訳あって。
もうしばらくは公開しておきます。
あと、たまにうpもするかと。
美咲なんて名前の恋人が出来て…。
うふふ…ノロケ話でもその内書いておこうかね。
まぁ…そうだな。
もちっと大人な態度で自分に接して欲しい所はあるかな。
同年代というか同じ歳なのに自分のが保護者みたいな気分に
なってしまう時があってしまうよ。
是非、誰 か 言いたい事の1つでもあるならば
コメントをつけて欲しいな。
有り難いご意見
の所をクリックすれば投稿フォームが出ると思うから。
もうしばらくは公開しておきます。
あと、たまにうpもするかと。
美咲なんて名前の恋人が出来て…。
うふふ…ノロケ話でもその内書いておこうかね。
まぁ…そうだな。
もちっと大人な態度で自分に接して欲しい所はあるかな。
同年代というか同じ歳なのに自分のが保護者みたいな気分に
なってしまう時があってしまうよ。
是非、誰 か 言いたい事の1つでもあるならば
コメントをつけて欲しいな。
有り難いご意見
の所をクリックすれば投稿フォームが出ると思うから。
さて、このブログ閉鎖というかうpは
これで終了するかと思います。
一応、記念と思っておいておきますが……。
でもこういうサイトを作る事はやめるワケではなくて
むしろブログからHPを作る事になりますッ!
そっちを今色々と勉強というかやっているので
そっちを更新しまくるので……。
まぁ、メールアドレスは共通なんで
何かあったら連絡をください。
連絡、何でも励みになりますから。
HNの部分メルアドになってるぜ。
これで終了するかと思います。
一応、記念と思っておいておきますが……。
でもこういうサイトを作る事はやめるワケではなくて
むしろブログからHPを作る事になりますッ!
そっちを今色々と勉強というかやっているので
そっちを更新しまくるので……。
まぁ、メールアドレスは共通なんで
何かあったら連絡をください。
連絡、何でも励みになりますから。
HNの部分メルアドになってるぜ。
ダレス戦
魔方陣に引き込まれた瞬間、なぜか、デビルリング装着した時と同じ
ドクロのマークが出てきたのは一体・・・。
それにしても、バグの多いゲーム。ラスボスが終わった時に二回、
それ以外にも何度がバグで終了。
でも、バグで終わっても、区画毎に恐らく、オートセーブがされている。
というかされている。
砂の領域の、クレリアの宝箱を開けた瞬間強制終了。
ただ、エラーから開始したら、その部屋に入った所から開始された。
オートセーブしてるなら、いちいちセーブとか勝手にやってくれよ。
とか思うが、そういう訳にもいかないんだろうなぁ。ゲームにならないし。
Ysオリジン
EXディスクの内容でアドル追加とか、アリーナ追加とかあったので、
それもやってみた。
どうやら、クリアすると出現する様子。
ストーリーの方には流石にアドルは入ってこない。
本当に好きな奴専用モードと言った所。
とりあえず、アリーナモードはトールナイトメアを制覇した。
クリアタイムとか、やり込む奴はいるんだろうけど、やり込む気には成らないので
とりあえずごり押しクリア。
最初、スキル表示が無いのでスキルなしかと思っていたら
切り替えボタンを押すと普通に使えるようになる。
使えるといったらやっぱり楽勝。
一番苦戦したのが、ナイトメア、魔核のラストステージ、というか、
魔核は結構色々な所で詰んだ。
他のステージは、トールの場合雷爪一本でどこでも
というか、全ステージを通してもいらないような・・・?
恐らく、魔核では色々いるのかもしれないけど、パターン組むのも面倒なので
雷爪でゴリ押しした。
それ以外のステージはかなり楽勝。
難しい所と言えば、砂の領域の、ひっついてくる虫。
大量にひっつかれるとあっという間に死ぬので、こいつにいかにひっつかれないように戦うか
という事になる。まぁ、ブーストとかバースト使えばさっさと殺せるのだろうけれど。
魔核以外はクリアタイムを競うゲームだなぁという印象。
最も、トールの場合、雷爪が強すぎるので、魔人になったら大量を回復する事も出来るし
まず死なない。
とりあえず、魔核を書いていく。
割と詰むのは最初。遠距離で攻撃をしてくる、花とか奇妙な植物みたいな奴らがかなり凶悪。
花の攻撃はかなり遠距離まで届くが・・・。
まず、二回狙ってくる様子。飛んで狙って、帰りでまた追跡。追尾能力はかなり高いので
油断とかしていると詰む。なにぶん数が多いのでゴリ押しはまず無理。
出来る限りジャンプで滞空して、ダメージを抑えるしか無いとしか。
トールで地面から手を出してくる奴は雷爪が効き難いので割りと苦労する。
ただ、雷爪の多段ヒットを狙って、ブースト狙ってバーストさっさとするのが楽。
こいつを倒した後、魔法使いとか、クリスタルみたいな形状の奴とか出るけど弱い。
そういえば、クリスタルの奴を倒した時、丸い宝石みたいなのが出ていたけど
あれはクリスタルの中の屍骸なんだと思った。
細かい所で凝っているなぁ・・・。とね。
雷爪は大抵の奴を吸い込めるので、かなり楽が出来る。
逆に吸い込めない奴は結構難しい、それとか、雷爪が効き難い奴とか。
他に効き難い奴と言えば、グロい、すべる緑の液をばら撒く奴。
あいつも吸い込めない上、効果がかなり薄い。
ただ、通常攻撃にかなり弱い。
それと、こいつは最期らへん、難しくなるので雷爪でブースト稼ぎに使ったらいい。
他に、こいつが居なくても、最後の辺りはブーストを使わないとまず無理ゲーになる。
なので、最初からいきなりブーストするためにも、ちょっとくらい時間がかかっても
ブーストの値は最高まで上げるべき。
そういえば、体力が落ちるとブーストの自然回復量が全然違う。
初めて気が付いた・・・。
最期の場面が一番難しい。ユーゴとか、ユニカなら、まだ、爆雷とか火の鳥があるからいいけど
トールは遠距離が無いので、近寄ったら一体ならまだ解るけど、
四体くらいいるし、まず近距離は無理。
逃げ回って、ブーストを溜めて、魔人になって、一回雷爪を撃って即効でバースト発動。
これしか最早無い。
その前にも、魔法使いがいるのでこいつはさっさと倒さないと逃げる事も出来なくなる。
この辺りは、事前にブーストを溜めておいて、開始からブースト使って
あとは雷爪でやるなり、通常攻撃でやったらいい。お勧めは、即効発動する前に
雷爪を溜めて、発動と同時に雷爪を撃つ。
で、また溜めている間に通常攻撃で追いかけて、溜まったらまた発動。
そして、この辺りでブーストはギリギリなのでバースト。
これで大抵は魔法使いは倒せる。
ナイトメアになると極端にブーストの時間が短くなるけど、いくらなんでも短くなりすぎだろうと・・・。
逆にノーマルとかは強すぎるという気はするけれど。
残る四体の騎士は多分、何か方法があるんじゃないかなーとか思ったりするけど
もう、逃げてバースト狙いの方がトールは確実すぎる。
ナイトメアを一回クリアで50万以上のSPが手に入る。
それと、ユーゴExverとかユニカExverとかいうのがショップに追加されたが・・・?
これは一体。一回ナイトメアをクリアしたらいいと言っても、明らかに効率は最悪なので
止めておくべきか・・・。
またやってもいいけど面倒だというのもかなり正直は話。
個人的に、ゲーム中で表示された画像のギャラリーを見てみたが・・・。
女神とか神と言うだけあって美人。
しかし、ショップに表示される女神は怒っている顔に見えるのは何故だろうか?
というか、怒っている顔に見える。
魔核。他に難しい所と言えば、トールの場合、
雷爪に効き難い、グロい奴が地味にウザい。
こいつ自体は大した事は無いけど、隅に追い詰められて、助走が付けられない状態にされると
すぐに移動をする事が出来なくなる。
こうなったら神速か、攻撃してさっさと倒すべきだろうけど、
魔法使いが残っていたら集中砲火を浴びる事になるので、多分死ぬ。というか死んだ。
他は、雷爪がかなり乗る敵ばっかりなのでそう、強い奴はいない。
他に、最期の直前に出てくる胞子の花みたいな奴。
こいつもかなりの強敵。
こいつが出る場面でも、直前でブーストマックスにしないと無理ゲーになる。
位置はかなりランダムなようで、重なってくれたら対処が楽になる。
でも、ばらばらに配置されると見て回避がかなり無理になる。
独特の軌跡を残して、独特の経路で飛ぶ玉。
自機狙いの玉なので動かないでいると確実に当たる。
でも、動いた所で範囲は広いで見てないとまず当たる。
威力はこの時点ではかなり高いので、他の奴みたいに突っ込んで戦うとかなり死ねる。
雷爪を当てて、回避してのパターンを繰り返すのが安全。
複数いるともう、回避は無理なのであきらめるか、さっさと倒す。
一体、これをパターン化するとなるとどれだけやらないといけないのだろうか・・・?
当たり判定自体は大きくもないし、別に回避する事は出来るんだろうけど
そこまでやる気にならないというのも本音。
自分のPCスペックでは、大量の敵にレーザー撃ったりしたら
レーザーが見えなくなったり、音がズレまくって流れたり処理オチがかなり酷い。
この程度の半2Dでもこれだけとは・・・。まぁ、数は多いからねぇ・・・。
創作
久しぶりに創作について書いて行くことになる。
最近はゲームばっかりしていたし、それに
オナ禁を解除すると恐ろしく疲れるので、考える事が出来なくなる。
今オナ禁何日目?
9/5日スタート。
今、1/12。もうと言えばもう、だけどあっという間・・・。
ネットが切断されて、もうすぐ二週間になるという事。
ネットは一体、いつ復帰する事やら・・・。
親の言う事は統一感が無いのでかなり予想が立てられない。
多分、復帰する目処は立ってないのだろうけれど、
もし、希望にすがる部分があるとしたら、ネットを切断して
解約する事でも金を取られるのだし、その金をよこせと親は言っていたけど
その金は渡していないし言ってもこない、一時的な切断。
みたいな感じで、一ヶ月くらいしたらまた繋がるんじゃね?とか希望を持ったりする。
でも、恐らくそれは無いだろう。
もし、そうだとしたらあの親とかがそんな、人を騙すような知恵があるという事になる。
あの親にはそういう所は無い。当分、この調子か。
ああ。書く事は溜まる一方・・・。ストレスを溜める事の方が圧倒的に多い。
とりあえず、思った事を書く。
かなり、行き詰ってた部分はあったけどその先が見つかった。
基礎の基礎ができていないという事。これは以前にも書いたが・・・。
肉体、意識、無意識、その辺りについて考えた。
だが、書くのは結構面倒だが・・・。
肉体について。
肉体。肉体という文字。「肉体」日本語がある程度解る奴なら何を指しているのか解るはず、
まぁ、個人差は確実にある。ちょっとエロい響きもあったりするけれど、
人の肉体は一人一個は持っているのだし、五体不満足な奴とか、
一部特殊な奴以外は、手足とか頭とかがひっついている体を連想すると思う。
まぁ、いままで考えた事はそれだけでは無い。
ここまで来ると言語学とでも言えるんじゃね?という所も考えた。
ちょっと肉体とか意識とか無意識からは外れる事になるが・・・。
それにしても、書くのも結構疲れてくるなぁ・・・。
でも、自分もよくやる。読む奴がいるのか知らないけど
これは、知らない時に読んだらかなり感動する内容。
昔の自分と今の自分は学んだ事とか考えた事は全然違う。
昔の無知な時にそれを知った自分の事を知ると凄く感動するかもしれない。
最も、感覚的な事なので意味不明になるかもしれないが・・・。
言語。
言語。創作の一貫として考えて行く。
小説を書くという事は言語を書いていくという事だし、まぁ必須の分野とも言える。
ただ、別に新しい漢字を覚えようとか、主語述語とか言っているわけでは無い。
そっちも一応、勉強した方がいいかもしれないが・・・。
以前、みかん。とかりんご。とかの例として書いていった。
でも、日々の中でもっと沢山の事を思ったので、それもボチボチ思った事として書いていく。
実質、創作とかになると大分書く指というか、抵抗感がある。
なんとなく創作だからーとかそういう差別的な考え方があるのかもしれない。
好き。素気?
大好きー!とか言うけれど、よく考えたり思ったりする言葉は相変わらず
気 きという言葉。感覚的に気という言葉が気を表現するのに一番ぴったりだなぁとか思うので
きという語を聞いたりする度思う。
とっと気について改めて考えてみる。基礎は大切。基礎が無いと意味が無い。
本題になかなかあ入らないなぁ・・・。
好きという言葉はすっとする気。と解釈する。すという言葉は素通りする。とか
スカシこくとか、スーッとした清涼感とか。
こう、透き通るような感覚がある。いい言葉だな。好き通る。か・・・。うん。
その人が好きだというなら、その人の気が好き通る!って事を言いたいって事になるのか。
言葉の上ではなんとなく意味が解ってくる。ただ、これも基礎が欠けている印象。
気について、気そのものについてまだ考えというか足りていないのかな?
気は基礎の基礎だからもうちょっと考えた方がいいのかもしれない。
大好き。大嫌い。キチ外。器用。機械。気まぐれ。冷気。「き」ねぇ・・・。
yahoo
大分前、yahooIDが削除された事を書いた。
その原因は金を未納だったから。
それは解る。でも、金は払った筈。
それに対して、yahooにメールを送ってみると返事が届いた。
どうも、振込みはされているとか返して来た。
この時点で、振込みをしているのに振り込めといってくるという怠慢。
さらに、メールにはIDの復元はしないとかも書いてある。
別にID自体に何か必要な物があるわけじゃないから別にいいけれど、
人が金を払ったのをキチンと確認せずにIDを削除しておいて、その癖に
自分の非さえ認めないという事か?その辺り、ネットに繋げれるなら
聞いてもいいけど今使えないし・・・。
金を払ったのはかなり前なので、メールの文中にあるような期限に遅れたわけでも無い筈、
二ヶ月?以前PC自作した時にあはe-bank銀行に支払いはしたし・・・。
一体、この辺りyahooはどう考えてあるんだろうか?
ネットにつなげれるなら、2ch辺りでこの怠慢をばら撒いてやるんだがな・・・。
まぁ、繋がった時のお楽しみという事か。
でも、何かが原因で支払いが遅れたという可能性も・・・。
いやいや、期限内には振り込みはキチンとした。
何日に振込みとかをされたのか、yahooにキチっと聞いてみたい所。
恐らく、yahooの怠慢だろうけれどね。
大体、振り込めと言ってきている癖に、連絡を入れてみたらもう振り込まれています。
と返ってきた時点でふざけている。
腹立つなぁ・・・。
絶対晒してやろう・・・。
悔しいー!
ネット切断
ネットというより、糞親関連。
親の言う事軒並み無視していって数日。
姉が親が泣いているとか苦情が・・・。
まぁ、確実に良い事にはならないとは思っていたけど、しかし、姉に当たるとは親め・・・。
で、姉は自分にそれを返してきた。という事になる。
こりゃ、姉も無視する必要がある・・・。
弱冠悪いな。と思う所はある。
しかし、ネットを切断されて、こっちとら余裕がない。
人に構ってやる余裕なんて無いし、堂々としていよう。
なくならなけ。死ぬなら死ね。貴様がどうなろうが、もう知った事では無い。
FE封印
数年前。
恐らく、GBAの中で一番やりこんだゲームで、思い出にも凄く残るゲーム。
最初はクリアする事が関の山で、そもそも外伝の存在さえ知らなかった。
でも、実際に面白いと思ったので攻略本を買った。
でも、攻略本でとにかく見たのは、攻略の仕方とかよりもキャラクタのイラストだった・・・。
今でのそのイラストはよく憶えている。
全キャラ。まぁ、キャラ設定集がその後、数年してから発売されだすのだけど
そのキャラ設定集には全部の支援会話とか、あと、描かれてなかったキャラクタのイラストも
描かれている。との事。これは勿論買った。
その後、ゲームと一緒に友人に1000円で売ってしまったのだが・・・。
今思うと高かったというか、もう無料でやってもよかったなぁと思う。
ちと悪い事をしたか・・・。
いい奴だったか・・・。
最初、攻略本に掲載されているキャラクタの絵。これを穴が開くほど見た。
見まくった。
どれだけ見たのか解らないけど、その辺りのページ。指で開く部分が垢でかなり黒くなっていたと
思う。それくらい見た。
実際の攻略の部分は只管そっちのけ。
何故ここまで見たのかとかそれは知らないけど・・・。
絵見るだけでも面白かったし、かなり想像が膨れた。
色々妄想もした・・・。ゲーム無いでは顔が、GBAのドットで描かれているけど
やっぱり、本の方が圧倒的にいい。
全身画だし。
今考えてみても、全キャラのポーズとか、服装とか表情とかかなり思い出せる。
というか、丸ごと思い出せる。
今思ってもあの時はよくやったもの・・・。
ロイとか格好いい、とかリリーナがロリ顔とか、ディークがかっこいい。
ワンピースのゾロに似ているなぁとか。顔が。後でディークを最近小さいのを見てみたけど
足長げーとか思った。
ロットワードがムキムキ。その時ムキムキ男は嫌いだったが・・・。
あの当時はロットワードの強さに気が付いてなかったし。
ララムの胸ばっかり見ていたり、エキドナさんカッコイイー!弱いけど。とか。
オージェが以外とかなり体格が良かったり、ウェンディが割と普通の
体格で美人なのはいいけどとか。ドロシーがブサイクとか、クラリーネが顔はいいとか。
ルトガーも格好いいとか・・・。そういえば、ルトガーの絵を描いたりもしていたな。
すぐに止めてしまったけど。当時、ゲーム本編でもエースだった彼。
アーマーナイトにも一応戦わせたりしていたり。戦わせなくても、
攻撃力と守備力を計算したらダメが出るのに・・・。
クレインが非常ーに美形。パーシバルの顔がちと怖かったり。
シャニーとティトも相当見た。ユーノ姉さんは人妻でなければ・・・とか。
シャニーとかティトは、胸には鎧があるし、その辺り見ごたえは無かったけど
なんというか、台詞の感じみたいなのが全身というか、ポーズでよく解るなぁという印象。
セシリアさんはちょっと馬を連想させる顔だったような・・・?
あと、イグレーヌの胸がでかいとか。ただ、元人妻元子持ちで割りと年増なので
スルーだったが・・・。
トレックがちょっと間抜けな感じがするけど、実際強い奴だったりするし・・・。
あと、ゴンザが凄い顔しているなぁとか、流石怪物とか。体格も、ちょっとした
巨漢というか。巨人?
バアトルが結構落ち着いたおっさんだという印象もあった。
あのゲーム内でも解るけどイラストの斧もかなりでかい。
カレルは後々のコンプリートの方で描かれているのだけど・・・。
他にエレンの微笑みが優しそうというか薄幸そう。
チャドがでこっぱちだったり。あと、ミレディが目つきがちょっとエロい。
流石、元恋人持ち・・・。
レイの皮肉というか傲慢そうな感じが良いし、
ソフィーヤの脆そうな子という感じが凄くいい。
こいつは相当手間隙かけて育成した。弱くても無理やり使ったりしなかったり。
当時、闘技縛りとかの縛りプレイとかより、只管無双プレイするようなやり方だったからなぁ・・・。
芸が無いというか、楽しさを知らなかったのか・・・。
ツァイスとかは後々のコンプリートの方で描かれるのだけど・・・。
いやいや、やはり見るだけでもあの時は面白かった・・・。
Ysオリジン
さらに色々と考えていく。
何だったか・・・。
女神。女神レア。
流石、神と言うだけあって色々と考えが深いような・・・?
ユニカ編とかだと、カインの裏切り者の存在は黙秘しているままだし、
それも何かの考えに基づいているから、なのか?
しかし、総じて、考えすぎじゃね?と思う部分もある。
でも、オリジンは細かい所も相当作りこんであるし、
単純に何も考えていない、という事は無いと思うのだが・・・?
いや、これは勘というかそう思っているだけだけど。
トールがかなりずかずかという事を言うが流石友達・・・。
なんとなく、探索隊のメンバーとか見ていると、ミュシャとかもいるし、
かなりエロい方向に思考が飛ぶ。
でも、メンバーは一言もそういう事は言ってないし・・・。
あいつらの中にはそういう思考はどこまででも無いという事か・・・?
有り得るというか、他に考えようが無い。
やはり、命の取り合いとか平然とやっているような奴だし、
騎士と言う以上、訓練とかそういうのに打ち込んだりするんだろうか・・・。
でも、そういう奴らを見て即効エロい事を考えるというのは
エロ動画とか見すぎ・・・?
確かに、一時期エロ同人見まくったりしていたし、まぁエロい漫画も多いし・・・。
深夜番組じゃエロ会話が花を咲かせている。こっちはロクすっぽ見た事すら無いが・・・。
でもなんとなく記憶には残っている。
オリジンはやはり、唯のゲームじゃねぇなぁというか。
明らかに対象年齢が相当高そうな印象が・・・。
後々、後半とかアクションゲームと言うより、最早シューティングゲームと
化していくし。
眠れず
大体、この時間で寝るのだけど・・・。
まだ特に眠くも無い。
疲労も取れたので、チマチマ書いていく事にする。
創作について考えていくのが良いのだろうとは思うけど、
その気が出ない・・・。
なんとなく、詰まる。
やる方向性はわかっているんだけどなぁ・・・。
ネット触りたい・・・。
Ysオリジン
ユニカ 怪魔の辺り。
怪魔はもう書いたかと思う。
あれから思った事と言っても・・・。
口に何か拘束具みたいなのをつけているけど、
あれは、自分から着けたみたいな事をキャラ設定には書いてある。
要するに、あれが実力というわけでは無いのか?
あと、額の弱点、普段は隠れているのになぜ手を外したら丸見えなんだろうか・・・。
わざわざ、弱点を晒してしかも頭突きまでして、噛み付きとかしなければいいのに・・・。
とりあえず、そこまで強い相手では無い。
ただ、最初ユニカでプレイした時は恐ろしく苦労した。
プレイと書くと地味にエロいな・・・。
原因として、パターン云々と言うよりlvが低い事が原因、プレイヤーのlvでは無く、
ユニカのlv。
lvが1変わると全然違うし・・・。
lvをしっかり上げた状態では、ハードでも、一回の殴り攻撃で腕を一つ落とす事が出来る。
lvが低いと何度も殴らせないといけないので長引くはキツいは・・・。
リグレ
クレインとクラリーネのお家。
ディークがパント様。と言っているし、
そこの主はパント様で、そいつの子がクレインとクラリーネなのだろうと思う。
烈火では、賢者として登場して、その嫁としてスナイパールイーズも登場。
別に、封印の設定と、烈火の設定で矛盾は無いみたいだし、指摘するような部分も特には
無いんだがね・・・。封印みたいに、烈火も裏の設定を色々と作りこんで欲しかったが・・・。
そこで、ディークは少年剣闘士だった。と言っている。
この事から、ディークは結構年食っている?多分、30近いんじゃないかなぁとか思う。
公式イラストでもおっさんには見えないけど、若いとも見えにくい。
ディーク
推定年齢30くらい?
実際に使うと強い。
かなりバランスのいい。見事な勇者。
ロットワードとかは後から兄貴と言って付いてきている。
あと、傭兵団。とか最初言われているし、
それに、シャニーも「みんな」
とか複数刑で仲間の事を指している。
なので、恐らく、ディークロットワードシャニー以外にも
出てこないけど、仲間は多いのだと予想。
それと、なんとなく、隊とかそういう呼称もあったりするし・・・。
それに、戦争するのに十数人は少なすぎる。
後々、隊長とかそういう呼称で呼ばれたりもするし・・・。
ひょっとしたら、中国風に言う、将がディークとかロットワードとかのキャラクタで
それ以下の兵士が一応存在しているのではないか?と考える。
確かに、その方が解りやすいが・・・。
傭兵とか存在しているけれど、妙に切れる奴とか達者な奴もいるし・・・。
ひょっとしたら、こいつらの年齢自体、普通の人間よりも長寿だったりするのでは?
とか考える。これは考えすぎか。でも、実年齢は公には出てこないし。
有り得る事は有り得る。
エロ動画
オナ禁解除から始めてみた。
相変わらずリカ可愛い。
ただ、やっぱり前程のエロさは感じない。
また、出してしまったら洒落にもならないので早めに切り上げる。
動画の色相を変えると本当に見違えるように綺麗になった。
激しくエロい。
ストレスの良い発散先になるのだろうなぁ・・・。
男はいいおっさんだけど、こういうおっさんになると胸より股間を見るらしい
実際はどうなんだろうか・・・。
でも、このおっさん、胸かなり揉んでるし胸好きだな。
こう言っているとかなり男観察か女観察かどっちよって気分になる。
ホモ過ぎる?
でも男の裸なんぞ見てもなぁ・・・。
ホモ動画は見た事があるけど、まぁ、よくやるなぁと言うか・・・。
ホモにはなれそうにも無い・・・。
リカの動画は相変わらず撃エロ。
以前、シコっていて、チンコの皮が裂けたので今回は丁寧にシコる事にする。
一度でいいからこのリカとやってみたい・・・。いやいや、
でもねぇ。実際のその現場に居合わせるとかなり印象が変わるんだろうなぁ。
エロの奥は深い。
savage
チルノ。使ってみた。ストーリーでは、
だいだらぼっちを仲間に引き入れようとしている
強い弱いに執着があるのか・・・。
花映で最強ね!とか言っていたかな?
チマチマとドット絵が動くのが何とも。
大げさと言えば大げさ。
ダークネス
アンデファインダークネス
未識別な闇?
よく解らない。
とりあえず、ある程度パターン化出来てきた。
左上か、右上に誘導をする必要がある。
そこから、下に少しづつ移動をしていく、
ある程度大きく動かないと、そもそも弾が見えない。
大体、二回くらい尻撃ちが出来る?
それを繰り返したら割と勝てるようになる。
逆にそれをしないと発狂狙いになりそうな・・・。
発狂狙いを一時期していたし。
ある一定の部分。弾が見えないというと、ミスティアの弾幕を思い出す。
あっちよりか簡単だけど。
そういえば、闇と言うと、アレだ。
ルーミアを思い出す。でも、何が闇なのかよく解らないが・・・。
そーなのかー?は確かに闇っぽい。
見えない理解しない?そういう言葉?
東方EX
星。魔理沙B以外クリア。
基本的な部分は同じだし、そこまで難しいわけでも無い。
難しいけれど。
射精疲労はしていても、やっぱり、積み重ねてきたパターンが大きい。
最初、赤UFOを集めるやり方とか、UFOの軌道とか解ってくるし。
やっていて、UFOは反射するように飛ぶけど、下の方にはこないので、欲しいのが来るまでは
そこで待っていたら、他のUFOを回避しなくて済むようになる。
それと、UFOの周りのゲージ分、アイテムを集めたら赤なら二つEXかけらが出る事になるし、
UFOのシステムを理解していれば、星はかなり簡単になるゲーム。
逆に知らないとかなり苦しむ事になるような・・・。
疲れている状態だと早い弾が見えないというか、回避が出来ない。
なので、かなりボムゲーになる部分がある。
以外と、小傘でかなり詰む。台風とか雨は鬼門。割とフラッシュは方法がわかってくると
かなり安定する。上達した奴なら、かなり狭い隙間を抜けるような事も出来るんだろうなぁ・・・。
左右から陰陽玉が這場面。中央の妖精を倒していると、すぐに次の妖精が出てくる。
ここは、中央で狙う必要薄すぎじゃない?
あと、条件はよく解らないけど、ボムもEXかけら仕組みと同じように増える。
緑で増えているような・・・?
あと、鵺が時には邪魔したり、サポートしたり。
とか言っているけど、サポートって言うのは、撃破した時にばら撒くアイテムの事なんだろうか・・・?
このゲームの中では、Pとかのアイテムはどう表現されているのか。
不明。
愛用のキーボード
なんか、表面の銀塗装が剥げてきている。
よく手が当たる部分とか凄く顕著。
触るとザラザラするし、ファミコンと同じような、アイボリーホワイト
みたいな色になってきている・・・。
どうせなら、全体がなってくれるならいいけど、斑みたいだと非常ーに
見た目が悪い。
Ysオリジン
ちょっと久しぶりに書く。
それも、鉤詰め男まで一気にクリアした。
鉤詰め男は一日でクリアしたんだろうか?
多分、そう。
ああ。ユーゴからも書いてない部分は結構あるのに・・・。
書く事が増える。
見てみると、どうもユーゴ編は最初の部分だけ、
マウスの関連だけでそれ以降は書いてない様子。
創作をする上での考えとして、書きたい事とか、
そういうのは自然に思い出されるものだから、後の書いていった文章を読む必要は無い。
そういう風に考えていたのだが・・・。
いや、実際、確かに大抵の書いた事は覚えているし、書いたとか書いてないとか
記憶に残っているのが殆ど、でも、思い出せなかったというのは
これは、記憶に残らないという事か、それとも・・・?
確実に記憶に残る。みたいな硬い言い方はまだ出来ないのかもしれない。
まだ、スペシャルモードみたいなのが残っているし、アドルも使えるようになるみたいだけど・・・。
とりあえず、本編はもう終了したという事。
感想として、面白い。
個人的に、主人公によって色々と分岐というか、ストーリーが変わりすぎじゃない?
とか思ったりする。
恐らく、まだ裏設定の中では見えない部分が主人公が違う事によって動いているのかもしれない。
その辺りも気になるのだが・・・。これは気の回しすぎでは無いと思う。
ストーリーは他のysをやっていなくても特別に困る部分は無い。
ただ、知っておかないと解らない部分が恐らく、エンディングの動画だと思う。
1.2で、主人公が本を集めているけど、その本は鉤詰めの男が書いたという事になるのか。
あと、キャラの描写が凄く細かい。
キャラクタがよく喋る事・・・。それだけ裏の設定が細かいというべきなのか。
ちょっとした所、主人公が変わる事が明らかになる事実が色々あったりする。
主に、全然違うのが鉤詰めの男。違いすぎ。
女神像を塔に運び込んだ理由をサラっと言っているし・・・。
鉤詰めの男、トール。
このゲームの主人公はトールでまず間違いが無さすぎる。
これには相当驚かされたが・・・。
あぁ。そういえば、ユニカ編の事書いてなくね?
後の奴を見るとやっぱり書いてない・・・。
書いた記憶ないし。
書いた部分は割と覚えているものだが・・・。
書きたい事書いていくと、トールの時だけ本当の黒幕が出現する。
これはあまりにも予想外。でも、ちょっと疑問が残る。
なぜ、こいつの時だけ・・・?
恐らく、ダレスが黒真珠を破壊しようとしたから、それを止めるために出てきた。
というべきかのか。カイン=ファクト。
ダレスに槍みたいなのをぶち当てるし、なかなかえげつない。
ダレスが真珠を破壊しようとした経緯はよく解るような解らないような。
とりあえず、ユニカとかユーゴだと倒したらすぐに死んでしまうけど、
こっちではまだ結構元気が残っている。
キシュガルとかザバが言っていた、闇の種みたいなのがあるから、
不死身が云々と言っていたけど、それが関係しているのだろうか?
その種のおかげで、結構元気があったから真珠の破壊までたくらんだのだろうけど、
その種はなぜトールの時だけあったのか?
その辺りが不明。恐らく、裏でまだ色々と設定があるのだろうけど・・・。
逆に、ユニカとユーゴ編のエンドは結局、黒幕は登場していない事になっている。
ならば、余ほど捻くれた考え方をしない限り、やっぱり黒幕はカインだという事になる。
真珠が破壊されないなら、カインは別にどうでも良かった。という事か?
裏切り者というか黒幕は残っているので、オリジン2とか言って、
ユニカ編の続きがあったりして・・・。
割と、トール編以外はストーリはわかりやすいが・・・。トールはかなり深め?
それにしても、トールだけ明らかに物凄く気合が入っている。
最初から、一枚絵のイラストが何枚も出てくるし、エンディングも違う。
トール編はちょっと整理していく。
サウルと一緒に残ったはいいけど、カインの指示でダレスがトールを闇に
誘う。その時にも恐らく、何か約束をしているんじゃないかぁとか思う。
女神に傷をつけない。とか、ラドの塔で言っていたけど、女神関連の事が原因か?
トールは黒真珠が魔物の出る原因だという事を知っていたし、
女神が来るよりも、恐らくは先に黒真珠の破壊を目論んでいたのではないかと思う。
でも、黒真珠を破壊すると、まずサルモンは落ちる。さらに自分も死ぬ。
いい事無くない?
これは、場面によって色々と考え方とか変わっているな・・・。
サウルと一緒に地上に残った時。
サウルはイースのためにやった事なんだろうけれど、
トールは女神のためにやったという事か?
それはなんとなく解るような・・・。ただ、自分が死ぬ事はまず確定するし、
女神の傍にいたいならそういう事は辞退するはず。
しなかったという事は、女神を守る。という事にかなり特化した考えだった。
という事なのか。
で、経緯は不明だけど、ダレスに勧誘された、と。
やっぱり、黒真珠を破壊するとか考えるくらいだから、女神に相当偏った思考というか・・・。
で、フィーナから闇の根源を封印すると永い眠りに付く。
と聞いて、色々とふっきれた様子。
この辺りはよくわからない。
これは、あわゆくば女神レアと一緒に生活とかしたかったけど
それは叶わないという事が判明したから?
でも、そういう下心みたいなのがあったとも思いにくいが・・・。
後々、君と一緒にいる。と見事に発言したけど、これはどういう意味か・・・。
エンディングで、女神の永い眠りは阻止したがっているのだから、
もう、一生、それとも、余ほど長い間、もう会う事が出来ない。
という意味なのか?
しかし、この発言自体、裏とか考えがあっての事ではないという風に思う。
足掻けるだけ足掻く。と言っているし。
その辺り、どこまでも斜め45度な主人公だなぁという感じ。そこがいいのだけど。
永い眠りというのは女神の死では無いのだから、それはそれで、
女神を守る事にはなるんじゃないのか?とか思うけどそういうわけでも無いのか?
つーか。イースは独特の単語がかなり多いけど、その単語の意味が見事に解らん。
エンディングで、トールがユニカに対して、また会えるさ。
とか言っているけど、それでちょっと納得しているユニカがいたりする。
これは、永い眠りというもの自体、そこまで永く無いというか
ユニカ達の寿命以内には起きるという事なのか?
でも、年時ははっきりと言ってないというのはポイント。
魔の根源が目覚めた時、また目覚めるとか言っていたか?
要するに、そのいつか目覚める日を希望としているわけか・・・?
それがなんとなく納得出来る。
トールは割りと所所で目的が変わってきているという解釈でいいのだろうか?
女神と会ったのが一番大きな転機だという感じがするけれど。
永い眠り。という時点。
それと、ユニカ達が女神を守るという事で地上に残った事から、
女神が目覚める可能性は低くは無いという事にはならないのか?
でも、希望だから、結局目覚めなかった。のかもしれないけど。
でも、こういう風に考えた。
ひょっとしたら、ユニカ達は寿命が結構長いんじゃない?
とか。
女神は永い間。永いという漢字を使うくらいだから余ほど永いのかもしれないけど
それでも残るというのだから大した物か・・・。
ユニカ達の寿命がそれだけ長いなら、生涯でまた会える可能性もあるのだし・・・。
これはありえるんじゃない?とか思った。
それに関して時間軸を色々とかえり見たりしたけど、やっぱり、
ユニカの希望とかで地上に残っている。と考えるべきか。
女神が目覚めたらすぐに地上に降りたらいいのだし、
そういう意味でも、像になっている女神でも守りたいという意志の元か・・・。
凄いものがある。トール編ではロイも生きているし、これは結婚エンドになるのか・・・。
トール編で、女神像は塔で魔物を制御するために運び込まれた。とか言っている・・・。
で、クリスタルで移動をしていたけど、そのクリスタルはダーククリスタルになる。
細かい所と言えば、悪魔の回廊でユニカが倒れていたけど。
これって、ユニカ編では、何かあったらクリスタルで戻ればいいよね。
とか言ってる。
悪魔像が活性化していて、クリスタルを使えないという状態だったから、
ユニカが行き倒れになってしまったのか!?と考えた。これって細かく無い?
でも有り得るとは思う。他に、ユニカはハーモニカで回廊を
わたれるようになるけど、ハーモニカはトールが持っているから
回廊をユニカの力で渡れるようにはならないのだし。
そういえば、トール編はユーゴ編とちょっと混ざった感じがする。
ユニカの方ではユーゴは魔に魅せられたりしないし。
ユーゴの兄だから、必然的にそういう話になってくるんだろうけど、
全体的に見て、一番いいエンディングを迎える。
ロイは死なないし、エポナも死なない。
ただ、キシュガルがいい具合に悪者っぷり。
ザバは相変わらずな悪役ぶり。つーか。もうちょっといい所見せてくれよというくらい
悪役。おまけに、ヒスという要素まで揃っているダメっぷり。
エポナは割と相変わらず、ユニカ編でも、悪役ではあるけど、どことなく間抜けな感じというか、
人の良さそうな印象があった。
ユーゴ編ではヒロインと言っても過言ではない。というかヒロインとしか言いようが無い。
死んでしまうけど・・・。
トール編では生きているみたいだし。一番特したのはユーゴか。
両手に花状態。ただ、ミュシャは割りとウザそうだし、十中八九はエポナに
傾きそう。でも、どちらかを選択するとか、そういう事は無いんじゃないかなぁとか思ったりするけれど。
どちらを選ぶ?と聞くと、ハンターハンターの試験の問題を思い出す。
沈黙が回答とかなかなか見事な回答な事で・・・。
でも、ユーゴとかはそういう奴。周囲もそういう意地悪な事は言わないだろうし。
浮気者!とか言われているし・・・。
ストーリーはこれは、もう一度最初からやらないと解らないかもしれない。
トール編はちょっとわけわからん。
塔の魔物を狩っている事から、力を付けようとしているし、その辺り、
この時から黒真珠の破壊を考えていたのは解る。
後々から、女神と一緒にいる。という選択を選ぶわけだけど、
なぜそうなったのかわからん。自分が死んでも女神を守るとまで
考えていた奴が何故・・・。
機転になったのが、黒真珠の封印に事について、フィーナから聞かされた事。
レアの口から言われなかった事が原因な筈だけど・・・。
Ys オリジン
寝ていて考えて思った。
レアが矛盾しています。と指摘をトールにしていた。
自分が死んでも黒真珠?いや、魔の根源だったっけ?
それを破壊しようと考えているのに、それを封印するためには
永い眠りにつく。というレアにかなり文句がある様子。
そんな事をしてもらうために贈ったわけでは無い。とか言っていたか?
一貫して、封印したいなら、女神の申し出に喜ぶというか、素直に受け入れるべきなんだろうけど
それをも気に食わないと言う。
この辺りが中途半端とか言われているのか。
でも、女神を捕まえるとか言っておきながら、捕まえる気はあんまり無さそうだし、
その上、それにもあまり気が付いてない所から、不器用とか言われているという事か・・・。
そう考えると納得出来る。
最初、サウルと地上に残った時とかは、サウルにひっついて行く事くらいしか考えていなかったりして、
女神の事は忘れていたというべきか。
でも、それから、前に書いた部分、多分、黒真珠の破壊ではなく、闇の根源の破壊ではないか?
と思う。黒真珠破壊したら神殿落ちるし。
で、女神を捕まえるというか、レアと話す内に犠牲になって根源破壊するか
それとも、レアに封印を頼むか天秤にかける事になるわけだけど、
天秤にもかけずに、見事にど真ん中で、犠牲にもならずにレアにも頼まないという
結末を望んだ。という事か、これには多分何の深い考えも無かったんだろうなぁ。
だから、意志が云々とか言われたのか?よくやる。
そういう意味では開き直った。というのもよく解る。
神殿騎士として死ねずに、生き延びて半端になりそれでも根源を破壊しようと考えがあったので、
その間はイースに仇なすものとして、凄く悪ぶった台詞を吐き散らかしたわけか。
でも、ユニカを助けたり、道中なんだかんだ言いながらいい人ぶりが全開。
意識しているわけでも無いから不器用とまで言われる始末。
独り言とか考えたりしている時、自傷的な事をよく思っている様子。
これで化け物の仲間入り。とか。固めな目的意識で犠牲になろうと思っていたけど、
後々は、開き直って女神を選ぶという、なかなかすごい主人公。
他の奴より主人公っぽい。かなりドラマチック。
それぞれ言うなら。
ユニカは只管真っ直ぐ。
ユーゴはひねくれ過ぎ。
トールは・・・?よく解らないな。
ユニカの大好きです!の言葉が、凄く印象的。真っ直ぐすぎ。
なんとなく、ロイとかエポナとかレアとか、ちょっとおっさん的というか、
かなりエロい方向で考えてしまうけど、あいつらは精神性が高すぎて
エロと結び着付けにくい。
なんとなく、性格的に合っている。奴ら。なんだろうなぁと思う。
ユニカの猛進を好んで諌める落ち着いたロイ。
ユーゴの捻くれた部分を真っ直ぐに解くというか、好き勝手に解釈するエポナ。
トールは何か・・・?後々は大分変わるけど、口には言わないけど
態度がやさしい。こういう所が不器用といわれるのか。
で、そういう部分にブスっと突っ込みを入れるレア。
レアとフィーナ。最初は見分けが付かなかったけど、黒い装飾があって、黒ニーソがレア。
姉。黒真珠を持って上までいこうとした。性格も結構違う。
落ち着いた性格だけど、どことなく、狡猾な感じがする。悪賢いというべきか。
割と黒い感じがする。
あと、妹より胸が弱冠薄い気がする。でも、絵の方ではかなり解り辛い。
場面によっては結構大きく見える。
でも、両方ともかなり胸は無い。AかBか?これは失礼か?
妹のフィーナを絶対にひっぱっていっているなぁという印象。
フィーナはちょっとへたれ気味な感じ。
根源を封印する時、トールの意見を飲んで一人だけでも封印する力があったら・・・。
とか言っている事から、もし、そういう力があったら一人で封印に当たるような奴。
囮になったりしているけど、姉と違って黒い部分は無い様子、
ちょっと惚けてそうな感じがする。顔もよく見ると少し違うような気がするけど・・・。
弱冠、寄り目っぽいのがレア?ただ、絵によってちょっと差はあるし、見分けるのは
結構難しそう。
イースオリジンやっていて、キャラクタの描写が凄く細かいなぁという感じ。
このストーリー全体を小説とかにもしていいなぁと思った。
最初、妙に登場人物がゴチャゴチャと出てくるけど、なる程納得と言った感じ。
キシュガルも外せないし、エポナも必要。
ただ、ザバは見事な悪役っぷり。セシリアとか騎士の面々はちょっと
阿呆な印象。魔法使い組みはなかなか鋭い事を言うけれど。
トールに即効襲い掛かるというか、即敵と見るガレオンに女神の暴言とか怒るセシリア。
ロイはユニカとペア。得て言うなら死に役・・・?
ラモナが一番目立たない・・・。一体、何をしていた奴なんだろうか?
ディーノも地味。省いてもよくね?とか地味に思うけど、
何か役割があったのだろうか・・・?
狭い塔を舞台によくここまで詰め込んだ物。
親父の仇がいるユニカ、抹殺対象の兄のいるユーゴに、半端っぽくやってるトール。
でもトール編が一番面白かった。流石に年長者はやる事が凄い。
トールが何かやらかしたからこそ、カインが出てきた。もしくは、トールだからこそ
カインが出てきた。というべきかのかもしれない。カインの真意は不明。
カインもラスボスの魔法使い。ダレスと同じみたいに結界を使うけど、
その結界の説明ダレスと同じじゃねーか。同じネタじゃねーか。とか思った。
魔の根源を使った結界と黒真珠を使った結界?
同じようなネタでやっぱり破られるのも、盛り上がるような盛り上がらないような・・・。
どうでもいいけど、あのサイズの真珠と言うと、どれだけ大きな貝が作ったものなんだろうか?
怪物サイズ。
ラスボスが魔王ダーム。
ダームの塔って言うのはここから来ているのだろうか?
近作ではただ塔と呼ばれているけれど。
魔。魔の因子というのがあったらトールとかの魔人になれるという事か。
魔で特別な括弧で区切られているけど、魔とは何か?ちょっと考えてみるといいかもしれない。
特別な説明は無いけど、結構色々と設定があるんだろうなぁと思う。
ダレスが魔法と近いとか言っていたし。
どうも、階を上がる毎に、トール編では過去の一枚絵とか会話が回想みたいな感じで表示されていく。
Ysオリジン
ぶっつづけでやっていたし、
書く事は多い。
ストーリーについては、トール編はそこそこ触れた。
ただ、ユーゴは触れて無いし、ユニカも途中までしか触れていないと思う。
ユニカはどこまで書いたか・・・?
確か、二回目のエポナまで書いたような?
書いてない様子。どうも、怪魔で止まっている様子。
こりゃ、書く事多そうだ・・・。
百足
漢字 感じ
アスカ見参
思い出したので書いていく。
ネットがあるうちに取っておけばよかったかもしれないが・・・。
今更と言えば今更か。
裏白蛇について書いていく。
裏白蛇はやはり難しい。
あと、このゲームは100Fまで行かないといけないので
相当長い。
これは確実に疲れきって詰んでしまうので、途中でまず休憩を取らないと
妙な所で詰む事は間違いないかと思う。
序盤は楽でも、後半はかなり地獄の難易度になってくる・・・。
知っている限り、というか、あまり深い所にも行った事は無かったりする。
でも、弟の印で固めた鉄鋼の盾とか、ドラゴンのカタナとか、
色々と作った記憶がある。
特殊な印をつけまくった盾とか。おにぎり剣はかなり必須。
にぎり変化の剣におにぎりをつけていくと凄い事になる。
でも、これだけやっても死ぬしなぁ・・・。
後半、武器の印を解除してくる、ヘドロ系の一番強い奴が鬼畜だと思うので、
この辺りは無視するのが一番か。
そう、やっぱり、階段を一気に上がる事を考えるプレイスタイルもかなり重要に
なってくると思う。
後半とか絶対そうなるんじゃね?大体、lvもなかなか上がらなくなってくる。
階=lvは中盤まで維持出来ても、階が進むと、敵は強いのに、こっちのlvは上がらなくなったり
よくするし。
強い奴と戦うと、こっちとらそこそこ良い装備で固めているのに、一匹で
瀕死の状態まで追い詰められる。
このゲーム、やっぱり、お互い一撃で死んで、こちらが攻撃出来るという状態では
かなり攻撃したくなる。でも、攻撃して当たらずに死ぬ事も凄くよくある。
なので、確実に進む事を考えるなら、そういう時はアイテムに頼って
進んだりするのがいいんだろうなぁ・・・。
後々、逃げる時とアイテム回収のために、あかりの巻物を大量に持っていくとか聞いたけど
確かに、効果は大きい。
モンスターハウスの存在にすぐに気が付くし、強敵とかは無視出来る。
でも、階によっては、二部屋しか無い場所で読むと軽く泣けそうになる。
逆、大量の部屋のある場所で読むとかなり特した気分になる。
水の階で、武器とかを弾く奴がいる場所だとかなり終わる。
そこで、武器が無くなって詰んだ事もよーくある。
いくらなんでも、出会いがしらに弾き飛ばされたら
手の出しようも無い。
他に、弾かれた武器が敵にあたって消失したり・・・。
車輪の刃?あの武器は面白かった。投げてもなくならない。
使い捨ての剣につけて、投げるとかなり高威力。
でもそれ以外は微妙か。
いくらなんでも、弾くやつ専用とかは有り得ないし。
アスカでは、ゲイズがかなり序盤から出てくる。
強くは無いけど、混乱は非常にウザい。
ネットに階のモンスター表があったが・・・。
大体、三階とか六階毎に種類が変わる部分が多かったと思う。
ただ、ペリカン系統は三階だったはず。
ペリカンがいるから、武器の合成とかに関してはそんなに
難しく無い。寧ろ、簡単だといえるんじゃないかと思う。
しかし、こいつも強くなってくると、四倍速になるうえ。
勝手に合成されたり、弊害が大きくなる。
その分。合成できる数は増えるけど、良い部分より害の方が大きい。圧倒的に。
ころばぬ先の杖。
転びで壷がたまに壊れる。
でも、壊れる確率は物凄く低そうだし、実際いらないと思う。
今思うと、途中で休憩とかしていたらクリア出来ていた時がほとんどとか思う。
まぁ、それが出来ないから。なんだけどね。
Ysオリジン
ユーゴ編ENDを見ずに、エンドの動画のみ見てみた。
すると、ロイが生きている様子?
思ったよりも、ロイはかなり大柄。
って、ユニカいい所ねぇなぁとか。
嫁というか、婿が生きていてよかったな!としか。
もう、かなり抵抗感はあってもロイと結婚エンドとかしそうだなぁユニカ。
そういえば、四人、地上に残るとか言っていたけど、あれには何か意味があるのだろうか?
ユーゴが残るというなら、ミュシャは追っかけなのでまだ解る。
しかし、何故リコ?
ユニカにホノ字なのか?なんか、まだ解らない部分が多いような。
鍵爪の男とか、そもそも何なのかすら解らないし。
そうそう、ユーゴ編をやってみた。
とりあえず、通常攻撃がかなり弱い。
スタン効果が無いので、一方的に殴ったりする事は出来ない。
ただ、特殊攻撃はかなり敵を弾き飛ばす。
それと、基本的に遠距離で戦うので、マウス操作でないと操作が無理ゲーになる。
ユニカは近接が多いし、まぁ、キーの方が速く操作できる部分はあるし、
遠い所の奴に、火の鳥が当たらない部分がかなりあったけど
そこまで困らなかった。
でも、ユーゴの場合はまず、キー操作は無理。
つーか。キー操作でもすべらかな操作をもっと対応させて欲しい。
斜め方向に特殊攻撃撃つとか無理だし、キーだと八方向移動だけど、
クリックならどこまでも滑らかに移動できる。
この差は大きい。
でも、これやってるとペンタブ壊れそうなんだが。。。
ペンのグリップがもう、壊れてしまいそう。
握ると、大分緩くなっているのが解るし。
OPとかの動画を見てみると、キャラはアニメ塗りでちょっとやる気が無い。
もっと、丁寧な塗りを期待していたのだが・・・。アニメ塗りはちょっと。
1・2のリリアの方はかなり綺麗だったな。あの、エロゲーの先駆者。
エロ画像
洋モノ画像を見てみた。
やはり、エロい。
とりあえず、勃起もするのだけど、でも、やはりなぁ・・・。
リカの動画の良さを見た後では、このくらいのエロ画像では物足らない。霞んで見える。
リカは凄いなぁ・・・。
あの動画があるからこそ、オナ禁が失敗するのか・・・。
ネット切断
ネトゲーがやりてーー!!!
ネット切断されると、やっぱり、こう、なぁ。
非常に気分が悪い。
ネトゲで阿呆プレイしたいもの・・・。
ソロゲーには無い良さがある。
ソロゲーが良いという訳でもないが・・・。
savage一人プレイでもしようかな。
東方EX
オナ禁解除してEXをプレイ。
これがまた、ちょっとクリアは無理。
パターンとかはしっかり憶えているけど、速い弾を回避はまず無理。
前はどんな速い弾でも回避出来るような気合があったのに・・・。
実際に、速い弾の回避は相当出来ていた。
しかし、今回は、さらにパターンを組んでいこうと、
より、適切なパターンを幾つか考えたり、色々と考えたりした部分がある。
最初の雑魚妖精。
こいつらを倒すと、三つUFOが出て、一つUFOを出す事が出来る。
これは勿論破壊する。
でも、割とよく狙っていないと、破壊できずに逃がす事がよくある。
その後、いっつもUFOで安定させる雑魚妖精の出現場所。
あそこは、右に向かって飛んでいくので、最初は右から撃ちこんだら
一応最初の奴は倒せる。
ここで次の波。
ここはUFOの事を考えると、敵殲滅は無理になる。
UFOを出現させる安定プレイか。
それとも敵殲滅の縛りプレイか。
その後、小傘が出てくるけど、こいつの攻撃が未だに厄介。
というか、オナ禁解除していると、ボム安定以外回避が出来ない。
涙雨はパターン化、というか、何か抜け穴がありそうなのだが・・・
左右のみの移動で回避はまず無理。空いている所、空いてそうな所に
ちまちまと移動する方が楽っぽい。そうでないと、本当のギリギリチョン避け
で回避しないといけなくなる。
東方EX
オナ禁解除プレイ
それにしても、速い弾が全く見えない。
ゲリラ台風を回避出来ない。
他の覚えゲーの部分はなんとかなってくるけど、
緑UFOの弾も見えないのでよく当たる。というか、
あそこで詰む。
詰まないようにボムゲーしてもいいけど、そこまでしてクリアする気にもならないし・・・。
とりあえず、パターンを組んでいった。
雑魚妖精が並んで出てくるところ。
あそこは、緑2青2赤2という風にUFOが出てくる。
最後に赤2が出てくるけど、すぐに連続で出てくる。
そこで赤UFOを出現させるのがちょっと、難易度は高いと思うけど良いと思う。
しかし、UFOは動くし・・・。UFOが上辺りにあると取るのが出来なくなる?
予め、動いていけば取れるのか?
左右から陰陽が打って来る弾幕。
中央の妖精を倒す意味も必要も薄いので、相変わらず左にでも寄ると楽。
それ以外はあまり書く事が無いが・・・。
青UFOが大分安定させれるようになってきた。
ようやくUFOの軌道を覚えてきた。
右からゾロゾロと出てくるUFOを一個破壊して、それ以外は放置。
破壊した部分を潜る。
問題は次辺り。
単発で隙間だらけで左から飛んでくるけど、
これによく当たる。
別に難しくは無いと思うのだけど、丁度良く、中央にいると当たる凄く嫌な軌道で飛んでくる。
こいつはどうするべきか?
基本的に、上下左右からレーザーが飛んでくるのは気合。
緑UFO。かなり、鵺に尻撃ちでも出来る。
ただ、速いので難しい。
食
食によって色々と変化する。
勿論、食によって疲労度合いとか変わるんじゃない?
とおもって、食べ物とかについて調べた事はそこそこにある。
ただ、特に実感が出来ない。
基本情報技術者の試験に備えて、食べ物を魚を大目に食うようにしたり、
バナナを食べるようにしたり、直前にチョコを食ったり、
色々と試した。でも、解るような効果が無かった。
魚の歌で「頭~が~良く~なる~♪」
とかあるけど、それについて調べてみると、頭がよくなるとか、そもそも
かなり俗説みたいな部分がある様子。
科学の方面では、脳細胞が増えたみたいな事があったらしいけど、
頭が良くなる。という事は相変わらず不明らしい。
確かに、本当に良くなるなら、もっと魚を食うように人はなってるんじゃない?
と思う・・・。大題的に言われているわけじゃないから、願掛けみたいな部分が
あるんだろうか?
でも、だからと言って、何も変化が無いと言い切る事も出来ない。
その内、食について記録をしながら、その変化を実感できるか否か、
考えてみる必要があるんだろうか。
オナ禁とか平行していると解りにくいし、相当後後の事になるだろうなぁ・・・。
キーボード
しかし、このsanwaのキーボード。
打った時の音がカチカチカチカチ煩い。
SKB-SL09SV
左の文字は多分、シルバーブラックかな?
よく型番では色違いはそう識別される。
打つ度にカチカチカチカチ・・・。
これは、学校とか、人のいる所では絶対ウザいな。
学校の教室で想像してみた。
退散このキーボードが並んでいて、カチカチカチ・・・。
絶対有る意味笑えるが、苦情というか、言われるだろうなぁ・・・。
一人でも十分煩いのに。
でも、このキーボード。
そもそも、デスクトップ型でパンタグラフ型は少ない。
パンタグラフの方が使い易いのだけど・・・ストロークが小さいし、押した感覚が凄く
いい。
それに、電卓部分が排除されているので、スペースを食わない。
なぜ、あんな電卓のでかい、無駄なキーボードが闊歩しているのか全く理解出来ない。
それだけ、一般には電卓が必要とされているのか?
ならば、ノートでも実装してでかくしやがれよ。
夢
夢について考えた。
以前から考えていた部分はあったのだけど・・・。
きっかけは、哲学書、ソフィーの世界。
これは、ソフィーの世界について語るべきかな。
ソフィーの世界は一時期、相当流行ったらしい。
確かに、内容は凄く厚いし、独特のファンタジックな部分があるけど、
このファンタジックな内容になるのも解る。
感覚面の言葉にするというなら、青い水とか、赤い水は確かに解りやすいんじゃないかと思う。
でも、そんな簡単にわかる内容でもないというか・・・。
内容を理解できるのは難しいとか、そうやってネットで叩きとかが闊歩していたけど、
この本は専門用語というか、歴史についてかなり触れているし、その歴史の
時代とか単語とか憶えて行かないと訳が解らなくなる。
まぁ、感覚面のかなりわかりやすい説明だけをザラザラと読んでもそこそこ面白い。
暗闇の洞窟の人の話とか解りやすかった。
他の、フロイトとかユングとかダーウィンとかその他もろもろ・・・。
色々な著名人有名人天才が続々と出てくる。
でも、確かに、これはやさしい本とか書かれてある通り、
かなり解りやすい。とりあえず、この本を読んでおけば、内容が把握できるような
作りだと思う。
突発的にわけのわからない単語が延々と続くような、オカルティズム大辞典と比べると・・・。
オカルティズム大辞典についても今度、書いていくべきか・・・。
脱線してきた。
夢。
フロイトの夢分析はそこそこ有名、一時期、心理学を独学で学んでいた時、その基礎とかは
覚えた、なんとなくだけど、同時に、思想家にすぎないとか手厳しい意見もあったり、
基礎的な、心理に踏み込もうとした人間。という所なんだろうか。
ネットで調べていったけど、実例を含めて、ソフィーの世界が短いながら解り易かった。
ネットのHPでは、単語とかについては触れていくけど、深く説明しているわけではなかったし。
そういう意味では、かなりソフィーの世界は気長に読める本だと思う。
そういえば、親が妙に意識過剰に、そんなもの無くても生きていける!とか、
まだ卒業してないのか?とか、当たってきたが、非常にウザいなぁとしか言いようが無い。
内容を難しく感じて、トラウマにでもなったのかね。糞ったれめ。
夢分析は、意識と無意識とか、そういったものの夢は影響を受けている。
というを言っている。その意識とか、無意識については、語っていないが・・・。
以前、心理学についての本を借りたりしたけど、意味不明だったし・・・。
単語はゾロゾロと出てくるけど、例の話とかは少ないし、
これは解らない内容ばっかりだった。
その辺りは、自分で考えて行っている。
どうも、心理学の本とかでは、自分に向いた創作向きの考えは無いみたいだし、
すごく不思議だけど。
でも、今度、また探してみようかな?
前は探し方が甘かったかもしれないし。
図書館と、ゲオ、ブックオフにでも行ってくるか。
実際、単語がゾロゾロと出てくるけど、感覚的にはわかりずらい。
意識とか無意識とかはもう独学で、自分で考えていっている。
とりあえず、夢の事。
フロイトは夢は幼児的な願望が出る。と解釈していた。
これはそうなのかな?とかなり思った。
例題として、子供は食べる夢をよく見るというのがあった。
それは欲望に忠実だから。
確かに、フルーチェを大量に食べる夢を見たので、凄く頷ける。
他に、大人の夢として、双子の姉妹から風船を貰う男の話。
それは、ソフィーは男が風船を欲しがった。というけど、それは違うと解く。
そして、欲しいのは姉妹でおっぱいを貰う夢という風に解釈した。
ソフィー。14、15の少女だというのに、そんなエロなネタにも
直球とはすげぇなぁおい。
アルベルトも大したつわもの。自分なら、そのままエロい話に持ち込んでいくな。
確実に。は嘘だけど、とりあえず、意識しまくってギクしゃくしてしまうのは目に見えている。
で、アルベルトも同じように、風船=おっぱいとした。
なんとなく納得出来てしまう。
しかし・・・。隠された欲望とするのはおかしいような?
改めて考えていってみると、そもそも、考える事自体が無意味だという事に気が付く。
まず、意識とか無意識について深い洞察は無い。
なので、表面的な考えからは抜け出す事が出来ないし。是非すら問えない。
で、欲望とは?それが気になる。欲望について、単純に欲望は欲望と考えるのは難しい。
自分は、そういう欲望とするのは、意識は毒を欲しがる。という風により
深めに捉えているので、ちょっと頷けない。
ただ、改めて、夢について考察をしていく必要があるとは思った。
夢、意識が検閲しているとか書いてあったけど、確かに、何らかの形で
意識が関わっている事には代わりが無い。
夢に出てきた所は知っている場所とか、知っている人ばっかりだし、知らないものが出てきたりした
記憶が無い。
何か、いままでの体験に基づいた夢をふと見るんじゃね?とか思う。
それにしても、その体験の内容が思い出される時とか、
それはかなり不可思議。現実の方ともやっぱり関りがあると思う。
一応、夢についても考察していく中で、夢日記でも付けていく事にする。
悪い夢というか、怖い夢の方が圧倒的に記憶に残るのは一体・・・。
とは言え、すぐに書くわけでもなく、ここに書く事の方が重要だしね・・・。
書かれるのはいつの事やら。
そういえば、ブログでも創作について色々と考えていった。
割とキチンと書いている部分とかもあったりするけど、そのキチンと
書く手間が面倒だったので、ほとんど考えた軌跡とかは日記にして書いている。
ほとんどと言うか、全部。
あのブログ。
見ている人がいるとかいう事を考えたら、一応、更新はするべきかもしれない。
ブログは移転しました。手間が掛かるので、今後は日記として書いていく事にします。
とかね。
何の意味があるのか、かなり不明だけど、やはり、見ている人がいるという事を
考えて書いている以上。
そういう事も考えてしまう。
フルークス ペンライト
停電した時に、明かりとして使用した。
ただ、そのまま取り忘れて放置してしまった。
それから、思い出して、取りに行くとその場所には無い・・・。
どうも親が移動させたみたいだけど、取ってみると、思いっきり傷が付いている・・・。
この家で、手元においてないとすぐにボロボロになる事はもう常識と言っていい。
うっかりしていた事に間抜けに思ったけど。
非常にムカつく事としたら、その後、手前が傷つけた癖に、
ちゃんと持って置かないとねぇ。とか言いやがる親。
その通りだけどお前には言われたく無い。
savage
あの、いつも長期戦になるマップで。
B側の右辺り、壁の凹んだ所があって、
そこに逃げ込んだら、途中の場所にPreが引っかかった。
確実に引っかかるというより、たまにあるバグなんだろうけど、
そのPreをコイルで撃ちまくった。
途中、火buffで反撃しようとしていたけど当たらない。
結局、近寄って、ガードしての反撃で撃沈。
旗を取りにいこうとしたら、その場所からさっきのPreが出現。
呆気なく死んだ。
で、ここでPreが一言。何か打っていた。
気になって、翻訳してみると、「ホモ」
少しプチっときたので、fuck noobと言い返して去った。
ネトゲ内で、ゲイかと聞かれたり、ホモといわれたり、
リアルでゲイの人に告白されたり、
俺はゲイでもホモでもありません。
でも、そういう風な発言をするんだろうか・・・。
猫首切断
いきなり、突拍子も無いタイトル。
部屋への入り口は、上下に開封するタイプの扉で、
その扉自体には結構な重量がある。
それが、思いっきり開いた状態から、はずみで
閉まるとかなりの音がするし、それに挟まれたら指くらい切れるんじゃないか?
と思ったりする。
で、猫が覗き込む時、首が丁度切断されるような位置で覗くので、
凄く危なっかしい。というか、止めて欲しい。
目が覚めている時は、大丈夫だと思うけど、今回みたいに寝ぼけている時、
危うく手を離したら切断する所だった・・・。
手を離さなくても取っ手が取れたら切断されるという事もあるので危険。
一応、確認しても頑丈だから大丈夫だとは思うけど・・・。
扉周りをもうちょっとしっかりとした風にするべきか。
それと、しっかり開かず、半開きになる事があるので、それも付近のものを
どけて開きやすくしよう。
確認した所、とりあえず、余ほど衝撃が加わらない限り
意識して押さない限りは、勝手に閉じる事はまずないとは思う。だが危険だなぁ・・・。
首を切断されそうになる猫を想像すると非常ーに痛ましい。
綺麗に切断もされず、骨が折れた状態でダラっとした状態も想像してしまって恐ろしい。
注意しないと・・・。
でも、何か、いい方法は無いだろうか・・・?
ちと、考える必要がある。
邪魔になっている服のかける場所がある。その服が大分邪魔になっているし、
服をコソっと減らそう。
目だって減らすとグダグダと文句言ってくるので、その方がいいだろう。
それか、降りる瞬間に音が出るように鈴でも付けるか?
急な時、猫なら回避出来るかもしれない。
東方EX
オナ禁解除プレイ・・・。
オナ禁し始めて何日目?
とりあえず、相変わらず元気は出にくい・・・。
エロ創作
何かの漫画でこういう話があった。
声優志望の女の子に、エロ声をださせるためと称してエロいセクハラ行為を
しようとする男とか、創作に対して行き詰っている少女に対して
エロい行為をしてそれが試練だという男。
どう見てもエロが目的だろうという話だけど、
割と、エロをそういう風に使うというのは一理あると思う。
エロというのも気で表現するなら、同じ事。
でも、多様はちと危ない。
FE封印
キャラ設定について考えてみた。
個人的烈火<<封印と思っている。
理由として、キャラ設定とかを考えてみると、封印の設定にのっかるような形で、
言うならば、同人作品のような臭いがプンプンとする。
封印で培った基本的な設定をかなり使っているけど、
ローランとかブラミモンドとか、ちょこっとだけ出てくるし。
でも、新しくそれと言える設定は無いし・・・。
戦略と言うより、RPGになったという感想。
それにしても、ブラミモンドは相手の物マネをするというのは一体・・・。
封印とは、作った奴絶対違うんだろうなぁと思う。
とりあえず、封印の設定から。
封印ではエレブ大陸が舞台。
地域によって気候が違ったりするし、北国の方が極寒だったりするし、
狭いような広いような?
でも、日本も四季があるしなぁ・・・。
でも、イリアの地方が極寒で、そのために作物とかが取れないとか、
傭兵業が盛んになっているとか設定にあるみたいだし、誰かが言っていたが
オージェかな?いや、オージェの出身は違うか?
とりあえず、四季によって変化しているとは考えにくい。
大陸。と書いてある通り、エレブは相当広い大陸であるのかなぁと予想する。
そもそも、季節とか地球とか赤道とか太陽とか、そういう話になってくると
そもそも惑星の話にまでなってくるので、それは地球と同じと考えてもいいか。
大体、その辺りの天文の事とか知らないし・・・。
なぜ、日本は四季があるのか?とか、説明できん・・・。
赤道に近いから?かな?
なので、とりあえず、結構な広さの大陸であると予想。
で、傭兵業が盛んとか言っているし、あちこちに山賊とか出てきたりするし、
そう考えると、思った以上に、相当荒廃した時代なのかと思う。
そうでないと騎士とか傭兵とか盛んにはいないだろうし・・・。
でも、何故戦う必要があるのか?それがよく解らない。
何か原因があるのだろうけど・・・。
特別、魔物とかがいるわけでも無いし。人間同士の小競り合いがある。
とか表示はされたから、何か原因があるのだろうけれど。
とりあえず、敵国としてベルン。仲間側としてエトルリア。
主人公側のリキア。三方西島。サカ、イリア。
こんな感じの地域かと思う。
出身の国によってかなり体格とか顔つきが違うし、
ダヤンがルトガーの顔を見て、顔つきからサカの人間だと当てている所を見ると。
地域によって、ある程度顔とか体格の設定があるという事になる。
そうそう、オージェの言う事を思い出した。
争いの原因は恐らく、食べ物。寒い所では作物が取れにくいのだろうか。
それにしては、賊とか宝物とか好きそうだけど・・・。
とりあえず、地域の特徴とかを考えてみる。
三方西島はわかりやすい。
男がかなりゴツい。ロットワードを見ても解る。ギースとかゴンザもあの辺りの人間だろうし、
あそこ出身だと思われるのは、エキドナはあそこ出身かもしれないが、不明。
でも、訪問先のミュウとか見る限り、ゴツい割合が多いくらいでいっぱいムキムキがいる
わけでは無いかと思う。
全体的に、食べ物が話題に出るくらいだからファンタジーとは言っても、結構ダークファンタジーの
分類に入るくらいでは無いかと思う。歴史とか結構考えているし。
サカも解りやすい。シンやスーは間違い無くあの地方。ルトガーもサカとベルンの国境沿い出身
とか言っていたような・・・。ダヤンとかもいる。
他には、フィルもそうか。見た感じ、痩せ型、顔付きは細くて、目がかなり特徴的。
釣り目。こう、目じりがかなり高い。細目。
喋り方はまぁ、シンとかスーはあいつら自体の癖みたいなもんだと思うけれど・・・。
でも、御喋りというより、ちょっと無口な印象がある。ルトガーも無口。
フィルは喋るけど修行修行言っているし。
ベルン。
こいつもわかりやすいような。
美形美女が多い。体格が結構いい奴が多いんじゃね?とか思う。
ベルン出身の少年少女はいないみたいだから、そう思うだけかもしれないが・・・。
髪の色が赤毛か、金が多いのか?
サカは黒が多いみたいだな、今思うと。
そういう意味ではルトガーが見逃された意味がなんとなく解る。
イリア。細い。シャニーティトユーノが特徴的。
ノアとかトレック、ゼロットも恐らく同じ。
でも、特徴と言える特徴かは不明。この辺りは割りと混血とかしまくっているのかもしれない。
赤毛は居ないが・・・?
オスティア。
オスティアはリキアか・・・。
エトルリア。
金髪、只管金髪。クレインパーシバル。エルフィン。
でも、ダグラスは茶色。あと、セシリアは緑。
他はいるだろうか?よく解らない・・・。
美形が多いか?美形と単純に言っても、文の高そうな感じがする。
クレインは喋り方を考えると、後々、文官になったと言うとおり、
なかなか考えは深そう。パーシバルとの会話をしてもなかなかどうして面白い。
ティトとの会話も妙に面白い、ティトがかなり直球。
でも、結構慌てている所を見ると、女遊びとかは特に無いのか?
こいつらのその後は不明。
オスティア。
色々。ピンク色とか緑とか青とか色々揃っている。
ボールスを見ると筋肉質と言うより肥満に見えるが・・・。
三方西島とは違う面で体格がいい。
烈火で見る、ヘクトルも相当体格がいいし。
リキア。
ロイ出身。ランスは他所者らしいし、アレンとかエリウッドとか見ると赤毛の生産地?
でも、ウォルトとか居るし・・・。
髪の色で出身とかを判断するというのは少し無理っぽい部分があるかもしれない。
恐らく、作った奴の中ではある程度は髪の色とかの部分があるのだと思う。
でも、混血とかありそうだし、言うほど明確な感じはしない・・・。
人物背景
結構細かい。裏の、実際に登場しない人物にもかなり触れているし、
その登場しない人物が烈火でよく登場している。
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない