red stone
紫鯖のゴミ配り男とは俺の事。
特別に深い意味は無い。
プチポタを使ってソロをしたら、
NスタリンLXとか、ゴミOPスタリンLXとか、
あと、無限爆弾とか、攻撃lv9鞭かな。
そういう売るのも面倒で、捨てるには勿体無い品を配布しようと考えた。
でも、普通に1G放置は結構時間がかかるから、
出来るならすぐに捌きたい所。
なので、やった事と言えば、
「ゴミ」と称してそれらの品を配ると言う事。
別に、ゴミである必要は無い。
良品と自画自賛してもいいし、普通の品とニュートラルっぽい、
普通に使える品と言ってもいい。寧ろ、
普通の品と言うべきだろう、最終装備とかには遠く及ばないが
あると嬉しい繋ぎの品。
だが、どうも、掲示板でそれを書くと見事に叩かれた。
昔はお前にとってはゴミじゃなかったんだからー。
とか言う風に言われた。意味が解らん。
二人ほど叩いてきたが、それ以上叩かれたらなきそうになった。
恐らく、それを貰った気持ちになって、ゴミと呼ばれる品を貰うのが
気に入らなかったんだろう。
気持ち的に解らないわけでは無い。
まぁ、んなあっさりと破壊衝動発散すんなよ。と激しくいいたいが、
それすら考えるのが俺クオリティ。
確かに、今装備している品をゴミと言われると少しプチっと来る所はある。
でも、所詮繋ぎの品は繋ぎの品。
繋ぎで装備をしている品はやはり、ゴミでしか無い。
やがては1Gで売るか、右クリ破壊が関の山。
そういう意味でゴミはあるし、ゴミと言うのに丁度良い品であるだろう。
しかし、いちいち真に受けるのは止めてもらいたい所ではある。
愚痴愚痴愚痴。
しかし、だからと言って、普通の品です。と言って叫ぶと
今度は大量に耳が来るだろう、つーか。ゴミと称して
叫んでも、結構耳が来る。
そういう人が居てくれると凄く励みになる。嬉しいー。
実際、その内容にはがっかりするかもしれないが、
ちと、良く無い品が入っている時はさりげなく、15s心臓を
混ぜてやる俺。優しいじゃないか。と俺は思っておく事にする。
偽善者がー!!!とか言うのは無し。
無しだってば!!!
最初から、アイテム配り自体善意と言うわけでも無かったりする。
なので、実際に善者とは思って無い。なので、そもそも偽善者と言うのも違う。
個人的に、売る手間は面倒と言うか、んな時間はねーけど、
やはり、使える品を見てしまうと、捨てられない。
無料でもいいからこの価値の薄い品を見てくれ。
出来れば使ってくれ。
そういう思いで配っている。いや、もう使ってくれなくてもいい。
俺を見てくれー!!!と言うわけでは無い。俺は見られたく無い。
しかし、やはり、掲示板とかでそういう風に言われるなら、
ちと面倒でも1G露店をやるべきかもしれない。
こっちの方がてっとり速い。
もし、ゴミでも結構耳をしてくる奴がいるのに、これで普通の品。
とか書くと絶対、耳がゴロゴロ来るだろうなぁ。これはちと痛い。
ログアウトしたくなる。
なので、やはり、普通の品と書くのも止めるべきかもしれない。
低lv用品。先着一名様。と書いて叫ぶか。
いやしかし、大量の耳くらいは無視して配るべきか。
一応、ゴミと書いた理由の一つとして、ゴミでもいいから欲しい!!!
と言う奴相手にくれてやりたかった部分がある。
強くなって、品が揃ってくると普通の品とかいらなくなる。
そういう奴にやるよりも、ゴミでもいいから欲しいと言うような
初心者を釣る事が出来たらかなり得をした気になる。
このゴミの装備を使いなさい。
これは天使なのか悪魔なのか解らない。
いやいや、俺はなかなか妙な奴だな。
red stone おもひで 妄想
思い出に浸るとでもしようか……。
ネットがあった時から、無くなる時までやりつづけたネトゲーだったりする。
他、TC:Eも相当やった、同じくやりつづけたゲームだったが……。
red stoneは当初の頃と大分変わった。
最初にプレイした時は、盗賊団アジトB2にいろんな奴が篭って
ゾンビを真夜中だろうがぶっとおしで狩っていた。
あの時に味わったネトゲーの楽しさを今でも物凄くよく覚えている。
パーティーメンバーのlvが高くなってくると廃人狩りPTに切り替えて
そして全滅していくPT。
帝王のホールLXが出たら「10nおめ^^」
とりあえず、意味は解らなかったが賛美と言うか、祝福をして喜んでいた。
鍛冶屋で10nで売れると言う事が解ったのは、それからかなり後々。
ダメル遺跡lvUPツアーに連れて行ってくれたBISsが
ハナプ売りとか鍛冶屋売りの存在を教えてくれた。
あの頃からBISsはなんだかんだ言いながらPTの大黒柱すぎた。
割りと寄生する事が多かったが……。
昔はセスナの道PTとか言うのもあったんだけれどな……。
今はソロBISくらいしか居ないだろうに……。
まぁ、そのソロBISsに万病とかアイテムは拾いませんという約束の元に
寄生させてもらったワケだが。まぁ、釣りは頑張ったし
釣りのおかげでさらに高効率を出せていた部分もあったから、特に悪い条件ではなかった、
と思いたい。一人でソロる時と八人で組んで倒した時の経験は倍は違うからなぁ……。
やっぱりソロの方がおいしい場所かもしれない。
昔はアンドゥリとか、エクスカリバーが夢の装備だったのに……。
金なんざ10nあったか無かったか。
露店で売られていた、属性攻撃指のlv2とかが付いたレザリンを買って喜んでいたりした。
普通に、ダメ指の方が良いとかバトリンの方が良いとかそういう
強い弱いとかの考えが最初から無かったんだがな……。
しばらくは、red stoneを引退していたような時期があった。
コロを卒業する次の場所がわからない。
藪って言われても藪ってどこさ?
一回、連れて行ってもらったが、あまりにも忙しそうで引いてしまって
なんとなくred stoneからはかなり離れてしまった。
まぁ、それから、新キャラ作ったりしながら別垢作ったりしながら
チマチマやっていって、現在360lvくらいまで成長したと言う話か。
一体、いつ終わるのかと言うと終わりなんて無いさと言う話。
個人的に、lvを上げるために秘密に黙々と通うのはかなり虚しい。
できるなら、昔のような行きずりの阿呆なPTで適当な所で狩りとかしたい所。
それがために、デフヒルズでPTを募集したりした事もあった。
今でも稀にPTが出来ていたりするが、当時、自分程デフでのPT結成に拘っていた人間もいないだろう。
「デフヒルズで叫んでいた人だ」とか魔法墓リッチで叩かれたくらい叫んでいたからな……。
経験が云々と言うよりか、いまだに、昔のあの馬鹿な阿呆PTで狩るような事をしたいと思っていたり。
それがために、デフで叫んだりしていたと言うワケだろうか。
まぁ、それ以外でも面白い事は一応はあったりした。
レッドアイ倉庫。PTはほぼ壊滅な状態。
で、姫の自分とマジアチャに物理戦士と言うやる気の無いようなPT。
効率は最悪だったが華麗に面白かった。
POTを投げ投げ体力を回復させて、ゴリアテを投げて釣ったり倒したり。
稀に氷雨が飛んだり、釣られた奴に飛び掛る戦士。
マジアチャsが脱退してしまって、なんとなくこっちとらも脱退してしまったが
戦士sはまだやる気があった様子。自分も脱退なんて面白くないマネはしなかったら良かったかもしれない。
昔昔言うと、すっかりおっさんな気分だなぁ……。
アルパス監獄でも、普通に死者は続出するし、効率の前に全滅しない事が
せいっぱいな所もよくあった。
まぁ、自分は、ブロック剣士という存在を夢みて、敏捷極の剣士でかなり弱かったが……。
敏捷極、敏捷のステの所にブロック率が上がるとか書いていたからやっていたが
それを言ったら妙に笑われてしまったが、なるほど、今となっては確かに笑える。
まぁ、ゲームなんてそれの方が楽しいのかもしれない。
逆に、ゲームをやるのにwikiやら攻略サイトを見るようになって
力やステを追い求めるようになってから、段々面白さが無くなっていったような……。
大きく言えた事じゃねーが、BISのCPチャージスキルを上げて
ブレやらエビやらを取った天使を長く使っていた。
まぁ、それでもいいだろうけれど、なんとなく、BISの大切さを知らずに
普通にそれで呪い墓の秘密に通っていた。
いや、BIS枠で……今となっては考えられないが……。
後々、別のキャラを育てて秘密PTに入ったのだが、なるほど、BISは大切だという事がよく解った。
純粋なBISのエレメやミラタワはマジでアレほど強いとは思わなかった。
ダメ食らわないし……。
ああ。前のBIS天使を使っていた時、ヤケに死者が続出すると、
まぁ、面白かったから良かったが……そうは思っていたが、これは激しく恥ずかしくなってしまった。
なるほど。
低lvの頃程、割と課金は血迷うモノ。
まぁ、lvが250くらい来た所で、CPチャージをBISでないと出来ない
BIS天使に嫌気が差して純天使に再振りをして
ホリサクは必要分だけの血羽天使を製作。
これが強い事強い事。以前、小墓で血羽を使って強力なダメを出していた
天使がいて、その時ホリサクを使っていた自分の天使がいかに弱いかとか思ってしまった。
で、その天使程ではないにしろ、かなりの高ダメを出す事が出来るようになって
ウハウハ状態で秘密をすすんでいく。
まぁ、塔秘密まで来た辺りで、塔の遠さになきそうになりながら
結局はそこで天使の育成は中断……。
ソロでは悪魔が最高だった。
PTでも、まぁ高効率でザクザクかれるから展示場B2で
アラクノを展開して狩っていた時があったが
テイマsからかなりツラク当たられたような……。気のせいと思っておこう。
アラクノを展開する時は相手の承諾を得ないとね。
まぁ、BISと組んでしまった時に、一応了解を得てから
釣りを頼んで、と言うか高lvのBISsは凄く働いてくれるし……
勝ってに釣りまくってくれるのでガンガンかれたりした。
まぁ、アラクノがPTで活躍した事なんて二回か三回程度だろうか。
アラクノ悪魔はステ再振りで製作。
最初は毒悪魔、毒炎悪魔だった。
まぁ、割りと悪魔が出てきて日が浅かった頃だし
悪魔の数は少ない。その中で毒悪魔は序盤は結構強い。
特に、藪での毒悪魔の強さはかなり異常。
藪だと、いや、悪魔自体ソロで高効率を出せる職だけど
当時は、なんとなく藪外周PTに入っていた。
今、藪外周なんてソロ目的くらいしか居ないわな……。
そこでの活躍を思い出すと脳汁が出る。悪魔の強さをばら撒くというのは
なかなか痛快。
でも、Gvでは役に立たない。それ以前に、呪い墓では効果が無い。秘密内でも効果がない。
結構効果がない奴が出てくる……。
その辺りから、嫌気が差してアラクノ悪魔に転職。
最高にソロが楽しい時代が到来した。
まぁ、天使並み、いや、それ以上に移動に問題があるので
こいつも塔lvになったら育成を中断。
で、新キャラを作るために削除してしまった。
まぁ、ゲームなんてそれでいいのかもしれないが……。
他、割りと厨プレイをやる事が多かった。
ネクロと偽って悪魔がPTに入る事なんざ当たり前。よ、悪魔。
でも、低下スキルの低さでバレないかとビクビクしている。
まぁ、バレてるだろうなぁ。
ま、敵が強いなら強いでもああいうゲーマー
ある程度プレイヤースキルの高いゲーマーなら寧ろ
腕の見せ所と張り切ったかもしれない。自分なら寧ろ弱い奴と
組む方が嬉しい。そっちの方が活躍できるし目立てるからな。アッハッハ。
しかし、なんだかんだ言いながら、後々は真面目に
支援極の支援WIZ。低下スキルをかなり取った悪魔とかを作ったりした。
まぁ、普通に楽しいわな。
支援WIZでは、他の支援と比べても自分よりか値の高いWIZには滅多に合わなかった。
まぁ、一人、装備を聞いたらタート指全部装備とか
一体それだけ金を費やしているのか桁違いすぎる事言っていた。
こっちとら、クエダブリンが限界。
昔はあれも高かったけど、ちょっと前は2mとか、もっと安くなったりもしていた。
キャラを作ったり消したりすれば作れるような品。
まぁ、そこまでlvを上げるとなると結構大変だろうけれど……。
クエダブリンを全部集めただけでも嬉しかったのに、最早軒並みタート指とか
桁違いにも程がある。
それにしても、やはり思う事がある。
一体、自分はいつまでred stoneをするのだろうか?
lvで言うなら、700くらいまでは少ないけれど狩場はあったりする。
時森PTとか言って叫んでいるのを見たりしたし……。
出切るならば、秘密なんざ実装しなくても、PT狩りだけあったら良い。
それだけあるだけでも良いのに……。
忙しい人とかがチマチマやるとするならやはり秘密は必要なんだろうけれど
ゲームの楽しさが見事に無くなってしまった。
いや、あれはあれで面白いのだが……。
単純にlvを上げる事が目的とは言っても、秘密に只管通うだけのゲームと言うのも虚しい。
PT組んでポタだしなんて事も基本的には無い。
そりゃ、lvを上げる事が目的なのだから、それに反する事はやはりやるべきでは無いのだろう
とか思ったりはする。
やはり、それでもダメだというならred stoneは引退するべきかとか思ったりする。
飛躍しすぎか……。
PT狩りの盛んだった昔が懐かしい。
コロッサスの廃坑PT。昔は入れる場所が無くてさらに上の階狩ろうとか
あまった奴がゴロゴロと居たのに、少し前にコロ狩りPTに加わると
ガラガラの過疎状態。
無駄に、8コロ狩りPTとか言って、楽しいと言えば楽しかったけど
でも、昔の高速で拉致をするのが楽しかった時代。
剣士入れてください!と叫ぶと大量に申し込みが来て引張り凧な時代。
懐かしい。あの頃に戻りたいとまでは言わない。
しかし、やはり、あんな糞下らない低マナーゲーがやりたくなったりする。
まぁ、一人で低マナーな職がいたり居なかったりするが……。
まぁ、テイマはスキルの関係上仕方が無いとしか言いようが無い。
高lvをテイムすればソロで高効率俺TUEEEできるし
硬い敵でも、唐辛子使って赤ファミTUEEEとかできる。
個人的、唐辛子が切れたら速攻で脱退するって言うのはちょっと忙しすぎじゃね?
とか言う風に思ったりする。別に、ダラダラ狩るのが個人的に好きなんだが……。
「もう、BISsと俺以外いらないねw」とかPTで平然と言えるテイマ。
まぁ、実際に強いし、事実すぎるから苦笑するしかない。
しっかし、赤唐辛子、唐辛子が切れた速攻で脱退か……。
こう、ゲームに求めているモノが全然違う事がなんとなく解る。
いや、ある意味、俺TUEEの姿を見せ付けて喜んでいるというべきかもしれない。
まぁ、ネトゲーの醍醐味は自分のキャラを人に見せる事。
これは、最早弱いなら弱いでもいいからミロ!といいたくなる。
こっちとら、物理姫を使っていると色々目だってしまう。
後々、藪で岩を投げている姫とか見たりすると、俺の姿を見て
ゴリアテを目指す姫なのかなーとか思ってニヤニヤしたりする。
面白かったなぁ……。
red stone
チャーム
チャーム称号を取るのに、色々と会話をしないといけない。
これの内容はある程度憶えているというか・・・。
やっていて地味に面白かった。
なんとなく、感覚的に答えが解る部分もある。
後々、相当色々。ここまで話が飛ぶかと言うか。
高校生活の思い出を語る事になる。
lv2
シュトラセトで船に乗りたいから謝らせてくれ。
とかいう内容。
でも、こっちは言い回しが微妙すぎてかなり解りにくい。
ただ、読んでみて、明らかに、それは何様だよ。
と言いたくなるような選択肢があるのでそれは止めていけば良い。
こう、言葉で説明をするなら、へりくだった態度では無く、
また、高圧的な態度でも無い。
相手の言う事は一応聞いてから、それから自分の言いたい事を言う。
そういう会話。
これって、自殺者に対する会話を思い出すのだが・・・。
そう、精神的に相当参っている上体なので、死ぬな。と言うと逆効果。
とりあえず、話を聞いてあげましょう。とかいう状態。
クエの話に戻すと、話す相手は確か、三人いたと思う。
で、だんだん難しくなっていったような?
二人目になると微妙すぎてわからないので、攻略サイトを見てさっさとクリアした。
今思うと大分惜しい事をした気がする。
ああいう感性的な事は創作とかなり関係がありそうな・・・。
とりあえず、後は軒並みサイトを見ながらクリア。
lv3
lv3はサイトとか全くみてないぞ。エッヘン。
これは自分凄いんじゃない?
普通にそう思う。
でも、内容は明らかにlv2よりも低いと思う。
クエの内容も大分よく憶えている。
選択肢もある程度憶えていると思う。
クエの内容は、炭鉱夫の奴がいて、
そいつが凄く良い品を発掘できる場所を見つけて発掘できたけど、
それを買い取ってもらえない。
なぜか。それは、以前に適当なゴミみたいな品を高値で売ったというか。
凄く適当な商売をしたらしく、鍛冶屋とかの職人から完全に信用を失ったという事。
それに関しては反省しているけど、本人に言う事がなぜか出来ないので。
まぁ、いまさらあわせる顔が無い。と言った所か。
それで、それの説得もかねて主人公に注文みたいなのを取り付けてくれ。
という事。
確か、三人か、四人くらいを説得すればよい。
こっちの方はかなり解りやすい。
明らかに、主人公が高圧的な態度の選択肢があったりするのでそれは止めた方が良い。
実際の品を見せて、確かに良い品だけど・・・。
あの炭鉱夫はやはり信用できない。とかいう文面で、
「言いたい事は解ります。しかし、彼は反省しています。」
「彼は反省しているのです!なぜそれが解らないのですか!!!」
とか。
明らかに後者はダメだろうとしか思えないが・・・。
そういうのが多々ある。
「炭鉱夫よりもこの品の質の方が重要でしょう!!!」
「彼は深く反省して、これを安くで譲りたいそうです。」
とか、他にも、明らか過ぎる選択肢が色々ある。
なんとなく、解ってくるけれど、相手の言い分を聞いた選択肢を選んでいったら
一回もミスする事なく全問正解だった。
「へぇ。貴方があの有名な方だったのですか!!!ただ、今回の用件は違います。」
「今日は取引をしにきました。」
とか、別に失礼な文面の差ではないけど、確かに、最初の方が受けが良い。
一応、これを見ても意味不明だろうけど、先にNPCが喋るので、
そのNPCの文面にあわせたような選択肢を選ぶと見事に通った。
red stone
妙な奴と友録をしてしまった。
GHでの登録でギルメンかと思っていたけどどうも違う様子。
それから、顔文字だけの耳を入れてくる。
用件を聞く気にもならないから無視。
で、アリアンで叫んでいたのだけど、その時にも来た。
そいつがアリアンにいたらシカトしているのがモロばれになるし
一応、返事を返した。
そしたら、もう、会えないんですか?
とか、電話して。とか。電話番号教えてくるし。
妹が云々とか。
物凄くウザい事ウザい事。
人を女とでも思っているのかとね・・・。
あー。まだイラツク。
red stone
Gv中。
Gチャで兎追跡中♪
とかギルメンが言っていたけど、言えなかった。
お前の追跡している兎は味方の俺だよw
と・・・。
後でそれに気が付いた時、無言で立ち去っていった姫・・・。
恥かしかっただろうなぁ・・・。
red stone 追加:日記
ふと思い立ったので、ソロの事を書いていく。
大体がPt狩でlvを上げる事になるけど、ソロも地味に面白い。
場合によっては秘密が無いのでソロとかでlvを上げる必要もあるわけだ。
ソロとかの方が、秘密よりも面白いと言う部分はある。
でも、だからと言って、ソロをやりぬく根性も無いのは事実。
ある程度は秘密とかでlvを上げて、ある程度
金を溜めてソロが出来るくらいにならないと、
それまでは秘密でlvを上げるべきか。
掲示板で、秘密の存在を知らずに只管ソロをやっていたけど、
秘密が旨すぎてムカついた。とか言う事を書いていた奴がいた。
ご愁傷様。でも、それもいいじゃないか。じゃないが、
そういう風にレスしている奴もいた。
確かに、PT狩で面白い所も確かにある。
でも、そういう所は少なくなってきているので
やはりソロが大体の中心になる。
PTだと、先を争って敵を狩る。
いや、目立ちたがる。気持ちは解る。
ゴリアテ姫でゴリアテを連射して、
赤ダメ1000とか出た時は俺強いでしょ?と聞きたくなる。聞かないが。
それを言ったら、バッヂとか、課金アイテム使っているのだろうけど
ゴリアテ姫と同じくらいのダメをパラの一発で出す剣士を見た事があったりする。
同じlvでそれは無いだろう。他の剣士とかの数倍のダメ出てるし。
ゴリアテ姫自体、珍しいから、PTで使えば目立つ事は必然。
面白さと言うか、火力は結構乙っているので、
PT狩では物理姫の役割は釣りでしかない。火力は無理がある。
まぁ、花の低下と合わせると微火力にはなるけど、ネクロがいたら
それこそ乙すぎる。価値が無くなると言う……。
意味は無いけどリッチ狩PTに入った事がある。
もし、効率の事を考えるなら、確か、壊れた塔のカメをソロで狩る方が効率が良かった。
呪いリッチ。あいつ一匹倒すのに大体一分くらい。速い、サキュテイマがいる
時とかは30秒くらいになったりもする。
しかし、「自分とBISs以外いらないねw」とかサキュテイマが言っていたが
ウザいなオイ。そこまで言うなら手前が消えろ。とか言いたくなる。言わないし、
その分甘い蜜でも吸わせてもらうがな。
勿論、自分は物理姫でBISでは無い。
ぶっちゃけ、効率では無く、目立つ事を優先していたので相当目立ったと思う。
俺の戦い方を晒すと、リッチがいる時はゴリアテを投げて、
で、CPがマイナスになると御喋りチャージ。自分でウザいと思ってしまった。
そして、リッチが沸く待ち時間に御喋りでチャージをするのは勿論。
余りを物理火力とかに女神とかスターライトを撒く。
いや、でも、lv上昇での命中増加は侮れない物があるよ?
でも、実質、リッチが死ぬ頃には女神の効果も切れる。
なので、沸き時間になる度に、女神女神を繰り返す。
以前、滝秘密で、「●●さんだけ別ゲーやってるみたいだw」
とか言われた事があったりするけど、確かに、目立つからそういう風に見えるのかもな。
リッチの時は耳で「そういう戦い方もあるって教えてもらいました^^」
って、嫌味とかじゃなく、素直に思っているんだろうから、バッチリ「b」で
返してやった。
でも、嫌味っぽくついつい聞こえてしまうのは何故だろうか。
ついでに、余っている時はスターライトをかけたりもする。
スターライトは女神の倍くらいの持続時間はあるけど、
そのリッチ程度のlv帯で、高速でチャージをして女神とスターライトを
PTにかけるのは無理がある。フォムガがあれば、恐らく出来る。
大体、無限ゴリアテが出来るのだから、CPとか余りまくるんじゃない?
想像をすると、あの時程、フォムガが欲しかった事は無い。
ゴリアテを常にリッチに投げ続け、
そして、空いた時間に女神をフルでかける物理姫。想像しただけで脳汁が出る。
しかし、いくら何でも高い。10億とかそれ上とか
稼ぐのに無理がある。
そういえば、掲示板でこういう奴がいた。
フォムガが欲しくて欲しくて、ソロやりまくって金ためて、フォムガを買った。
でも、露店で間違えて、100nで売ってしまい、気が付いた瞬間には売れてしまった。
耳をして返してくれ。と言ったけどやはり、返事は無かった。とかいう
話。これは泣ける。
冒険者アンケートでは、実装されて欲しい機能。
の中に、こういう機能があった。売ったアイテムを復元する機能。
これは、確か、鍛冶屋売りとかの品限定だったと思う。
そういえば、鍛冶屋で間違えてフォムガを売ったとか
レアアイテムを売ったとか言う話を聞いた事がある。
でも、これをやると、簡易銀行になりそうな予感。
売って、買い戻す事。
でも、こういう機能を実装する事も出来るけど、実装はしていない。
と言う事は、やっぱり重くなるんだろうなぁ。
ノートPCでも動く。と言うのは結構売りにいていると思う。
実際、celeron詰んだノートPCで数年前は遊んでいた。
でも、ノートPCじゃエフェクトは消えまくるし、
敵の動きも消える。
コロPTは非道かった。
コロが中央にいて、立っていて、周囲をメンバーが囲んで立っている。
で、しばらくしたらコロが倒れる。みたいになっていた。
これは面白く無い。あの時はよく寝オチしていた。
ただ、今。はネット切られているが。
PCをそこそこ普通スペックにして、メモリも2GBにして、
そうやったら、そういう風な処理落ちは無くなった。
しかし、考えて見たら、前前から、音は消したらよかった。
BGMとか、効果音を消すと物凄く軽くなる。
ミュートをしたら。
恐らく、ミュートをする事で音楽方面の通信量が減るんじゃないか?と予想している。
そうでないと、あれほどの変化はチト考えられない。
他に、リログと言うのもある。
これは、露店放置対策なんだろうか。
長時間INしている状態だと、極端に画面が、キャラの動きがカクカクする。
それのために、一回ログアウトするとまた滑らかに動くと言う。
リログと言う習慣が生まれたわけだ。
ソロの事を書くつもりだったのに、えらく脱線したな。
とりあえず、完ソロを目指すなら、知識悪魔以外、選ぶ奴はいないだろう。
つーか。今でこそ削除してしまったが……。
前は結構知識悪魔に入れ込んでいた。
悪魔とかネクロは移動用スキルが無いから、
遠くに行ったりするのにかなり無理がある。
秘密に通うのに限界を感じた。
それと、蟹秘密のlvだったけど、蟹まで行く時、
PTMが全員現地に到着しているのに、自分だけ到着していない。
とか言う事もあった。これは泣ける。
それに、とりあえず、姫は兎変身があるから、無課金でもメインクエくらいは出来る。
というか、やった。見事にやった。
やりぬいた。かなり疲れた。
でも、悪魔でやるのは無理がある。ネクロにエアウェイダーとか、
移動品を持たせても無理がある。
いちいち外掛け支援を貰うのはチト面倒にも程がある。
まぁ、カーペットを貰えるように、その時だけ100円ポタを買っておくのも悪く無い。
でもなぁ、スウェブは明らかに、スウェブ地下は明らかに魔法のカーペット潰し。
ミズナの穴の所に行くのにも、潰しがあるが……。
ミズナの穴は妙な地下道が通っていて、
正解の道がわかりずらい。
でも、簡単な道がある。
廃坑の入り口のあるマップから、上に行く事。
多分、この道が一番近道。
大分前のマップから、右に直進していくとそこのマップに出る。
で、そこから上に行ったら、あとは、一つくらいの穴を通るだけで
ミズナのマップに出たと思う。
道も簡単だし。
100円で出せるカーペットの価値はそれなりに大きい。
300円ポタでソロをやって、それ以外の時にはカーペットでメインクエを進める。
っておいおい、どんだけ廃人様なんだよ。とね。
ソロと言えば、金を出して移動出来るポータルが実装された。
これは大きい。
知識悪魔なら、スバイン要塞に篭ってみるのも面白いかもしれない。
スバイン要塞は割と色々なタイプの雑魚がいるが、
あそこは家の中とか、極端に雑魚が多い。
lv上げに丁度良い場所だとは思うんだがね。でも、やっぱりソロ場か。
物理姫のボール姫でソロが出来るか試したけど無理がある。
いくら防御が向上とかしても余程、極上げしないとアレは無理。
掲示板で、無課金者を金は無いヒキコモリ廃人様。とか言っている奴がいた。
半分辺り、半分外れ。でも、泣きそう。
しっかし、真面目に生きている事、そういう風な言い方以外自慢する事はねーのかよ。
馬鹿プレイを見せて欲しいモノ。そういう価値観はもう飽きた。つまらない。
もし、red stoneがソロゲーだったら?
考える事がある。
秘密に突撃する奴もいるだろうけど、懸命にソロをする奴もいるんだろうなぁ。
マルチだからこそ、出来るゲームと言えばそうだけど、
ソロでちまちま金を稼いだり、狩をするのも面白い。
そういう装備品で全身を固める。
移動速度で固めたり、ソロ用に防御で固めたり、Gv用にHPで固めたり
つーか。こういう風に品をそろえるだけで楽しくなってくる。
Gvの用意だけで30分くらい掛かったり、Gvの待ち合わせに遅刻しちゃうわー
みたいな気分が地味に楽しい。
銀行と言えば、あの、整理とか一切されないのはどうよ。
自分で、ある程度、品は固めて置いたりするけど、
数は多いから、別キャラに持たせたり、そういう事をしていくと
どうしても、固めて置く事が出来ない。
保存出来る数が地味に少ないんじゃない?とか思ったりするけれど……。
こう、共有倉庫がG以外にもあったらいいのに。
自分ではいらなくても、他の職には良さそうな品が結構あったりする。
まぁ、そういうのは古都で纏めて人にやったりして、すっきりな気分になる。
いる物を貰った奴としては嬉しいだろうけど、要らない物を貰ったら
地味に泣けるだろうなぁ。アレ。
それをやっている事を掲示板に書いたら物凄く叩かれた。
お前にとってはいらないものでも、低lvには価値があるんだぞー。とか
いらないゴミとか言うな。とか。
んな御託はイラン。人にモノをやっても良いけど、
やる時間が面倒と言うか手間がかかる。
いちいち、几帳面に配分するのはそれは、面倒すぎる。
当たり外れがあるのは、ロトでも買った気分にでもなって欲しい。
何と言われようが、俺は古都でソロで拾った運固定指を
無料でばら撒いたりする。勿論、運良く欲しい物だったら喜べ。
いらない物だったら泣け。あとは知らん。
ソロの事を書くと言うより、red stoneの事を只管書く日記と化している。
タイトルの方に日記と追加する事にしよう。
red stone 物理悪魔
物理悪魔を育成
何気に、名前に拘る。
キャラ名を見ていると、何かのキャラクタ名をそのまま取るのが多い。
で、そのキャラクタに†とか☆とかを付けて、同じような名前のキャラがゴロゴロ
いたりする。
個人的に面白く無い。
実際、前は、ビーナスブレイブスのブラッドから名前を取ったり、
そういう事をしていたが……。
とりあえず、削除予定キャラなので名前を晒すと、
アンジーの双子
アンジーと言うのは良い線行っていると思った。同じような格好しているし。
何気に知名度は高い。だが、気に食わない。その名前が気に食わないので
削除予定。
双子。ここで間違えた。双子と言ったら、どっちが姉が妹か解らないじゃないか。
双子の姉とか双子の妹とか書いていれば良かった。
それを悔やんで削除予定。はっきりしない名前を見ると何故か、イラっとする自分。
他キャラの名前を晒しても良いけど、それは流石に困る事になりそうだから
止める事になる。
晒す時は別の掲示板でコソって晒す事にしよう。
物理悪魔。
まず、知識の方がどう見ても強い気がするけど、それでも物理を選んだ。
長所短所とか考えた。
大きいのは、エンチャが乗る事。ブラックブルース。このスキル自体、弱くも無いけど
強いともいいにくい。これをメインに使っていく事になる。
細かくは憶えて無いけど、バインドと比べると、ヒット数も少ない。
それに、PCの消費も激しい。エンチャが乗るのは良いとは思うが微妙すぎる。
吸収の効果は乗らないらしい、そういえば、死臭を付けて、
即死狩をする事は出来るのだろうか。悪くはなさそうに思える。
消費は激しいから意味は薄いかも。
ブラックブルースは防御が高い奴相手には効果が大きい。
ブログで、ロースト相手にバインドと強さを比べるような事をしていたけど、
ローストくらいの奴なら、ブラックブルースの方が強いとか?だった気がする。
でも、普通に使うなら、バインドの方が強い部分が多いのは間違いが無いと思う。
物理無効化とか、知識無効化とかの奴はいるし、高エンチャが居るのであれば、
ブラックブルースの方が強い場面もあるかもしれない。
強い。と言うと、何が強いのか、とか考えるけど、個人的に。
強いとは、高効率で高ダメを出せる。とか思っている。
まぁ、人それぞれだろう。
それに対して掲示板で、その強さは違うwとか言ってきた奴がいた。
マジで強さの定義が人それぞれ過ぎるが、その時は俺KATEEEE!!!
していた。死なない事も十分強さに入るとは思っている。
戦い方に関して考えて見る。
PTに入ると悪魔は釣りか、それか、低下ネクロになって置くのが良さそう。
低下ネクロはPTに入ると黒エルフとかでかなり活躍出来る。
そういう意味では序盤はネクロで過ごす方が良さそう。
それに、ブラックブルースを使っても、CP消費があまりにも激しすぎて使えるモノじゃない。
知識のアラクノ悪魔なら、黒エルフよりもソロをした方が良いかもしれない。
でも、高エンチャが居ると効率高ー出来るからなぁ。
低lvの時のソロで高効率を出すのは難しい。装備は貧弱だし。
物理悪魔って何が出来るの?
と言われると、何が出来るんだろう?
防御の高い奴相手に効果が上がる、と言う事で、GVではエビの効果とかあるし、
ひょっとしたら強いのかも?解らない。でも、使っている奴は見た事が無い。
多分、強くも無いのだろう。
ソロだと確実に知識に劣るとしか思えない。勿論、場所による。
アラクノとか毒で強力な範囲攻撃とかは無いので、一体一体、倒す事になる。
マッドデビルでステを上げまくる事は出来る。
その面では、マッドデビルマスの状態で最高まで強化された状態での威力は
高そうに思える。
強い鞭を装備する事を考えるなら、スネークボーンとかローズソーンは
かなり装備したい所。
魅了が少し乗る事からも……。
どちらかと言うと、ボスクラスの奴を潰すような狩りが良いかもしれない気がする。
雑魚に囲まれるような形でボスがいるけど、そういう奴を狙うべきかもしれない。
魅了鞭で雑魚を仲間にしつつ、ボスをフルボッコが強そう。
でも、アラクノの方が絶対強そう。アラクノは完全にソロ用スキルと言って
間違いは無いと思う。
一応、火力が自分しかいない時BISsに断ってから使った事はあるけど、
確かに、なかなかどうして強い。火力が来たら、即要らない子。
とりあえず、アラクノの強さを人に自慢したいけど、PTでは要らないから
その機会は少ない。
ちょっとした所、通りすがりの人に見せびらかすくらいしか
目立つ事が出来ないのがアラクノの痛い所か。
ソロ狩りでは最高に強いスキルではあるけど。
あまり敵の数が必要で無い所は大きい気がする。
アラクノとかは大量の敵が要る事が必須になる。
でも、こっちは、あくまで単体狙いだし。
そういう単体を狙っていけるのであれば、場所によっては高効率を出せるのかもしれない。
個人的に、ソロではブラックブルースのダメで狩るよりも、
死臭をマスって、シャドウとかネクロを装備して戦う方が高効率を出せる気がする。
効果のある相手、無い相手、とかは居るけど……。
問題は、即死の効果は乗るのか?と言う事、吸収は乗らないみたいだし、
効果が乗らないとか言う事も凄くありえそうに思える。
秘密ダンジョンでは、低下ネクロとしても、物理悪魔としても戦える。
と言いたい所ではある。
でも、魅力が物凄くウザい。
廃坑でコッソリと魅力1%鞭を使ってみた。
そしたら、見事に魅了した。
青の巨人は魅了するし、ゴーレムも魅了する。流石に、鉱山の悪霊には
効かなかったが……。
ネクロの低下スキルで防御を下げつつ、ブラックブルース。
しかし、ブラックブルース自体、防御が高い相手に対して効果が大きくなる。
その割合を見るなら、低下をさせる事と低下させない事、どっちが
ダメが大きくなるんだろうか?
秘密のダンジョンで使うとしても、物理悪魔が戦える場所は少ない。
ボスクラスの奴がいるなら解るけど、魅了が効かない奴がいるなら解るけど、
それ以外では難しい。
呪い秘密とか魔法墓秘密ではそこそこ戦えるのだろうか?リッチには魅了は
効かなかったんじゃないかと思ったりするのだけど。
ソロと言えば、デフヒルズはなかなか有名なソロ場。
あのlv帯なら、まだ秘密に篭った方が良さそうに思えるけど、
ようやく、少しではソロが美味しくなる時。
あそこに、新しくシーフ系の雑魚が大量に沸く場所が追加された。
あいつが強いのか弱いのか、解らないけど、以前、PT欄であのシーフ狩りPTが
あったし、悪くは無いのかもしれない。
知識悪魔なら是非篭りたい所。
物理悪魔は、考えて見ると、ソロはともかく、秘密では魅了が物凄く
迷惑になるし、ネクロになっておく事の方が無難だし高効率を出せそうに思える。
物理悪魔の将来は暗そうに思える。
ま、秘密でブラックブルースを連発する悪魔とか、目立てる事は間違い無い。
パッシブスキルについて。
マッドデビルは必須になる。ワームはいらないかもしれない。
監獄と比べても、上位下位互換では無い。Gv用になるかもしれないけど、
マスって見るのも面白いかもしれない。
レクイエムはGv用。実際のソロで使うにはチト無理があると思う。
回復スキルを使う奴自体が少ない。デフヒルズのオーガは自回復するが。
悩むのがブラッディクロス。知識悪魔では不必要なくらい膨大に回復する。
あの回復量なら、物理でも、比率とか、固定品を装備する事で
相当回復出来るんじゃない?とか思ったりする。多分、数の多い所では出来る。
でも、物理自体、範囲スキルは無いし、単体を狙う事が増えそうだから、
あまり意味が無いかも。
盟約とかの方が安定しそうに思える。CPを奪う事も出来るし。
しかし、盟約は速度がかなり無いと使う気にもならない。遅い。
他の、矛とかは考えるに値しないか。
完全に知識スキル。
知識ソロで言うと、個人的に、完全な知識でソロをすると、
良い狩り場では敵が弱すぎる。
アラクノフォビア自体、一回の発動で大抵の敵を倒せる威力になっている。
で、そこでモータルを使ったり、蟲を発動させたり、矛を発動させたりすると、
敵が一瞬で死ぬ。これは強い。
こういう風に同時に起動させていくのが知識悪魔の本領なのかもしれない。
でも、ソロでそれを生かせる場所が見事に無い。
もっと強い奴がゴロゴロと大量にいる。それこそ、ボスクラスの敵が
大量に沸く所があれば、ソロで鬼の効率が出せそうに思える。
そういう狩り場は実際無いわけだけどね。
チャーム
チャーム称号を取るのに、色々と会話をしないといけない。
これの内容はある程度憶えているというか・・・。
やっていて地味に面白かった。
なんとなく、感覚的に答えが解る部分もある。
後々、相当色々。ここまで話が飛ぶかと言うか。
高校生活の思い出を語る事になる。
lv2
シュトラセトで船に乗りたいから謝らせてくれ。
とかいう内容。
でも、こっちは言い回しが微妙すぎてかなり解りにくい。
ただ、読んでみて、明らかに、それは何様だよ。
と言いたくなるような選択肢があるのでそれは止めていけば良い。
こう、言葉で説明をするなら、へりくだった態度では無く、
また、高圧的な態度でも無い。
相手の言う事は一応聞いてから、それから自分の言いたい事を言う。
そういう会話。
これって、自殺者に対する会話を思い出すのだが・・・。
そう、精神的に相当参っている上体なので、死ぬな。と言うと逆効果。
とりあえず、話を聞いてあげましょう。とかいう状態。
クエの話に戻すと、話す相手は確か、三人いたと思う。
で、だんだん難しくなっていったような?
二人目になると微妙すぎてわからないので、攻略サイトを見てさっさとクリアした。
今思うと大分惜しい事をした気がする。
ああいう感性的な事は創作とかなり関係がありそうな・・・。
とりあえず、後は軒並みサイトを見ながらクリア。
lv3
lv3はサイトとか全くみてないぞ。エッヘン。
これは自分凄いんじゃない?
普通にそう思う。
でも、内容は明らかにlv2よりも低いと思う。
クエの内容も大分よく憶えている。
選択肢もある程度憶えていると思う。
クエの内容は、炭鉱夫の奴がいて、
そいつが凄く良い品を発掘できる場所を見つけて発掘できたけど、
それを買い取ってもらえない。
なぜか。それは、以前に適当なゴミみたいな品を高値で売ったというか。
凄く適当な商売をしたらしく、鍛冶屋とかの職人から完全に信用を失ったという事。
それに関しては反省しているけど、本人に言う事がなぜか出来ないので。
まぁ、いまさらあわせる顔が無い。と言った所か。
それで、それの説得もかねて主人公に注文みたいなのを取り付けてくれ。
という事。
確か、三人か、四人くらいを説得すればよい。
こっちの方はかなり解りやすい。
明らかに、主人公が高圧的な態度の選択肢があったりするのでそれは止めた方が良い。
実際の品を見せて、確かに良い品だけど・・・。
あの炭鉱夫はやはり信用できない。とかいう文面で、
「言いたい事は解ります。しかし、彼は反省しています。」
「彼は反省しているのです!なぜそれが解らないのですか!!!」
とか。
明らかに後者はダメだろうとしか思えないが・・・。
そういうのが多々ある。
「炭鉱夫よりもこの品の質の方が重要でしょう!!!」
「彼は深く反省して、これを安くで譲りたいそうです。」
とか、他にも、明らか過ぎる選択肢が色々ある。
なんとなく、解ってくるけれど、相手の言い分を聞いた選択肢を選んでいったら
一回もミスする事なく全問正解だった。
「へぇ。貴方があの有名な方だったのですか!!!ただ、今回の用件は違います。」
「今日は取引をしにきました。」
とか、別に失礼な文面の差ではないけど、確かに、最初の方が受けが良い。
一応、これを見ても意味不明だろうけど、先にNPCが喋るので、
そのNPCの文面にあわせたような選択肢を選ぶと見事に通った。
red stone
妙な奴と友録をしてしまった。
GHでの登録でギルメンかと思っていたけどどうも違う様子。
それから、顔文字だけの耳を入れてくる。
用件を聞く気にもならないから無視。
で、アリアンで叫んでいたのだけど、その時にも来た。
そいつがアリアンにいたらシカトしているのがモロばれになるし
一応、返事を返した。
そしたら、もう、会えないんですか?
とか、電話して。とか。電話番号教えてくるし。
妹が云々とか。
物凄くウザい事ウザい事。
人を女とでも思っているのかとね・・・。
あー。まだイラツク。
red stone
Gv中。
Gチャで兎追跡中♪
とかギルメンが言っていたけど、言えなかった。
お前の追跡している兎は味方の俺だよw
と・・・。
後でそれに気が付いた時、無言で立ち去っていった姫・・・。
恥かしかっただろうなぁ・・・。
red stone 追加:日記
ふと思い立ったので、ソロの事を書いていく。
大体がPt狩でlvを上げる事になるけど、ソロも地味に面白い。
場合によっては秘密が無いのでソロとかでlvを上げる必要もあるわけだ。
ソロとかの方が、秘密よりも面白いと言う部分はある。
でも、だからと言って、ソロをやりぬく根性も無いのは事実。
ある程度は秘密とかでlvを上げて、ある程度
金を溜めてソロが出来るくらいにならないと、
それまでは秘密でlvを上げるべきか。
掲示板で、秘密の存在を知らずに只管ソロをやっていたけど、
秘密が旨すぎてムカついた。とか言う事を書いていた奴がいた。
ご愁傷様。でも、それもいいじゃないか。じゃないが、
そういう風にレスしている奴もいた。
確かに、PT狩で面白い所も確かにある。
でも、そういう所は少なくなってきているので
やはりソロが大体の中心になる。
PTだと、先を争って敵を狩る。
いや、目立ちたがる。気持ちは解る。
ゴリアテ姫でゴリアテを連射して、
赤ダメ1000とか出た時は俺強いでしょ?と聞きたくなる。聞かないが。
それを言ったら、バッヂとか、課金アイテム使っているのだろうけど
ゴリアテ姫と同じくらいのダメをパラの一発で出す剣士を見た事があったりする。
同じlvでそれは無いだろう。他の剣士とかの数倍のダメ出てるし。
ゴリアテ姫自体、珍しいから、PTで使えば目立つ事は必然。
面白さと言うか、火力は結構乙っているので、
PT狩では物理姫の役割は釣りでしかない。火力は無理がある。
まぁ、花の低下と合わせると微火力にはなるけど、ネクロがいたら
それこそ乙すぎる。価値が無くなると言う……。
意味は無いけどリッチ狩PTに入った事がある。
もし、効率の事を考えるなら、確か、壊れた塔のカメをソロで狩る方が効率が良かった。
呪いリッチ。あいつ一匹倒すのに大体一分くらい。速い、サキュテイマがいる
時とかは30秒くらいになったりもする。
しかし、「自分とBISs以外いらないねw」とかサキュテイマが言っていたが
ウザいなオイ。そこまで言うなら手前が消えろ。とか言いたくなる。言わないし、
その分甘い蜜でも吸わせてもらうがな。
勿論、自分は物理姫でBISでは無い。
ぶっちゃけ、効率では無く、目立つ事を優先していたので相当目立ったと思う。
俺の戦い方を晒すと、リッチがいる時はゴリアテを投げて、
で、CPがマイナスになると御喋りチャージ。自分でウザいと思ってしまった。
そして、リッチが沸く待ち時間に御喋りでチャージをするのは勿論。
余りを物理火力とかに女神とかスターライトを撒く。
いや、でも、lv上昇での命中増加は侮れない物があるよ?
でも、実質、リッチが死ぬ頃には女神の効果も切れる。
なので、沸き時間になる度に、女神女神を繰り返す。
以前、滝秘密で、「●●さんだけ別ゲーやってるみたいだw」
とか言われた事があったりするけど、確かに、目立つからそういう風に見えるのかもな。
リッチの時は耳で「そういう戦い方もあるって教えてもらいました^^」
って、嫌味とかじゃなく、素直に思っているんだろうから、バッチリ「b」で
返してやった。
でも、嫌味っぽくついつい聞こえてしまうのは何故だろうか。
ついでに、余っている時はスターライトをかけたりもする。
スターライトは女神の倍くらいの持続時間はあるけど、
そのリッチ程度のlv帯で、高速でチャージをして女神とスターライトを
PTにかけるのは無理がある。フォムガがあれば、恐らく出来る。
大体、無限ゴリアテが出来るのだから、CPとか余りまくるんじゃない?
想像をすると、あの時程、フォムガが欲しかった事は無い。
ゴリアテを常にリッチに投げ続け、
そして、空いた時間に女神をフルでかける物理姫。想像しただけで脳汁が出る。
しかし、いくら何でも高い。10億とかそれ上とか
稼ぐのに無理がある。
そういえば、掲示板でこういう奴がいた。
フォムガが欲しくて欲しくて、ソロやりまくって金ためて、フォムガを買った。
でも、露店で間違えて、100nで売ってしまい、気が付いた瞬間には売れてしまった。
耳をして返してくれ。と言ったけどやはり、返事は無かった。とかいう
話。これは泣ける。
冒険者アンケートでは、実装されて欲しい機能。
の中に、こういう機能があった。売ったアイテムを復元する機能。
これは、確か、鍛冶屋売りとかの品限定だったと思う。
そういえば、鍛冶屋で間違えてフォムガを売ったとか
レアアイテムを売ったとか言う話を聞いた事がある。
でも、これをやると、簡易銀行になりそうな予感。
売って、買い戻す事。
でも、こういう機能を実装する事も出来るけど、実装はしていない。
と言う事は、やっぱり重くなるんだろうなぁ。
ノートPCでも動く。と言うのは結構売りにいていると思う。
実際、celeron詰んだノートPCで数年前は遊んでいた。
でも、ノートPCじゃエフェクトは消えまくるし、
敵の動きも消える。
コロPTは非道かった。
コロが中央にいて、立っていて、周囲をメンバーが囲んで立っている。
で、しばらくしたらコロが倒れる。みたいになっていた。
これは面白く無い。あの時はよく寝オチしていた。
ただ、今。はネット切られているが。
PCをそこそこ普通スペックにして、メモリも2GBにして、
そうやったら、そういう風な処理落ちは無くなった。
しかし、考えて見たら、前前から、音は消したらよかった。
BGMとか、効果音を消すと物凄く軽くなる。
ミュートをしたら。
恐らく、ミュートをする事で音楽方面の通信量が減るんじゃないか?と予想している。
そうでないと、あれほどの変化はチト考えられない。
他に、リログと言うのもある。
これは、露店放置対策なんだろうか。
長時間INしている状態だと、極端に画面が、キャラの動きがカクカクする。
それのために、一回ログアウトするとまた滑らかに動くと言う。
リログと言う習慣が生まれたわけだ。
ソロの事を書くつもりだったのに、えらく脱線したな。
とりあえず、完ソロを目指すなら、知識悪魔以外、選ぶ奴はいないだろう。
つーか。今でこそ削除してしまったが……。
前は結構知識悪魔に入れ込んでいた。
悪魔とかネクロは移動用スキルが無いから、
遠くに行ったりするのにかなり無理がある。
秘密に通うのに限界を感じた。
それと、蟹秘密のlvだったけど、蟹まで行く時、
PTMが全員現地に到着しているのに、自分だけ到着していない。
とか言う事もあった。これは泣ける。
それに、とりあえず、姫は兎変身があるから、無課金でもメインクエくらいは出来る。
というか、やった。見事にやった。
やりぬいた。かなり疲れた。
でも、悪魔でやるのは無理がある。ネクロにエアウェイダーとか、
移動品を持たせても無理がある。
いちいち外掛け支援を貰うのはチト面倒にも程がある。
まぁ、カーペットを貰えるように、その時だけ100円ポタを買っておくのも悪く無い。
でもなぁ、スウェブは明らかに、スウェブ地下は明らかに魔法のカーペット潰し。
ミズナの穴の所に行くのにも、潰しがあるが……。
ミズナの穴は妙な地下道が通っていて、
正解の道がわかりずらい。
でも、簡単な道がある。
廃坑の入り口のあるマップから、上に行く事。
多分、この道が一番近道。
大分前のマップから、右に直進していくとそこのマップに出る。
で、そこから上に行ったら、あとは、一つくらいの穴を通るだけで
ミズナのマップに出たと思う。
道も簡単だし。
100円で出せるカーペットの価値はそれなりに大きい。
300円ポタでソロをやって、それ以外の時にはカーペットでメインクエを進める。
っておいおい、どんだけ廃人様なんだよ。とね。
ソロと言えば、金を出して移動出来るポータルが実装された。
これは大きい。
知識悪魔なら、スバイン要塞に篭ってみるのも面白いかもしれない。
スバイン要塞は割と色々なタイプの雑魚がいるが、
あそこは家の中とか、極端に雑魚が多い。
lv上げに丁度良い場所だとは思うんだがね。でも、やっぱりソロ場か。
物理姫のボール姫でソロが出来るか試したけど無理がある。
いくら防御が向上とかしても余程、極上げしないとアレは無理。
掲示板で、無課金者を金は無いヒキコモリ廃人様。とか言っている奴がいた。
半分辺り、半分外れ。でも、泣きそう。
しっかし、真面目に生きている事、そういう風な言い方以外自慢する事はねーのかよ。
馬鹿プレイを見せて欲しいモノ。そういう価値観はもう飽きた。つまらない。
もし、red stoneがソロゲーだったら?
考える事がある。
秘密に突撃する奴もいるだろうけど、懸命にソロをする奴もいるんだろうなぁ。
マルチだからこそ、出来るゲームと言えばそうだけど、
ソロでちまちま金を稼いだり、狩をするのも面白い。
そういう装備品で全身を固める。
移動速度で固めたり、ソロ用に防御で固めたり、Gv用にHPで固めたり
つーか。こういう風に品をそろえるだけで楽しくなってくる。
Gvの用意だけで30分くらい掛かったり、Gvの待ち合わせに遅刻しちゃうわー
みたいな気分が地味に楽しい。
銀行と言えば、あの、整理とか一切されないのはどうよ。
自分で、ある程度、品は固めて置いたりするけど、
数は多いから、別キャラに持たせたり、そういう事をしていくと
どうしても、固めて置く事が出来ない。
保存出来る数が地味に少ないんじゃない?とか思ったりするけれど……。
こう、共有倉庫がG以外にもあったらいいのに。
自分ではいらなくても、他の職には良さそうな品が結構あったりする。
まぁ、そういうのは古都で纏めて人にやったりして、すっきりな気分になる。
いる物を貰った奴としては嬉しいだろうけど、要らない物を貰ったら
地味に泣けるだろうなぁ。アレ。
それをやっている事を掲示板に書いたら物凄く叩かれた。
お前にとってはいらないものでも、低lvには価値があるんだぞー。とか
いらないゴミとか言うな。とか。
んな御託はイラン。人にモノをやっても良いけど、
やる時間が面倒と言うか手間がかかる。
いちいち、几帳面に配分するのはそれは、面倒すぎる。
当たり外れがあるのは、ロトでも買った気分にでもなって欲しい。
何と言われようが、俺は古都でソロで拾った運固定指を
無料でばら撒いたりする。勿論、運良く欲しい物だったら喜べ。
いらない物だったら泣け。あとは知らん。
ソロの事を書くと言うより、red stoneの事を只管書く日記と化している。
タイトルの方に日記と追加する事にしよう。
red stone 物理悪魔
物理悪魔を育成
何気に、名前に拘る。
キャラ名を見ていると、何かのキャラクタ名をそのまま取るのが多い。
で、そのキャラクタに†とか☆とかを付けて、同じような名前のキャラがゴロゴロ
いたりする。
個人的に面白く無い。
実際、前は、ビーナスブレイブスのブラッドから名前を取ったり、
そういう事をしていたが……。
とりあえず、削除予定キャラなので名前を晒すと、
アンジーの双子
アンジーと言うのは良い線行っていると思った。同じような格好しているし。
何気に知名度は高い。だが、気に食わない。その名前が気に食わないので
削除予定。
双子。ここで間違えた。双子と言ったら、どっちが姉が妹か解らないじゃないか。
双子の姉とか双子の妹とか書いていれば良かった。
それを悔やんで削除予定。はっきりしない名前を見ると何故か、イラっとする自分。
他キャラの名前を晒しても良いけど、それは流石に困る事になりそうだから
止める事になる。
晒す時は別の掲示板でコソって晒す事にしよう。
物理悪魔。
まず、知識の方がどう見ても強い気がするけど、それでも物理を選んだ。
長所短所とか考えた。
大きいのは、エンチャが乗る事。ブラックブルース。このスキル自体、弱くも無いけど
強いともいいにくい。これをメインに使っていく事になる。
細かくは憶えて無いけど、バインドと比べると、ヒット数も少ない。
それに、PCの消費も激しい。エンチャが乗るのは良いとは思うが微妙すぎる。
吸収の効果は乗らないらしい、そういえば、死臭を付けて、
即死狩をする事は出来るのだろうか。悪くはなさそうに思える。
消費は激しいから意味は薄いかも。
ブラックブルースは防御が高い奴相手には効果が大きい。
ブログで、ロースト相手にバインドと強さを比べるような事をしていたけど、
ローストくらいの奴なら、ブラックブルースの方が強いとか?だった気がする。
でも、普通に使うなら、バインドの方が強い部分が多いのは間違いが無いと思う。
物理無効化とか、知識無効化とかの奴はいるし、高エンチャが居るのであれば、
ブラックブルースの方が強い場面もあるかもしれない。
強い。と言うと、何が強いのか、とか考えるけど、個人的に。
強いとは、高効率で高ダメを出せる。とか思っている。
まぁ、人それぞれだろう。
それに対して掲示板で、その強さは違うwとか言ってきた奴がいた。
マジで強さの定義が人それぞれ過ぎるが、その時は俺KATEEEE!!!
していた。死なない事も十分強さに入るとは思っている。
戦い方に関して考えて見る。
PTに入ると悪魔は釣りか、それか、低下ネクロになって置くのが良さそう。
低下ネクロはPTに入ると黒エルフとかでかなり活躍出来る。
そういう意味では序盤はネクロで過ごす方が良さそう。
それに、ブラックブルースを使っても、CP消費があまりにも激しすぎて使えるモノじゃない。
知識のアラクノ悪魔なら、黒エルフよりもソロをした方が良いかもしれない。
でも、高エンチャが居ると効率高ー出来るからなぁ。
低lvの時のソロで高効率を出すのは難しい。装備は貧弱だし。
物理悪魔って何が出来るの?
と言われると、何が出来るんだろう?
防御の高い奴相手に効果が上がる、と言う事で、GVではエビの効果とかあるし、
ひょっとしたら強いのかも?解らない。でも、使っている奴は見た事が無い。
多分、強くも無いのだろう。
ソロだと確実に知識に劣るとしか思えない。勿論、場所による。
アラクノとか毒で強力な範囲攻撃とかは無いので、一体一体、倒す事になる。
マッドデビルでステを上げまくる事は出来る。
その面では、マッドデビルマスの状態で最高まで強化された状態での威力は
高そうに思える。
強い鞭を装備する事を考えるなら、スネークボーンとかローズソーンは
かなり装備したい所。
魅了が少し乗る事からも……。
どちらかと言うと、ボスクラスの奴を潰すような狩りが良いかもしれない気がする。
雑魚に囲まれるような形でボスがいるけど、そういう奴を狙うべきかもしれない。
魅了鞭で雑魚を仲間にしつつ、ボスをフルボッコが強そう。
でも、アラクノの方が絶対強そう。アラクノは完全にソロ用スキルと言って
間違いは無いと思う。
一応、火力が自分しかいない時BISsに断ってから使った事はあるけど、
確かに、なかなかどうして強い。火力が来たら、即要らない子。
とりあえず、アラクノの強さを人に自慢したいけど、PTでは要らないから
その機会は少ない。
ちょっとした所、通りすがりの人に見せびらかすくらいしか
目立つ事が出来ないのがアラクノの痛い所か。
ソロ狩りでは最高に強いスキルではあるけど。
あまり敵の数が必要で無い所は大きい気がする。
アラクノとかは大量の敵が要る事が必須になる。
でも、こっちは、あくまで単体狙いだし。
そういう単体を狙っていけるのであれば、場所によっては高効率を出せるのかもしれない。
個人的に、ソロではブラックブルースのダメで狩るよりも、
死臭をマスって、シャドウとかネクロを装備して戦う方が高効率を出せる気がする。
効果のある相手、無い相手、とかは居るけど……。
問題は、即死の効果は乗るのか?と言う事、吸収は乗らないみたいだし、
効果が乗らないとか言う事も凄くありえそうに思える。
秘密ダンジョンでは、低下ネクロとしても、物理悪魔としても戦える。
と言いたい所ではある。
でも、魅力が物凄くウザい。
廃坑でコッソリと魅力1%鞭を使ってみた。
そしたら、見事に魅了した。
青の巨人は魅了するし、ゴーレムも魅了する。流石に、鉱山の悪霊には
効かなかったが……。
ネクロの低下スキルで防御を下げつつ、ブラックブルース。
しかし、ブラックブルース自体、防御が高い相手に対して効果が大きくなる。
その割合を見るなら、低下をさせる事と低下させない事、どっちが
ダメが大きくなるんだろうか?
秘密のダンジョンで使うとしても、物理悪魔が戦える場所は少ない。
ボスクラスの奴がいるなら解るけど、魅了が効かない奴がいるなら解るけど、
それ以外では難しい。
呪い秘密とか魔法墓秘密ではそこそこ戦えるのだろうか?リッチには魅了は
効かなかったんじゃないかと思ったりするのだけど。
ソロと言えば、デフヒルズはなかなか有名なソロ場。
あのlv帯なら、まだ秘密に篭った方が良さそうに思えるけど、
ようやく、少しではソロが美味しくなる時。
あそこに、新しくシーフ系の雑魚が大量に沸く場所が追加された。
あいつが強いのか弱いのか、解らないけど、以前、PT欄であのシーフ狩りPTが
あったし、悪くは無いのかもしれない。
知識悪魔なら是非篭りたい所。
物理悪魔は、考えて見ると、ソロはともかく、秘密では魅了が物凄く
迷惑になるし、ネクロになっておく事の方が無難だし高効率を出せそうに思える。
物理悪魔の将来は暗そうに思える。
ま、秘密でブラックブルースを連発する悪魔とか、目立てる事は間違い無い。
パッシブスキルについて。
マッドデビルは必須になる。ワームはいらないかもしれない。
監獄と比べても、上位下位互換では無い。Gv用になるかもしれないけど、
マスって見るのも面白いかもしれない。
レクイエムはGv用。実際のソロで使うにはチト無理があると思う。
回復スキルを使う奴自体が少ない。デフヒルズのオーガは自回復するが。
悩むのがブラッディクロス。知識悪魔では不必要なくらい膨大に回復する。
あの回復量なら、物理でも、比率とか、固定品を装備する事で
相当回復出来るんじゃない?とか思ったりする。多分、数の多い所では出来る。
でも、物理自体、範囲スキルは無いし、単体を狙う事が増えそうだから、
あまり意味が無いかも。
盟約とかの方が安定しそうに思える。CPを奪う事も出来るし。
しかし、盟約は速度がかなり無いと使う気にもならない。遅い。
他の、矛とかは考えるに値しないか。
完全に知識スキル。
知識ソロで言うと、個人的に、完全な知識でソロをすると、
良い狩り場では敵が弱すぎる。
アラクノフォビア自体、一回の発動で大抵の敵を倒せる威力になっている。
で、そこでモータルを使ったり、蟲を発動させたり、矛を発動させたりすると、
敵が一瞬で死ぬ。これは強い。
こういう風に同時に起動させていくのが知識悪魔の本領なのかもしれない。
でも、ソロでそれを生かせる場所が見事に無い。
もっと強い奴がゴロゴロと大量にいる。それこそ、ボスクラスの敵が
大量に沸く所があれば、ソロで鬼の効率が出せそうに思える。
そういう狩り場は実際無いわけだけどね。
アスカ見参!
そういえば、罠のダンジョンについて書いてなかったと思う。
何気にかなり高難易度のダンジョンだと思う。
あの~試練系統では一番時間がかかったかもしれない。
でも、要点さえ掴めば大分楽になる。
まず、重要なのは矢狩り。
森みたいな地形になっている所が洞窟の地形の次に出て、そこでは
コドモ戦車が出てくる。
まず、一つの部屋くらいは丁度良い壁になっている所があるだろうから
そこで確実に矢狩りをする事が必要かと思う。
保存の壷があったら200本くらいはあっても良い気はそこそこする。
二束。
罠について書いていくと、わかりずらいけど
再配置して赤くなった罠は壊れやすいという事。
あと、ワ投げした罠も壊れやすいという事。
寧ろ投げた途端に壊れる事があまりにも多い。
しっかしワ投げって一体どういうギャグだよ……。
相変わらず転び石TUEEできるゲーム。
たまにウロウロしている風来人が破壊してしまうけど、その前に風来人を殺してしまった
方がよく楽になる。
で、使いやすいのがデロデロ罠。壊れにくい割に効果は強烈。
そして、焼きおにぎりにしてモンスターを食って腹を満たすとか言う事も出来たりする。
欠点と言うと、モンスターの罠でまたモンスターに戻ってしまうので
大部屋モンスターハウスではあまり役に立たないと言う事。
それで言うと、罠のダンジョンは大部屋モンスターハウスがとにかく怖い。
そもそも、モンスターハウス自体がモンスターの罠を踏んで
アイテムになってしまうリスクがあまりにも高すぎるので、そういう意味では
一番モンスターハウスが怖いダンジョンだったりすると思う。
他、ダメージ系の罠は序盤の序盤では強いけど
すぐに弱くなる。洞窟マムル程度なら狩れるけど
それ以外では使い道がなくなってくる。火炎入道を一撃で葬る雨があるくらいだろうか……。
雨はダメージじゃないな。
罠を持つとするとダメージ系は持っても仕方が無いので混乱罠とか
呪い罠とかそういう品を持つ事になると思う。一番なのはデロデロ罠だと思うのだけど……。
他に、終盤では落とし穴を持って降りる事に徹底して、道中では2ターン必要にはなるけど
バネもなかなか良いと思う。足元に設置して逃げる事が出来る。
丸太罠とか、長持ちするしダメージにもなるんじゃないのか?と思って入り口とかに
通路の入り口とかに仕掛けてみたりするけどやっぱりイマイチ。
殺すほどの事はちょっと無理。右から丸太が飛んでくるとして
部屋の中から出る方向に丸太を仕掛けるならば考えの中では
敵を嵌め殺せる!と言いたいのだけど、そういうワケにもいかない。
方向によっては部屋から出す事は無いけどまた方向によっては部屋から出す方向に
丸太が飛ぶ事になる。これは意味が無い。
あと、毒矢もお勧め。
毒矢を一本撃たせれば、当てれば威力が0になると言うのは物凄く大きい。
実質的を無効化できるという事になる。
でも、見えない所で0にしていても、0になっている敵かどうかを
判断する事が出来ないからやっぱり見えている所でやらないと意味が無いと言うか……。
ムラド試練の最終問題では大活躍だったな。
鈍足のお勧め。効果の持続時間がかなり長い。と言うか永久持続じゃないのか?と思ったりする。
効果もわかるし、無力化したようなモンだしかなり良い罠だと思う。
でも、他と違って即効性が無いので囲まれた時とか役に立たない。
地雷は普通に使える。ただ、大型地雷は痛いので要らない。
召還スイッチを踏んだとしても、まぁ踏む事自体が有り得ないが……
階を降りた直後に囲まれたりモンハウで囲まれたりした時に投げれば敵を一掃する事が出来る。
これは強い。一回踏んだら確実に壊れるような品だし、どうせなら投げてしまう方が
キリが良い気がする。
いかずちとかは微妙だし……。
ねむり罠も使い勝手が良い。即効性も高い。
ただ、目の付かない所に設置してもあまり意味が無いと言うか
意味が無いので罠を置いて立て篭もったりするのにつかえそうな気がする。
モンハウの巻物で思う事と言えば、やはりアレはリスクが高い巻物。
普通のモンハウでは最初のターンはアスカで始まるけど
巻物を読むと最初は敵のターンから開始する事になる。
以前、読んだ隣に現れたタイガーに投げられた事があったけど
あれで眠り罠とか踏んでいたら死亡していた可能性が高い。
そうでなくても死亡フラグを色々と考え付いてしまう。
読む時は一回敵の特殊な攻撃を食らったりしたとしても
痛い事が無いかとしっかり確認とかをしないといけない。
フェイの問題ムラド試練を完全に忘れていた。
アスカ見参! 作りかけ作ろうとした値段表
透視 10000
まもり 7500
困った 1500
からぶり[4] 3000
みがわり 2400
混乱 1500
バクスイ 1200 600
一時 660(3)
火柱 1200
ドレイン 5000
天 1200
おは 1000
モンハ 1500
識 500
ヒツジ 2000
メッキ 4000
薬 100
睡眠 100
復活 1250
よくきき 1000
火炎 700
胃縮小 400
胃拡張 400
命 400
弟 500
毒消し 400
素早さ 300
力 1500
幸 2000
無敵 2000
7 p
途中まで作ったけどネットに普通に存在するので途中で製作中断……。
アスカ見参! ブフーのダンジョン
深い意味は無いが、エーテルデビルを使うと面白そうなので
ちょっと育てて見る事にしたりする。
他、盗賊犬とか、いや番犬とか、プチフェニとかドラゴン箱が欲しかったりする部分はある。
アークドラゴンは残虐だな……。
で、とりあえずダンジョンに突撃をしてみた。
最初に透視の腕輪とよくみえがあったら嬉しいので、シハンで腕輪狩りをしておく。
しかし、おどるポリゴンを連れて行くのを忘れていて、満腹度が酷い事になったので
そのプレイはあきらめて、しっかりと色々な奴を連れて行く事にする。
シューベルは後半のモンスターからアイテム狩りをするのに使うし
将軍アリは泥棒用に使えるし、シューベルでのモンスター出現用の通路を掘るのに活躍する。
洞窟マムルは装備用。これがあればまず死なない。アークドラゴンが怖いくらいか。
火炎入道はアークドラゴン対策。それと、地味にlv上げが楽しみだったりする。
最初はノーマルで、lvが10を数える毎に色々な色に変色していく。この色がかなりかっこよかったりする。
根拠は無いが、lv90まで来ると黒か白になるのではないか?と予想をしたりする。
青は普通に赤より温度が高そうだし、紫は物凄く悪そうな感じがしてたまらない。
うたうポリゴンは満腹度用。最初、ここまでくると最大満腹度も上げてくれるかと思ったけど
流石にそれは無い様子。無いと色々不便な事になる。にぎりへんげよりかこっちの方が
圧倒的に使いやすい。一回目でハラヘリーを使ってから攻撃したりすると
すぐに敵を倒せたりする。
シハンは腕輪狩り用。透視の腕輪とよく見えの腕輪が欲しい。が、よくみえの腕輪はなかなか出ない……。
それと、腕輪を集めて五穀の村で売って保存の壷とかを買うために集めておく。
最初の頃はおまつりの盾に色々と合成をしたりしていたのだが……。
ここまで来るとまず死なないから、もうそういう面倒な事をする気にならない。インベ一つ食うし……
ジェットイノシシはアイテム収集用。トドよりか攻撃も出来て高性能。
個人的に、トドを育ててアイアンの箱にしたりしたら、面白いテキストが表示されたりしたら
嬉しいけど、そういうのはないんだろうな……。
育てて見る奴として、ボーンドラゴン。
こいつは地味に高性能とは思う。まぁ、回復の杖とか効かないからちょっと使い勝手が悪い部分はある。
こいつを使うくらいなら、普通にタウロスを使った方がひょっとしたら良いのかもしれない。
でも、タウロスは見た目が気に食わない。ドラゴンの方がカッコイイし趣味に合う。
そして、デブーチョ。確か、こいつlv99まで上げないとトンになれなかった気がする。
そりゃ、あの糞長い射程で石を投げまくるのはセコいだろうけど、いくら何でもそこまで
lvが必要になる事は無いだろう……。
火炎入道も一応育てる奴に入っている。何気に、いちいちキチゾーの所に戻らなくても
lvがあがるからかなり便利。
大分前はスルードラゴンも入れていたのだが……
スルードラゴンは回路数も多いし使い勝手は良いが、基本的な自力が弱いと言うか……。
強いと言う程強いワケでもないし良い能力があるワケでもない。
まぁ、相手の背に回るのは良い場合もあれば悪い場合もある。
でも、結構良い事に使ってくれている気がする。
複数のキャラが並んでいる時とか纏めて背後に回ったりするし。少なくとも、変な所で使う事は滅多にない。
そして、エーテルデビル。ちょっと育てて見ると、すぐに二段階目まで成長をしてくれた。
が、いくら何でも早すぎる。折角、かなり長期戦を考えてアイテムをそろえたのに、まさか、
五穀村からすぐの所でキチゾーの所に戻るハメになるとは思わなかった。
かなり意気消沈してしまった。
大体、連れて行く奴はこれで全部か。
盗賊番も一応連れて行っていた時はあったけれど、あいつはすぐにlvがカンストしてしまった。
気になる所として、洞窟マムルをlv99まで育てるとどうなるのだろうか?
やはり、白金に成長するのだろうか?白金まで来ると最早無敵の存在になる。
大分前にサンダーランスを育てたが、あいつもすぐにlvUPする。
ああいうネタという感じの要素の強い奴らはすぐにlvがあがって面白く無い。
育てる事が目的なのだから、ある意味良い事ではあるのだが……。
でも、サンダーランスは堀を通過できるし、モンスターハウスでも割りと頑張って戦ってくれる。
そして、エーテル系透明が出ても八方向攻撃で攻撃を当てる事が出来ると言うなかなかの高性能だったりする。
何気に、馬武者が高性能に思える。アスカを銀矢で撃つのは簡便だけど、成長すれば
二倍速になるし、飛ばずの巻物で矢狩りが簡単に出来るようになったりする。
まぁ、ここまで箱を育ててくると、クリアが云々と言う問題でもなくなっている気がしてくる。
短ターンクリアという課題が出来るのかもしれないが……。
クリアをするために頑張っていたのだから当然と言えば当然なのだろうけど
かなりむなしい。寂しいにも程がある。
以前は生死の淵を彷徨ってそのまま死んだり起死回生したりしていたのに
今ではダラダラと敵を狩るゲームになってしまった。
まぁ、また裏白蛇に挑戦すると言う手はあるが、流石に二回目をする気にはちょっとならないな……。
運ゲーの要素が強いし。
アスカ見参! 裏白蛇
あれから三回ほど死んだ。
一回目は普通に殴り殺され、二回目は……いや、そして三回目。
その時のプレイではアスカを起動させたままPCをスリープ状態で放置。
で、起動をさせるとPCが起動をしなかった。エラーを吐いている様子。
しばらく放置をしていると動き出したが「winは予想外のエラーから復帰しました」
とか言う文章と共にアスカは強制終了してしまっていた。
おいおい、折角かなり絶好調なデータだったのにorz
そして、さっきのプレイでは2Fから如意棒が出てうろこの盾に長巻も出て
店で大部屋の巻物読んでこれ以上無い絶好調!とか思っていたのに……。
最初に如意棒を装備して呪われていたから先が心配だったけど、次の階で
おはらいの巻物と華麗に遭遇するとは思わなかった。
まぁ、降りた途端のドレインモンハウで死亡したから、ああ。
泥棒をした店主の呪いかうらみか……とか思いながら死んでしまった。
ああ。先は長い。
アスカ見参! 裏白蛇
ちょっと前に死んできた。
かなり間抜けな死に様を晒してしまったが……。
部屋に入ろうとするとモンハウだったのか、入り口に敵が密集していて
入り口に立った途端に封印の杖おパ王に振られた。
そして、適当に戦っていたら背後にミノタウロスが現れて
ミノタウロスに挟まれてしまった。あとは巻物を読もうとしても
口はつかえずに使えるアイテムが無い事に気が付いてあっさりと死亡。
反省をするならば、こういう時に敵から挟まれる事くらい速く予想をするべきだった。
あと、ゴリ押しをしすぎた。
でも、こういう風に明らかに判断ミスな場合はどちらかと言うと疲れたままやりすぎたという話。
10F毎に休憩をしようと思ったけど、途中の道中が大変すぎて10F毎に到達するまえに
疲労困憊してしまった。で、30Fくらいに到達したのは良いけど落とし穴に落ちて
降りたのでセーブをする事も出来ずに、起動させたままスリープさせると
前にエラーでシャットダウンしてしまったから、セーブしてキチンと終わらせたい所。
そんな事を考えないでシレンを放置して休憩時間を置いておけばよかった。
ほぼ最高のプレイだと言っても悪く無いくらいだったのに……。
まぁ、あと風魔が出たらさらに最高だといえるくらいだった。
さらに言うのであれば、ペリカン三世が一匹しか出なかった事があまりにもいたい。
そして、カンガルーの出る階層でマジックハウスが出現。
カンガルーがマジックハウスの奴を軒並み起した上に、エビルカンガルーまで
起きてしまったので浅い階層なのにオオイカリ状態の敵がウロウロしているとか言う最悪の
状況になってしまった。
運が良かったのは完全に一本道の階だったので、片方の道からしか敵が来ないので
挟まれる心配が無いと言う事。
強烈に最悪だったのはベルトーベンがオオイカリ状態でウロウロしていた事。
こいつは倒すとかちょっとその前に確実に殺されるので、爆弾状態にしたキライを
通路においてベルトーベンごと蓋をする事に成功した。
思い返してもよく生きていたというべき。まさか、あんな所でオオイカリ状態の
ジャガー王子が出現するとかちょっとおかしいにも程がある。
バグかと思ったら、まさかマジックハウスとは……。
バグだと思って出現表を見て首を傾げつつ進んでいったら
「マジックハウスだ!」とか、ああ。なる程、バッドカンガルーが全員起しやがったのか。
本当によく生きていたなぁ……。
車輪の刃も手に入って転び石でアイテム狩りをしまくって
まず死ぬ事は無いだろうとか思っていたら呆気ない死に様。
ああいう時のためにやりすごしの壷とか回復の壷があるんだろうと痛感してしまった。
途中で回復の壷を投げて割ってしまったりしたから、いや、吹き飛ばしの杖で吹き飛ばして
割ってしまったりしたから……。
あれは見事に最悪なミスだった事になる。
しっかし、疲れた状態であまりやっちゃーいけねーなーと言う話。
文句と付けるなら色々と付けたい所はある。折角回復の剣を二本作れるように
命草とかそろえたのに、ペリカン三世が出なかったというオチ。
三世が出ないとなると四世までの道はかなり遠い。
まぁ、その時までに死に掛けてしまって弟を飲んでしまったから精確に言うと
作る事は出来なかったのはアイテムが足りなかったというのがある。
一匹だけペリカンは出たけどもっと大量に出やがれという話。
あのマジックハウスで杖とか大量に使い果たしてしまったから
突然の自体に抵抗できる品がなくなってしまったりしたし……。
大体、車輪の刃で転び石でアイテムを生産しても良品が出にくい気がする。
無駄に毒消し草が一体何個でた事か……。
あれは、調整がされているんじゃないだろうか?良品が出ないように。
ああ。折角、裏白蛇で初めて必中の剣をおめに掛かった上に盗む事も華麗に成功して
妖刀まで手に入ってこれは将来に、いや、ペリカン三世に物凄い期待をしていたのに
そりゃないよと言う話。
アスカ見参!裏白蛇
今回もなかなかの糞ゲーっぷりを見せてくれた。
あまりにも腹立つのではらわた煮えくり返りそうなくらいガチでブチ切れそうなくらいムカついた。
途中、青銅の盾では無理が出てきたので仕方が無く重装の盾に切り替えたけど
重装の盾をベースにしたけどハラヘリが酷い。それに、装備しなかったら痛いし
かなり困った事になった。その上、呪われていてかなりハラヘリを吸われた。
これは、偶然にもすぐに地の恵みが出て解呪はする事が出来た。
ええい、何故MSの単語登録で「解呪=かいじゅ」が登録できねーんだよ!!!
その先、店で偶然にも皮の盾が手に入ったりして、なんとかペリカン三世の出現する20Fまで到達したと言うのに
降りた先が暗闇モンスターハウス。そこで回復アイテムも無く、手のうち用が無い状態で
エーテルデビルに殴られ、壁の端に寄ろうとしたらいかづちの罠を踏んで死んでしまった。
この糞ゲーが!!!序盤は運ゲーと割り切る部分はそりゃあるだろうが……。
それにしても、折角保存の壷6と5が二つも手に入って将来は凄く期待の出来るプレイだったのに
夢だけ見せて華麗に殺しやがった不思議のダンジョンマジ糞うぜー!!!って話。
回復アイテムが無かったわけではないけどハラヘリのせいで食わずにいられなかったという話。
にぎりへんげの剣が本気で欲しい。あれがあるとクリアにかなり近づくのだが……。
さっきのプレイでは、序盤から連続で店がかなり登場した。
しかし、良品は無いので売れる品は無いし、祝福された地の恵みの巻物を一本の普通の
地の恵みを一本、メッキの巻物を一本とか、強化するための品は
無駄に揃ってしまったけど装備品は10Fくらいまで来て青銅の盾だけ。
もうやる気が無くなった。これは無理がある。
それで言うと、保存の壷6と5があるのに壷の中にいれるアイテムが無いと言う
ひもじい思いをしたり、今回はかなり泣きそうゲーになった。
非道すぎる……。
それに、ペリカンが全然でなかった。いや、一匹出たがタイミング的に無理があったので
結局粘っても出現してくれる事が無かった。
さらにいらないアイテムも無かったのでにぎりへんげでアイテムを大きなおにぎりに
する事も出来なかったので、ハラヘリにも問題があったかなり最悪にマゾいプレイになってしまった。
空腹で仕方なく弟を飲んだり草を飲んだりするのがほとんど詰みになる序曲と
しか思えなくなる。
重装の盾はいい加減にいらないといいたくなるくらいの品。割とよく出るけど
皮の盾があまり出ないから使い勝手が悪すぎる事によくなる。
皮を入れるのであればほとんど重装は獣王の劣化みたいなモンだしもう頼むから
鉄甲の盾出てくれよという話。青銅の盾では10Fくらいから無理が出てくる。
力も何気に重要だから毒消しでないとやっぱり詰むし、詰み要素多すぎなゲーム。
ペリカンがあまりにも出なかったり運要素多すぎなゲーム。特に序盤はちょっと非道な
運ゲー。
完全に運と割り切らないとやってられない。
3000の腕輪とかをよく見たりするけど大抵は力かねがいの腕輪。
力も願いもいらないすぎる。頼むから盗賊出てくれ。あれがあれば
クリアまでの道が相当近づく事になると言うのに……。
それに、透視の腕輪に至っては見た事すらないし、よくみえの腕輪も見た事が無い。
ハラヘラズの腕輪に至ってはゲームをやっている間、そもそもアスカ見参を
やっていて一度も見た事が無いと言う酷さ。
欲しい品とか明らかに偏りすぎ。序盤がいくら何でも運ゲーになりすぎ。
もっと確定的な部分が欲しい。
ある程度運にまかせて運が悪いのであればあきらめる線引きが重要になってしまう。
大体、序盤から中盤で消耗戦をやっていて長続きするとも思えない。
簡単にはレア品が見事に出てくれないなぁオイ。
今回はあまり解った事などは大して無かったりする。
突然モンスターが大量に出現した時のために杖とか巻物があったりするけど
そういうのはすぐに発動できるようにしないといけない。
それで言うと転写の巻物で転写をするのにターンが必要か否かあまり思い出せないけど
ギリギリとかだと保存の壷に入っていたりして転写する事が出来なかったりする。
これを防ぐためにもある程度の時点でさっさと転写してしまったほうが
良さそうに思える。
それにしても、今回は序盤で金が無いと言うのに見切りの盾が出たりかなり散々に
ムカつかせてくれるプレイだった。如意棒も出ていたりしたけど
そういうのを買う金が無い時に限って店が連続で出るというのはちょっといじめに思える。
精神的にプチっとくる。
落とし穴があったり底抜けがあったり、パコレプキンの腕輪があったり、そういう
事があったらよいのに……。
そういえば、泥棒テクニックと言えば、階段を引き寄せたり吹き飛ばす事で
店の中に階段を作ってしまえば楽じゃないかと言う話。
そう簡単には品が揃わないから割と夢みたいなモンに思えるが……。
本当に、あと少しでクリアに近づく希望が見えてくるという直前で
殺してくれたエーテルデビルとか、その一歩手前まで導いてくれた
物凄く中途半端な運には悪寒すらする。一体何の恨みがあると言うのだ……。
とりあえず獣王か鉄甲が出ればかなり先まで安定する。それにうろこ盾でも
金盾でもいい。
重装はちょっといらないが……。
あと、バトカンでも良いかもしれない。考えてもみれば、黄金マムルと
戦う事を考えるならバトカンの能力は相当強烈。
しろがねにも有効だし、イカリ状態の敵にもいい具合に戦う事が出来る。
それに印の数も多い。バトカンをメインにすると言う手も結構ありそうに思える。
だが、その前にいい加減にそういう盾が序盤で出ないと詰むから。
ええい、糞ゲーめ、運ゲーすぎる。
アスカ見参! 裏白蛇
あれから三回ほど、いや四回程死んできた。
さっきはオトギリソウを惜しんで、降りた直後の火炎入道に殺されてしまった。
相変わらず、階を降りた直後にあるラッシュはなんとかならないのか……。
酒飲むとちょっと阿呆っぽくなるが、酒飲んだ後にゲームはやはり良くない気がしてくる。
あぁあ。折角序盤で盗賊の腕輪が手に入ったのに……。まぁ、装備するのを
忘れて二回ほど、いや三回ほどモンスターハウスで華麗に損をしていたりしていたが……。
あと、矢狩りも出来たプレイだった。と言っても、火炎入道には矢が華麗に効かない。
あまり大量にあっても意味は無いけど合計して270本くらい持っていたんじゃないだろうか?
かなりもったいない事をしたプレイだった。
あぁあ。もったいない……。
その前回のプレイではなかなか絶好調ではあったけど途中で出会ってしまった
マジックハウスのパオーンに殺された。運ゲーと言いたい所ではあるが
直前でおはらいを期待してゾワゾワの巻物を読んでしまっていたから
ある意味必然の死だったのかもしれない……。
敵に囲まれた時とかに使える杖とかそういう品が無いで詰む事が多い気がする。
さっきのプレイでは杖を識別の壷にいれっぱなだったのか悪かったか。
矢があればイケると思っていたけど火炎入道と言う存在がいたのか……。
降りた直後だと明らかにペリカンの出現率が高いと思う。
で、降りた直後に大量の敵と一緒にペリカンもいたりすると泣きそうになる。
手の打ちようが地味に無くなってしまう。
先の事を考えて、将来的な強さを求めて結果的に詰む事が多い。やっぱり
目の前の自体にも対処できるようにしないといけないわな。
死ぬ時は大体降りた直後でよく死ぬが今回もその例に漏れない事だった……。
本当、矢狩りで大量の矢を入手できたり、必中の剣が手に入ったり
盗賊の腕輪が手に入ったりクリアフラグはよく見えるけどそれを
生かせてない気がそこそこする。降りた直後はご用心と言う話か。
大体間抜けな死に様を晒してしまう事に泣きそうになる。
アスカ見参!裏白蛇
現在25Fくらい。ペリカン三世の出る階層が終わった直後。
ここで、降りた直後の中部屋モンハウが出て詰みそうになった。
とりあえず、ハラを守るためにドレイン避けを装備していたけど
このモンハウでドレイン避けは壊れてしまった。
まぁ、その分よく働いてくれたというべきだろう。かなりの満腹度を救ってくれた。
馬武者系が最強までレベルアップしたのはお決まりと言うべき
最悪なのはしろがねマムルが混乱の巻物読んだら黄金に進化してしまったと言う事。
これは最悪。
手持ちによくききと無敵草があったのでこれを飲んでなんとか倒したけど
無かったら底抜けの壷で逃げるしかなかっただろう。
あのマムルはちょっと強すぎる気がする。
まぁ、杖がきかないと言うのはエビルカンガルーも無意味になると言う事だから
その点は救いと言うべきだろう。
今回、いや、前回のプレイで気がつかされた事として底抜けの壷は必要だと言う事。
前は店での泥棒品くらいにしか思っていなかったけど物凄く強い壷だと言う事が解った。
いきなりドラゴンハウスとか、死亡確定のモンハウでも
ほとんど無条件に、足元に割る事が出来れば逃げる事が出来ると言う事になる。
混乱読んで割ればまず確実に逃げられる。95Fくらいからのラッシュには
この壷を持ち溜めしておくのが良さそうに思える。
アスカ見参! 裏白蛇
現在35Fくらい。
虎ゴリラに転び石の上に投げられて水の中に色々な品を落としてしまった。
ヒビ入りの呪い避けと杖とか巻物の入った弱化の壷そして困った時の巻物。
保存の壷を落とさなくて何よりだった。
手持ちに不動の盾があったし、通路の入り口だったし十分に防げた筈。
「あ!!!」と言う感じでしばらく空いた口がふさがらなかった。
被害は軽いからいいけれど……。しかし、落とした品が何なのか
すぐに解る所は流石だな兄者。
とりあえず、疲れたので休憩する事にする。
休憩時間の開始は記録に残してあるが、終了時間を書く事を華麗に忘れてしまっている。
後でタグ付け忘れている事に気が付くので慌ててつける事にする。
アスカ見参! 裏白蛇
現在47F。
華麗にペリカン四世を使って合成に合成を繰り返してきた。
解った事として、47Fは確定水フロアという事では無いということ。
おいおい、いままで連続で水フロアだったりした事があるけど
それは運が悪いだけとでも言うのか?あの水の中に風魔を落とした恐怖は
仕組まれたモノでは無いとでも言うのか?
問題点と言えば、メッキ品が出ないのでドロ系が強烈に怖いと言う事。
意味は無いけどマイジンクスを作るのがこのゲーム。
こういう時に限ってああ、ペリカンがこっちに歩いてくる。
こういう時に限ってここに罠がある。こういう時に限って……。
絶対これは意識した動きだろうといいたくなるけどやっぱり気のせいだと言う風に思える。
つーか。ほかの場面を見ると運が良い時もあるのだから気のせいとしかいわざる終えない。
ここでこうなったら最悪に困るというか死ぬんじゃね?と言う場面でそうなる。
まぁ、さっきの状況では、ペリカン四世から逃げる時に罠探知を3マスほどしなかったけど
もし、そこで眠りガスが出てきたら色々な意味で終わっていたかも?
あそこは大人しく杖を振るのがベストな気がした。
それにしても相変わらず47Fのペリカンの出現率は高い。
いや、普通のモンスターと同じ出現率ではないのだろうか?トド盾が無いと怖いにも程がある。
大体、死ぬ時は「ああ、ここでこうなったら死な……死亡フラグが見える」とか言う状態で
「まぁ大丈夫だろう」で動いた結果見事に的中して死亡する事とかがよくある。
とりあえず、落ち着いて休憩しましょうと言う話かと思う。
底抜けの壷に助けられたプレイでもある。
中部屋マジックハウスに降りてしまって、そんな時に華麗に混乱巻物と底抜けで逃げ切った。
いらないかと思いながらも二つ持っていた甲斐が物凄くあった。
出来るならば二つはストックに入れておきたい所。
80Fくらいまで来たら全部底抜けが一番じゃないのだろうか?
普通に戦うのは明らかに無理。
ペリカンの行動規則がいまいち解らないけど、どうも、部屋への通路が一つしかない場合
入ってきた通路から逃げる事はしないので、部屋の中をウロウロしたり、通路の前を
たむろしたりする行動に出る。
なので、入り口が一つしかない部屋でペリカンを待てば楽々合成する事が出来る事になる。
でも、盗んだ状態で部屋に入らないとそうはならないかもしれない。部屋に入ってから
盗ませても逃げる可能性があると言うかそうなると思う。
部屋に入る前の通路を歩いている時に投げ込むべきだろうか。
アスカ見参! 裏白蛇
現在57F。
なかなかメッキの巻物が出なかったのでドロ対策としてメイン品に祓印を入れる事にした。
そういえば、ドロ系の黒は印をはがすのだからメッキの意味は無い。
そういう意味では長い目で見るならば、後半で活用する事を考えるならば祓の方が良い気がしてきた。
土壇場で考えた事としてはなかなか良いと思った。
祓印を入れたおかげで、ドロ系にいまの所はドレインされる事なく進む事が出来ている。
あと、ドロ系に金装備品はサビさせられる事が無い、金の盾と金の剣はドロ系に対して
無力化できるんじゃないのか?と思ったけど金以外の印も消されてしまうから意味が無かったりする。
結局黒ドロは装備を外すしか方法が無い。それか封印の杖を使うくらいか。
明らかにおかしい敵としてカッパはおかしいと思う。
祝福されたギタンを投げられた瞬間に死亡が確定してしまう。
底抜けとか壷を持ち歩いているからあまり当たらないけど、即死フラグが多すぎて怖すぎる。
部屋に入った途端に詰む可能性はあるけどいくら何でも手の打ちようが無いのが現状。
プルンプリンから復活草を取る事が出来たら最高なんだが……。
あまりにも怖すぎる。それと、保存の壷3が一つしかないのが痛い。
強い品を作るために持ち歩ける品が少ない。まぁ、にぎりへんげの剣は手に入ったけど……。
でも、あれがあるからと言ってノロージョが出る限りはハラヘリに悩まされる事になりそう。
未識別の巻物を読むのが怖いので階段の上で読んだら案の状モンスターハウスの巻物だった。
が、タイガーウホーンに投げられて階段の上から飛ばされてしまった。
これはどうしようもねーじゃねーか。
疲れてくると迂闊な事をよくやるけど未識別の品とかで、マイナス効果を出す品は
軒並み出てなかったりする。
カッパにギグニ族を投げられたりいくつか死亡フラグが立っていたりする。
とりあえず、怖すぎるので休憩する事にする。
アスカ見参! 裏白蛇
現在79F、通路出会いがしらにドロされたり盗まれて勝手に合成されたり
大量の死亡フラグは見えるけど出来るだけは回避している。
でも、そろそろ死にそうな気が……。
変化の壷ばっかり六個くらいインベにあるがこれは一体どうしようと言う話。
ノロージョが出なくなったので大分落ち着いてきた。
まぁ、ねむり大根がウロついていたりするから油断は出来ない。
愛用してきたドレイン避けの腕輪が壊れてしまったけど、これは仕方が無いだろう。
ポリゴンの大量のドレインから救ってくれた良い腕輪。
この辺りで冗談抜きで死にそうな気がする。
聖域の巻物とか大量に持っていたりするからそれなりに強いのだろうとは思うのだが?
遠距離からのアークドラゴン対策として遠投+封印とか良さそうに思える。
遠投は手に入ったから実現は多いに可能。
問題と言うと盗賊の腕輪が出ない。
あれが無いと安定しないのでかなり恐ろしい。
底抜けがいくつかあるからまだ大丈夫だとは思うのだが……。
ああ、これは恐ろしい。また死にそうな予感がプンプンする。
鉄甲の盾が+20まで来た。結構高くなってきた。
途中で一回雨を踏んだので実際は21になる予定だった品だったりする。
識別やら祝福に色々アイテムは詰まっているけど保存に入ってなかったような気が結構する。
これは次の階でまたアイテム整理が必要になりそうな悪寒がする。
さて、いい加減に休憩をする事にしよう。
アスカ見参! 裏白蛇
死亡フラグが見えすぎる。
先ほどのねむり大根とギガヘッド。
もし、眠り大根が、いや、ギガヘッドがオオイカリ状態だったら確実に死んでいた。
危なかった……。
四つ部屋の狭い場所だったのでつるはしで壁を掘ってその辺りに隠れる事にした。
しっかし敵が強い事強い事。
1vs1でもオオイカリ状態のギガヘッドとかには勝つ事が出来ない。
メガタウロスはもう想像すら簡単に殺されるだろう。
言い忘れていたけど現在86Fかなり深い所まで来た。
が、ぶっちゃけ死ぬ気がプンプンする。
あまりにも敵が強すぎる癖にこっちの装備品がそれ程強く無い。
あと少しというべきかと思いきや、どっちかと言うともうすぐ死にそうな予感がすごくする。
鉄甲の盾には限度があるか……。
まぁ、鉄甲も獣王も重装も似たようなモンだから風魔を願うくらいしか道が無い。
97F辺りのモンスターと戦うのはちょっと不可能臭いのであの辺りで
底抜けの壷を投げたい所だったりする。
あかりの巻物を溜めておくべきだろうか。つーか。あかりの巻物が無いと最早どうしようも無い状態だったりする。
それか、風を吹かせて行動するというしか方法が無い。
ああ、もう、死亡フラグはよく見えているけどかなり運に助けられているなぁ……。
ああ。嫌だわー。
アスカ見参! 裏白蛇
現在89F。前と三階くらいしか進んでないが非常ーに疲れる。
今の所は悪くも無いが、最終的まで確実に死なないかと言うとちょっと無理がある。
カンガルーが出ない場所では罠探知をして転び石を見つけてアイテム収集に精を出す。
ちょっと無駄に合成の壷を発見してしまったような気がするが……。
すぐに+1を剣と盾に付けるために使ってしまったけど、もっと持っていた方が良かったかもしれない。
でも、いかに死なないようにするかと言うプレイになるのだから、それはちょっと無理な相談だと言う事。
この辺りからひたすら逃げるアイテムを集める事に切り替えた方が良さげ。
ここまで来てとうぞくの腕輪が手に入らなかったのはかなり痛い。
カンガルー付きケンゴウ、シハンが物凄く怖い事怖い事。
アスカ見参! 裏白蛇
フハハハー!!!華麗に散って来たぜ!
と言うと嘘になる。裏白蛇をついにクリア。長かった……。
クリアまでに一ヶ月くらい時間が掛かっているんじゃないのだろうか?
まだまだ、遠投の腕輪に一万ギタンとかそういう品は持っていたから、それに
聖域の巻物もあったし底抜けの壷もまだ余りはあった。
この余りでいくつか立っていた死亡フラグを回避すれば良かったのだろうが……。
今回は運が良かった事に、95Fが始まった直後に一つ目ハウスで
楽々進めた。その次も始まった直後の……いや、直後に階段があって階段を下りて
その次も階段を下りる事が出来て、その次はあかりの巻物で即効階段へ直行。
最後は底抜けの壷でクリア。
前やった時はなかなか階段が出ずに降りた途端にアークドラゴンの火に焼かれまくったのが二回連続で物資が華麗に尽きてしまった。
今回はアークドラゴンの火に焼かれる事が無かった。そういう意味ではまぁ、意識して楽にしようとしたのだから
当然の結果と言えば当然かもしれない。まだ余力はあったから、あと5Fくらいは安定して進める自信は一応あったりする。
その辺りからはもう死ぬだろうけど……。
ネタバレで言うと、クリアすると妙にまったりとした音楽と共にマムルがウロウロしている場所に到達している。
で、中央の黄金マムルが糞長い名前の自己紹介をしてから……要約するとマムル王らしい。
そいつが跳ね返し印を入れた風魔盾をくれる。跳ね返しとは一体何の盾なのか気になるけど、多分これ限定の品では無いかと思う。
で、王妃様の名前はマ一世で極端に短い。意味がよく解らないが、クリア報酬にしては物凄く地味だな、オイ。
まぁ、裏白蛇とか持ち込み禁止なんだからレアアイテム自体に特に意味が無かったりする。
コレクターな要素だろうか。
いまだに気になる部分として奇妙な巻物の木印とは一体?で、ギトーとかの辺りのシレンは99Fまで
無いの?という事。あっても絶対簡単だろうけど……。明らかに難易度が低すぎる場所だし。
裏白蛇はクリアしたけど、未だにシレンについては書く事は多い。
そっちについてもまたボチボチ書く事になっていくだろう。
一応、クリア時のメイン装備を晒すとするならば
鉄甲の盾+25 消 弟 弟 弟 祓
どうたぬき 扇 扇 回 会心 祓 眠
会心は会だけで良いな……。
しお系対策で消は無いとちょっと無理ゲーになってくる。ノロージョとしお系が一緒に出ると言うのは
サブにもメインにも消を入れないと無理だろうし、しお系自体結構強いのに
サブ盾に消を入れるのはちょっと無理がある気がする。
でも、感覚的にメインにもサブにも全部祓印を入れてしまえば消印はいらないかもしれない。
金印は黒ドロに到達するまでの安定にはなるけど、黒ドロには効果は無いので
祓印と金印を入れてドロ対策を完全にするか、金だけ入れて黒ドロは逃げ回るか
祓を入れて装備を外してダンジョンを歩き回るか、そういう選択になりそうな予感。
扇印は悩む所。妖刀とか必中が出る事を望むなら入れる必要は無いだろうけど
そんな簡単にはでませんから……。今回96Fくらいで必中が出たけどそこまで来るといらないすぎる。
感覚的、扇印はやはり強いと思う。堅実に役に立ってくれる性能。
武器で確実に入れたい品と言えば回復の剣にミノ斧あと眠も入れたい。
妖刀と必中は出る事が稀なので望むのは夢見すぎとしかいわざる終えない。
大体、倍速の敵が怖くなるから妖刀より扇の方が役に立つ場面が多いかもしれない。
必中は安定するからかなり欲しいけど……。
扇を三つくらい入れても良いのかもしれないが……。でも祓を入れないと
ドロ系に吸われてしまう事になる。
それにしても、ここまで記録を取りながら裏白蛇をクリアする野郎もそう居ないだろう。
そういう意味ではある意味貴重な文面かもしれない。
でも、確実に強烈なネタバレと攻略を考える楽しさを華麗に奪うだろうから、やっぱりクリア済み人間が見るのは
良いがそれ以外は見ない方が良いかもしれない。
しっかし、クリアする事がここまで虚しいとは思わなかったゲーム。
まぁ、規則正しい生活と言うか疲れたら休憩を取る癖みたいなのがついてくる。
最高でも二時間くらいやったら疲れるから、クリアまでには12,3回は休憩時間を取らないといけない事になる。
これは長いゲーム。
それと、クリア時のlvが96くらいになっていた。単純にlvが上がれば攻撃力は増えるし
体力も増えるから死にずらくなる。ハラに問題が無いのであれば後半はひたすら敵を狩りまくるのが良さそうに思える。
今思い出しても、アイテム惜しんだり休憩不足で死亡フラグが立っている部分は多かった。
でも、アスカはちょっと長すぎる。それと運ゲーの要素が大きすぎる。
今回……いや、クリア履歴を残しておけばよかったけど、今回裏白蛇をクリアしたプレイ時間は
かなり長い。確実に24時間は越えている。余ほど時間のある奴じゃないとやろうとは思わないだろうなぁ。
ある程度の階まで来れば安定はするけど、それまでは運ゲーと割り切ってダラダラとプレイする時間もあるのだから
100時間とかの単位でやるゲームなのかもしれない。いくら何でも長すぎるよ……。
サブを晒すならば
カタナ にぎり 金 識 車
不動の盾 山 識 祓
アスカ見参! 色々
裏白蛇は終わったとしても書く事が無いわけではない。
とりあえず、裏白蛇をクリアした後に何かイベントがあるワケでもなく
裏白蛇がアスカ見参の最後のダンジョンだという事かと思う。
アイテム収集とか言う事も必要と言うかやる事はありそうだけど
それはちょっと面白く無いというか、鋼賀の隠し穴を何度も探索するとか
無駄に時間がかかりそうなプレイをする気にはならないし
実質、もうアスカ見参をやる事は無いかもしれない。
モンスター毎の対処の方法とか、よりクリアを簡単にする方法とか
考え出したりしてかなり掘りつくしてしまった感じがする。
一応、書いてなかった事とか書いてみたりする。
ギトーの試練
個人的に、一番99Fまであって欲しい試練ではあるけど無かったりするのが残念。
敵レイプゲーになる予定だったのに……。
一番簡単すぎて拍子抜けした試練。泥棒もある程度掘り方を身に着けてくると
リスクとかも全然無くなってしまう。良品もザクザク出現するから
進めば進む程楽になると言う……。
ネットで調べてもより深い階層は無いみたい。
基本的に、進み方を考えると店があって店から泥棒をする事を前提にして掘っていくのが良いかと思う。
その掘り方は中央は掘らずに、四隅を掘っていくようにしていく事。
四隅をフロアの端を掘っていくようにすれば、店があったとしても泥棒用の穴を階段に向かって掘っていく
時、自分が掘った穴でその道を切られてしまう事がなくなるので泥棒が簡単になる。
さらに念を入れるならば、キライの体力を削って入った穴さえも塞いでしまうということ。
ここまでくるとまずノーリスクで泥棒が出来てしまったりする。
個人的に面白かったのが魔法のダンジョン。装備品は落ちてないけど杖とか巻物が大量に落ちていて
仲間も連れて行ける。装備品が無いと言うワケではなかったりする。
アイアンヘッド系から頭を取ると強力な武器になる。他に、店ではよく衰弱の枝が落ちていたりする。
もっとも、この枝は用途がいまいちわからない。この枝で倒しても経験は入らないみたいだし……。
このダンジョンでミナモたんとラブラブ♪珍道中をする事が出来た。
もちろん、99Fまでダンジョン制覇するまでミナモたんとラブラブしながら
ユリリアンなダンジョン生活を満喫しながらクリアを達成した。なんとも美味しいダンジョン。
「はぁはぁ……もうダメかも」とか言う台詞を聞きながら悶えながら懸命に回復の杖を振りまくったり
ミナモたんの健康を気にしながら、ヨシツネの反射攻撃で自爆しつつレイプされて
逃げ惑っているミナモたんをおいかけながらキャッキャウフフな百合街道を爆心するプレイだった。
水堀の中に逃げ込んだオトトに一方的に挿されてレイプされつつ、それでも逃げないミナモたん
に冷や汗をかかされるプレイだった。
ミナモたんさすが強いね♪とかミナモたん逃げろよ馬鹿かオラ!とかヒートアップするプレイだった……。
もうそろそろ真面目に語ってみる事にする。まぁ特別にふざけていたわけでは無い。
ミナモたんの見た目がジンパチでジンパチの見た目がミナモであるならば、迷わずジンパチ能力のミナモを
使う事だろう。仲間としてつれていく事だろう。とは言っても、具がオトギリソウとか
お茶の葉を入れるというお転婆ぶりを見せてくれるあのミナモたんの性格で無いなら
いくらジンパチ能力付きミナモでも華麗にスルーさせてもらう。
コッパに「ダメよー食べすぎちゃ」とか平然と言う我侭というか唯我独尊と言うか
お転婆なミナモたんを連れて行く要素が無ければ、このダンジョンはそこまで面白くないだろう。
ミナモたんのおにぎりの具が何なのか期待しつつ失敗しても潜るダンジョンはこれもまた悪く無い……。
そろそろ真面目に語るとするならば……。
仲間を誰をつれていくのか何気に重要になるかと思う。クリアした時ミナモたんのlvは99でカンストしてしまっていたけど
単純に趣味だけでなくて実際にミナモはエロい。じゃない、強い。
恐らく、仲間を連れていく方が難易度が大分下がるダンジョンだと思う。
ああ。こんな所までエロ発言が飛ぶとは……。俺オワタ♪
選べる仲間は四人で男プレイヤーならば絶対にミナモをつれていく筈だ。
いや……長所とかを何気に考えていったりする。
よく解らない部分として、マムルとか序盤の敵にはミナモは被ダメ1だから少なくとも青銅の盾くらいの
防御は持っていると思う。でも、後半でも明らかに結構な防御がある気がするから
ひょっとしたらlvによって防御が上がっているんじゃないのだろうか?とか思ったりする。
これは気のセイかもしれない。どっちみち、言う程の防御は無いと思う。
ドロ系と戦うとしっかり劣化するからドロ系が出るなら大人しくさっさと階を降りるべきかもしれない。
ドロ系が出るのに、無理して戦ってアイアンヘッドの頭を腐らせてしまって。
ああ、アイアンヘッドの頭は錆びるんじゃなくて腐るのか、グロいな……とか思いながら
何気にさっさと降りればよかったとか無理するんじゃなかったとか後悔していた。
まぁ、杖がどっさり手に入るからさっさと封印の杖を振るべきだろう。
そういえば、やけにモンハウの巻物が出るダンジョンだと言う気がする。
そういえば、win版のパッケージにもミナモたんが堂々と出ていたな……。
アスカは主人公だから属性が違う気がするし……。
仲間で考えるとすると、ミナモばっかり使っていたからジンパチとか他との防御の差はいまいち解らない。
でも、ジンパチの方が頑丈なイメージがある。
ミナモを使う場合の注意として、まずミナモが死ぬ場合は大体モンスターハウスでクナイ駆けをして
颯爽と戦って颯爽と散っていく事。このパターンが多い。他に、一人でウロウロさせていると
ポリゴンに吸われたり、ヨシツネに跳ね返される無限コンボが入って死んでいく事があったりする。
基本的に、仲間を一人でウロつかせないのは当然と言う事になる。
序盤は良いけど後半はまず確実にすぐ死ぬ。死ぬからと言って役立たずと言うワケじゃない。
それだけ敵が強くなると言う事。一人で戦うとそれこそこのダンジョンはかなりツライ事になる。
モンスターハウスをでミナモが散るのを防ぐ方法と言えば、モンスターハウスとわかっているならば
その前あたりでかなしばりの杖を振ってハウスの中に飛び込ませないで敵をおびき寄せる風に戦う事。
他に、誤って入ってしまったら一時しのぎの杖でどこか飛ばしてしまう事。
この時、モンハウの中に階段が無いか一応確認をする事。
他に、封印の杖を振っても面白い。個人的にミナモはクナイ駆けは要らないから
通常攻撃をして欲しい所。通常攻撃の威力って実は結構高かったりする。
寧ろ、クナイ駆けが長所より欠点の方が大きい。
封印の杖を振るとクナイ駆けは封印されて通常攻撃をするから結構便利。
それで言うと、ドロ系最上級は確か、仲間は防御は下げられなくなって能力が封印されるだけだったと思う。
他の方法として、攻撃的に行くなら透明の杖を振ってイカリの杖を振ったりする事。
仲間が居ない状況だと透明の杖とか要らない杖の罠杖だったりするけど仲間に振るとなかなか強力。
一方的に攻撃が出来るようになる。
一回、透明杖とオオイカリ杖を振ってモンハウに飛び込ませたらミナモが鬼畜のように敵を狩りまくってくれた。
これは楽しい。
仲間毎の能力を考えるとジンパチは通常攻撃が妖刀と同じで、他に遠距離の敵には飛び込んで攻撃をする特技の
ような行動をする。
キハチはすぐカエルと同じように引き寄せて攻撃。満腹度と引き換えに体力を回復させる。
ヘイジは投げられたアイテムを相手に投げ返したり、水の中に落ちたアイテムを
拾ってきたり、アスカの投げたアイテムを敵に投げたりする。
ブフーのダンジョンではヘイジのアスカの投げたアイテムを敵に投げる攻撃がなかなか便利。
弓矢をヘイジに打てば敵に投げつけてくれると言うからなかなか良い。
でも、弟とか投げて回復できないんだな、コイツ。
個人的にキハチが一番要らない気がする。体力を回復しても直接原因を解決する手段にはならないだろうし……。
引き寄せる能力もちょっと微妙に思える。
弱いとは言わないけど強いとも思えない。
ミナモは遠距離ではクナイ投げで遠距離攻撃、近接になるとクナイ駆けで攻撃する。
クナイ駆けは相手の背後に回り込む動きと同時の攻撃で相手の背後に敵がいる場合、その敵にもダメージを与えつつ
さらに背後に回りこむ。
長い通路でモンスターで埋まっているならすごい攻撃になるけどモンハウに飛び込んでしまう事にもなるし
そもそも、威力自体がクナイ投げと比べて低かったりするので単体に対してはちょっと弱い攻撃。
そもそも、相手が二列に並んでいる事自体そんなに無いし……。
クナイ駆けの攻撃範囲にアスカが入っている場合はクナイ駆けは発動せず
敵の背後が壁とかで回りこむ事が出来ない場合でも発動はしない。
そういう場合はクナイ投げで攻撃をする。
ここで、遠距離を跳ね返すヨシツネ丸が相手だと一方的にレイプされてしまうので
ミナモは一人でウロウロさせてはいけない。危ないおぢさんがいっぱいいるからね……。
ミナモのクナイ駆けは弱いけどクナイ投げは明らかに強力。
遠距離攻撃で確実に発動をするからウザい能力を持つ相手でも一方的に倒す事が出来る。
まぁ、通路とかでは役に立たないが……。
大部屋モンハウとかでは何気に活躍してくれたりする。
魔法のダンジョンではやっぱりジンパチかミナモを選ぶのが良いと思う。
ジンパチはドレイン系とか、そういう奴らが怖いけどミナモはそういう奴らは
遠距離で有利に戦える。
モンハウの入り口でジンパチに戦わせるのもなかなか強力。相手に飛び込んでも三方向攻撃で
力押しして解決してくれる事もある。そのまま逝ってしまう事もあるけど……。
ジンパチは防御が結構高い気がするのは気のせいだろうか?
ちょっとテニクカルな使い方なのがミナモで使いやすいのがジンパチと言った所か。
杖のダンジョンと言っても、ミノ斧は普通に出るしアイアンヘッドの頭も普通に手に入る。
これらをさっさと手に入れて合成してついでにバクスイも入れてしまえば
かなり強力な武器になる。
ちなみに、アイアンヘッドの頭は仲間に攻撃しても貫通して敵に当たってくれるので
もちろん仲間にはダメは与えない。
仲間と1マス離れて攻撃すれば仲間を貫通させて連携しつつ敵を攻撃する事が出来る。
仲間と隣接していると仲間に話しかけてしまうから……。
仲間はlvが上がればそれなりに攻撃力も上がるし体力も上がるしそこそこ強くなってくれる。
魔法のダンジョンでは仲間を連れていくと面白いかと思う。
結構攻撃力が高いのでゲイズ系にピヨった仲間に殺される事もあったりするし
仲間がゲイズ系にピヨらされると何気にピヨっている時間は結構長かったりして危険ではあったりする。
ペリカンは普通に出るので杖をがんがん合成する事も出来る。
ただ、杖は投げて使う事も出来るから、少ない回数の杖だと合成するよかさっさと振ってしまった方が
良い気もする。死ぬ時は宝の持ち腐れで死んだりする事が結構多いし……。
合成して後半使う予定の回数の多い杖、目先の危険に備えて使う予定の杖と
しっかり分けて持っていた方が良いかと思う。
杖のダンジョン自体、難易度は低めだと思うのでクリアも簡単だと思う。
割と目立たない。ミナモが目立たない。もっとミナモを目立たせろ。もっと活躍させろ。
百合なゲーにしようぜ!と熱く燃えるならミナモをつれていくべきだろう。
ジンパチは嫁は一体どこにいるのか知らないけど、アスカとはつりあわないだろう。
キハチとヘイジみたいな魑魅魍魎は最早お話にならない。
魔法のダンジョンは大体このくらいだろう。
ギトーの試練はアイテム五個持ち込み。
普通に、エレキ箱を育てて持ち込むのが一番簡単だと思う。
エレキ箱強いからなぁ……。縛りプレイとかしないならまだわかるけど……。
いや、リバーの試練か……。
大体、これで全部書いただろうか?
アスカ見参! 裏白蛇
現在はそこそこ絶好調な部類に入る。
序盤のペリカンで弟を大量に合成する事が出来たし
三世が出た現在では鉄甲を 金 消 弟 弟 弟 と埋め尽くす事が出来た。
心配なのは結局、祓印を入れる事は出来なかった。まぁ入れるつもりのなかったのだが……。
さっさと埋め尽くした理由として妙な能力を持った+付きの盾でも印を埋めていれば
その能力を付ける事なく合成してプラスを付加する事が出来る。
さっさと埋めたおかげでプラス5くらいまで育てる事が出来た。これは大きい。
序盤で聖域の巻物が店で売られていたので買ってみたけど何気に困る品でもある。
保存の壷があるなら優先的に入れるけどそういうわけにもいかず
イノシシに転ばされて落としたりしたらその場で発動してしまう。
なので、識別の壷に入れたけどそれはそれで割って使わないといけないから
使い勝手は悪い。
そして一緒に入れたドラゴン草を合成したい所ではあったけど
結局、聖域の巻物を使うという選択を選ぶ事は出来ずにドラゴンブレードを作る事は出来なかった。
武器は長巻ではあるけど金と眠を入れる事が出来たのでまぁそこそこ悪くは無いだろう。
それと気になる事として……。思い出したけど、両手持ちの武器は基本的に
他の武器を元にして入れる事は出来ない。ミノタウロスの斧は除くが……。
元に出来ない武器をそれでも合成の壷とかに入れても+を付ける事もできずに
そのまま出てくる。要するに、両手持ちの武器はプラスをつけるために
識別する価値すらないという話になる。
他のダンジョンではおおいに役に立つアイアンヘッドの頭ではあるけど
裏白蛇じゃイラネー。昔、モーニングスターが何のためにあるのか
解らなかったけどあれは秘技のダンジョン専用武器みたいなモンだと思う。
でも、それでもやっぱり弱いと思う。囲まれた状態だと瞬殺されるんじゃないだろうか?
今回というか、いい加減に裏白蛇をクリアしたい……。
大体、障害になる事として言うならば、やはり罠。罠探知をしても踏んでしまう事がかなり多い。
他に、如意棒で罠を踏む事は日常といいたいけど如意棒は事前に探知するか
通路で使う癖をつけないと運ゲーになる。
それで言うなら、如意棒よりもびっくりハンマーの方が欲しいのだが……。
あっちの方が罠を踏んだりしなで済む分使い勝手は良いと思う。いづれにせよ
必中が無いならば安定しない事間違い無しとも言えるとは思うが……。
やればやるほど店の値段でアイテムを識別する事は重要になってくる。
価格表を見ながらやっているけど割と覚えてくる部分はやっぱりある。
でも、覚えてない部分もあったりする。杖はさっさと振って識別したほうが早いだろうし
そこまで気にする必要は無いと思う。
巻物は大体覚えてしまった気がする。割と覚えやすい奴が多い気がする。
250はあかりと識別と火種とか、2000はメッキの巻物で一つしかないし
1500は……あれも確か一つだけ吸出しの巻物しかなかった筈。
問題は腕輪と壷。どっちもどこそこ数が多い。
いや、腕輪はそもそも出現率自体高いわけじゃないし
識別するのも難しい品が多い。せいぜい、装備してアイテムを投げたり
ハラヘリの状態を見たり、壁を歩けるか水を歩けるか試したり
力を見たりするくらいだろうか。ドレイン避けとかは強いけど確認するのが
難しい品でもあると思う。
そういえば、ドロ系をドレイン避けで防ぐ事は出来るのだろうか?
いや、あれはサビ避けか……。
そういえば、ドロ系最上級はメッキは剥ぐけど金の剣とか盾は一体どうなるのだろうか?
もし、あいつらでも低下させる事が出来ないのであればそれはかなり強力な
装備だと思う。あの二つは。
モンスターの出現表を見て大体対策を立てる事は出来るけど、細かいアイテムの整理とか
優先順位とかはさらに考えていくしかない。割とアイテム整理ゲーではあるけど
その奥は凄く深い。組み合わせによって良い品悪い品がコロコロ変わるし
階層によっても変化する。
あかりの巻物はペリカンが出る場所ならば読みたい所だし……。
そういえば、四世が始めて出る階層。確か47だったと思うけどあそこは
確実に水びたしのフロアになるんじゃないだろうか?
前風魔の盾を水に落とした事があったけど
その時も水びたしのフロアだった。
もし、確実にそうであるなら物凄く意地の悪いゲームだなぁと思う。トドないと
やってけない。そういえば、裏白蛇ではトド系が出なかったりするんだわなぁ……。
値段で品を識別すると言っても限度と言うか、確実に解る品は少ない。
でも大体高い品程能力が高く、安い品程能力も低い品が多いと思う。
一部、ちからの種と同じ値段の毒草が売られたりするが……。
つーか。あの同じ値段と言うのは地味にロイアンルーレットをしている気分になる。
落ちるか上がるか。アレは狙っているとしか思えない。
2000の腕輪は微妙な品だったと思うけど1500は盗賊の腕輪があったりして地味に
良い品だったりする。力の腕輪はいらない腕輪としか地味に思えない。
一応、重装と共鳴させる事は出来るし、バトカンとも共鳴させる事は出来るけど
どっちも微妙と思える。
金の盾と剣について思った事として、どっちも基礎値は低いけど印はそこそこ入るのだから
あの二つを装備して裏白蛇を制覇するというのも全然夢でもなんでもないと思う。
寧ろ、その方が強いかもしれない。
考えてみればまもりの腕輪は壊れないから二つつけていれば相当頑丈になれるだろうし
透視を装備すれば常に透視状態だし、パコレプキンならいつでも壁に入れる事になる。
いやしの腕輪でも悪くは無いような気がしないわけでもない。
ドレイン避けの腕輪で低下を防ぐ事もずっと出来るのだから
もし、金のセットが手に入ったら育てるのも断然有だと思う。
寧ろその方が強くなる場合も確実にある。問題は腕輪自体
明らかに落ちている確率が低いと言うこと。金セット俺TUEEE!出来る
時はあまり無いだろうなぁと思う。
アスカ見参! 裏白蛇
またまたまた死んできた。
今度は空腹で倒れた。腹ヘリの状態、おにぎりが無い状態でねばりすぎた事は認める。
ペリカン三世を狙って、二世で合成しようと粘りすぎた事が原因かと思う。
まぁ、ある程度は運ゲーと割り切るべきなのかもしれない。いや
そうなんだろうけど……。
しっかし、折角かなり上手に行っていたプレイだったのに……。
激しく泣きそうになりゲー。これは酷い。
それと、さっきも死んできた。折角序盤でウロコ盾に重装に車輪のやいばに
レア珍品が揃ってくれたのに、おりた途端のドレインハウスで死に掛けて
降りた所のゲイズに矢を変化壷にぶちこまれて。
挙句の果てに折角重装を装備したのにうろこを装備させられて殴り殺された。
確かに、草を飲めばよかったのかもしれない。
……。反省するとするならば、最近のプレイは色々用意周到ではあるけど
先を見すぎてアイテムを惜しんで死んでいる気がする。
まぁ、序盤で消耗戦なんざやっていればどの道死ぬような部分は確かにあったりする。
さっきのプレイでも盾を外されない限りは死ななかっただろうし。
まぁ、草を飲めばよかったかもしれないけどマイナス効果の草の可能性もあったりする。
序盤は運ゲーと割り切って気にしない方が良いのはもっともな話ではあるが
はぁ……。ため息しか出ないかなり糞ゲーすぎるぜアスカ見参。
FE封印でもやろうかな。
ああ。発散する事の出来ない破壊衝動が胸の奥から沸き出でてゲームの世界を
破壊しつくすいや破壊したい破壊したい。
ウフフフフ……。
アスカ見参! 裏白蛇
今度はまた空腹で死んできた。
焦ってドレイン避けの腕輪を装備せずに10%くらい吸われたのが痛かった。
あと10歩くらいでおにぎりを食う事が出来たのに最後の最後でイッテツに
撃ち殺された。
今回は空腹が非道すぎる。
いくら何でもまさか手持ちの草を全部飲みつつここまでやっても空腹で死ぬとは思わなかった。
身代わりの腕輪で回復したりしたけど、まさか、こんな所で……。
おにぎりの無い状態で悠長に罠探知をしすぎた感じは確かにする。
割と、回復の剣の素材の草を飲みまくったし、それにペリカンの出る階でここまで
合成も出来てない状態だとどの道先は短いだろうとは結構思っていたので
まぁ、色々と戦い方が適当ゲーになっていたのは認めざる終えない。
まぁ、明らかにいくら何でもおにぎりで無さ杉。
今回、序盤でドレインバスター、いや、序盤でペリカンがぞろぞろと出現したので
何を合成するか迷った挙句にドレインバスターに火のドラゴンブレードプチみたいな品を
一つ作った。要するにドラゴン印を一つだけつけて10ダメを与える事の出来る剣を作った。
遠距離が出来るか出来ないかは、特にあかりの状態になると重要になる時はあったりする。
それにしても、出来るならばそういう風な明らかに他の用途に使うような品と
合成はしたくないのだが……。
それと、解った事として大きいおにぎりでも異種合成で剣と合成させる事が出来る事が解った。
いままではおにぎりだけだと思っていたのだけど……。
焼きおにぎりも合成する事が出来るのだろうか?
しかし、この合成が出来る事が解った事はかなり大きい。
にぎりへんげで大きいおにぎりを量産して合成すれば序盤でにぎりへんげの剣の劣化版みたいな
品を作る事が出来る事になる。
まぁ、後半はノロージョとかが厳しいからそこまで活躍する舞台は無いかもしれないけど
それでも使える事に変わりは無いだろう。
ああ。畜生ー。また死んだ。あーあ。糞。
アスカ見参! 裏白蛇
特別に良い部分も悪い部分もあるわけではなく現在裏白蛇を攻略中
20F上くらいだったろうか?風魔盾を店で見つけたけど金は無いので
華麗に泥棒をして階を降りた所で休憩時間に入る事にした。
あぁ。休憩なのに書いているや……。
休憩する事にしようか。
アスカ見参! 裏白蛇
攻略中ー。今40Fくらいかな。
三世は出たけどあとは四世のラッシュが怖い所だったりする。
現在の調子はそこそこ。中盤から風魔が出たり結構装備運は良い気がする。
そう、今回は風魔が出たのは大きかった。あの華麗な泥棒は今思い出しても脳汁が出そう。
つるはしを使って階段まで即効で降りれるように一つだけ壁を残して掘って逃げ道を確保。
さらに、余計な道に入られないように……。
説明をするのであれば、店の中から階段まで直通でつるはしで掘る事が出来たらそりゃ
良かったけど、今回の店は手ごわい事に固い石で覆われている場所で
掘る事が出来なかったりする。そういえば、あそこってパコレプキンが
進入できない場所だったりする。エーテル系も入れなかったと思うので
あれを利用して見えない奴でも狩るとかいう手が地味にあったりする。
それと、現在の装備はそこそこプラスの付いた風魔の盾、
印は ウロコ 弟 弟 弟 眠。あと一つ空きがあるけど
これには金の印を入れたい所ではある。何気に眠の印がちょっと微妙かもしれないとか思ったりするけど……。
元の盾がうろこ盾だから、まさか風魔が出るとは思わなかったし……。
まぁ、風魔が出た所で毒対策はしてないと軽く詰みそうになるので毒対策はやってある。
問題なのは次に一体何の印を入れるかと言う事。金か、識別か祓いか。
金を入れるのは鉄板な感じはするけどドロ系最上級はメッキをはがすから効果が薄いというか無い。
ドロ系にわざとメッキを剥がさせてから他の印を入れるとか言う手があったりするけど
とりあえず、赤ドロが怖いのでいい加減にメッキの巻物が出て欲しい。
そういえば、金の剣とか盾を合成しないならばメッキの巻物が出ないと
メッキをする事が出来なかったりする。それにしてもここまできたのに未だに
メッキの巻物が出ないとは夢にも思わないというか……。
今はまだドロ系は緑くらいしか出てないけど、そろそろ赤ドロが出てくる。
あいつがで出すとヤヴァい事になりそう。サブ盾として金の盾とか言う存在を今育てていたりする。
今回確認した事として、金の剣と金の盾、いや、金の盾はドロ系最上級の黒ドロでも
サビさせて低下させる事は出来ない事が解った。これは大きいと思う。
金の盾でも弟で埋めてやればそこそこの防御にはなってくれる筈。
なので、この二つを合成してメッキをする事無く、この二つをベースにして
サブ盾を作る事にしてみる。
考えれば考える程にこの二つのセット装備は強いと思う。
これはネットとかで調べないと解らないだろうけど一緒に装備をすると
共鳴の効果で腕輪が劣化しなくなる。要するにこのセットを装備していれば
腕輪を装備しつづけてよいという話になる。
まもりの腕輪はそれ程強いわけでもないような気が結構するけど
ダメを10くらい低下させる能力ではないかと思う。まもりの腕輪を二つ装備して
金セットを装備すれば金セットの低い能力でも結構頑丈になれるのではないか?と言う話になる。
力の腕輪は微妙に思えるが……。
今、のろい避けの腕輪を持っているけど、これを装備すればノロージョ系も怖くないという話になったりする。
ひょっとしたら、金をセットで装備するのが裏白蛇攻略の最短の近道じゃない?とか思ったりする。
ドロ系自体が深い階層までいけば出なくなるし、強い奴らがゴロゴロと出てくるから
深い所まで行くとちょっとキツクなってくる部分はあるだろうけど、もし風魔が出ないのであれば
その次の候補の盾は金の盾になると言うくらい強いと思っている。
あの盾自体は柔らかいけどそこそこ印を入れる場所はあるからそういう面では悪くは無いと思っている。
大分脱線するので段落を変更する事にする。
いや、ここまで脱線するならもう別に書く事にしよう。
持っている品をあげて行ってみると、長巻に飯印で埋めた品を持っている。
これは後でミノ斧を一つ付けるべきかと後悔したけど、カタナとか
どうたぬきを入れてやればまだミノ斧を入れるスペースはあるんだという事に気が付いて
小躍りしそうになる。一応、カタナを一本持っているけど、これはメインの武器にしたい所。
現在、ヤリを持っていたりする。この武器自体はあまり使えない品ではあるけど
虎の一つ上の奴相手ならば二回の攻撃で倒せるだろうから
広い大部屋ではそこそこ活躍してくれた。でも、この武器を持っているのはそんな
理由ではなく薬と弟を入れているのであと命を入れれば回復の剣にする事が出来る。
両手持ちでも回復の剣は作れる筈だが……。
他に、金のセットはもう上げた……。ミノ斧を二本持っている。
現在のメイン武器の鉄扇には入っているので、このミノ斧の合成先は
金の剣とおにぎりブレードという話になる。ミノ斧が入るだけで凄く強烈になるからなぁ……。
持っている腕輪はヒビの入った腕輪、これはもう書いたけど気にしないでおこう。
同じ事を何回も書くというと年寄り臭くなるがまぁ、年寄りと思って書くので
同じ事を何度も書くかもしれない。
それはともかく、まもりの腕輪にのろい避けの腕輪。
未識別の腕輪も持っていたけどこれはインベに余裕も無かったし普通では識別できそうになかったので
ねがいの腕輪である事を願って
大分前のプレイでしお系が出そうなのに消印を合成する事が出来ずに
焦っていた時がある。そこで出てきたのは未識別の草。
ひょっとしたらドラゴン草とかじゃない?とか思ったりした。
しかし、火の草とかはもう識別されているし……。
もしも、超不幸とか不幸とかしあわせとかが出たりしたなら諦める
もし毒消し草ならば凄く運が良い。
とか思いながらバクチのつもりでペリカン合成をしてみた。
そして、ピコーン!と言う音と共に合成が完了した!
倒すと華麗に消印を入れる事が出来たのでちょっと神がかった運を発揮してしまった瞬間だった。
後で、投げた毒消しを識別してなかったので毒消しを普通に飲んでしまったりしたけど
それはまた別の話。まぁ、そのプレイも結局は死んで無意味になったワケではあったりする。
攻略で考えた事として、ハラに余裕があるのであればlv稼ぎもひょっとしたら重要なのかもしれない。
以前、秘技のダンジョンを制覇した時はlvが90くらいと恐ろしく高いlvになっていたと思う。
確か、ハイパーゲイズを一発で倒せたような……。
体力も力も上がるから余裕があるならlv上げようぜって話。
でも、アイテム劣化系とかドレイン系とかウザい奴らが増えてくるから
それはちょっと難しいという話でもあったりする。
ミノ斧で思った事がある。
重複しない印というのはあっても、基本の品にその品を合成すると
印は重複しないでも効果を重複させる事は出来たりする。
これは重装の盾に合成した時に辛くも検証と言うかわかってしまった事。
重装に重印が付くとは思わなかった……。
それはさておき、ならばミノ斧にミノ斧を入れたらどうなるのか?と言う話。
会心の一撃の出る確率が倍になるのか、超会心の一撃!とか出たりするのだろうか?
気になる所ではある。アイアンヘッドの方が普通に強いと思っていたけど
なる程、もしミノ斧がそういう形で強化されるのであれば上位互換みたいなモンだとは
いえないようになるのかもしれない。
飲むのが怖い草と言うのがあったりする。現在、まだ超不幸と忘れ草は出てないので
未識別の草を飲むのが非常に怖い。そこでここからは相手に投げる事にする。
投げた草は名前を「なげた」とか言う名前にしてから、その結果から何の草かを識別する。
で、今回に投げた草は命の草だったりしたので泣きそうになった。ああ、回復の剣が……。
ペリカンが出る頃には命草が出て欲しいけどそういう時に限って出なかったりする。
回復の剣は大真面目に必要になる。黄金とかには効果が無いと言ってもよいけど
それ以外には効果が抜群な品なのでこれは明らかに強武器。
道中で鉄扇を拾った。
確かに鉄扇は強いと思う。でも、アレだ。無いならないでも死なないくらい
そこそこの頑丈さがあるならないでも良いかな?って話。
今風魔持っているし……。それに、鉄扇は出現率が結構高いと思う。
ペリカンで合成を狙って長くインベに入れておくのであれば、それは珍しい品を優先して残して
そうでも無い品はちょっとくらい惜しくてもさっさと捨てたり使ったりするほうが良い気がしてくる。
眠の印で悩むけれどやはり今回も悩んだ。
途中で見つけたのでさっさとうろこ盾に眠印を入れてみたけど
ひょっとしたら弟の方が良いのでは無いか?とか考えたりした。
風魔を手に入れてかなり鉄壁な防御を手に入れたとしてもクリアは遠そうに思える。
つーか。一回、ハラヘリで体力が減っている時、それでもおにぎりが出るまで
頑張ろうと思って、弟の体力回復を狙って敵を尻にひっつけたまま歩いていると
ケンゴウが出てきてザクっと切られた。ああ。もし、ここで弾かれたら終わっていた……。
ケンゴウに弾かれてアイテム消失をした事はやっぱりあったりする。
最初の頃は普通に水の中に落とされたりしていたけど
今では水とケンゴウが出るマップではさっさと降りてしまうから、流石に
そんな事は今は無い。ハラに余裕があるのであれば風を吹かせる事も狙うからなぁ。
怖いのが通路で出会いがしらに弾かれる事。そして、その先の敵に当たって消失すると言うこと。
これは背後に敵が居ないような場所をキープしつつ移動をするか
やっぱりハラヘリに余裕があるのであれは風を吹かせるかという手になる。
他にも手ごわい奴がいるとすれば運ゲーになるとしかいわざる終えないゲーム。
クリアを簡単にする方法として、このゲームってセーブデータをコピーしていれば
毎階データのコピーを持っていれば楽勝なんじゃない?とか思ったりする。
まぁ、それは恐らく出来ないように作られているのかもしれないけど
これを克服する手段として、HDのクローンを作ると言う大掛かりではあるけど
そういう方法もあったりする。
単純に深い階層まで着たらHDのクローンのデータを作って
死んだらそのデータから復元をすると言う方法。
でも、これをやったら簡単にクリアできるよねって話。
絶対やっている奴はいると思う。スコアアタックとか番付とか
ネットでハイスコアを競うとか言う話はあるけどこういう手段が使える以上
公平に競うと言うのは難しい。これは面白くないからやらないが……。
他の品として重装の盾+8を持っていたりする。これはなんとなく合成するものが無かったので
適当に未識別の盾を三つ程投げ込んでみたら+8が出てきて驚かされた。
重装が入っているから印で埋め尽くさない限りは合成する事が出来ないで未だに
インベに入っていたりする品だったりする。
今回さらに大きい部分として金の剣と盾が揃った事。
で、まもりの腕輪もヒビは入ったけど持っていたりする。
アスカ見参! 裏白蛇
現在50Fを到達したくらい。
47Fの階は確実に水びたしのフロアになるのかと思ったけど、そこでモンスターハウスが
登場したので水びたしにはならなかった。
しかし、次の階に降りると水びたしだったので、やはりこの辺りの階では
水びたしになる確率が極端に高いのではないかと思ったりする。
現在の状況で言うと、47Fの中部屋モンスターハウスでは降りる時に
盗賊を装備しておいたので楽々通過できた。勿論、ペリカン合成も楽にする事が出来た。
まぁ、一回ペリカンとその他が突然近寄ってきたので身代わりを振りざる終えなかったけど
これだけならば上出来と言えるだろう。
そして、持っていた合成予定の品も全て合成した。
問題点と言えば、相変わらずメッキの巻物が金盾が出ないので風魔は未メッキで
一つ空きがある状態。プラスをつける用の盾になっている重装が+12くらいにまでなっているけど
今のままでは合成する事は出来なかったりする。
悩む所と言えば、いや、復習するのであれば、もっと合成用品を揃えておくべきだったかもしれない。
弟とか途中でかなり飲んだけど金盾に入れたかった……。
これは、やはり杖とか腕輪とかを持ちすぎが原因だったかもしれない。特に杖。
五本くらい持っていたけど、ちょっと持ちすぎかも。
大事を取るとして慎重ではあるけどある程度はバクチに走ってでも装備を強力にしておきたい所はやはりある。
今回は盗賊の腕輪が入手できたのでいきなりのモンスターハウスに苦しめられる事は無かったけど
いや、やはり、このいきなりのモンスターハウスが無ければ難易度は格段に落ちると言っていい。
その代わりに杖をもうちょっと捨てるべきだったかもしれない。
金セットと一緒に装備する予定だったまもり腕輪とのろい避け腕輪を捨てたのは
吉と出るか凶と出るか。個人的に、もうちょっと杖とかを捨てた方が良かったんじゃないか?とか思っている。
ここまで来ると炎上の巻物イラネな話になってくるが、やっぱりアレはいきなりのモンスターハウスで
活躍はよくするけど、それ以外ではあまりにも使い勝手が悪くていらないように思える。
とりあえず盗賊の腕輪マジ糞TUEE!!って話になったりする。
階を降りる時に装備するだけにすれば壊れる事はまず無いし
降りた直後のモンスターハウスを完全に狩りの場にする事が出来る品としてこれ以上の品があるとは思えない。
消耗さえ基本的にはしない。
アスカ見参! 裏白蛇
現在の状況は……現在91Fに到達したぜ!!!フゥーハァー!長かった!
長かったよおとうさん!これで裏白蛇はクリアだな!とか余裕ぶっこいていると確実に死にそうに思える。
表を見ると、どうやらエビルカンガルーやらエーテル系が出てくる。
エビルカンガルーとメガタウロスの支援付き攻撃食らったら死ぬんじゃね?とか思ったりする。
あった出来事を書いていくならば、かなり色々な事があったといえる。
特に、金の盾を間違えて、チョーキライで燃やしてしまったりした。
これは、爆弾状態になっている近くでイノシシに転ばされて、そして
攻撃のオート選択のボタンでイノシシを狙ったと思うけど、間違えてキライを狙って
見事に爆発してくれたと言う話。それが良いか悪いかと言うと
まぁ、これはこれで良かったのかもしれない。
アスカ見参! 裏白蛇!
フゥーハァー!!!華麗に死んできたぜ!97Fで炎で焼き殺された。
あと三階だったのに……。
いくら何でも、炎三連発は無理がありすぎる。
いや、落ち着いてやれば、後で考えてみるとまだ余地はあった。
転写の巻物を困った時の巻物にしていれば……。
もっと速い時期から銀の矢で狙い撃ちしていれば……。
見事なプレイヤーキラーのアークドラゴン。
華麗に挫折しそうなゲームではあるが、いや、まだやってやろうと言う気にもなってくる。
どりゃー!!!この糞ゲーがッ!!!
アークドラゴンとは炎と銀の矢の撃ちあいゲーになりそうな予感。
つーか。あれは強すぎるとしか思えネーよ!畜生ーめ。
いい具合で進んでいたのに……貯めていた弟切草全部飲んでしまったし
華麗にやってられないゲーになってしまった。
見事な最悪の事態を華麗に再現してくれたアークドラゴンとデビルカンガルー。
そうか、あのドラゴンは動かないから三連発は当然になるんだわな……。
これは悔しいにも程がありすぎるぜ畜生。
裏白蛇クリアの道はまだ遠いように思えてきた。あと少しあと少し……。
もー華麗になかせて下さいゲー。泣きますぜ死にますぜゲー。フハハハハ!
一体いくつの運と死線を潜り抜ける運があれば良いのだろうか……。
アークドラゴンの炎が飛んでくる角度で銀矢撃ったけど
あれ、直角に飛んでくるように見えてちょっとだけ、1マス曲がっていた。
その1マスを埋める事も気が付く事も出来なかった。
いや、やはり、今回はもっと早くから銀矢で撃ちあいをしていればまだ
クリアする事は出来ただろう。これは悔しいにも程がありすぎる。
ゴルァ!!!
ハーハーハー!!!涙が出てきたぜ!フゥーハァー!!!
フン。まぁいいさ。どっち道。まだまだやり込む要素はある。クリアまでの手順みたいなのは
解ったからあとはある程度の運さえあれはクリアは十分可能と言える。
畜生ゲーにも程がありすぎるが……。
アスカ見参! 裏白蛇
勿論の事、これで諦める程諦めの悪い野郎ではない。いや諦めが悪い野郎なんだ。
ではないだと諦めた事になる……。
アークドラゴンの存在を甘く見すぎた事が今回の敗因だろう。
望むならみやびやかの盾に軒並み弟とかドラゴンシールドで埋め尽くすとか言う手があるけど
それよかアークドラゴンを倒すには銀矢くらいしか手が無い。
今回でも馬から飛ばずの巻物を読んで大量の銀矢を取っておいたけど
遠くから飛んでくる炎で角度を確かめるのはなかなか難しい。
まぁ、前回は予想外の事に完全にパニックになっていたのは認める。
当たらないで位置が違うというのに無駄に銀矢を無駄うちしたり
銀矢で撃つよりか直接叩こうと歩きすぎた部分もある。
考えるのであれば、余裕がある時に銀矢で斜めから飛んでくる火から位置を割り出す事をやってみたい気がする。
斜め撃ちも出来るのであればアークドラゴンさえ恐れる必要が無いと言うくらいにはなると思うのだが……。
ドラゴンのいるマップで大部屋の巻物を読んで斜めから飛んでくるエフェクトみたいなのを
憶える必要があるのかもしれない。
そういう練習場みたいな所が存在したら嬉しいけど生憎そんなモノは無かったりする。
それにしても、悔しいのう悔しいのう!!!華麗にブチ切れそうなゲーだな。
死なないように用心に用心を重ねて一階一階を降りていってこの様だ。
アスカ見参! 奇妙な巻物
あの奇妙な巻物って一体何なんだろうか?
そう思って考えてみると、やはり一字だけ打たれている●が
何が鍵をにぎるのではないか?と言う事で、
その字を巻毎に書いてみる事にした。
竜 月 水 回 目 捨 仏 木。
これって印じゃね?と思ってしまったじゃないか。
ドラゴンキラー 三日月刀 マリンスラッシャ 回復の剣 一つ目殺し 使い捨て 成仏 木?
木がいまいち解らない。木刀?いや、木刀は印は無い筈。
武器の閲覧で見たけどそれっぽい品は無い様子。星華で手に入れた剣はそういう能力が
付いている品なのかもしれないが……。
まだあいている部分が結構多いから、ひょっとしたら、いや、恐らく木の印をつける事の出来る武器があるのだと
思う。それ以外に考えようが無いし……。
竜神剣とか言う武器があるとかネットにはあったと思うけど、一体、この印を入れたら何が出来るのだろうか?
なかなか気になる所。
PR
- ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記……
読む価値無いかもしれない
文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら
目当てのモノが見つかるかもしれない