アスカ見参
思い出したので書いていく。
ネットがあるうちに取っておけばよかったかもしれないが・・・。
今更と言えば今更か。
裏白蛇について書いていく。
裏白蛇はやはり難しい。
あと、このゲームは100Fまで行かないといけないので
相当長い。
これは確実に疲れきって詰んでしまうので、途中でまず休憩を取らないと
妙な所で詰む事は間違いないかと思う。
序盤は楽でも、後半はかなり地獄の難易度になってくる・・・。
知っている限り、というか、あまり深い所にも行った事は無かったりする。
でも、弟の印で固めた鉄鋼の盾とか、ドラゴンのカタナとか、
色々と作った記憶がある。
特殊な印をつけまくった盾とか。おにぎり剣はかなり必須。
にぎり変化の剣におにぎりをつけていくと凄い事になる。
でも、これだけやっても死ぬしなぁ・・・。
後半、武器の印を解除してくる、ヘドロ系の一番強い奴が鬼畜だと思うので、
この辺りは無視するのが一番か。
そう、やっぱり、階段を一気に上がる事を考えるプレイスタイルもかなり重要に
なってくると思う。
後半とか絶対そうなるんじゃね?大体、lvもなかなか上がらなくなってくる。
階=lvは中盤まで維持出来ても、階が進むと、敵は強いのに、こっちのlvは上がらなくなったり
よくするし。
強い奴と戦うと、こっちとらそこそこ良い装備で固めているのに、一匹で
瀕死の状態まで追い詰められる。
このゲーム、やっぱり、お互い一撃で死んで、こちらが攻撃出来るという状態では
かなり攻撃したくなる。でも、攻撃して当たらずに死ぬ事も凄くよくある。
なので、確実に進む事を考えるなら、そういう時はアイテムに頼って
進んだりするのがいいんだろうなぁ・・・。
後々、逃げる時とアイテム回収のために、あかりの巻物を大量に持っていくとか聞いたけど
確かに、効果は大きい。
モンスターハウスの存在にすぐに気が付くし、強敵とかは無視出来る。
でも、階によっては、二部屋しか無い場所で読むと軽く泣けそうになる。
逆、大量の部屋のある場所で読むとかなり特した気分になる。
水の階で、武器とかを弾く奴がいる場所だとかなり終わる。
そこで、武器が無くなって詰んだ事もよーくある。
いくらなんでも、出会いがしらに弾き飛ばされたら
手の出しようも無い。
他に、弾かれた武器が敵にあたって消失したり・・・。
車輪の刃?あの武器は面白かった。投げてもなくならない。
使い捨ての剣につけて、投げるとかなり高威力。
でもそれ以外は微妙か。
いくらなんでも、弾くやつ専用とかは有り得ないし。
アスカでは、ゲイズがかなり序盤から出てくる。
強くは無いけど、混乱は非常にウザい。
ネットに階のモンスター表があったが・・・。
大体、三階とか六階毎に種類が変わる部分が多かったと思う。
ただ、ペリカン系統は三階だったはず。
ペリカンがいるから、武器の合成とかに関してはそんなに
難しく無い。寧ろ、簡単だといえるんじゃないかと思う。
しかし、こいつも強くなってくると、四倍速になるうえ。
勝手に合成されたり、弊害が大きくなる。
その分。合成できる数は増えるけど、良い部分より害の方が大きい。圧倒的に。
ころばぬ先の杖。
転びで壷がたまに壊れる。
でも、壊れる確率は物凄く低そうだし、実際いらないと思う。
今思うと、途中で休憩とかしていたらクリア出来ていた時がほとんどとか思う。
まぁ、それが出来ないから。なんだけどね。
Ysオリジン
ユーゴ編ENDを見ずに、エンドの動画のみ見てみた。
すると、ロイが生きている様子?
思ったよりも、ロイはかなり大柄。
って、ユニカいい所ねぇなぁとか。
嫁というか、婿が生きていてよかったな!としか。
もう、かなり抵抗感はあってもロイと結婚エンドとかしそうだなぁユニカ。
そういえば、四人、地上に残るとか言っていたけど、あれには何か意味があるのだろうか?
ユーゴが残るというなら、ミュシャは追っかけなのでまだ解る。
しかし、何故リコ?
ユニカにホノ字なのか?なんか、まだ解らない部分が多いような。
鍵爪の男とか、そもそも何なのかすら解らないし。
そうそう、ユーゴ編をやってみた。
とりあえず、通常攻撃がかなり弱い。
スタン効果が無いので、一方的に殴ったりする事は出来ない。
ただ、特殊攻撃はかなり敵を弾き飛ばす。
それと、基本的に遠距離で戦うので、マウス操作でないと操作が無理ゲーになる。
ユニカは近接が多いし、まぁ、キーの方が速く操作できる部分はあるし、
遠い所の奴に、火の鳥が当たらない部分がかなりあったけど
そこまで困らなかった。
でも、ユーゴの場合はまず、キー操作は無理。
つーか。キー操作でもすべらかな操作をもっと対応させて欲しい。
斜め方向に特殊攻撃撃つとか無理だし、キーだと八方向移動だけど、
クリックならどこまでも滑らかに移動できる。
この差は大きい。
でも、これやってるとペンタブ壊れそうなんだが。。。
ペンのグリップがもう、壊れてしまいそう。
握ると、大分緩くなっているのが解るし。
OPとかの動画を見てみると、キャラはアニメ塗りでちょっとやる気が無い。
もっと、丁寧な塗りを期待していたのだが・・・。アニメ塗りはちょっと。
1・2のリリアの方はかなり綺麗だったな。あの、エロゲーの先駆者。
エロ画像
洋モノ画像を見てみた。
やはり、エロい。
とりあえず、勃起もするのだけど、でも、やはりなぁ・・・。
リカの動画の良さを見た後では、このくらいのエロ画像では物足らない。霞んで見える。
リカは凄いなぁ・・・。
あの動画があるからこそ、オナ禁が失敗するのか・・・。
ネット切断
ネトゲーがやりてーー!!!
ネット切断されると、やっぱり、こう、なぁ。
非常に気分が悪い。
ネトゲで阿呆プレイしたいもの・・・。
ソロゲーには無い良さがある。
ソロゲーが良いという訳でもないが・・・。
savage一人プレイでもしようかな。
東方EX
オナ禁解除してEXをプレイ。
これがまた、ちょっとクリアは無理。
パターンとかはしっかり憶えているけど、速い弾を回避はまず無理。
前はどんな速い弾でも回避出来るような気合があったのに・・・。
実際に、速い弾の回避は相当出来ていた。
しかし、今回は、さらにパターンを組んでいこうと、
より、適切なパターンを幾つか考えたり、色々と考えたりした部分がある。
最初の雑魚妖精。
こいつらを倒すと、三つUFOが出て、一つUFOを出す事が出来る。
これは勿論破壊する。
でも、割とよく狙っていないと、破壊できずに逃がす事がよくある。
その後、いっつもUFOで安定させる雑魚妖精の出現場所。
あそこは、右に向かって飛んでいくので、最初は右から撃ちこんだら
一応最初の奴は倒せる。
ここで次の波。
ここはUFOの事を考えると、敵殲滅は無理になる。
UFOを出現させる安定プレイか。
それとも敵殲滅の縛りプレイか。
その後、小傘が出てくるけど、こいつの攻撃が未だに厄介。
というか、オナ禁解除していると、ボム安定以外回避が出来ない。
涙雨はパターン化、というか、何か抜け穴がありそうなのだが・・・
左右のみの移動で回避はまず無理。空いている所、空いてそうな所に
ちまちまと移動する方が楽っぽい。そうでないと、本当のギリギリチョン避け
で回避しないといけなくなる。
東方EX
オナ禁解除プレイ
それにしても、速い弾が全く見えない。
ゲリラ台風を回避出来ない。
他の覚えゲーの部分はなんとかなってくるけど、
緑UFOの弾も見えないのでよく当たる。というか、
あそこで詰む。
詰まないようにボムゲーしてもいいけど、そこまでしてクリアする気にもならないし・・・。
とりあえず、パターンを組んでいった。
雑魚妖精が並んで出てくるところ。
あそこは、緑2青2赤2という風にUFOが出てくる。
最後に赤2が出てくるけど、すぐに連続で出てくる。
そこで赤UFOを出現させるのがちょっと、難易度は高いと思うけど良いと思う。
しかし、UFOは動くし・・・。UFOが上辺りにあると取るのが出来なくなる?
予め、動いていけば取れるのか?
左右から陰陽が打って来る弾幕。
中央の妖精を倒す意味も必要も薄いので、相変わらず左にでも寄ると楽。
それ以外はあまり書く事が無いが・・・。
青UFOが大分安定させれるようになってきた。
ようやくUFOの軌道を覚えてきた。
右からゾロゾロと出てくるUFOを一個破壊して、それ以外は放置。
破壊した部分を潜る。
問題は次辺り。
単発で隙間だらけで左から飛んでくるけど、
これによく当たる。
別に難しくは無いと思うのだけど、丁度良く、中央にいると当たる凄く嫌な軌道で飛んでくる。
こいつはどうするべきか?
基本的に、上下左右からレーザーが飛んでくるのは気合。
緑UFO。かなり、鵺に尻撃ちでも出来る。
ただ、速いので難しい。
食
食によって色々と変化する。
勿論、食によって疲労度合いとか変わるんじゃない?
とおもって、食べ物とかについて調べた事はそこそこにある。
ただ、特に実感が出来ない。
基本情報技術者の試験に備えて、食べ物を魚を大目に食うようにしたり、
バナナを食べるようにしたり、直前にチョコを食ったり、
色々と試した。でも、解るような効果が無かった。
魚の歌で「頭~が~良く~なる~♪」
とかあるけど、それについて調べてみると、頭がよくなるとか、そもそも
かなり俗説みたいな部分がある様子。
科学の方面では、脳細胞が増えたみたいな事があったらしいけど、
頭が良くなる。という事は相変わらず不明らしい。
確かに、本当に良くなるなら、もっと魚を食うように人はなってるんじゃない?
と思う・・・。大題的に言われているわけじゃないから、願掛けみたいな部分が
あるんだろうか?
でも、だからと言って、何も変化が無いと言い切る事も出来ない。
その内、食について記録をしながら、その変化を実感できるか否か、
考えてみる必要があるんだろうか。
オナ禁とか平行していると解りにくいし、相当後後の事になるだろうなぁ・・・。
キーボード
しかし、このsanwaのキーボード。
打った時の音がカチカチカチカチ煩い。
SKB-SL09SV
左の文字は多分、シルバーブラックかな?
よく型番では色違いはそう識別される。
打つ度にカチカチカチカチ・・・。
これは、学校とか、人のいる所では絶対ウザいな。
学校の教室で想像してみた。
退散このキーボードが並んでいて、カチカチカチ・・・。
絶対有る意味笑えるが、苦情というか、言われるだろうなぁ・・・。
一人でも十分煩いのに。
でも、このキーボード。
そもそも、デスクトップ型でパンタグラフ型は少ない。
パンタグラフの方が使い易いのだけど・・・ストロークが小さいし、押した感覚が凄く
いい。
それに、電卓部分が排除されているので、スペースを食わない。
なぜ、あんな電卓のでかい、無駄なキーボードが闊歩しているのか全く理解出来ない。
それだけ、一般には電卓が必要とされているのか?
ならば、ノートでも実装してでかくしやがれよ。
夢
夢について考えた。
以前から考えていた部分はあったのだけど・・・。
きっかけは、哲学書、ソフィーの世界。
これは、ソフィーの世界について語るべきかな。
ソフィーの世界は一時期、相当流行ったらしい。
確かに、内容は凄く厚いし、独特のファンタジックな部分があるけど、
このファンタジックな内容になるのも解る。
感覚面の言葉にするというなら、青い水とか、赤い水は確かに解りやすいんじゃないかと思う。
でも、そんな簡単にわかる内容でもないというか・・・。
内容を理解できるのは難しいとか、そうやってネットで叩きとかが闊歩していたけど、
この本は専門用語というか、歴史についてかなり触れているし、その歴史の
時代とか単語とか憶えて行かないと訳が解らなくなる。
まぁ、感覚面のかなりわかりやすい説明だけをザラザラと読んでもそこそこ面白い。
暗闇の洞窟の人の話とか解りやすかった。
他の、フロイトとかユングとかダーウィンとかその他もろもろ・・・。
色々な著名人有名人天才が続々と出てくる。
でも、確かに、これはやさしい本とか書かれてある通り、
かなり解りやすい。とりあえず、この本を読んでおけば、内容が把握できるような
作りだと思う。
突発的にわけのわからない単語が延々と続くような、オカルティズム大辞典と比べると・・・。
オカルティズム大辞典についても今度、書いていくべきか・・・。
脱線してきた。
夢。
フロイトの夢分析はそこそこ有名、一時期、心理学を独学で学んでいた時、その基礎とかは
覚えた、なんとなくだけど、同時に、思想家にすぎないとか手厳しい意見もあったり、
基礎的な、心理に踏み込もうとした人間。という所なんだろうか。
ネットで調べていったけど、実例を含めて、ソフィーの世界が短いながら解り易かった。
ネットのHPでは、単語とかについては触れていくけど、深く説明しているわけではなかったし。
そういう意味では、かなりソフィーの世界は気長に読める本だと思う。
そういえば、親が妙に意識過剰に、そんなもの無くても生きていける!とか、
まだ卒業してないのか?とか、当たってきたが、非常にウザいなぁとしか言いようが無い。
内容を難しく感じて、トラウマにでもなったのかね。糞ったれめ。
夢分析は、意識と無意識とか、そういったものの夢は影響を受けている。
というを言っている。その意識とか、無意識については、語っていないが・・・。
以前、心理学についての本を借りたりしたけど、意味不明だったし・・・。
単語はゾロゾロと出てくるけど、例の話とかは少ないし、
これは解らない内容ばっかりだった。
その辺りは、自分で考えて行っている。
どうも、心理学の本とかでは、自分に向いた創作向きの考えは無いみたいだし、
すごく不思議だけど。
でも、今度、また探してみようかな?
前は探し方が甘かったかもしれないし。
図書館と、ゲオ、ブックオフにでも行ってくるか。
実際、単語がゾロゾロと出てくるけど、感覚的にはわかりずらい。
意識とか無意識とかはもう独学で、自分で考えていっている。
とりあえず、夢の事。
フロイトは夢は幼児的な願望が出る。と解釈していた。
これはそうなのかな?とかなり思った。
例題として、子供は食べる夢をよく見るというのがあった。
それは欲望に忠実だから。
確かに、フルーチェを大量に食べる夢を見たので、凄く頷ける。
他に、大人の夢として、双子の姉妹から風船を貰う男の話。
それは、ソフィーは男が風船を欲しがった。というけど、それは違うと解く。
そして、欲しいのは姉妹でおっぱいを貰う夢という風に解釈した。
ソフィー。14、15の少女だというのに、そんなエロなネタにも
直球とはすげぇなぁおい。
アルベルトも大したつわもの。自分なら、そのままエロい話に持ち込んでいくな。
確実に。は嘘だけど、とりあえず、意識しまくってギクしゃくしてしまうのは目に見えている。
で、アルベルトも同じように、風船=おっぱいとした。
なんとなく納得出来てしまう。
しかし・・・。隠された欲望とするのはおかしいような?
改めて考えていってみると、そもそも、考える事自体が無意味だという事に気が付く。
まず、意識とか無意識について深い洞察は無い。
なので、表面的な考えからは抜け出す事が出来ないし。是非すら問えない。
で、欲望とは?それが気になる。欲望について、単純に欲望は欲望と考えるのは難しい。
自分は、そういう欲望とするのは、意識は毒を欲しがる。という風により
深めに捉えているので、ちょっと頷けない。
ただ、改めて、夢について考察をしていく必要があるとは思った。
夢、意識が検閲しているとか書いてあったけど、確かに、何らかの形で
意識が関わっている事には代わりが無い。
夢に出てきた所は知っている場所とか、知っている人ばっかりだし、知らないものが出てきたりした
記憶が無い。
何か、いままでの体験に基づいた夢をふと見るんじゃね?とか思う。
それにしても、その体験の内容が思い出される時とか、
それはかなり不可思議。現実の方ともやっぱり関りがあると思う。
一応、夢についても考察していく中で、夢日記でも付けていく事にする。
悪い夢というか、怖い夢の方が圧倒的に記憶に残るのは一体・・・。
とは言え、すぐに書くわけでもなく、ここに書く事の方が重要だしね・・・。
書かれるのはいつの事やら。
そういえば、ブログでも創作について色々と考えていった。
割とキチンと書いている部分とかもあったりするけど、そのキチンと
書く手間が面倒だったので、ほとんど考えた軌跡とかは日記にして書いている。
ほとんどと言うか、全部。
あのブログ。
見ている人がいるとかいう事を考えたら、一応、更新はするべきかもしれない。
ブログは移転しました。手間が掛かるので、今後は日記として書いていく事にします。
とかね。
何の意味があるのか、かなり不明だけど、やはり、見ている人がいるという事を
考えて書いている以上。
そういう事も考えてしまう。
フルークス ペンライト
停電した時に、明かりとして使用した。
ただ、そのまま取り忘れて放置してしまった。
それから、思い出して、取りに行くとその場所には無い・・・。
どうも親が移動させたみたいだけど、取ってみると、思いっきり傷が付いている・・・。
この家で、手元においてないとすぐにボロボロになる事はもう常識と言っていい。
うっかりしていた事に間抜けに思ったけど。
非常にムカつく事としたら、その後、手前が傷つけた癖に、
ちゃんと持って置かないとねぇ。とか言いやがる親。
その通りだけどお前には言われたく無い。
savage
あの、いつも長期戦になるマップで。
B側の右辺り、壁の凹んだ所があって、
そこに逃げ込んだら、途中の場所にPreが引っかかった。
確実に引っかかるというより、たまにあるバグなんだろうけど、
そのPreをコイルで撃ちまくった。
途中、火buffで反撃しようとしていたけど当たらない。
結局、近寄って、ガードしての反撃で撃沈。
旗を取りにいこうとしたら、その場所からさっきのPreが出現。
呆気なく死んだ。
で、ここでPreが一言。何か打っていた。
気になって、翻訳してみると、「ホモ」
少しプチっときたので、fuck noobと言い返して去った。
ネトゲ内で、ゲイかと聞かれたり、ホモといわれたり、
リアルでゲイの人に告白されたり、
俺はゲイでもホモでもありません。
でも、そういう風な発言をするんだろうか・・・。
猫首切断
いきなり、突拍子も無いタイトル。
部屋への入り口は、上下に開封するタイプの扉で、
その扉自体には結構な重量がある。
それが、思いっきり開いた状態から、はずみで
閉まるとかなりの音がするし、それに挟まれたら指くらい切れるんじゃないか?
と思ったりする。
で、猫が覗き込む時、首が丁度切断されるような位置で覗くので、
凄く危なっかしい。というか、止めて欲しい。
目が覚めている時は、大丈夫だと思うけど、今回みたいに寝ぼけている時、
危うく手を離したら切断する所だった・・・。
手を離さなくても取っ手が取れたら切断されるという事もあるので危険。
一応、確認しても頑丈だから大丈夫だとは思うけど・・・。
扉周りをもうちょっとしっかりとした風にするべきか。
それと、しっかり開かず、半開きになる事があるので、それも付近のものを
どけて開きやすくしよう。
確認した所、とりあえず、余ほど衝撃が加わらない限り
意識して押さない限りは、勝手に閉じる事はまずないとは思う。だが危険だなぁ・・・。
首を切断されそうになる猫を想像すると非常ーに痛ましい。
綺麗に切断もされず、骨が折れた状態でダラっとした状態も想像してしまって恐ろしい。
注意しないと・・・。
でも、何か、いい方法は無いだろうか・・・?
ちと、考える必要がある。
邪魔になっている服のかける場所がある。その服が大分邪魔になっているし、
服をコソっと減らそう。
目だって減らすとグダグダと文句言ってくるので、その方がいいだろう。
それか、降りる瞬間に音が出るように鈴でも付けるか?
急な時、猫なら回避出来るかもしれない。
東方EX
オナ禁解除プレイ・・・。
オナ禁し始めて何日目?
とりあえず、相変わらず元気は出にくい・・・。
エロ創作
何かの漫画でこういう話があった。
声優志望の女の子に、エロ声をださせるためと称してエロいセクハラ行為を
しようとする男とか、創作に対して行き詰っている少女に対して
エロい行為をしてそれが試練だという男。
どう見てもエロが目的だろうという話だけど、
割と、エロをそういう風に使うというのは一理あると思う。
エロというのも気で表現するなら、同じ事。
でも、多様はちと危ない。
FE封印
キャラ設定について考えてみた。
個人的烈火<<封印と思っている。
理由として、キャラ設定とかを考えてみると、封印の設定にのっかるような形で、
言うならば、同人作品のような臭いがプンプンとする。
封印で培った基本的な設定をかなり使っているけど、
ローランとかブラミモンドとか、ちょこっとだけ出てくるし。
でも、新しくそれと言える設定は無いし・・・。
戦略と言うより、RPGになったという感想。
それにしても、ブラミモンドは相手の物マネをするというのは一体・・・。
封印とは、作った奴絶対違うんだろうなぁと思う。
とりあえず、封印の設定から。
封印ではエレブ大陸が舞台。
地域によって気候が違ったりするし、北国の方が極寒だったりするし、
狭いような広いような?
でも、日本も四季があるしなぁ・・・。
でも、イリアの地方が極寒で、そのために作物とかが取れないとか、
傭兵業が盛んになっているとか設定にあるみたいだし、誰かが言っていたが
オージェかな?いや、オージェの出身は違うか?
とりあえず、四季によって変化しているとは考えにくい。
大陸。と書いてある通り、エレブは相当広い大陸であるのかなぁと予想する。
そもそも、季節とか地球とか赤道とか太陽とか、そういう話になってくると
そもそも惑星の話にまでなってくるので、それは地球と同じと考えてもいいか。
大体、その辺りの天文の事とか知らないし・・・。
なぜ、日本は四季があるのか?とか、説明できん・・・。
赤道に近いから?かな?
なので、とりあえず、結構な広さの大陸であると予想。
で、傭兵業が盛んとか言っているし、あちこちに山賊とか出てきたりするし、
そう考えると、思った以上に、相当荒廃した時代なのかと思う。
そうでないと騎士とか傭兵とか盛んにはいないだろうし・・・。
でも、何故戦う必要があるのか?それがよく解らない。
何か原因があるのだろうけど・・・。
特別、魔物とかがいるわけでも無いし。人間同士の小競り合いがある。
とか表示はされたから、何か原因があるのだろうけれど。
とりあえず、敵国としてベルン。仲間側としてエトルリア。
主人公側のリキア。三方西島。サカ、イリア。
こんな感じの地域かと思う。
出身の国によってかなり体格とか顔つきが違うし、
ダヤンがルトガーの顔を見て、顔つきからサカの人間だと当てている所を見ると。
地域によって、ある程度顔とか体格の設定があるという事になる。
そうそう、オージェの言う事を思い出した。
争いの原因は恐らく、食べ物。寒い所では作物が取れにくいのだろうか。
それにしては、賊とか宝物とか好きそうだけど・・・。
とりあえず、地域の特徴とかを考えてみる。
三方西島はわかりやすい。
男がかなりゴツい。ロットワードを見ても解る。ギースとかゴンザもあの辺りの人間だろうし、
あそこ出身だと思われるのは、エキドナはあそこ出身かもしれないが、不明。
でも、訪問先のミュウとか見る限り、ゴツい割合が多いくらいでいっぱいムキムキがいる
わけでは無いかと思う。
全体的に、食べ物が話題に出るくらいだからファンタジーとは言っても、結構ダークファンタジーの
分類に入るくらいでは無いかと思う。歴史とか結構考えているし。
サカも解りやすい。シンやスーは間違い無くあの地方。ルトガーもサカとベルンの国境沿い出身
とか言っていたような・・・。ダヤンとかもいる。
他には、フィルもそうか。見た感じ、痩せ型、顔付きは細くて、目がかなり特徴的。
釣り目。こう、目じりがかなり高い。細目。
喋り方はまぁ、シンとかスーはあいつら自体の癖みたいなもんだと思うけれど・・・。
でも、御喋りというより、ちょっと無口な印象がある。ルトガーも無口。
フィルは喋るけど修行修行言っているし。
ベルン。
こいつもわかりやすいような。
美形美女が多い。体格が結構いい奴が多いんじゃね?とか思う。
ベルン出身の少年少女はいないみたいだから、そう思うだけかもしれないが・・・。
髪の色が赤毛か、金が多いのか?
サカは黒が多いみたいだな、今思うと。
そういう意味ではルトガーが見逃された意味がなんとなく解る。
イリア。細い。シャニーティトユーノが特徴的。
ノアとかトレック、ゼロットも恐らく同じ。
でも、特徴と言える特徴かは不明。この辺りは割りと混血とかしまくっているのかもしれない。
赤毛は居ないが・・・?
オスティア。
オスティアはリキアか・・・。
エトルリア。
金髪、只管金髪。クレインパーシバル。エルフィン。
でも、ダグラスは茶色。あと、セシリアは緑。
他はいるだろうか?よく解らない・・・。
美形が多いか?美形と単純に言っても、文の高そうな感じがする。
クレインは喋り方を考えると、後々、文官になったと言うとおり、
なかなか考えは深そう。パーシバルとの会話をしてもなかなかどうして面白い。
ティトとの会話も妙に面白い、ティトがかなり直球。
でも、結構慌てている所を見ると、女遊びとかは特に無いのか?
こいつらのその後は不明。
オスティア。
色々。ピンク色とか緑とか青とか色々揃っている。
ボールスを見ると筋肉質と言うより肥満に見えるが・・・。
三方西島とは違う面で体格がいい。
烈火で見る、ヘクトルも相当体格がいいし。
リキア。
ロイ出身。ランスは他所者らしいし、アレンとかエリウッドとか見ると赤毛の生産地?
でも、ウォルトとか居るし・・・。
髪の色で出身とかを判断するというのは少し無理っぽい部分があるかもしれない。
恐らく、作った奴の中ではある程度は髪の色とかの部分があるのだと思う。
でも、混血とかありそうだし、言うほど明確な感じはしない・・・。
人物背景
結構細かい。裏の、実際に登場しない人物にもかなり触れているし、
その登場しない人物が烈火でよく登場している。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない