忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アイテムはなかったり・・・。
一つだけアンプルを入手する事が出来た。
とりあえず、敵も出ずに下へ降りる事にした。
降りると、そこでは強烈なバグでテクスチャが壊れていて、壁がピンクの斑色になっていたりする。
とりあえず、そのまま進んでいくと、ラジオに反応がある。敵がいるらしい。
部屋のような所についたので、よくよく見ると、ナースがいる。
動いては無いのでとりあえず、斧で攻撃。すると、同時に他のナースも動いてきた。
ちょっと後ろに引いて、また攻撃をしたりする、しかし、当たったり当たらなかったり、
その隙に囲まれて、殴られてしまってかなりダメージを受ける。
ナースは少し射程の長い、突き刺し攻撃をする事があるけど、これは明らかに威力が高い。
アンプルを使うと・・・。間違えて二つ使ってしまった。
とりあえず、ナースを見ると元の道に戻っている。どうやら、移動範囲が設定されているらしい。
そこでも固まっているので、斧で殴る。今度は他の奴は動かなかったので楽勝。
解ったけど、得意武器とかが決まっているわけではない様子。
怯んでいる時に強攻撃をすると即死させる事が出来るという事か、斧の場合は首を
切り落とすのでかなり豪快。
もっとも、首を落としても死なない奴もいるのだが・・・。蛇とか。
先のステージで真正面から攻撃をすると首を落とす事が出来て、一撃かと思ったら反撃をされた。
さすがというか、とりあえず、さらに攻撃を重ねるとあっさり勝てたので、
首を落とすと、あとは強攻撃連発で安定する。
ナースの殺していくと、なんとなく部屋だというのがわかる。
扉はあっても開けられない、武器が違うとか出るので、ここに武器があるのか?
壁のマークのようなものに近寄るとイベント発生。
そこがズレて短剣を入手する事が出来る。
ここで、また主人公の記憶に入るのだが、
親父の地下室の扉のとってはこの取ってだったという事。
短剣の柄と扉の柄が同じ。要するに、この短剣を突き刺せば入れるという事になる。
そして、この部屋の扉に突き刺すと空いて先に進めるようになる。
細い道をウロウロと歩き回る事しばらく、敵はいないので、別に大丈夫ではある、
ただ、油断すると、突然攻撃されたりしそうで非常に怖い。
途中、道に迷ったりしようになったけどほとんど一本道。
一体どこへ向かっているのか・・・?
そして、梯子を上って、ロード画面。
付いた先はなんと、墓場。
墓場に、前、鍵のようなものがあって入れない所があったけど、そこに繋がっていた。
なんてギミックの多い街・・・。
そこから、主人公の家の裏口に入る事が出来るので、道を歩く。
途中、フィギュアが出てくるけど、こいつは以前、放置した奴。
今回も放置。
途中、狭い部屋にフィギュアが三体が出てくるけど、こいつも放置。
それにしても放置していくと極めて重い。
FPSがとんでもない事になっている。ガクガクガタガタと動く。たまに動かなくなるし。
その先にもフィギュアが一体、スルーしようとしたけど、
思った以上に狭くて失敗、大ダメージを受ける。
その後は無事スルーして、あとは普通に歩いていく。
前に犬と遭遇した場所でまた2体犬が出てくる。
ここの降りた所、上れないんじゃないかと思ったけど、無事に主人公は上る事が出来た。
なので、犬もスルー。
途中でフィギュアも出てくるけどスルー。
そして、ようやく主人公の家の裏口に到着。
そこで、裏口の探索していなかった扉に何か秘密があるのかと思ったけど
そういう様子では無いか。
入っていると、斧で壊す場所があってそこを進むと
メッドキッドが一つあるので入手。それだけ、そして、
ポンプで浸水した部屋に戻る事になる。
そこで、少し気になって母親を見てみると、変化無く座っている。
水の跡もまだ残っているのは凄い。
よく無事だったもの。
とりあえず、親父の地下室に入る事にする。
何か、何かを捌いた血の跡の残る部分に蠅がたかったりしている。
そういえば、裏口から入って、メッドキッドのある場所は広間でご飯が並んでいたけど
見事に腐っている。蠅がたかっているし、チキンの丸焼きは変色している。
勿体無い。
地下室で、台の所で鍵を入手。裏世界ではここに、シュモクザメが捌かれている事になる。
一体誰が・・・。
この鍵をどこで使うか解らず、色々と歩き回る事になる。
しかし、二階の部屋の扉でインベの文字が出てきたので、使ってみると空いた。
鹿の剥製があったりした。
親父の部屋で間違いないだろう、親父の部屋の探索をする事にする。
とりあえず、釣り道具があったり、狩りがすきなのか。
屋根裏に回ると、写真が落ちているので、拾ってみる、なぜか、今の主人公の顔が
ドアップで映っている。謎過ぎる。
ここのシートがぶら下がっているけど、されに触れると、触れた通りに変形する。
物理エンジンがよく効いているなぁ・・・。
そのまま探索するけど何もない。だけど、何も無いという事は無いだろう。
不自然な所に棚があるので押せるのではないか?
見事に押す事が出来て、扉が出現。
その扉を開けると、なぜか、過去の記憶のようなシーンが登場。
親父と弟が何か話し合っている、親父は主人公には冷たいようだが、
そういう意味では何か、主人公の知らない凄い秘密があるみたい。
何か、指輪のようなものを渡しているが・・・?
そこで終了。
部屋の中の机の上にパズルが登場。
よくあるパズル。動かしたら、空白が出来てズラしてを繰り返す奴。
なかなか難しい。どうも足らないように見えるけど、どうあわせても空白が出来るのは当たり前
その空白の位置もある程度予想。
まぁ、大体、同じくらいの位置にそろえたら正解になるだろう。
という事でなんとなく動かしていたら正解の動きをさせる事が出来た。
開けると何か出てきたのだが・・・。
何が出てきたっけ?よく憶えていない。
まぁ、その内思い出すだろう。時計だったか?懐中時計。
思い出した。アレだ。
サイレントヒルのマップ
そして、ママに話をする。という事で話にいく。
何やらあのママが相当ヒートアップして怒っている。
そして、何やら主人公のヒートアップしているが・・・。
そこで、今回の画面はどうもCG画面のように見える。
そこで何かおかしいと思ったのだが・・・。
主人公の奥の方で何か動いている。
おいおい、気が付けと。
すると、突然、映画でも出てきた、防護服の男が出現。
主人公にパンチを食らわせて押し倒してボコボコに殴っていく。
その間に母親は拉致されていく。
しかし、その時、浸食が始まった。
入り口が閉じてしまったので、男は別の経路から逃走。
実はここのステージがかなり難しい。英語が読めるなら簡単なんだろうけど。
で、ステージ開始。
いきなり、シュモクザメが一匹襲ってくるけど、階段は上れないので、階段からチマチマと攻撃したらノーダメージ
で倒せる。
全体的に部屋を見るといっても、大体、主人公の家の大きさとあまり変化は無いような・・・?
ここは謎解きが多い部屋。
まず、母親のいた場所はセーブポイント+マスクが置いてある。
ここの場所で必要になる謎解きの物はマスクが三つと刃物が三つ、兎人形一つにメダルが三つと多い。
母親の部屋の辺りはマスク+兎の人形。
そして、二階の廊下には包丁が一つ、肉切り包丁。これは武器かと思ったけど違う。
そして、通れる所があったので、通ってみる事にする。
妙な、怪しい所に変なものがあるけど、それは無視。
実は、これを押すとメダルが出てくる。最後、これに気がつかないでウロウロとする羽目になる。
階段を上がっていくと、ここ親父部屋。
上がると隅でシュモクザメが何かしている。
背後から、斧で一撃を食らわせてやろうと、ゆっくり近寄ると
見事に鬼速度で反応されて攻撃をくらった。
普通に攻撃したらよかった・・・。
こいつも階段は上れないというか、降りれないので、階段に篭ってチクチクと苛めて勝利。
この部屋、色々な機材がゴチャゴチャとあって解りにくいけど、
色々な動作を繰り返すとしっかし移動出来る。それには後々気が付いて、
ここには何も無いと思ったのだが・・・。
ちょっと、潜ったりすると、今度はメダルを発見。
メダルと取るといきなりサメが出現。狭い所での格闘なのでかなりのダメージを食らった。
ともかく勝利。
そして、さらに進むと、今度はサメの死体が落ちていた。
実は、このサメは死体ではなく攻撃出来る。
多分、何かのイベントと一緒に動くと思うのだけど、とりあえず、攻撃出来るので一方的に
攻撃すると倒す事が出来る。
さらに奥に進む。途中、妙な所に回復アイテムとか弾が落ちていたりする。
すると、軍服があって、メダル置き場からメダルを入手。
このメダル置き場を見ると三つのメダルが置いてあった事が解る。
三つ、メダルを入手していれば簡単に解ける。
というか、軍服につけたら良いだけ。
しかし、前の押す所を押してなかったので、見つける事が出来なかったのだが・・・。
ここは最後で謎が解ける事になる。
とりあえず、普通にクリア。

その次、次は憶えてないが・・・。弟の部屋。
自分、主人公の部屋でもある。壁を切ると刃物が手に入る。
これだけでは実は無い。
壁に、時計があったりする。この時計、針を自由に動かす事が出来る上
その反対の壁にはなにやら文章が書かれている。
針を動かすと、何かがおこるというか、謎解きです。
でも、文章が読めないので相当こまった。
画面下にローテートとかセレクトとか
意味不明の文字が書かれているが・・・。
これは動かしても実は意味が無い。
逆に、文字をあわせれるとは思えないので意味が無い。
これを解くのに時間がかかった。
結局謎は解らなかったので総当りでいく事になる。
要するに、時間の針は12箇所動く。
そして、分の新は60箇所動く。
そのタパーンを全部試す事にした。
これは相当時間がかかると覚悟していたのだけど・・・。
割とあっさりとクリア。
12時から初めていったのだけど、正解の時間が2時くらいだった。
すると、窓が空いて。
窓を調べると、インベの画面が出てくるので、ここで兎を選択すると、謎が一つ解けた。
この場所、家の入り口の扉を開ける事が目的。
その扉には四隅に四つのマークがあって、そのマークが光ると
封印が一つ解除された。という意味だと思う。
そして、次の部屋。
地下室。
地下室はやっぱり水は無い。
そして、前に敵が沸いてきた所から、また同じ蛇がわいてくる。
こいつは頭を割って倒す。
そして、進んでいくけど、実は敵はもういない。それだけの場所。
親父の地下室につくと、そこには、サメの死体が捌かれている?
前に血の溜まっていた、長いタイル張りの部分はしたいを吊るすためにある様子。
この死体だけを見ると、普通の死体がぶら下がっているように見える。
首辺りから骨のようなものが見えるので一応、骨はあるらしい。
この吊られた死体から刃物を入手、形が相当エグい。何に使う刃物なんだろうか?
武器かと思ったけど武器では無い。
ここは後で気が付くのだけど、ここも謎解き。
サメの頭が乗っている場所でインベの画面を出す事が出来る。
ここで、包丁は後ろの棚にかけて、
そして、さっきのエグい刃物を頭に刺す。すると、また封印が解ける。
ラスト一個。
この解き方とかがわかっていたら、こんなに時間は食わないんだろうなぁ・・・。
これは、奥のキッチンの部屋を横切る、妙な部屋での封印。
途中、マスクを一つ拾って、壁から出る虫を踏みつつ。
奥にいくと貼り付けにされた死体がある。
その死体を調べると、なにやら文字と一緒にインベの画面を出す事が出来る。
インベでマスクを死体にかぶせるという事になる。
実は、この死体の裏にも死体がもう一つある。
正しい死体に正しくマスクをつけよう。という事か。
ただ、この文章も読めないので、結局、総当たりで試す事にした。
しかし、この総当たり、結局、最後の当たりで正解を引く事になる。
運が悪い。
これで、四つの封印が解けた。
書いた順番と実際の順番は違うけれど・・・。
四つの封印を解いたというのに、扉の封印が光ってない?
確認すると、封印のある通路にも封印の文字が光っているので
封印を解いた事には変わりない。
扉を開けると見事に空いた。
光らないというバグ?
今考えると、これが最後の問題だったのかもしれない。
見た目に騙されてはいけませんよ。という事。
これでステージクリア。
侵食された家が元に戻って行く。
家を出ると警官からラジオで無線会話。
そして、次のシーンには、ボートの乗っている
恋人とベラベラと喋る主人公。
暗いので、全員のテクスチャが灰色になってしまっていて不気味。
ボートのシーンがだるいので飛ばすのだけど、これは後で後悔する事になる。
飛ばすと、主人公が湖際で倒れている。これはボートに何かあったのだろう。
それは見てみたい気もしたが、面倒なので先にすすむ。
湖の当たりは広いように見えて、実は、岩で隔離されていて狭い。
道は一つのみなので迷う事も無い。
壊れた木造階段をよじ上ったりしながら上っていく。
恐らく、ここはサイレントヒルなのだろう。
そういえば、映画の設定では火山ガスで封鎖されたとか言っていたと思うが、
道路が割れてガスのようなものが出てきている。大丈夫か?
道を進むと所所でラジオで会話をする。
会話では、何を言っているのか解らないが・・・。
MAPには目印があるのでどこにいけば良いのかは解る。
途中、犬と遭遇するけど無視。
目的地に着くけど、電柱が壊れて、電気が流れてしまっているので扉が開けられない。
何の場所なのかは不明・・・?監獄?
次、電圧室に向かう事になる。
電圧室に向かう途中、道路がサイレントヒル2でも出現した
でかい幕のようなもので閉鎖されている。
前も思ったが、この幕くらい切ったり破壊して進めよといいたい。
結局、脇の店の地下を通過する事になる。
地下は浸水している。
そこでは、絶対に蛇が出るだろうなぁと思ったら、やっぱり出現した。
頭を落として終了。一発貰ってしまったが・・・。
そこを進むとさっきの幕の裏側に到着。
そのまま進む、目的地は近い。
妙な、空かない扉ばっかりの場所に着くのだが・・・。
その途中、一匹犬に襲われる。
ただ、一匹だけなので戦ってみる事にする。
案外弱い。
飛び掛り攻撃は見事に回避する事が出来たし、それが出来たら、割と一方的に殴る事が出来た。
施設の中をしばらく彷徨う。
途中、壊れた道があって、下には何も無いので非常にビビるけど問題なく飛んだ。
そのまま先に進むと、電圧室のような所に到着。
ここで、音も無く、あの、防護服の男が鉄パイプを持って登場してくる。
防具服の男は別でも書いたので省略。
ただ、服装にも2種類くらいあるけど、別に強さは変わらないと思う。
この電圧室。
後々、ボス戦というか、男女と戦う事になるのだけど、その時、
いつものバグで操作を受け付けないバグが発生する。
そのおかげで、一方的に殴られてやる気がなくなって、途中で止めてしまう。
その結果、この辺りは二回プレイする事になる。
それで解った事だけど、電圧室の電気を切る方法はランダムの要素があるみたい。
三つのスイッチがあって、正解の順で押さないと、前のスイッチが元に戻ってしまう。
前は、ABCといった順番だったけど、こっちは、BACという順番になっていた。
なので、ランダムの要素があるという事になる。
その電圧室、広いけど、見た目だけと言った所か。
隅の辺りに弾薬が落ちていたりする。
ただ、それだけ、あと、音が煩い。
電気を無事に切ると、辺りは真っ暗というか、相当暗くなる。
照明が切れたのだろう。
すると、防護服が2体出てくる。
最初から気が付いているのか、鉄パイプは梯子を上って、すぐに近寄ってくる。
梯子を上った所を攻撃しても攻撃は当たるけど、怯ませる事は出来ない。
なので、結局は殴り合いになる。ただ、強くも無い。
ナイフだと一方的。
こいつをたおした後、もう片方の奴がいるのだが・・・。
こいつはライフルを持っている。なので威力は相当高いし、射程もあるのでかなり危険。
一回目のプレイでは、遠くからでも撃ちまくってきたけど、二回目ではそういう事が無かった。
それと、この防護服は拳銃のヘッドショットで二発で殺す事が出来る。
楽。そういえば、死んだ時のロード画面で、肌の綺麗な奴にヘッドショットを当てる事が
出来るというような事が書いてあった。結局、後々になると出てこないし、試す事は無かった。
大体、真正面から撃つと弾は弾かれるし、狙うのは相当難しいと思う。
相手の攻撃の瞬間とかを狙う必要があるのか?
防護服は二回目、梯子を上って、わざわざ主人公のいる2Fまで上がってくる。
と言っても、わざわざ近接を持ち込むのも危ないので、遠くから拳銃で倒した。
そういえば、この銃の攻撃もドッジする事が出来るのか?
ドッジの仕組みについて、なんとなく解ってきた。
基本的に、敵の攻撃を回避するためのドッジは動作が決まっている。
相手の攻撃をガードしたり、背面転がりをしたり、色々と動作がある。
そういう状態以外でドッジをする事も勿論出来る。
ただ、少し種類が違う。回避というかステップといった感じ。
この動作でも回避は出来るといえば出来るけど、特殊な回避は出来ないので、
この動作を出してしまって当たる事がよくある。
とりあえず、積る話はかなりあるけど、今は、ステージの事を順に書いていく事にする。
防護服を倒した後。
元きた道を戻っていく事になる。
途中、水没した所にまた、蛇が沸いていたりするけどスルー。戦う意味が無い。
このゲーム。敵と戦う事で特をする所が一つも無いし。
そういう意味で、deadspeaceを思い出す。
デッドスペースでは、バイオ4のように敵を倒すとアイテムが出てきたけど
これは間違いというか、気に食わない。
こういうサバイバルゲームでは敵はただの邪魔な存在の方がよいと思う。
アイテムを落とすので殲滅するのが一番の対処方法になってしまうし、
手持ちを判断した結果、逃げるという戦略的要素もほしかったのだが・・・。
とりあえず、先に進んでいく。
電気の取れた扉。その近くにいくと、男女が扉を破って出現してくる、心臓に悪い、
また、こいつか・・・。とビビるよりも呆れる。
こいつはパターンが組みにくい。というか、ちょっとノーダメ無理くない?
運ゲー。
大振りで飛び込んできてくれたら嬉しいけど、そうじゃないならそれこそ一方的にやられる。
ただ、前は、三連攻撃はガード不能かと思ったけど、ひょっとしたらガード出来るのかもしれない。
タイミングが悪かったのかも・・・。
こいつは、ナイフでサクサクと何度が切ってから、ショットガンで撃ったらあっさりと勝った。
スルーしても良かったけど、以前、倒さないとドアが開かなかったりしたので
そういう事を考えるなら、一応倒した。
こいつ、攻撃をして、こっちに振り返る前に狙うと、横を向いているので
横から女を撃つ事が出来る。これってかなりのダメージがありそうだが・・・。
こうやって撃つと三発くらいで倒せるような?
後々、教会で同時にこいつ二体と戦う事になる。
こいつの時も銃を使わないとまず無理だろうなので、ショットガンで撃ちまくると割と
あっさりと勝つ事が出来た、銃の弾数は結構少ないけど、その分強いなぁ。
こいつを倒した後、トラックから新しい斧を入手、防火斧よりも形が凶悪。
単純な強化版かな?
真正面の扉があったけど、以前は開かなかった。
ここが、一回目のプレイの終着点。
確か、ここで操作不能になるバグが起きて、泣く泣くゲーム終了。
セーブポイントまで戻される事になる。
今回はそんな事もなくてよかった。
建物左側に道があったので、そこを進んでいくと扉発見。
そして、アイテムも発見したと思う。
そこの扉を進むとイベント発生、警官と無線で何やら会話をする。
真正面の扉はダミーか?右の方には何も無かったのか?
この建物が今度のダンジョンというか、刑務所、プリズン。監獄。
地図を拾うと解るけど、相当広い。
ただ、謎解きの要素で歩き回るような事はないし、ほとんど一方通行な
進み方をする場所なので、割と簡単。ただ、見落としで絶対に詰まる事が多いと思う。
幸い、そういう事は無かったけど。
ブラブラと歩いていくと、防護服の男発見、二人。
とりあえず、一匹は銃で仕留めた?
ただ、近寄られると当てるのがかなり難しい。
攻撃を食らうし。狙えない。それで、狭い場所だし、ボコボコに殴られて
予想以上のダメージを食らう事になる。一匹だと対処は楽でも二匹はキツイ。
今回のこいつらは無線というか、何か喋っているので一応人間だと解る。
ただ、なぜ、主人公、アレックスの母親を拉致して攻撃までしてくるのか?
謎のまま。
監獄、敵の数は少ないと思う。
狭い所が多いので、つっかかり易いかもしれない。
アイテムが妙な所にあったりする。例えば、後々、スイッチを入れてあける扉で、
道が壊れているので飛んで取るアイテムがあったりする、アンプルね。
アンプルを使った時の体力の回復エフェクトが少し派手、メーターに血管みたいなのが
ボコボコ浮き出る。
そんな感じで、一方通行な道をダラダラと歩いていく。
そして、扉を開けた瞬間防護服が出てきたりするけど、ちょっと逃げて一匹だとわかるので
殴りまくって首を切って終了。
このゲーム。武器と敵毎に即死シーンが違う。
防護服だと、ナイフだと背後から首をサクっと切る攻撃。
斧だと脳天をカチ割る攻撃、これが結構エグい。
鉄パイプが一番優しいと思う。ボコボコに殴りまくる攻撃。
優しいと言っても、比較的ね。
そして、グッドジョブ!と行方不明の警官出現、檻に入っているので、捕まった様子。
ひょっとしたら、こいつらのせいで三人がバラバラになってしまったのかもしれない。
こいつがしばらくついてくる事になる。ただ、銃を連射してくれるのでかなり強い。
こいつが付いてきてすぐに、男女が登場する。
ファック!と二人で言うのだが、男女は警官を狙うので、背後からナイフで切りまくったら簡単に勝てる。
というか呆気なさすぎ、割と非力。
そして、こいつを連れて、以前に反応がなかった操作パネルのある、部屋までいく事になる。
すると、こいつはここに引篭もって色々と指示をしたり、道を教えてくれたり、開けてくれたり
ナビゲートしてくれるようになる。
そんな事しないで、全部の扉開けて付いて来いといいたい。
俺に指図するんじゃねぇ!他にいいようが無い。
こいつの指示を受けながらあちこち移動する事になる。
途中、敵が出たりするが・・・。
トイレみたいな場所の天上から、肌の綺麗な奴が出現する。
それも2体。危ないと思って、広い所まで逃げようと思ったけど、その選択が悪かった。
見事に後の道が塞がれている。
で、狭い所で2体と格闘する事になるけど、これがかなりのダメージを食らった、
ドッジで回避もロクに出来ないし、側面にも回れないのでガードばっかりされるし。
ここからどこへ行けばよいのか。
壁に亀裂があったので、そこからさらに歩き回る事になる。
しかし、この亀裂がなかったらどうするつもりだったのか?
途中、階段の壁に防護服が何か、鉄のようなものを打ち込まれて張り付けにされて
死んでいる場所があって地味にグロい。
血が床までダラーと流れているし。この防護服が何者なのか、それがかなり気になる。
それから、よく憶えていないが・・・。
あっちこっちをウロウロとする羽目になる。
こいつのナビゲート受けて、開かない扉があったりして、その光景をカメラが見ている
シーンがあったりする。なるほど、確かに、カメラがついている。
この場所での謎解き。
最後の場所あたり、操作パネルで開ける場所があるけど、まず、動かない。
そこで、電気を流さないといけない。
監獄に飛び込んでいる、車のヘッドライトから青を一つ。
二階のラジオから緑?色は忘れたを一つ。
その奥の方の管理室みたいな所から黄色を一つ。
三つの配線を入手して、それを途中にある、電気の回路にブチこんでやる。
そして、前のホテルと同じような要領で配線を変えていって、試していくと
あっさりと動くようになる。
ここで、動くようになるスイッチがあるけど、ここのスイッチを動かすと
管理室の前辺りの監獄の中のアンプルを取る事が出来る。見逃す奴もいないだろうけど。
他に、後二つほど開ける事が出来る。
開けると、片方には何もなく、もう片方にはメモのようなものがある。
ただ、その内容は知らんけど、囚人のものかな?
エスケープとかそういう単語があったので逃げる計画書だと思う。
そこにナンバーが書かれているので、そのナンバーをプレートに入力。
そして、先に進める。
その先に進むとかなり衝撃的な光景。というかシーンに切り替わる。
張り付けにされた母親が登場。
何やら機械に繋がれている。防護服は本当に何がしたいのだろうか?
とりあえず、何か色々と会話をする。そして、たまに悲鳴を上げているが・・・?
何がしたいのだ?
とりあえず、会話をしていくと、主人公が母親に銃を向ける。
どうも、殺してくれと頼まれたのか?流石に、まず、枷を取る努力をしようよ、
と、殺すのは止めておく。
その後、機械が動き出してギャーと悲鳴と共に母親死亡。ちょっとグロい。
この機械の仕組みが解った。
下半身と上半身を離す機械。
胴体分裂・・・。これはエグ過ぎる。拷問道具か?
その後、母親から流れた血で侵食が始まる。
侵食された場所はやっぱりグロい。
壁の塗装が剥げている部分が、なぜか、血肉のようなテクスチャが張られていて尚の事。
とりあえず、母親を見ても仕方が無いので先に進む、というか
来た道を戻る事にする。
戻っていくと、前来た道がふさがっている代わりに、先の道が進めるようになっている。
で、そこに入ると恐怖の謎解きが待っていた。
これは、もう二度とやりたくない。答えが解っていない限り・・・。
そこに入ると、バルブみたいなのと、中央に穴みたいなのがある。
バルブを回すと中央の穴から妙な生物出現。
檻のようなモノにはいったスライムみたいな奴。
襲ってくる気配は無い。とりあえず、周囲を見渡す、そしたら、
三つのダイアルがあって、そのダイアルの真正面に文字の書かれた板がある。
そして、もう一つはスライムの中に通じる穴。
とりあえず、絶対良くない事があると思ったけど、とりあえず、手を突っ込んでみる。
すると、手を食われた。というか、主人公が焦りまくっている上、
その間、ダメージをかなり食らった。慌てて連打。
最初のステージでも食われたけど、あれと同じかな。
で、とりあえず、この謎をどうやって解くか。
非常ーにやりたくない方法だったけど仕方が無い・・・。
全部を選択する事にする。全ての組み合わせを試すしか無い。
ダイヤルは三つ。
そのダイヤルは五種類のマークがついているので、5*5*5で125通りある事になる。
これは結構大変。
それで、このマークを合わせるだけなら、ただダイヤルを回せばよい。
ここで、なぜ、ここが極悪なのか。
正解か確認するのに、手をいちいち突っ込まないといけないという事。
これには相当焦った。まず、最初に間違いの所に手を入れたらダメージを受けた上。
肌の綺麗な奴が登場。
次、急いで連打をしたら、ノーダメージで手は無事。ただ、やっぱり肌綺麗が出てくる。
その次、やっぱり出てくる・・・。
しかし、この辺りから出なくなったので、安心して手を突っ込んで間違う事が出来る。
それで、後はひたすら、ダイヤルを回して、手を入れて連打して・・・。
を繰り返した、連打ばっかりやったので少し手が疲れる。指が疲れる。
途中、ひょっとしたらどこかで試す順番とか間違えているんじゃないか?
とか色々と疑ったりもした。
そういえば、その全部のパターンを試す方法。理にかなっているようで、なぜか、は
解らない。なんとなく学校で教わったような・・・?
考え方としては、マークを数字に例える。で、一番小さい桁から順番に動かして、
次に次の桁を一つ動かして、そして小さい桁を動かす。といった総当り方法。
これなら確かに出来るはず?
そして、手をつっこんだ時のシーンが違う?!
ついに、正解のマークを選択したらしい・・・。思ったよりも速かったのは
正解と自分が初期値に選んだマークが近かったから。運が良い。
正解を選ぶと、スライムが上に上がっていって、後には穴が残された。
行く場所が無いのだが・・・?穴の中に入るのか?
とりあえず、選択してみると降りる事が出来た。
で、穴の中、PCスペックが足りてなくて、最初のシーンは見れなかった。
ただ、少し後からなら解る。ここで警官のおっさんと再会する事になる。
そして、なんとなくパートナーとか声を掛け合いながら一緒に進む事になる。
セーブポイントがあるので一応セーブ。というか、あの地獄の謎解時間を
もう、繰り返す事はこれで無い。
壁にある亀裂をすり抜けて先へ進む。
相変わらず、どこかの採掘場というか、溶岩とか熱そうなものが色々な所にある。
たまに叫び声の絶叫が聞こえるのがグロいというか・・・。
狂っているなぁ・・・。ゲーム中、警官のおっさんがルナティックが云々イッテイタワそういえば。
途中、階段を上がるのだけど、その階段が地味に凄い。
霧というか、煙が這っている・・・。
この煙、少し横から見るとしっかりと階段に沿っている。その上、
凄く滑らかというか、テクスチャと言うより実写に見えてしまう。
凄い。どうやって作っているんだろうか・・・?
このゲーム。ゲーム中にかなりの量のフィルターが掛かっている。
これがあるから、見えにくいといえば見えにくいけど迫力が出る部分がかなりある。
それと、このフィルターは裏世界に行くとさらに強くなる。薄い和紙が重なったような・・・。
その通路をしばらく歩くと、肌綺麗が二匹出現。ただ、警官が銃乱射してくれるので楽。
一匹を倒す頃には、もう一匹は警官が始末してくれた。射撃精度も高い。
そして、さらに先へ進む。
そして、到着の場所か・・・。前、スカーレット人形の出てきた辺りというか、ステージの
面白いバルブの扉があったけど、あの扉がまた出現してくる。
それを開けるとシーンに突入。このシーンもなかなか衝撃的。
中央になぜか、エラの母親?と思われる人物がいる。この時は味方みたいなので
アレックスは助けてやる。しかし、その時、警官が壁のマンコから出てきたクリーチャーに
捕まれてしまう。
壁にマンコと言うのもアレだけど・・・。これ、絶対意識していると思う。似ているというか
役割も似たようなものだし。
で、その中に抵抗むなしく引き込まれる警官。
そして、母親に外に出るよう指示を飛ばすと、敵クリーチャーがマンコから出てくる。
この登場した時のグロさはピカイチというか、ボスの中で一番グロいと思う。
頭と下半身の無い人間か重なってムカデのような形になっている。
ただ、黒いのでよく見えない。
尻の部分にはしっかりと尻がひっついているのが笑えるが・・・。
パっと見、グロすぎ。こいつは結構強い。と思っていたけどそこまで強くは無い。
こいつのパターンも相当単調。近寄って殴る、近寄って殴るからの連続攻撃。
他に、近くをウロウロすると体を回転させて範囲攻撃をしてくる。
ただ、どの攻撃も割と簡単にドッジが可能。
弱点は最初は尻。ただ、簡単には攻撃できないというか、基本は攻撃出来ない。
なので、楽なのは、相手の掴み攻撃をドッジする事。
この掴み攻撃。かなり連打の数が必要になる?よく解らないが・・・。
この掴み攻撃で連打が足らずに何度も即死した。
この即死の方法もちょっと唖然とする、グロくは無いけど・・・。
キス?抱きつかれて、口で吸われるか、吐かれるかする。
そして、体力のメーターが凄い勢いで減って。無くなる事には倒れてゲームオーバー。
この時、減る時にアイテムを使って回復する事も出来るけど、助かる事は無く、
結局同じように死ぬので意味は無い。
こいつの顔は口だけの人間といった様子。割と他の奴と比べると普通かもしれない。
この掴み攻撃をドッジすると、強制的にかなり尻に近い位置まで動ける。
ただ、最初の位置が甘いと攻撃が当たらなかったりする。
なので、尻をとりあえず、攻撃したら良い。怯んでさらに連続攻撃を叩き込める時もある。
こうやって二回くらい尻を攻撃すると、今度は頭の方で右クリックマークが発生。
これが発生して、攻撃をすると勝利。
ただ、その勝利の仕方がかなり意味不明。これは謎。
アレックスがボスの頭の後ろ辺りに馬乗りになるのだが、
その頭の後ろにある手を掴んでいるだけ。掴んでいるとギャーとかボスが悲鳴を上げて倒れてしまう。
超能力でも使っているのだろうか?
ナイフでザクザク切り刻むくらいの事はしてほしかった・・・。
この叫び声で窓ガラスが割れて、先へ進む事が出来る。
その時にジョシュアがまた、意味ありげに誘導してくれるが・・・。
それを追う事になる。
確か、この辺り、二回プレイしている。
それも、また、あの操作不能になるバグで強制終了するしか方法が無くなったため、
一箇所、セーブせずに放置したのも悪いといえば悪いが・・・。
ここから先に進むと遂に、教会に到着。教会と言っても裏世界なので相当
悪そうと言うか・・・。寧ろ地獄の淵に見える。
かなり広く見えるけど、実際は一本道で狭い。
それにしてもよくここまで無駄に広く作ってあるなぁという感想。
確かに、相当迫力はある。
空とか、裏世界で空を見るというのはなかなか無い事だけど、
これを見るとちょっと地獄にしか見えない空。赤いで稲妻ガンガン走っている?
所所が有刺鉄線が張られているのも痛々しい。
ここにもジョシュアは出現。
ただ、それを追うと、曲がり角にフュギュアが出現してくる。
ジョシュア人間外過ぎる。
このフィギュア、やっぱり、弱点の肺みたいなのを撃つと二発で楽。
一回、ナイフでも狙う事は出来た。
ただ、近寄ると別の攻撃もよくしてくるので、狙うのが難しい。
この辺り、隅まで移動すると、見えにくいアイテムが見えたりするので
色々と移動した方が良い。
しばらく進むと門があるけど、脇のバルブで開ける事が出来る。
一体、何のためについているのか不明すぎる。
そこの辺りにもフィギュアがいるけど、簡単に倒す。
そして、ついに教会内部へ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]