雑記 暴走
この日記を書いていったメモのデータが1.5Mに到達した!
ありがとうみなさん!おかげさまで1.5Mまでこれました!!!(アーハイハイ)
しかし、データを開こうとすると10秒くらいかかるのでいい加減に二つ目のファイルを
作る事にする。
この文章は記念すべき二つ目のメモのテキストデータと言う事になる。
トンネル開通おめでとう!処●開通おめでとう!●男開通おめでとう!
カオスティックに新学期を迎えよう!!!
PCクローン 自作PC弄り
クローンの作成にまた失敗した。boot起動をさせる事が出来ない……。
これはかなり悩んだ。しかし、ひょっとしたらparagonの方に問題があるのかもしれない。
そこで、次はOSの再インストールを試してみる事にする。
要するに、何かが原因になってparagonが正常に動作していなくてクローンの作成に
失敗していると言う事。そこで、新しいHDにOSを再インストールさせてみて、
動くようであればparagonに何か至らない部分があり動かないのであれば
HDに悪い部分があるとか言う風に結論を出す事が出来る。
しかし、これがまた面倒臭い……。CDドライブを使わないと思って
姉PCにつけていたけどそれをこっちに移動させないといけない。これはもう
移動はさせた。あとはドライブを付けて、OSをインストールしてみるだけだろう。
しかし、新しくOSをインストールする事を避けたいからparagonとかの
バックアップソフトを使っていたりしたワケであって……。
そうなると、原因は小さいHD、いや、大きいHDの、大きいサイズのHDから
小さいサイズのHDにクローンを作る事が出来ない?とか言う謎の症状みたいな気さえしてくる。
この辺りは実際にOSを入れてみないと解らない。paragonに問題があるとするならば
またネカフェに行ってバックアップソフトで無料で使える奴を漁る必要が出てきたりする。
これは考えるだけで欝臭い。面倒すぎる……。
新しくOSをインストールする事に対する弊害としては……。vistaだと
英語しか使えなかったりそういう状況に陥ったりするし……。ゴニョニョ。
ゲームとかのソフトを動かしたりするのに問題が出てくるんじゃないか?とか思ったりする。
なにせ、ネットにつなげないからwinの更新updateもできない。
これは動いたにしろ動かなかったりしろ、かなーり面倒な事になりそうだ……。
先がおもいやられる。
やっぱり、三回クローンを作って三回とも起動に失敗したと言うのは
書き込みエラーと言うのはちょっと無理がある。
そういえば、姉PCのUSB接続とかaudio接続とかフロントパネルの接続を
放置している部分があったりする。これは説明書を読んでもよく解らなかったので
説明書が英語で良く解らなかったから放置してあるからであって起動には別に
問題は無い。フロントパネルのUSBとかaudioジャックが使えなかったりするだけ。
今回CDドライブを取るのについでにそっちの接続をしようと思って説明書を捲ってみた。
一応、図解とUSBとかそれっぽい字の書いてある部分は迷い無く付けて
USBは動作させる事が出来るようになった。しかし、audioは相変わらず使用不可能。
このaudioも一応は合っているとは思うのだけど凄く不安。
それっぽく接続をする事も出来るけど説明書に何か色々と書いてあるから怖くて
接続が出来ない。一回「やってみよう!!!」と無謀に挑戦したらPCが動かなくなった。
かなりビビったけどこれは電源ケーブルを深く差し込んでなかったから。
しかし、PCを逝かせるリスクを背負ってまで無理にフロントパネルの部分を動作させる
必要は無いだろう。
それと、マザーボードが使っているCPUに対応して無かったようだけど
ジャンパピンの操作でクロックの周波数を変えれるような事が書いてあった。
ひょっとしたら、これを操作すれば今使ってあるCPUの周波数にマザーボードを
あわせる事が出来るのかもしれない。
でも、ネットが無いし、翻訳も出来ないし、注意!coutionみたいにオーバークロックとか
英語で書いてあるからやはり怖くてそんな操作を出来ない。
ネットで質問しながらやりたい所ではあるが……。まぁ、今普通にそこそこの
速度で動作させる事が出来ているからんな怖いリスク負ってまで速度を
上げようとちょっと思わない。
オナ禁 15日目
精確な日数は不明だけどこれくらいは行っていると思うので15日目。
元気は物凄いモノがあるけど今日、昼寝したら夢精しそうになって何度も起きてしまった……。
疲れる……。こう、疲れマラで勃起してそのまま自重とかズボンの刺激とかで
発射しそうになるのはちょっと簡便して欲しい。疲れるばっかりで寝た感じがしない。
オナ禁はひたすら我慢大会になってくる。当初よりか誘惑が弱くなった
いや、そっちの誘惑に対して免疫がかなり出来ているけどそれでもないワケじゃない。
まぁ、どうせロエに流れる時なんて疲れている時だから流れそうになったら
即効で昼寝なり休憩すれば誘惑なんぞに流れなくなる。これを繰り返すと言うのも
虚しい感じが凄くするけどなんとか頑張っている感じ……。疲れる。
あと、かなり精神的に不安定と言うか、苦しい……。気だるい。なきそうになる。
これはかなり意志が挫けそう。ポキっと。
夢 自作PC
何故かCPUについて話していたが「起動させている時にCPUのコアの部分触ったら滅茶苦茶熱かったー」
とかベラベラ喋っている自分の姿があった。
まぁ、あのCPUは確かに熱かった。起動させて数十秒くらいであそこまで熱くなるとは思わなかった……。
それと、んな事夢に見るとは余ほどストレス溜まっているんだろうか……。
PCクローン
今回、boot起動できないと思っていたHDにOSをインストールしてみた。
すると使えてしまった……。要するにHDには問題は無くてparagonに問題があると言う事になる。
それにしても、何故問題があるのか解らない。前は出来たから……。
恐らく、原因になっているのはHDの容量ではないかと思う。単純に、小さい容量のHDから
大きいHDには姉PCで試したがクローンを作成する事は出来た。まぁ、環境自体違うから
あてになるといえるかと言うと微妙に言えなかったりする部分はあったりする。
で大きいHDから小さいHDにはクローンを作る事が出来ないと言う事になる。
これは、ちょっと致命的に思える。何故んなバグみたいなの抱えているんだろうか?
これはかなり困った事になった。一応、「もうOS再インストールでよくね?」
とか思ったけど、実際に使ってみると英語版で日本語化できなかったり。
そもそも、メモ帳で日本語を打てなかったり、他に、directxとかデーモンツールとか
operaもそうだし……。いつかネットに繋ぐ時のために今の環境は持っておきたい。
そうで無いと確実に時間が無駄にかかる。大体何のためにバックアップソフトを入手したんだよと……。
なのでOS再インストは流石に痛いので止める。テキストデータとか、画面がなんとなくグラフィックドライバー
を入れてないせいか少し汚い。少し滲んで見える部分がある。まぁ、無いなら無いでも
確かにテキストを打つ程度ならなんとかなる部分はあるのだが……。
ああ、でもopenofficeだって無くなるのだから結局ランチャーを入手しないといけない事になる。
やっぱりこれならより良いバックアップソフト、いやしっかり動作してくれるバックアップソフトを
入手するべきだろう。
とりあえず、次の9の付く日に自由空間に突撃するつもりだが……。その前に
ひょっとしたらparagonのプログラム自体が壊れているんじゃないのか?とか思った。
これは有り得るとも有り得ないともいえないが有り得ないと思った。
時間の無駄に終わりそうな気がプンプンするが、そういえば、姉PCでparagonを起動させると
画面がかなり変わっていたからひょっとしたらひょっとすると……?みたいな気分で
paragonを再インストールしてみる事にした。一応、二三ヶ月新しいプログラムだから
updateを重ねてしっかり動作してくれるようになっているかもしれない。
で、インストールをしてみるとちょっと面白い事が解った。
姉PCにparagonをインストールさせて使ってみると自分のparagonとは違う、普通のプログラムの
ような画面が表示された、こっちの方が使い勝手が良いような……?あまり変わらないけど、
さようなら、笑顔の小太りお兄さん……君の笑顔にparagonを起動させる毎に和ませてもらったヨ。
前はparagonをXPにインストールするとああいう画面が出る。まぁvistaはヴィジュアル重視だから
あのお兄さんが付属するのだと思ったけど今起動させてもあのお兄さんが消えている。
大真面目にさようならお兄さん。まぁ、お兄さんは外付けHDの解説サイトに
持ってあるから、見ようと思えばいつでもお兄さんを見る事が出来る。でも、お兄さんを見る事に
激しく意味が皆無なので見る事はあまり無いと思う。
実際、起動時間が弱冠遅くなっているが新しいparagonは使用とかそれ程変わった部分は無い。
最後にapplyとか押さないといけなかったりするだけ。updateを重ねてこういう風に
画面が変わったのだから、内面でも変化しているのではないか?と考えると期待が高まる。
もし出来なかった場合は明日が9の付く29日なのでネカフェに言ってフリーで使える
バックアップソフトをとりまくって見る事にする。今回の計画はこれで終了。
とりあえず、paragonが無事に起動する事を神に祈っておく事にする。「おお!神よ!」
でも、願うならparagonでしょ?
MP3プレイヤー
所持しているのはT60・H10・ipod シャッフル(白い奴)・U10
無駄に数多く持っている。アルバイトをして買ったけど現在華麗に使ってなかったりする。
外付けのデータ入れとして考えても良いけどそれだと普通にHDを使った方が良いので
無駄金と言った所だろう。
オークで売ろうと一応出したけどやはり売れない品。その内使うかもしれないから
普通に取ってあるけど、使わないはともかくとして使わないバッテリーは少しづつ劣化するらしいし
バッテリーを長持ちさせたいならば小まめな充電放電を繰り返して、充電する時は
放電させ尽くした時にさせるとかそういう決まりみたいなのがあったりする。
でも、華麗にそんな時間を割く気にならないと言う……。
まぁ過去の過ちとして大人しく劣化させておこう。その内使える時が来るかもしれないし
やっぱり外付けとして使用すると言う手もあるのだから。
しかし、何気に勿体無いなぁ……。
HDクローン
色々と解った事があったりする。現在、PCの待ち時間なので書く事にする。
まず、あれから次にやる事は実際にバックアップを、クローンを作る事だったけど
見事に難航している。
深い意味は無いけどHITACHIのHDにクローンを作ってみようと思って
HDをブチ込んだのは良いけどこっちのHDにはすでにクローンを入れてあったので
流石にアレだろう。フォーマットしないといけないだろう。と言うか
作成に見事に失敗している様子なのでまずはフォーマットをする事にした。
フォーマットのやり方は前にもやった筈なんだが……。見事に忘れたので同じ事をまたやってみたりした。
同じ手順で同じ事を調べる……。同じやり方で出来た。でも前と違うような気がしないわけでもないような?
なんか、ウィザードみたいなのが出てきた。
そういえば、こういうプログラムみたいなのをウィザードと言うけどこれってRPGとかの
魔法使いと同じような意味なんだろうねぇ。winrarとかのマークをウィザードのマークが
変な魔法使い風のおっさんになっているし……。
フォーマットは無事に完了したので実際に作ってみる事にした。
そういえば、サイズとかのチェックボックスが二つ程出てくるのだけどアレは一体……?
まぁ、しっかりと容量が足りていれば出ないみたいだけど……。
そしたらparagonが再起動をやれと言ってきた。そういえば、インストールした時の
再起動をまだやってなかったかもしれない。
で、再起動をしたらpragonのソフトが即効で起動して何か動作している。
どうも、クローンを作っている様子。で、それから暫く待ったのだけど様子がおかしかった。
動いてないような?まぁ、そういう処理が動かなくなる事はよくある事なので暫く放置しておいたけど
よく見ると、終了予定時間は12:00とかなっているが……。12:40?
処理時間はさっきから全く動いてない事に気が付いた。どうも、エラーを起している様子。
仕方なく、ESCとかを押してみたけど反応が無い。華麗にフリーズしている。
とりあえず、電源を落としてまた起動させた。
HITACHIの中身がどうなっているか見てみると面白い事に、Cドライブに作ったCドライブのクローンの
種のデータまで書き込もうとしているのが解った。なんかフォルダが作られている。
でも、そのクローンの種のデータまで書き込む事は容量的に無理だから、なる程納得。
だからフリーズしたのかもしれない。でも、何故種のデータまで書き込もうとしたのだろうか?
とりあえず、現在はCドライブの種のデータを外付けに移動をさせている。
で、その間についでにフォーマットもして、そしてどっちも終了したらまたparagonを
試す事にする。これで無事に書き込みが出来たら万々歳なんだが……。
そういえば、以前に失敗した時もCドライブにデータを、種データを保存していた。
ならばboot出来なくて当然じゃないか。と言いたくなる部分はあるけどちゃんと
外付けに入れてクローンを作った事もあるから直接それが原因とは思えない。
さて、外付けへのコピーも終わって、いざ作るか!と思ったけどまだ作れそうに無い。
どうも、外付けにコピーをしてもparagonがそれを認識してくれない。恐らく、他の部分に
そういうURLと言うか関連付けがされている様子。なので、外付けのデータをまた削除して
外付けにそのまま作り直す事になった。それにしても、外付けをこんな酷使して大丈夫だろうか?
心配だ……。外付けじゃなくても手間が掛かっても良いなら内蔵HDを三つ付けると言う手があったりする。
一枚はCドライブでもう一枚は種用のHDでもう一枚がクローンの作成先という感じで。
確かに、外付けよりも内蔵の方が容量的にも圧倒的に安いし、熱の廃熱効率も良いから丈夫だと思うのだが……。
現在冬。室温17cくらいか。17度。外付けを触るとそれ程熱くは無いけど
風は無いから割とあっと言うまに熱くなるんだろうか……。心配だ。扇風機を当てるという手もあるが……。
そうやって風を当てるという手もある。扇風機を当てちゃダメだろ。
HDクローン
またparagonは失敗してくれた。中身は同じかよ……。
失敗の原因について考えると、前に、クローン先のHDに種データを作っていた事から
ひょっとしたら種分の空きも無いと作れないのでは?と思った。
でも、それだと同じ容量のHDでも相当な空きが無いと作れないという話になるから
やはりそれは無いだろう。要するに、原因は不明って事になる。
OSをインストールしてからのboot起動は出来たからHDでは無くparagonに問題があると言う結論。
でも、単純にparagonのエラーとかなら良いけど、何か余計な事をやっているから失敗すると言う
そういう話は無いだろうか?最初に作った時はあっさりと成功したけど、ここまで
てこずらせてくれるとは思わなかった。
データの容量を比べてみると、何故かクローン先のHDの方が容量が多い。これは
途中でフリーズしたとか言う原因でもなさそうに思える。
まず完全にお手上げな状態になってしまったので、今日ネカフェで
クローンを作るソフトを作る事にする。
ああ。他にも必要な品を色々取っておこう……。ソフトを取って説明書も取らないと……。
いや、ソフトは作らない。無料の奴を取ってこよう……。
ひょっとしたらドライブ文字がD:なのが悪いんじゃないのか?いや、でも
それだと他のPCでも悪影響が出る筈だし、それは無いか……?
試しても良いが……。今試すと自由空間に行く時間が今日は無くなってしまう。
いや、やっぱり有り得ないとしか思えない。自由空間で必要な品のリストを考えよう……。
HDクローン
いくつかソフトウェアを取ってきた。
どれか動くだろう。とりあえず、寝る時間とかに起動させたりしてバックアップを作ってみる事にする。
この記事にコメントする
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない