忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


緑UFO。
緑UFOは前、大分後ろ辺りで回避をしていたけど、そこまで下がっても長期戦になるので、
前の辺り、東方星・・・。と書かれたタイトルの少し上辺りでレーザーをやり過ごす。
黄色のレーザーがかなり位置を束縛してくる。ただ、位置は固定なので、
決めた位置で、小さい空間の中で緑粒を回避するしか無い。割とパターン化は簡単な部類だと思う。

青UFO。ボムゲー。
とりあえず、開幕直後からいきなり突撃してくるUFOがある。そのUFOは
並んで道を塞いでくるので、一体は確実に倒す必要がある。
他は、そのまま消えていったりするUFOもあるので、倒すUFOと倒さなくていいUFOを
憶えないとこれは無理。
UFOの出方は固定っぽいのでそれが確実かと。

虹色UFO
ちょっとまだ安定していないが・・・。
左右のどちらかが先に出る様子?そして、その弾は並んで飛んでくる。
その飛ぶ位置から、当たらない安置を予め憶えて、その位置の中で他の弾を回避するようにする。
ただ、そこまで弾速も速く無いし、何も考えずに、回避する事も出来るのかもしれない。
とりあえず、いくつかの弾の位置から、安置をいくつか作るようにしないと難しい。

1通常弾幕。
以外と当たる。最初の奴とか。
札弾が妙に重なっている時とかあるので、油断無いように・・・。
当てる事よりも回避する事に専念した方がいい。

2通常
特には無し。
回避に専念しつつ、当てるようにする。

3通常
あまり憶えていないが・・・。
上から下へ、直線で中弾が降りてくる弾。
直線なので、わかり易い。
ただ、この弾はそこまで判定が狭いわけでは無い。
もっとも、結構めり込む事も出来るけど。

4通常。
3の動きに斜めも加わった。
これが一番当たり易いと思う。
頑張る事

5通常。
弾が大玉になる3通常。
ただし、この大玉は当たり判定は色のついている部分のみなので、
判定は相当小さい。
それにしっかり気をつけたら難しくもないか。
ただ、小さいからと言ってあまり潜ると重なっている奴にあたって死んだりする。

平安
最初。かなり戸惑った。
でも、考えると割と簡単に対策が立つ。
最初は、すぐに直線から弾が飛んでくるので、中央辺りは陣取るべきではない。
この弾の判定の大きさはしらないけど、そこまで大きく無い。
なので、レーザーに自機判定一個分くらいの距離を置いて、ちょん避けが一番。
というか、それで回避した。
レーザーが動く弾は出始めは遅いので、回避は一応出来る。
当たり判定も大きくは無い。戻ってくる弾も同じ位置に飛ぶような形なので、
最初で回避できたなら、次は動く必要が無い。

源氏のなんとか?
気合避け。一回目でスペカ取得は出来たと思う。
なんとなく、ラスボスってこういうのがラストになる事が多いな・・・。
小細工は無いと思うので、正面から打ち込む。
こういう時、針霊夢強いなぁ・・・。

EX道中
以前にも書いた憶えがあるし、そこまで書く必要も無いかもしれないが・・・。
後々に解った事だけど、赤UFOを出現させると赤EXを落とす。
二つ落とす事もあるけど、一つは撃破時。もう一つはアイテムをいくつか食った後?
道中も結構難しいので、UFOの無理な回収は控える。無理に取って死ぬ事がよくあった。

最初、妖精が高速で弾を吐いてくるけど、気合で。
動かなければ、自機に弾が来る前に潰す事が出来ると思う。

大体書いているし・・・。あれからパターン化した所がそこまで無い。

螺旋弾を撃つ妖精四匹くらいは、UFO出現させて安定させた方が楽。
無いでも回避は出来るけど楽ならこっち。

中ボス後
独特の弾を撃つ雑魚が出現。
中央で妖精を狙うほうが絶対に難しいと思う。
左右から飛んでくる奴を潰すという事で、
左右の下辺りでちまちまと避ける方が、弾が少なくなる。

陰陽ラッシュ
五回、横一列になった陰陽が飛んでくる。
これは、最初、かなり詰んだけど、その直前辺りに、妙な事をしなければ回避出来る。
まず、この陰陽は自機狙いの弾を連続で撃ってくるので、少しずつ、動きながら回避というか・・・。
ちょん避けだと、真横から突然弾が飛んでくるので、そういえば、考えてみると、
少しずつ動かなくても、横から飛んでくる直前に動くという事でも回避出来るのかもしれない。
いや多分出来る?いや、連続して飛んで来るから、結果的にちょん避けを繰り返す事になると思う。
連続で少しずつ、動く。
五回連続だと、左右の片方によって、少しづつ動いてもまず当たる。当たらない時もあったけど
密度が恐ろしく高いので安定しなかった。
なので、最初、左右のどちらかに寄って、一波目で半分くらい、2波目で端っこ。
3から切り替えして反対の方に移動をしていくと、割と余裕を持って回避する場所が出来る。
最後の45はほとんど同時なので、意識する必要も無いか。


エロ動画
疲れた時は凄くエロ動画で反応してしまう・・・。
疲れていない時は、そういうのは色々と阻害というか、いい意味で濾過するけど、
それが無くなるのでかなり危ない。
実際は知らないけど・・・。エロい方向で見るという事も。
ひょっとしたら、固定観念なのだろうか?
いや、やっぱり、そういう気が送られると勃起するというのがある。
要するに、意識が言葉とかで濾過しない限り、勃起してしまうので、エロ動画は元気な時に
少し見るくらいか。そうでないと射精まで行ってしまう。これは危険。
で、見た感想。
今回見たのはリカの動画。
入手はしたけど、part1は見てなかったので、part1を見てみた。
これは、凄い。
2はSMが主体プレイなので、ちょっと特殊な人向けと言った所か。
カメラもそういう変態的な所を移すので、胸とかあまり写さないし・・・。
実際に挿れている時間はそんなに無いし。
ただ、1は画質がかなり悪い。それでも、そこらの奴よりはよっぽど良いけど・・・。
なんか、画面が黄色に見える?全体的なガンマ補正をしたらいいのかもしれない。
イエローモンキーとかあるけど、これは黄色すぎだろう。
1をなんとなく見てみると、半分くらいまでは前座。
胸をいじったり、キスしたり、マンコ弄ったり・・・。
直接書くのになかなか抵抗があるが・・・。クンニって言うのかね。あれもよくやっていたと思う。
part2と比べると、リカ、大分太っているように見える。ダイエットでもしたのかね。
半分くらいから実際の挿入。
2と違って、変態的な事はあまりしないけど、1の奴は胸がすき。
触りまくる。写しまくる。個人的に、1のこの嗜好の方が好み。エロい。
胸いいよね。
騎乗になった時の段々になった腹がなんとも言えない。
こういう無口な子は少ないから・・・。
画質がこれで最高なら、これ以上のエロは無いと思うんだけどね。
途中、チンコを色々と弄っていたけど、そこで思った。
実際に挿れたい。この男と変わってやりたいもの。
こういう時に、もし、突然女が横にでもあわられたら、絶対押し倒したり拉致したりしてしまうだろうなぁ・・・。
しかし、そういう事は無いし、叶うわけでも無いので考えるだけかなり虚しい事でもある。
こういう時はオナ禁創作の意志が本気で砕けそうになる。
とりあえず、持ちして持ち直しているけどね・・・。

エロ動画
リカ1の動画。画面が黄色いのを画質調整で何とか出来ないか試してみた。
すると、少しだけ、出来た。ただ、黄色く見えるのはどうも、明らかに部屋自体が黄色
いから、と言う風に思える。
gomプレイヤーが改めて高性能だと思う・・・。
で、画質設定の上から一番上の奴を右へ半分くらいの位置へ。
その下の明度を少しだけ左へ移動すると、ぼんやりし過ぎな画面が少し
綺麗に見える。ただ、これをやると不自然な感じもする。
でも、これはこれでイイなぁという感想。
弄るのも結構面白い。
他の動画も弄ろうかと思ったけど、他に弄る部分も無いので、このまま。
欲を言えば、動画毎の設定を保存してくれる機能も、ゴムについていたら嬉しかったのだけど
流石にそれは無い様子。
とりあえず、位置は憶えたし、年から年中見るわけでも無いし。
これで今回は十分だろう。エロの奥は深い・・・。
思い出すだけで勃起するとはいかがかとね。
リカ。ちょっとぽっちゃりしているけど、かわい。
ここまで後手で無口で平然としているって・・・。
どこかで荒れていそうにおもえたりするのが何とも・・・。

東方星ノーマル。
EXをクリアしたので、ノーマルを他キャラでもクリアしてみた。
それで今回色々と面白い事が解った。
今回は、使用する符によって会話が違う。
それもその筈、諏訪子、神奈子で用意されているのだし、それを含めて全員分用意したのか?
あまり喋らない諏訪子がエンディングでちょこちょこと喋っていたりした。
登場する場所がそれ程なかったのか。
面白い事といえば、誰か忘れたけど、ナズーリンが5Stで、宝塔を古道具屋で見つけたとか何とか。
そして、ふっかけられたって・・・。これはコウリンかな。有り得る。
それと、早苗について。
さんと付けたくなるけど、さんをつけるのもアレなので、なんとなく呼び捨て。
とりあえず、会話から、幻想卿では・・・。とかいう言葉が目立つので、
新参者なんだなぁというのがよく解る。
他に、5St。背景は赤いモヤのようなものと、幾何学的な模様が背景にあったけど
あの赤いのが封印というわけだ。会話の流れでようやく解った。
それとか、飛倉。何?って事だったけど、穀物とかを入れる倉で合っているらしい
そういえば、エンディングで、船の上に倉みたいな部分があったけどあれが集まった飛び倉なのかも
しれない。あと、聖の弟の話もしていたけど、弟。と来るからには男なのだろう。
東方の中で存在する男がこれで三人になった。コウリンと魔理沙の親父。
他にも何かあったような・・・?
会話の中から色々と細々とした事が色々と解ったのだけど・・・。
思い出せない。思い出したら書いていこう。
それと、ZUN絵の良さがなんとなく解ったような気がする。
魔理沙の表情がとてもピタリ。
というか、ニヤっとした表情が何とも言えない。
他に、早苗について色々と見たりした部分が多い。
自機としては新参だし、目新しい。
巫女だというから、ショットは札を霊夢みたいに飛ばすのかと思ったけど違った。
何を飛ばしているのか?なんか、図形のようなものを飛ばしている。
札?
それと、飛び方について、お払い棒を持っているわけでも無く、素手かな。
しかし、片手を上げて飛ぶ上、移動する方向によってその手が変わるのが意味不明。
会話の仕方というか、節々から、真面目と言う感じの喋り方をする。
エンドでも解るけど、甲斐甲斐しいという感じで諏訪子のいう事聞いてるし。
他に、友達が云々とか、なんとなく現代っ子な単語がよく出る。
ただ、それにしてもどことなく古臭い感じはやっぱりするので、ちょっと古い時代の人と
言うべきか、現人神とか言っているし。蛇の髪留めにカエルのバレッタ?
独特。
ショットについて。
諏訪子装備だと誘導するカエルがサブで出てくる。
このカエル。どうも爆発しているように見える。威力は結構高い。使いやすい。
ボムは、大爆発するものを落とす。
使いやすい。威力も結構高い。

神奈子装備だと直線で飛ぶ蛇が出てくる。
この蛇、敵に当たったり、敵が同じ高さまで来ると左右に90度飛ぶ方向を変える、
独特の動きをする。
ボムが物凄く気持ちが悪い。
画面いっぱいに写真の実写のような、茶色の蛇の皮が出てくる。
で、その写真がループするみたいに、高速でロールする。
初見はウエっとなる。

自機
早苗は書いた。
追加するなら、早苗はかなり高性能だと思う。
移動速度は霊夢と同じかと思うのだけど・・・。
とりあえず、ざっとノーマルをやってみて、楽にクリア出来た。
性能が全然違う。
特別に特化した感じはないけど欠点も無い感じ。

霊夢
針しかまだ使った事は無い。
でも、いままでとどうせ同じようなものだろう。
針はボムの性能もなかなかのもの、持続時間は長いし、威力もかなり高い。
ただ、範囲は弱冠狭いような気はする。
針はいままでと同じ、真正面からの攻撃力はかなり高い。
ただ、道中がややキツイけど、威力が高いので、気になる所はたいして無い。
今回、当たり判定が小さいという特性があるのか知らないけど・・・。

魔理沙
レーザー装備はクリア
レーザーも相変わらず、ボスでは、ナズーリンのペンジュラムが貫通するので
弱冠楽だったりする。
他に、小傘の最後の列車の傘を一気に殲滅出来たりする。
雑魚にも安定して強い。威力も低くは無いのでボスにもしっかり使える。
ボムもなかなかのもの、でも、足が遅いのでアイテム拾いには向かないか。
なかなかクリアしやすいと思う、しかし、移動速度が速いので
怖いというか・・・。

B装備。
2chとかで弱い弱い言われていたけど使って納得、確かに弱い。
威力は低めだし、雑魚にもつらいし、ボスにもつらい。
ただ、下方向にショットが出るっていうのは一体・・・。
それと、ボムの持続時間が極端に短い、その上、威力も高くないと思う。
下方向ショットを考えると、アイテム回収とか、スコアアタックで強さを発揮するのかもしれない。
下方向に飛んだ所で、ボスとかには倒せるだけの威力があるわけでも無いし・・・。
かなりクセのある。パターンを確実に組まないと難しい、上級者向けと言うか。

ゲーム
UFOの要素が追加されているけど、この要素が何とも・・・。
赤UFOを集めるとEXのかけらが出るので積極的に集めるとかなり楽になる。
緑は得点、青は不明。無し?
三色もよく解らない。
点滅しているUFOが時間で色が変化する。
しかし、自機が近寄ると点滅しなくなるので、その辺り、なかなか難しい。
UFOが取れる時が偶然とかの要素、運ゲーの要素がかなり入る気がする。
それと、一回、UFOが物凄く座標で重なって飛んでいる事があった。
あれは簡便。弱冠ずれているので、なんとか取ろうと頑張ったけど
無理。詰んだ。
赤UFOでEXを取っても、その分よく死ぬので、それはそれでパターンを組まないといけない。
確実に楽になるだけというのは無い。
それと、中ボスの時はUFOが出ないのかとか思っていたけど、出る。
EXの時は出た瞬間消えたけど・・・。
ノーマルの時は一応出る。ただ、すぐにいなくなる上、何も落とさなかったような?
弾消しもなかったと思う。
UFOを出現させると、UFO周りの弾を消す事も出来る。
ただ、即効力は無いので、ボムの代わりとするのは難しい、ある程度、
余裕を持って拾わないといけない。
UFOを倒しても同じように弾消しがある。でもこっちの方が圧倒的に範囲が広い。
下の方の弾までは消せないと思うけど、かなりの範囲が消せる。簡易ボムと言った所か。


イース フェルガナの誓い
イースは確か、1 2 ナピシュテム フェルガナ オリジン
の順でやっていくのがストーリーが把握できるらしい。
なので、今一応、12以外は持っている。ただ、全クリと言うと恐ろしくその日は遠いだろう・・・。
とりあえず、起動させてみた。
最初、休憩時間にインストールをさせて見たのだけど、インストールは出来なかった。
エラーが発生。で、オリジンと同じ、CDのデータを丸ごとコピーする方法で動作するか
試してみた。オリジンの特別ディスクをインストールする時。
インストールする事が出来なかったので、一か八か、CDのデータをコピーしてみる事にした。
そしたら、普通にそれでインストールする事が出来た。
インストソフトウェアいらねー。
とりあえず、フェルガナをインストールせずに、CDだけで動作するか試すと動いた。
まぁ、オリジンの時と同じように、確実にセーブする事は出来ないだろうけど。
最初のドギの幼馴染と会話をしている辺り、オープニングが始まった直後にダルくて止めた。
何か、ローマ系の白い柱が並んでいるシーンだった・・・。よくある、神殿によくあるような
白い柱。red stoneの海の神殿の柱みたいな奴。red stone解る奴なら解るだろう。
今回、動作するかのプレイだったし、セーブ出来ないなら長くやるだけ無駄だろう。
それと、少し操作した感想として、アドル強えー。
オリジンの特殊攻撃はダッシュ攻撃という形で出す事が出来る。
ダッシュ攻撃はかなり微妙としか思えないが・・・。
フェルガナ辺りでは、防御ダウン効果は無いのだろうか?
そして、普通の連続攻撃の連続回数が極端に長い。
というか、八回くらい連続で攻撃しているように見える。
流石、歴代主人公、ユニカと比べてはいけないか、剣だから連続で振れるのか?
とか思ったけど、真偽は知らない。
序盤の犬は楽勝だった。
それと、難易度の選択はノーマル上は無かった。
多分、全クリしないと出現しないのだろう。
フェルガナはそれくらいかな?ドギがまた出てくるのか。と、言うか・・・。
ムキムキのデザインにかなり良さというか・・・。
この、3Dと2Dが混じった、キャラは2Dが立っているように表示されるのは、
アスカ見参!でも同じような仕組みだった。まぁ、あっちは2Dの絵も相当、絵のbit数が
少なそうだったけど・・・。色の違うドットが細々と見えるし・・・。
ああ。アスカ見参。ダンロードしておくべきだったか・・・。
今の内に、裏白蛇を全クリしてみたかった。以前、いくらやっても出来なかったし・・・。
今考えると、まず、出来ると思うけど。それだけ、今まで蓄えてきたものは多い。
一応、アスカ見参も色々と書く事は多いので、追加しておく事にしようか。
フェルガナはもう書く事は無いか。
とりあえず、今回のオリジンについて書いていく事にする。

イース オリジン
以前、エポナと戦って、勝てずに止めてセーブポイントまで戻された所からスタート。
しかし、難しいゲーム・・・。
難易度がハードとかに関わらず、ボスが強い。
そうそう、女神像の強化画面で、休憩時のHP体力回復力増加というのがあったけど
あれの意味が解らなかった。
しばらく、ためしに放置してみたけど回復しないし・・・。
何かのバグか。それとも、他に何か、条件でもあるのか?と思っていたけど、
今は恐らく解った。難易度がハードだから。
成程ね。ありそう。
この辺りから、ダンジョンのマップの仕組みとか、敵とか、
雑魚の部分でも相当苦しくなってきた。
とりあえず、水獄の所からセーブしたので、そこから書いていく事にする。
それ以前の所はあまり憶えてないが、一応書いておく。

最初
最初、驚く程早く、風のスキルが使えるようになる。
何かの羽の扇子なようなものを入手する事になる。
その前にも、秘薬を一つ入手する事が出来るのだが・・・。
最大体力が上がるらしい。でも、体力の値は見てないし、実感はよく出来ない。
風スキルは相当強い。というか、MPが溜まる速度は恐ろしく速いし、
序盤は連打でも相当強い。というか、それだけでも十分切りにける事が出来る場所が多い。
後々だとまず無理だが・・・。
最初、取ったすぐから溜め攻撃をしたりしたけど、勿論、実感は出来なかった。
宝石を入手する事でlvが上がる。
その宝石もすぐに手に入る。風の羽扇子をとるには、赤い敵を倒さないといけない。
この赤い敵、所所の重要なアイテムを守っていたり、通行止めにしている結界を
破壊するためには倒さないといけない。

東方
東方をするのに、確実に入力装置は重要。
そう、考えるのが自分なりの東方への考え方。
弘法も筆の誤り。とか言ったりするけど、いくら熟練者でも、筆は選ばないと無理だろうと
する考え方。当然と言えば当然、壊れた筆とか、壊れたキーボードで、
最高の作品は出来ないだろう。東方のリプレイを作る事を考えるなら、
これは作品と言っても、別に悪くは無い。似たようなものさね。
さて、そこまで、なぜ拘るか?と言うと、GIL氏のリプレイを見たから。
あのリプレイを見ると、パターン化とか、そういう問題ではなく、もっと根本的に反射神経というか
反応速度の差がある事がはっきりと解る。
自分では何が何やら解らない。そういう弾幕があった。
東方妖々夢の6St。開幕からすぐの雑魚妖精。大抵のリプレイではボム安定していた場所で、
自分も、それしか方法が無いとか思っていた。実際、何度やってみても出来ない。
兆しすら無い。観察というか、じっくり見てみても、弾の位置はランダムの要素がかなり強いので、
もし、パターン化するとしたら、一体、何通りのパターンが出来るのか?
最早、人知を超えたパターンの数があると思うので、まぁ、そこまでは言わないけど、
どちらにしろ、あれはパターン化では相当無理があると思った。
しかし、GIL氏のリプレイを見ると、難無く回避している。
動きが半端無い、それに、低速移動でなく、高速移動で、あれだけ精密な操作が出来るというのは
おかしい。
そうそう、ここがポイント。
どれだけ繊細な操作をする事が出来るのか?
それを考えた。
まず、単純に横とかに移動して回避をしているけど、被弾する所は、
どう見ても隙間はあるのに当たってしまうという事。
物理的にはどう見ても回避出来るけど、いざ、プレイすると回避出来ない。
それは、まぁ、憶えるとかパターンの要素がそりゃ、大きい。
でも、ちょっとした隙間を通って回避しようと思っても、出来ない事が何度もあった。
これはまず、入力がキチンと出来ていなかった。という事になる。
今持っているキーボード。sanwaのキーボード。以前もこの、同じような事を書いたけど、
このキーボードが悪いと言っているわけでは無い。寧ろ、かなり良い方だと思う。
でも、繊細な操作をやろうと考えると、キーボードは絶対重要になる。
とりあえず、このキーボードは薄い、ノートとかでよく使われている奴だけど、
これをデスクトップでよく使われる、ストロークの長い奴だと絶対に無理だと思う。
欲を言えば、これが理想なのだけど、限りなくストロークの無いキーボード。
タッチパッドみたいな仕組みで動くキーボードで操作をするのが一番理想的だと思う。
出来れば、触れるだけで動くくらい、繊細な操作感がほしい。
それがあったら、まず、極端に繊細な部分でも操作を軽快にやる事が出来るんじゃないかと思う。
でも、どこまで行っても、使うのは人間だし、入力装置がいかに優れていても
意味は無いんじゃないか?とやっぱり思ったりする、実際、どのくらい差があるのか知りたい所。
大体、やっていくと解るけど、入力装置よりも、パターンを組んでいく方が圧倒的に大切。
もし、入力装置が締める役割を%で表示するなら1%くらいじゃね?と思ったりする。
ある程度、キチンと動くものであるならば。
しかし、やっぱりこう思う。低速移動だと気にもならないけど、
高速移動の時はその繊細な操作感が凄くほしくなる。
今、霊夢でやっていくと、最低で、自機の範囲分くらいの距離を高速で移動する事が出来る。
この最低を詰み重ねる事が、繊細な操作に繋がるのだと思う。
低速移動時だと、それこそ、動いたのか、パッと見解らないくらいの距離を移動する事も出来たりする。
ただ、ここが悩んでいる所なんだけど、繊細な操作になってくると、
どれだけキーボードがしっかりと動きを捉えているのか?それが気になる。
なんとなく、今の所、何度も細かく押す事を繰り返していると、
弱冠、何か、誤差みたいなのが出来ている気がする。でも、ひょっとしたら、ちょっとした
力加減が出来ていないからこうなるのでは?とか思ったりもする。よく解らない。
ただ、こういう事を考えると、やっぱり、タッチパッド型キーボードとか欲しくなる。
こうやってタイプするのも結構指痛くなってくるし・・・。
指の疲弊よりも圧倒的に精神的な疲労の方が大きいから、別に気になる程でも無いけれどね。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]