忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


おい。
沐浴を覗くのを失敗した選択を
覗き失敗と
SUC!

MISS!
で書きたかった。
しかし、真面目に書くならば、やはりそのターン数で書くべきだ。
俺は血の涙を飲んだ。
あえて、真面目に俺は書く。
エロについて語ると言う事はやはり場を選ぶべきだろう。
エロについて語る時はそういう場でその分喋ってやる。
俺は誓うぜ。


大人をからかっちゃいけませんわ~
じゃなかったっけ?
お姉さん?
それと、シエラの顔が平常だな。

あらあら、エクセルくん
魔法の面白さをしらないんです?
しらないんですか?かな?
いや、これで正解かもしれない。


分岐の条件が結構前に
遡っていたりする場合
色々と分岐を試す事が難しい
これは……後で確かめる二週で確かめるという手段もあるが
かなり忘れそうな気がして恐ろしい。
忘れそうだなぁ……。
メモの付箋でもつけておくべきか。

クロードに
キノコ図鑑を貰わないで
キノコを三つ拾って
レイチェに渡せばよかった筈。
しかし、何故か勝手に2つしか渡せない。
これは他にも条件があるのだろうか?
GBAではマガン石を貰ったのだが
WSCではバナナ実を貰った。
版の違い?それとも他に条件があるのだろうか?


やったぜ。俺は男になったぜ!
沐浴見るぜ見るぜ!ウオー!!!
おぉ……素晴しい……なんと美しい眺め……。
冗談はともかく、一度に大勢の登場人物、キャラたちが
喋ると非常に悩む。
これは、名前を一文字で書くよりも
まんま書いた方が良いのでは?
まんま書こうと思って書いたが
やはり、ここだけ書くと言うのも変な話だから
やめておく事にする。

PSPリヴィエラの没沐浴では覗かれたマーシャが怒っているみたいに見える。
と言うか怒っているね。
どう見ても。
あの毛皮の塊な上に胸はルゥリ以下と言うか男に見えても遜色がない。
そもそも、マーシャは女なのか怪しい所。
その、最早見る見られるの境界線がおかしい
マーシャが何故怒る?
まぁ……ルゥリたちの立場を思えば怒るのも当然かもしれないが。
一応大人だし?いや大人なのか?怪しい所だな。

ゲーム中にはんな文章はないが
色々と自分で考えた文を入れないと
どうしても解らなくなる場面がある。
そういう時は*とか:を使う事にする。
*はそういう自分で考えたと言う意味を持つマークで
:は読点の代わりに使うと言う事。
ああ、読点と言うのか。
で、やっぱり句点は。なのか。そうなのか……。


沐浴シーンをじっくりと堪能。怒った人の眉毛ってつりあがるんだな。
こう、目尻は上がらないんだなwww
絵心のスキルUP!
こう、割とルゥリが中心にいるからルゥリのサービスショットというべきかもしれない。
あと、ルゥリを見る限り……右の胸は位置的に苺が見える位置じゃないのか?w
苺……www
苺ね……w
しかし、見えてはないから、胸の位置を自分が勘違いしているのか。
それとも、描かれていないのか……。
どっち道、GBAとかで見るよりかやや大きいように見える。
フィアのサイズがわからないのが痛い所だな。フィア見せろ。
それと、フィアの発言がやや変わっているような
結構キツイ事も言っているようだがGBAでも言っていたっけな?
思い出せないな。
個人的、言ってないと言う方に30俺賭けたい所ではある。
30の俺信仰を賭けると言う事で30とは%をあらわす。
100の時にその賭けに負けると超絶的に自信喪失をする事にあるので
それをかけた事はない。
30俺というのは結構大きいぞ?
いや、何を勘違いしているのか、言っている方に賭けるぞ。
いい間違いにしても非道すぎるな。

そういえば
ルゥリってピクシア家の前と自分の家の
二箇所に出現するんだな。
神出鬼没すぎる。

calcのテンプレ機能を使って
より便利に作業できないか試してみているが
ちょっと無理というか
ダメだ、使い方が解らん。
まぁ、無いならないでもなんとかなると言うか……。
事の発端で言うと、デフォルトの行の高さ
文字にあわせると言う状態でメイリオのフォントを使うと
やや文字がはみ出てしまうので、少し、5mm程広く行の高さを設定する。
これをテンプレの設定としたいのだがな……。まぁ、
すぐに出来る設定だから、んな事をする意味すら無いのかもしれないけどね。


戦闘の台詞は
ネットでうpしている人がいた。
しかし、WSC版も?
いや、そういう事がかかれていたか否か覚えていない。
これはかなり重要な事なので
どっちも書いておく事にする。
自分のcalcのデータ自体を公開しても良いが
ぶっちゃけ、calcなんて入れている人そうそういないでしょ。
見易さを求めるならば、直接ブログやらHPを作って
そこにテキストとして掲載をすると
言うのが一番に思える。
一応、テキストとかにも変換できる筈……。
そういえば、ブログか、それともHPかと言うのは
結構悩む所。
いっその事、IDもパスも晒してwikiみたいな形式にしようかな?
でも、それで改竄されたら嫌だな……。
出来るならば、間違いとかの箇所も訂正したりして欲しいから
晒しても良いのだが、そうやって変に改竄とかされたら最悪だし。
やはりそれは出来ないと言う事か。
一応、コメントの欄でも作っておこうか。
それとも、メールでも晒しておこうか。
いや、しかし、メールも見ないもんなぁorz
見てくれた人からの改良は希望せずに、独力でやっていくしか
無さそうだな。

色々と注意書きを追加しようと思ったが
もう、事は大抵書いたからな……書くと言うならば
PSP版は知らないという事だけか。


さて、作業開始
沐浴シーンを見てエネルギー充填したぜぇ
エネルギー充填しなきゃあ♪
あの沐浴シーン。
WSCではルゥリも……そもそもやや立ち位置が微妙で
エロと言うよりかまぁ、偶然っぽい発見みたいな……。
比べてGBA版やPSP版は素敵すぎる。
フィアもルゥリも、どっちの裸もかなり堪能できる。
これは、あと一歩、華麗に隠されている部分
を想像するだけでドキドキが止まらないな。
評価をするならば、個人的にはPSP版、基GBAを
の方を断然にボタンを連打したい所。
へぇ~ボタンじゃないけど、評価ボタン連打。
猿のごとく連打をしたい。
しかし、そんな偶然居合わせたと言うところと言うか……。
WSCではルゥリからも背を向けているフィアは……これは女相手にも裸を隠そうとしているのか。
いや、それは考えすぎか。
それと、マーシャの手を見ていて思うが、猫らしく肉球……w
あの猫の手みたいに指が三つある。
あれは生活に不便そうに見える。
一応、どのverでもマーシャは肉球手な猫手な事は一応確認した。
エロさを求めるならPSP版が圧倒的すぎるが……。
俺もまだまだ若いな……。
いや、しかし、これは一体どう評価をするべきなのか……。
単純にルゥリのサービスショットという認識でいいのか。
こう、ロングに髪を解いたルゥリ萌え……
ハァハァ……ッッウ!!!ああ……いっぱい出たよ……フフウ。
でも、ああいう少女少女女の長い髪というのは独特の魅力が……。
何かあるんだろうか。
段々と、書く事が馬鹿というかロクな事を書かなくなっている俺に
笑いと言うか、血迷いすぎ糞ワロタすぎる。
基本的、デザインは同じ所が多かったりするが
水没都市ティティスに進む時のあの一枚絵はちょっと違うみたいだな。

それにしても、キャラの表情集。
GBAのセレネのまぁを見る度に
ああ、WSCの方が良いなぁと凄く思う。
あの顔は凄く気に食わないな。
そういう設定的な部分は丸ごとWSCを採用したら良かったんじゃねーかと
思うんだけどね。
一体何故変更したんだろう……。

そういえば、関係ない話ではあるが
スズケマキの瘴気でMHPが減るのだが
あそこで限界まで減らしたら
あのティティスでの溺死みたいにゲームオーバーになるのかと思いきや
1%より下は下がらないと言う事。
もっとも、そこまで下がると最早インフェルノスにも勝てないんだがな。
で、さらに言うならティティス。
余程妙な事をしない限りは溺死はしないと思う。
あの、突風でぶっ飛ばされまくると言うのも解るが……。
溺死なんて、地味に苦しそうな死に様だな……。
セレネは飛べるから、あの一行の中で唯一生き残ってしまうのか。
また、一人ぼっちのセレネ……。
それとも、巻き込まれて一緒に逝くのか……・

ちょっとした体調不良のために作業中断。
う~ん。
色々と良くない。

分岐を網羅するとなると、何気に自力では全部の網羅を
発見していないように思える。
繰り返してプレイをしているうちに
発見する事だろうから、そういう攻略サイトは
見ない事にしている。
しかし、より完璧な会話を完成させるとなると
そういうサイトを見て作って行く方が完璧になってくる。
だが、こう自らの楽しみすら奪ってしまうという
両刃の剣……。
この剣は、今の俺に扱うにはlvが低すぎる……。
もうちょっとlvを上げてからこの両刃の剣を握るべきだろうか。
ハァハァ……糞。

そういえば、非常に気になる所。
的のちょっとしたガルルル……とかブニュブニュはまだともかく。
ロゼは猫語をしゃべっている。
にゃ~にゅにゃい~ん。とか。
あれは……そういう規則的に作られているのだろうか?それとも
そういう部分は無いのか?
恐らく、そういう規則があるのだと思う。
後でその規則を考えてみようか。
ちょw俺そこまでやるか……。

む?!
シエラが水滴に当たって驚いた時の
発言はGBAではキャ!
だったと思うが
WSCではひっ!
みたい?
後で確認しよう。
これは思ったよりもかなり大量に改竄されてしまっているようだな。
改竄というと、最早悪が決まっている言い方だが
俺の中ではそうなっていると言う事。

ちょあの●驚ってどう書くんだ???
まさか、こんな事で辞書を引く事になるとは……。
辞書の非常用の字の中から発見。
どもる、叫ぶみたいな意味があるみたいだが?
どもる、そういう意味を持つみたい。
でも、どもるでは出てこない。
一応、手書きのツールで出す事は出来たが
それと、キツでも出す事が出来る。
で、シエラは何と言っているかというと
きっきょう。
きっきょうしました。と言っているみたいだな。
一応、難しい字だからルビ振っておいてやろうか?と思う所だが
余計な事かもしれないから止めておこうか……。
それにしても、あんな難しい言い方を知っているなんて流石シエラ。
どもりつつ、驚いてしまったといいたいのだろう。
確かに、どもっている。
しかし、その意味を考えるなら、GBAでのキャッ!は吃驚しましたとは
いえない気がする。どもってねぇし……。
ますますWSCマンセーな風潮が俺の中で高まっている。

意味はなんとなく解るが
岩砂って一体どういう読みなんだろうか?
辞書で検索したが見るける事は出来なかった。
シエラの造語?
それとも、普通にそのままいわすなと読めば良いだけなのか。
何気に、ちょっとした勉強をしている自分……。

こう、カットインみたいにして
シャキーンって音と一緒に文字がよく出てくる。
あの文字は書いていなかったが
書いてみる事にする。
こう、そっちの方がより解りやすくなる部分もある事だろう。
アイテム入手とか、ポイント獲得の部分も書いてみようかな。

こう、条件によって消えたりする選択もあったりするが
もうこれは書くのもアレなので
書かない事にする。
まぁ、それくらいは手前らでやってくれという事だろうかね。

しかし、あのカットインまで書いていくとは非常に面倒だな。
何故俺がそんな事しなくちゃいけないんだよ!
マジ全力でキレまくり。
一応、書いて行こうか……。
ああんもう。


なんとなく、矛盾点では無いと思うのだが?
トラップメモ。
バナナ実を引き当てた時。
フールのメモが落ちてくるのだが
ロープのあった場所を調べると
何故かエクセルがワイズの事を話題にしている。
どこで知ったんだろうか?
これは矛盾では無いと思うのだが……。
……ムガ。
タルを落とした場合はワイズのメモを発見したのに
何故かフールの事を話題に出している。
これ、おかしくね?
逆に間違ったんじゃないだろうな。
あと、追加。
キラービーはワイズの事を話題にする。
多分、間違って逆に書いたのではないか?
と思うのだが……。
しかし、細かい部分は、別に読む方も脳内補完するからな……。
まぁ、合っている方が良い事に間違いは無いと思うがな。

こう、フールの発言に♪が付いている箇所が
GBAの方が多い気がする。
気のせいかもしれないが……。

フールとフィア、
フールをフと一文字で書こうとしたら
フィアとダブってしまう。
う~ん。仕方ない。
フルネームで書こう。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
無題 * HOME * 無題
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]