないように思える。
FE封印をやっていると、キャラの喋る台詞から使用武器と
自分の職に対して物凄く拘りと修練が必要とされるのだろうと思ったりする。
カレルとか只管剣剣と言う奴さえいるし……。
ステータスが上下するとは言っても、少し前まで僧侶だった奴が剣士になったり、
魔法使いが騎士になったり、ホースメンがジェネラルになったり、
FE封印でその世界にドップリ浸かるような奴には気に食わない。
まぁ、転職なんてしないし、セーブもしないと言う拘り縛りプレイをやったり
そもそも闘技も使わなかったりしたが……。

  ドラクエⅢ


   自作PC
 気になっている事がある。
大分前に作ったPC。それのCPUクーラーのグリス量が多かったのではないかと言う事。
一応、ネットの画像を参考にしたけど、ほとんど、いや、少しはみ出していたくらいの量だった。
出た量はふき取ったけど、今は一体変な劣化とかしてないかが心配。
熱で増えて、変な所をショートさせたり無いだろうか?
CPUの上の部分にクーラーの部分とのひっつく部分辺りっぽい所に
スポンジみたいになっているのが四つある。そこはグリスと接触しない方が良いかも。
熱で悪くなるかも……。
でも、熱で悪くなる部分であるならばグリスは無い場合でも悪くなんだわな……。
 心配であるなら開けてみても良いけど、触って静電気で逝ったとか言ったら洒落にならない事になる。
他に、猫が足を突っ込んだとか、唾を飛ばして逝ったとか、自分が開けたせいで
逝く可能性がかなり高そうで恐ろしい。
 とりあえず、考えた事としてネットで一応、検索をかけてみる事にする。
画像検索とかで明らかに量が多いとか、その量だと絶対にいけないとかだと
開けざる終えない。もし、そういう事が書いてないのであれば
現状のまま放置しておく事にする。
それか、またいつか触る事があったら、ついでに開けてみる事にでもしてみる事にする。



   ドラクエⅥ
 兵士になるために試練での問題。
それについて、答えはわかったのだけど納得いかなかったので考えた。
 A一番右が正解 Bケガをする C一番左の言う事だけ正しい
考えてみると、まずそれぞれが本当の事を言っていると言う風に考える。
Aが本当であればBCは嘘をついている事になる。Bはケガをしない。
Cは一番左の言う事だけ違うと言っている事になる。それは矛盾した事になってしまう。
Bが本当であればACが嘘。一番右は不正解、一番左の言う事だけ正しくないという事になる。
要するに、左の扉が正解だという事になる。
Cが本当であれば、右は不正解になり、中央はケガをしない。
で、一番左の言う事だけ正しいと言っているけど、これは嘘をついているのに正しいと言っていると
言う事になる。矛盾が発生する様子。
 考えると、正しいと言うのは嘘では無い事を指すのかもしれないが
その辺りは矛盾かもしれないし違うかもしれない。
でも、Bが本当の事を言っている風に考えるとよく纏まった考えになる。
ここで問題なのはBが本当であると言う事は結果が解らないと解らないと言う事。
これは、扉を開けるとトゲがついているので、Bが言っている事が本当だと解釈する事が出来る。
まさか、全部の扉を開ける事が出来るとは思わなかった。
見事にだまされた。
うまいだまし方だな。
 長い文章になったモンだな。

   ドラクエⅢ
 ドラクエⅥの代わり……。とか思いながらやってみた。深い意味は無い。
最初にキャラメイクして仲間を揃える辺りとか、物凄くウィザードリィを思い出させる。
ウィザードリィよりか仲間の数は少ないし色々と違うが……。でも、プレイした感じも結構似ている気がする。
後々のドラクエより派手さは無いけど堅実な面白さと言うか……。
ウィザードリィはACでダメージ軽減と言うより当たらないようにする方のゲームで
何だかんだ言いながら一発がかなり重い。ドラクエはまず当たるけど一発一発は軽いというべきだろうか。
こっちの方がある程度計画立てれば安定するという事か……。計画的に。
ドラクエⅥやっていると魔法が弱い。明らかに弱い。MPは回復魔法に使う専用みたいな気すらしてくる。
ギガスラッシュとかあの辺りはそりゃ強いけど……。
MPを使わない岩石投げとか、序盤でもすぐに、回し蹴りとか使えるようになるし
五月雨剣とか強い全体攻撃がよく出るし。
魔法使いタイプでも賢者なら地割れを起こして即死させるのが消費無しで出来たりする。
メラ系とかヒャド系とかの従来の魔法が華麗に使わない子になっている。
メラとか使った事すらない気がする。
それに比べるとⅢはそういう特技とかは無いのだろうけど、目立たなかった魔法が流石に強い。
ヒャドが強いよヒャド。割りと、Ⅲは 勇者 お好み 僧侶 魔法使い なPTがよく作られそう。
逆に、そういうPTだという事前提で割りと敵とかも作られている気がする。
デフォルトで酒場にいる奴は戦士僧侶魔法使いだった気がするし……。
僧侶と魔法使いがいれば基本的に使える魔法は揃うし、まぁ、普通に強いなぁと言う風に思う。
数が多い時と防御の硬い奴には魔法使いがいないとツライ事になる。
まぁ、攻撃に特化させた戦士とかを代わりに入れても安定はするのかもしれない。 
そういえば、そういうゲームでは、ある程度極端にして
パーティの欠点になる敵はスルーしたり、そこだけ頑張ればバランスがたより強いみたいな
風な話を聞いた事がある。真偽は不明。でもバランス型の方が最初は良いと思う……。何だかんだいいながら
そこそこ誰とでも戦える。
Ⅵとかと比べると僧侶とか魔法使いもそこそこ戦ったりする。
魔法使いはまぁ、所詮魔法使いとしかいわざる終えないけど、僧侶が思った以上に強い。
盾は装備できるし、何気に剣とか槍とかまで装備できたりする。攻撃力も結構高いような気もするし……。
バギとか覚えるし、実はかなりバランスの良い職だと思う、僧侶は。
Ⅵと違って特技が無い分戦う選択で殴り合いゲーに大抵なる。
そうなると装備できる武器防具はかなり重要になってくる。
気になる所として、Ⅲは転職とか出来るのだろうか?それとも、最初のまま変わらず?
遊び人がいる以上、上級職にCCする事とかも出来るするんだろうとは思うのだけど……。
もし、そうだとするなら、Ⅵと同じで職によって補正はかかるけど
職によってlvUpの上昇率が違うワケでは無いので、色々な職に転職しまくって戦ってよいというのか
それとも違うのか……。この辺りは大きいと思う。
今の所、男勇者 女盗賊 男僧侶 女魔法使いと言う風な構成になっている。
男と女を混ぜる事に意味は無い。趣味すぎる。カップルなんだよと一応言ってみる。
ネットで最強PTみたいな事を調べたり、性格の補正について調べたりしたけど
性別女で性格はピチピチギャルが最強だったと思う。意味が解らない性格ではあるけど……。
男専用装備はカスな品は多い割りに女はなかなか強い品が多かった気がするし。
でも、だからといって、全員女でピチピチギャルとかするとそれはちょっと面白く無い気がする。
ある程度は運まかせで強い敵に阻まれながら頑張る事も一興だろう。
でも、性格とかあまり覚えてないのだけど……。上昇率自体が変化した記憶が若干ある。
その辺りを一応調べてみたい所ではある。
性別でのステはウィザードリィでは女が若干体力が高くて男は力が高いという風に変化していた。
ドラクエではどうだったろうか?覚えてない……。
現在のキャラの状況で言うと、女盗賊が妙に体力が高い。性格がタフガイだからか?
でも、タフガールの間違いじゃないか?ガイじゃねーぞ。
最初の木の実で体力にかなり割ったけど、ここまで体力に差が出るとは……。
勇者とか僧侶の倍くらい体力がある。強い事強い事。
逆に言うと他の奴らが弱い。頑張り屋な勇者は弱いし、むっつりスケベな僧侶も弱い。
頑固者な魔法使いも微妙。そもそも、性格によっての差が解らないんだってば。
古ゲーだから微妙かと思ってやっていると、相変わらず、RPGは最初がダルいが
やっていると面白い。
 笑わせてもらった所として、主人公に王位を譲るとか言うから、どうせ「はい」を選択しても。
「冗談だワッハッハ!」とか言うと思ったら、マジで譲ってくれるとは思わなかった。
なんか王様の格好して、杖持って片手は腰にまわして王様っぽい格好になっている。
話しかけたら王様と呼ばれるが、外に出る事が出来ないので
ひょっとしたら、ここで勇者の旅は終了なのか?とか思ってしまったじゃないか。
城の奴が「また悪い癖が出た……。」とか言っているから、本気と言うわけじゃない様子だが……。
あちこちウロウロして回って、外に出ようとしても兵士に止められてしまったりしながら
闘技場に駆け込む王様を見たとか言うから王様に話かけるとようやく王様ゴッコを終わらせる事が出来た。
大臣は五回も王様にされているらしい……。
 割りと序盤でメダル王の城が出ていたような気がするのだが、気のせいだったろうか?
所所にスゴロクゲームがあったりする。
最初の場所は一回目でクリアしたけど、二回目の場所は三回やってダメだった。
まず、地形のマスを調べたら落とし穴が出てしまってゲーム終了。
これは、知らなかった……。次からはもう調べないでおこう。
次は魔物のマスを連続で踏んだ上にシャドーが登場。どうしようもなくぬっ殺された。
折角、殴り合いで強く育っている盗賊を出場させたのに……。
魔法使いを出場させたら悲惨な事になるだろうな……。
二回目の場所ではワープ地点を通過した先にも戻る場所があったりして
チャンスの場所があったりする。でも、あれはクリアするには
かなり運が無いと難しい。
ゴボウセイのマークはHPMP回復。羽のマークはおっさんの絵付きの店が登場する。
なぜ、ここだけおっさんの絵が登場するのかかなり謎だが……。
気になるのは髑髏のマークは踏んだらどうなるのか?と言う事。
死亡する事は落とし穴を踏む事と同じだから、即終了みたいな事ではないと思う。
でも、良いマスではないだろうなぁと思うし……。






 そういえば、海中から浮上していける所がひょっとしたらまだあるかもしれない。一応探しておくべきかも……。
 ストーリーとか、結構キャラクタがよく喋る。身内の奴として、ハッサンを大工の家に連れていっても
何か喋るし、バーバラを連れていっても色々喋ったりする。
 そういえば、古本屋行けば有名所のゲームの攻略本くらい置いてあるんじゃないだろうか?
攻略目的ならネカフェに行かなくてもいいかもしれない。
でも、今頃SFCの攻略本が置いてあるとも何気に思えないのだが……。  

   書くと言う事
 基本的に、書く事を目的として書いている事は一度も無い。
創作に対して考える事を書くと言うのはまだ解る。
が、一体なぜゲームの事とか考えるのよ?
一応これにも考えたりしてみた。
 これは、攻略をする上で思った事考えたりした事と言うのはある。
でも、それ以外にかなりどうでもいい事についても考えたりしてしまう事がある。
一応考えたりしてしまった事は書かないと気が済まない。
でも、ンな無駄に考えてしまうなよ。と非常に言いたくなる。
でも、ついつい考えてしまうのでどうしようもない。
これは酒飲んだら収まるような気がするのだが?
 まぁ、書くにはよりまとまった考えが必要になりそうに思える項目ではあるな。



  創作 精神
いい加減に考えないといけないと思いながら、考えなかったり思わなかったり。
いい加減に疲れてくる。
 人が行動する事。大真面目に考えて見たりする。
人の内面を表す言葉として意識、無意識、意思、意志か。
そういう言葉があったりする。でも、それは状態などを表す言葉であるので
どうも、整理をつける事が難しい。
これは泣きそう。突き詰めると大真面目に俺語を作らないといけなくなる。
心理学の本とかを読んだ事はあるが……。
丁度良い単語とか無かったから自分で作ると言うのもちょっとアレな感じもするが……。
でも、その前に、分類自体が出来てないという部分がある。
 これはあくまで自分なりにその現象を掴む事が、意識して分類する事が出来ていれば良いのだから
実は名前などどうでも良いと言う部分があったりする。
でも、今はその分類自体が出来ないという部分もあると言う話。
 精神と言う言葉はかなり抽象的な言葉であったりする。
とりあえず、人間の体は精神の器として考える見方をしているのだから
人間の思考とか意識とか、そういう部分を纏めて精神と言う言い方をして見るのも悪くないかもしれない。
急いで考えるべき部分はあるのだが、でも、解る部分があるのならばわかる部分からやっていくべきだとも当然に思う。
どっちにしろ、それだけの時間がかかると言うワケなのだが……。

    ゲーム補足
 ふと、やってきたゲームについて色々と改めて思ったりした事を書きたいと思う事があったりする。
なので色々書いて見たりする。
 スーパーメトロイドで壁けりがあるけど、壁けりがないと進退困難な場所は
妙な猿のいるあの場所しかない様子。壁けりは、回転している時に壁に隣接をして
逆の方向にキーを入れた瞬間、壁をけろうとするモーションが発生する。
このモーションのせいでプラズマスピンか何かが中断されるのでひとくくりにいいとはいえないが……。
慣れれば壁にわざわざ近寄ってあのモーションを発生させるような事もなくなると思う。
で、あのモーションが発生してから一瞬の間を空けてまたジャンプキーを入れると壁けりが発生する。
早すぎても発生しないし遅すぎても発生しないので結構タイミングはシビア。
でも、使いこなすと薄い足場とか、移動している足場を蹴ってその足場の上に乗ったりも出来るようになるので
割りと便利だし見た目がカッコイイ。でも、ないならないでもクリアは出来ると思う。
 アスカ見参!裏白蛇。大体のダンジョンについて書く事は書いた。
あの奇妙な巻物は秘剣カブラステギの作り方を書いていたりするし、鋼賀の隠し穴に
店が登場する事があり、そこにアイアンヘッドの頭の超強化版みたいな品があったりする。
でも、あれモーニングスターみたいな八方向攻撃じゃあるまいな?
あと、書いてないダンジョンとして、ムラドの問題のシレンを書いてなかった。
大体、考えられる手を試していけば大体クリアできるが……。
詰まった部分で思う所というと、まずアースニードルの殻に篭るターンを利用して
相手の背後の階段に降りる問題。あれは地味ではあるけど相当苦しめさせられた。
他、思った事として、この問題のシレンだけは命中率が100%に設定されている様子。
なので、相手のミスを待って、相手のミス狙いのプレイは出来ない事になる。
ただし、後半の階層。確か47F49F。そのくらいの階層になると
確定して100%クリアは出来ない場所があったりする。
代表として、階段の隣にうしわか丸とおばけ大根のいる場所。
あれは、もしかすると、ひょっとしたら確定する方法があるのかもしれないけど、ありゃ無理でしょ。
出来るように見えない。
あれは、うしわか丸が祈る事を願って、おばけ大根が毒草を連続で投げる事を祈って何度かやるしか無い。
大体、あっちの階、あの部屋にいるだけでも祈られたり毒草が飛んできたりするので
やっぱり確定でクリアはちょっと無理なきがする。
でも、トドのいる部屋では部屋の隅にいると祈りの射程から外れる事が出来るので
そこで体力を回復させる事が出来たりする。でも、階段を下りる時は確率に任せるしか無い。
それと、おどるポリゴンのいるマップでも確率になった気がする。
一回は踊って攻撃をしない事を願わないと移動が出来なかったような……。
あそこは知恵を絞ったら確定させる事が出来るのかもしれない。
かなり意地の悪い問題もあった。
最初にマムルとメガタウロス、いや、ミノタウロスがいて、ミノに鈍足の杖を振って
ミノを殴り倒して進む場所。意地が悪いと言うよりか非常に面倒臭い。
1しか与えられないのに、1のダメをひたすら積み重ねて倒さないといけない。
あれは物凄く面倒だった。あまりにも面倒だったので、ヤケになって適当にやって死んだり
操作をミスったりして死んだ事もあった。
で、その先のポリゴンにも何回か殺されたので、それを何回かまた繰り返す事になった。
あれは、二体のポリゴンにそれぞれ杖を振ればよかった筈。一体だけだと無理になった気がするのだが……。
最後の問題はまだよく覚えている。見えない罠が並んでいたりするので意地が悪い。
それと、曲がりの腕輪が最高に意地が悪い。あの腕輪は確か装備する必要が無かった筈。
装備する必要の無い腕輪を置いてターンを無駄にさせようとする魂胆が見え見え。
他にも、キライが出る場所で無駄にアイテムを置いてある場所があったりした。
あまりにも意地が悪すぎる。全部のアイテムを使わないといけないと言うワケでは無いのだとは解ってはいるけど
大体のマップはそうなのでやっぱりこれはだまされる奴は絶対多いと思う。
だましと言えば、火種の巻物で倒すと言うのに、無駄に使い捨ての剣とか弟切草とか
戦えといわんばかりにアイテムがゴロゴロと並んでいる場所。ッハ。この俺がだまされるか熊ー!
華麗に火種で倒してやった。こうして使うと火種の巻物は少しは使えるのかと思わせるけど
実際はやっぱり要らない巻物だと凄く思ったりする。



    創作 経過について
 はっきり言って最近考える時間が減っている。
これは前々からかなり思っていた事。数ヶ月前は物凄い勢いで書いていたと思う部分はある。
言うならば、自分の書いている事に相当到底信じられないような、滑稽にすら
思えてしまうくらいの内容があったりする。それらを自分で信じられないならある意味当然の結果かもしれない。
考えてないと言うと嘘になるが、書いていないようになっているのは事実。
そう、やる気がかなり減退しまくっているが、それは書かないからだという風に思った。
創作については最近書いてないが、しかしゲームについては見事に膨大に書いている。
身を持って書くと言う行為、ストレス発散はそのやる気に限りなく直結しているとわかってしまったワケだ。
これは大きいと言えば大きいが……。気が付くのに結構な時間がかかったような気がする。
最近は書く事自体が減っているし、創作については特にそういう部分がある。
あまりにも、自分で言うけれど自分で信じられないような内容になっていく
でも、やはりあるとしか思えないのが創作について考えていった事なのか……。
しばらくは色々と書いていく事にでもする。
それと、やはり、纏まった考えにははっきり言ってならない。
手探りの状態でそれっぽい考え方にいたるだけなのでどうしても、いきなり纏まった事を書くのには無理が出てくる。
この辺はご了承くださいというべきだろう。
ゲームとかと違って、見事にワケのわからない事といえるだろうからな……。

   創作 時間
 時間と言う概念。時計を見れば一発で時間があると言う事、時間の存在を見る事が出来る。
やはり、人が思うから時間が存在する。そういう風な考え方に至ってくると
10秒を数える人間には10の思い、それと10秒と言う時間。数えない人間には、思う事自体が無い人間には
時間は経過していないという考え方になる。
確かに、ボンヤリとしている時と10秒を数える時の時間の密度みたいなのは高い気がする。
10秒のカウントダウンとかは長く感じるだろうけど、そういう時以外では時間は長いワケでは無い。
そういう風に思う奴にはそれだけ長い時間をすごしているという風に考える事になる。
逆に、あまり思ったり考えたりしない奴には短い時間しかすごしていないという風に考える事になる。
年を食っていても餓鬼臭い奴とか、若くても年寄り臭い奴とかいるのはそういう差なのかもしれない。
思わないばっかりなので精神の年齢は若く、思うばかりなら精神は見事に老けていく。
そういえば、東方では物凄く長生きの奴がいるけど、そういう奴らは
思う事が多いから、長生きをしているとか言う風に解釈するべきなのか。


   創作 自分と言う概念 自我
 まず、創作とは人について考える事になる。
個人的に色々と考えて見たが……。赤ちゃんと僕の漫画で、小さい子供は動物だと思っている。みたいな
感じの場面があった。確かに、幼稚園児くらいの年齢の奴は人間といえないというか動物みたいに見える部分はある。
20歳で成人式を迎えるとして、20までくれば大人と見るし、会話も通じるだろう。
で、10歳って……。何学年だろうか?小学4年か5年くらいか……?ちと自分をさかのぼって考えないと……。

専門
3 20
2 19
1 18
高校
3 17
2 16
1 15
中学
3 14
2 13
1 12
小学
6 11
5 10
4 9
3 8
2 7
1 6
幼稚園
3 5
2 4
1 3
はいはい。とりあえず自分の年齢は21上だと公開してしまったネ。マイッタネコリャ。
年齢性別不詳の匿名希望の方がカッコイイ気がするが……。
考えるならば、自分の居場所の居心地が良いから匿名すると言うのだろうかね。
別段否定する気すらおきない。
実際にそうなのだろう。
……この表一個ずれてないか?13歳は中学一年じゃなかったろうか?
まぁ、大体でいいから……。こういうのを扱ったエクセルの表持っていたんだがな……。
記憶を振りかっても、幼稚園くらいの年齢の出来事は結構覚えている。
滑り台で他の奴を蹴り落とした事があった気がするけど妄想だったのか
それともマジでやったのかは定かでは無い。
 いきなり変わるが、とりあえず、人間には自分と言う概念がある事が解った。
低学年向けの教科書とかでは、いちいち「私は~」「僕は~」とか言う風に
会話の中に書かれているが、基本的に、普段の生活でいちいち私とか僕とかを最初にはさむ奴はまずいないだろう。
友達との話で俺は点数で50点取りました。俺は学校の試験に合格しました。とか
言う奴は多分いないだろう。ああ、多分になった……自信ナスか。
普段の会話では基本的には私とか俺とか僕とかはあまり使わない。
言わなくても意味が解るだろうし、解ってくるモノだと思う。こっちとらいちいち書かない。
こうして書いている文章も「私は~だと思う」とか書かない。
自分を指す言葉として、Imymemy……。じゃないが、私とか俺とか僕とか自分とか色々あるが……。
自分と言う概念とは人は誰でもそういう風に自分と言う概念を持っているという風に考える。
自分は誰かと答えれば、年齢と名前と身体的特徴を挙げる事だろう。
そういえば、人と身体が入れ替わってしまうとか言う漫画とか映画があった気がするが……。
でも、記憶とか精神はそのまま。身体的特徴以外にも人は自分と言う概念を持っている事になる。
名前と言うと肉体に付けられたドックタグみたいな感じもしてしまうが……。
でも、精神的にも私はそういう名前なのだと思う事だろう。
 ちょっと別の方向から考えていく。
身体を動かす事。手足を動かす事が出来るが、これは紛れも無く自分の意思で動かす事が出来る。
手足が勝手に動いて人を殺すとか言う映画があったが……んな奴はリアルにはいないだろう。
赤ん坊の頃に人が出来る事と言えば、泣く、乳を飲む、寝る。この三つくらいじゃないかと思う。
いきなり走れるとかいきなり言語をしゃべれるとかは、ブッタなら出来るらしい、ブッタは
そうだったとか言う話を聞いたが真偽は知らない。
とりあえず、一般的に、成長するに従ってハイハイする事が出来るようになり
幼稚園くらいになれば立派に走る事が出来るようになるんじゃないかと思う。
ハイハイの延長線の上に走る行為があると言う事か。
 こういう事を考えていると、ならば動物は一体どうなのか?と言う風に思う事がよくある。
生まれてすぐに立ち上がる事が出来るとか言うし……。
でも、動物によって差があるし……。個人的には人間も動物の一部だとは思うし
とりあえず、現在は人間に限定して考えないと、どこまでも考えが纏まらない事になってしまうので
基本的には考えない事にしている。いつか考えるのかもしれないが……。
分野が外れるだろうから考えないかもしれないけれど。
 話を戻す。……それにしても、こうして張り切って書いていると言う事はやはりいまだ書いた事が無い事なのかも……。
でも、部分によっては書いた事があるような気がする……。
人間には四肢があって、その四肢を使ってバランスよく動かないと、バランスを取りながらではないと
歩く事すら出来ない。
ロボットに歩かせる事も難しいらしけれど、人間のように全力で疾走するロボットはいまだ出来てない様子。
全力でなくても走らせる事自体出来ないみたいだし……。
ハイハイをする事を考えるなら、単純に手足を交互に出して前進する行為。
これはロボットでも見た事がある気がする。
手足を前後させると言う行為の前にも……。もし、赤ん坊の身になって考えるとすれば……。
どこかで、自分が自分の意思で手足を動かせる事が解ってしまうのだと思う。
今では自分の身体の絵をかけるくらい……。色々と自分の身体の事には詳しくなっているが……。
赤ん坊の状態から色々と物事を学ぶ事によって人格さえ形成されていくと言う風に考える事になる。
いくら何でも、単純に年を食うから歩けるようになるとか言う考え方よりも、大分理性的な考えだろう。
もし、人について考えるとすれば、こうしてどういう風に人が成長していくのかを考える事によって
色々まとめて行く事になりそうなのだが……。
そして、自我に戻るならば、自分の意思で手足を動かせると言う事に気が付くと言う事。
そういうモノが自我であると言う風に考える。手足を動かす、手足を動かそうと思うのが自我。
これは相当幼い頃から自我はあると言う風に考える事になる。
 今回はここまでだろうか……。考えていってもワケワカメな話になってきた。


   創作 ストレス
 ゲームをやっていると、最初はダンジョンの道を覚えたり、職業の特徴やら
呪文の効果を覚えたり、そもそも、操作するボタンとか、技やらの事を覚えていく。
この時は口で言うのもアレなくらいかなりストレスを食う事になる。
でも、一回それを覚えてしまうと、当たり前のようにそれが出来るようになってくる。
これはまぁ、誰でもわかる事だろう。
 かなり変は話になりそうだが、その物事を自分なりに解釈をする事には物凄くストレスになるけれど
一回解釈をしてしまった事にはもう、ストレスを覚える事は無い。
そう考える事になる。寧ろ、自分なりに解釈をすると言う行為自体がストレスになる。
と言うべきかもしれない。
 解釈と言う言葉は思わずポロっと出来たけど、結構当てはまっている感じがする。
解釈と言う言葉でストレスを食うと言う行動を当てはめて見る事にしてみる。
 俺語が増えていく……。
それにしても、進めば進む程に意味不明な文章になっていくのだろうな……。
精神面の言葉はあまりにも未発展というか……。
精神とか意識とか無意識とか、なんとなく意味は解るけど、はっきりと説明しろと言うと
出来ない奴が多いと思う。出来たらそりゃ凄い事。
こればっかりは目に見えないからハッキリと名前を付ける事が難しい。
その上に、それ自体が一瞬な行動の事を指すし。
もしかすると、それを突き詰める事が人類の平和につながる、のかもしれない。意味が解らないのも当然だろう……。


   創作 精神

   創作 識別



   外出 目的
 今回の目的はデンタルフロス。歯間ブラシ。糸で歯の間をコキコキする奴。
今でも持っている品はあるのだが……。
 どうも、知っている限りでデンタルフロスには二種類がある。
ワックスタイプとスポンジタイプ。ワックスは細い糸をきしめんみたいな形に束ねたような奴。
スポンジタイプは独特のちじれた感じのする、こっちの方が太くなる。
で、どっちが良い悪いと言うワケでは無いが……。歯の隙間の多い奴ならスポンジタイプが良さそう。
で、隙間の少ない奴ならワックスタイプが良さそうに思える。
 こっちとらの歯は隙間は少ないのでちょっと無理してスポンジタイプを使っていたのだが……。
そういう事にその時はあまり気を使わなかったけど、いざ使い出すと歯の間に細い糸が絡まって
とんでも無い事になってしまったりした。力を入れてコツがあるのだが……。
コツを掴めばそういう事は無くなった。が、普通にワックスタイプの方が自分の場合は良さそう。
 それと、ワックスタイプの方が長い。今回100均で買ったけど、スポンジタイプは25mで
ワックスタイプは40mあった。ワックスタイプの方がお買い得な感じがする。
一応、前は400円くらいのワックスタイプも使った事はある。
流石に、使い心地が良い。400円の価値は確かにありそう。まぁ、100円でもなんとかなるし……。
あんまり金ないし、デンタルフロスに使いたいとはちょっと思わないと言うべきか。
 デンタルフロス自体が必要か否かを問うと個人的には必須。
あと、歯医者が言うにしても、歯ブラシだけで歯磨きを済ませるのはちょっと限界がある。
歯ブラシだけで磨いていた時に、初めてデンタルフロスを使った時に、ごっそりと歯垢が取れた時の
快感と言ったら……。あれ以来、デンタルフロスは手放せない品と化した。
旅行先だろうが容赦なくコンビニで買ったからな……。
口の中が清潔だとかなり気持ちが良いので、これは一度はやるべきだと思っている。
使い方とかで言うと……。
 それと、糸ようじとか言う品もあったりする。でも、あれよりデンタルフロスの方が
圧倒的に長いで長持ちするし、使い慣れればより細かい所も自由にこする事が出来る。
糸ようじは小学生までだよねー♪
実際、冗談抜きでもこっちの方が良いと思っている。
使い慣れるまでの最初はツラいモノがあるが……。
 
  外出 交通
 交通は相変わらず原付。恐ろしく寒いと思っていたら、雪が降っている。
どうりで寒いワケだ。
ちょっとの雪だったのでさっさと出て行ったが……。
今回の外出ではBOOKOFFで攻略本でも探してあったら立ち読みしようかと思っていた。
が、いくら何でもそれだけのために数十分の交通をするのはちょっと馬鹿らしいと言うか……。
結局、それは止めてデンタルフロスを買ってさっさと帰る事にした。
 結局、その判断は正しい事が解った。
ダイソーに付いてからかなり雪が降ってきて、運転所の話じゃなくなっている。
フルフェイスのメットではないので雪が顔にあたるとかなり酷く前が見えない。
雨だと垂直だし、雨避けがあるなら問題ないのだが……。
雪は横から当たるからどうしようも無い。なるほど、こういう時のためにフルフェイスがあるのか……。
途中、ミラーで後方を確認したけど、ミラーの見えないすぐ背後辺りに車が一台いて冷や汗をかく事が一度あった。
怖すぎる。あれはどっちも気が付いてない場合ヘタすら事故っていたな……。
あまりにも怖すぎたのでその後は車が通る場合は20kmまで速度を落としたり、停止して車を
やりすごしたりしてトロトロ家路に着いた。
 雪の振る日に原付に乗る場合、フルフェイスじゃないとダメだわ。
あれは絶対事故る。配達の人とか大丈夫なんだろうか?
って、以前郵便配達やら新聞配達やらやっていた自分が言って見るが……。

  生活 
 うひょー。寒い寒い……。
飯も食わないと身体は冷える。どうしようもないな……。



   創作 自我
 自分と言う概念を発展させていく。
いつでも、そういう概念が人の中に存在すると言う風に考える。
でも、普段はそういう事は意識しない。ふと、その存在を意識してしまったと言うべきだろう。創作的に……。
で、思った事として、そういえば、東方で小石タンが、小石タンの弾幕で自我エゴとか超自我スーパーエゴとか言う
心理の言葉の弾幕があったような……。
とりあえず、自我と言うならば、超自我はどう捕らえるのか?と言う話になる。
とりあえず、自我と言う名前を付けたけど、ひょっとしたら別の単語をつけた方が良いのかもしれない。
基礎的な単語になるから、超自我とか言う風には……そもそも自我と言う単語自体がちょっと合ってないかも。
こういう時に心理学の本があると、良い単語、丁度良い単語を選んでつける事が出来るから便利なんだが……。
前にネットで検索した心理学によると自称心理学が跋扈している状態とか言われているらしいし……。
図書館とか本屋で心理学の本を探すと、なんかロクな本と言うか……。本屋にいたっては無かった気がする。
こういう時にネットがあれば便利なんだが……。でも、んな事言ってもしょうがないのだけどね……。


  創作 自我
 ふと、自我ではなく魂と言う呼び方に変更しようかと思った。
で、魂と言うと大分前に考えた事とかぶるんじゃないかとも思った。
そして、それが同じかどうかと言うと違うから、やはり魂と言う呼び方は当てはまらない。
結局、自我と言う呼び方をまた使って見る事にする。
周囲に対して働きかける事を自我と呼ぶならば、
自我に対して自我が働きかける事を超自我、スーパーエゴと呼ぶのだろうか。
ひょっとしたら、これは物凄く大きく進捗をしたのかもしれない。
この路線でさらに考えるべきだろう。
これは嬉しい。
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]