忍者ブログ
Admin*Write*Comment
日頃の生活日記
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


生活。
ネット切断されてから、かなーりキツイ事になっている。
オナ禁破ってしまった事に関しては、同時に断食までしようとして、
無理しすぎたのかもしれない・・・。
やはり、2chがかなり欲しい。
どうでもいい事の雑談とか、相談とかはやる事自体がかなり有意義といか面白い。
これが無くなるっていうのは・・・。
軽く死ねる。
こうやって、その思いをツラツラと書き連ねる。
ブログに書き込む事を考えながら、メモ帳にチマチマと書き続けるわけだ。
実際、ネットがある無しで変化があると言ってもその変化は小さい。
実際、いい部分はあった。
何というか・・・。
親だ。
ネットがあるというのは大きいし、その分親のいう事を少しは聞いてやろうと
思う部分はあったし、それで大人しくしていた部分はある。
でも、これは最初から間違いだった。
人に甘いと自分にも甘くなる。
そう感じる。実際、大分引き締まった感じはする・・・。
今は親はひたすら放置しているし・・・。
でも、いちいち飯が云々で、話しかけられる事自体、かなりウザいのだがね。
場合によっては、ネット復帰する事も有り得るかもしれない。
しかし、もしそうなったとしても、最早あの母親と口を効く事はもう余ほど
必要が無い限りは無いだろう。それか、余ほど唐突な事が無い限り。
しかし、あの母親がとにかくウザ過ぎる。
いきなり部屋に入ってくるなと。
その上、背後から人観察しているし、凄く気分が悪い。
入って一声かけてくるなら別にいい。
しかし、背後から観察とか趣味が悪すぎる。
その対策として、鍵をかける事にした。
仕組みは簡単。
ドアの紐にフックを付けて、それを別の部分に引っ掛ける。
鍵とか元々付いてないし・・・。
他のドアもあるけど、あっちは普通に使えるようなもんじゃないし、
大体、音が出るから、まず解る。
家に居るのに、なぜ、ここまで警戒しないといけないのか・・・。
本当に疲れきる。
実際、オナ禁失敗の部分にはこの疲れという部分が大きいのだろうなぁ・・・。
どうせ、今の状態だと考えとか頭も回らないし、暫く休憩みたいにするべきなのか・・・。
そういえば、こうやって雑記で書く事は沢山あっても、色々と考えても、
それを実際に書く時間が少なくなってきた気がする。
その辺り、書く時間を増やすべきだろうか。


FE封印
まぁ、封印の剣をやってみる事にした。
しかし、毎回同じ事をやっているわけでは無く、今回も目的がある。
今回は評価ALLS+闘技無し+サカルート進行。
サカルートはスーシンを育てる事が出来るので、イリアより楽かもしれない。
最も、マップ構成とか全然憶えてないが。
しかし、このゲームをやり出したのが、中学の時。
これを言ったら年齢がバレるなぁ・・・。
今から・・・。七年くらい前かな?
速いような遅いような。
その時は、縛りとかしなくて只管乱数調整と無双プレイをしていたけど、
今と比べると随分と成長したもの。
今は無双プレイとか乱数調整とか縛っているというか、無双出来ないし。
闘技縛りもしているし。
確かに、あれから色々とあった。


高校
最初、工業の公立高校を目指して勉強・・・。
はあまりしていなかったが・・・。
でも、あの時なりには頑張っていたと思う。
実際、まぁ、目指してというか、それは建前みたいな感じで、
割と特に進路の希望も無かったし、
親は金出すとか言っていたし、どうでもよかったので勉強は特にやっていなかったなぁと思う。
友人の家でやっていた事もあったりするけど、全然集中はしていなかったなぁ・・・。
解らない問題をすらすらと解く友人がすげぇとか思っていたもの。
そういえば、一応、友達というのを友人と書き換える事にする。
自分自身、そういう深い言い方みたいなのが苦手だし、あれから色々と考えて
今でこそ考え方も変わった。
なので、友達という言い方より、友人というちょっと固めの言い方の方が
個人的にしっくり来る。
それに、こう言っては何だが、この時の自分はかなり嫌いだ。
嫌いな自分を知っている奴もかなり嫌いだ。
それなので、友人も今となっては嫌いだ・・・。
あの時の事。
前はこうやって書く習慣など無かったし、こうして書いていくべきなんだろうと思う。
以前、勉強とか全然出来なかったけど、それはストレスが相当関わっているからだと
思っている。実際にそうだとも確信している。
思った事とか、書いていかない限り、自分はそれがトラウマになり続けるのだろうかね。。。
しかし、書く事自体、いまだに抵抗感すらある。
いままでも、書こうと思った事自体は割とあっても、実際に書く事は出来なかったし。


イースオリジン
このゲーム。最初のオープニングとか他のムービーとか
イベントとか軒並み飛ばせない・・・。
これって、何度も見せられると地味に苦痛なのだが。


イースオリジン
書いていく事にする。
と言うのも、本編で長いムービーが間に入る上
それを飛ばす事が出来ないという・・・。
仕方無いので、windowsキーでこうやって、メモ帳に書いていっている。

とりあえず、今二回目のエポナで詰まっているので、エポナについて書いていく。
それと、CPUクーラーについても書いていくかな・・・。

CPUクーラー
CPUクーラーを寝ている時に額に乗せたり、腹に載せたりしている、
これは是非試してみて欲しい、
実用性はともかく面白い
場合によっては、結構実用性もあると思う。
これは面白い。
ずっと乗せていて、ずっと冷たい。


オナ禁
開始から一日目?
当日は0日にした方がいいか・・・。
しかし、起床したけど、目覚めは最悪。
体が物凄く重い。
睡眠時間自体はそこまで変わってないけど・・・。
つーか。平均して12時間って長くね?と思うが・・・。
しかし、無理に起きても相当キツイし。
起きれ無い事も無いけど、寝ている時間の方が楽だし。
一応、その辺りの生活を省みて考える必要があるか。
禁則事項が増える・・・。
でもまたオナ禁解除してしまったらこれだしなぁ・・・。
創作をする面では、これほど大きな低下も無いので、
オナ禁はやっぱり、確実にしていかないのといけない。
いやいや、創作をする面と、オナ禁をこなしていく事。
しかし、オナ禁では単純に射精疲労が伴うというのが大きいので
創作に対してあまり考える必要は無いかもしれない。
その理由は簡単、そうやって考えるには射精をしないといけないから。
射精してまで考える必要があるかと言うとちょっと無い。
だけど、今回みたいに失敗した時は考えないといけない。
何故か?
抜こうと思ったわけではないけど、心の中ではある程度、どうでもいいや。
と思っていた部分はある。逆に、何が何でもなら、それこそオナ禁の失敗など
しなかっただろう。
オナ禁が失敗した原因についても考える必要があるわけだ。再発防止として、
そして、失敗した時の損失も考えていって、意志を強固にしていく必要がある。
大体、オナ禁に失敗する時は疲れている時がほとんどなので、
ちょこちょこと休憩を取るようにすればまず安全なのだが・・・。
精神的に、そういうのさえ嫌になってくる時がある。
ちと、無理しすぎなんだろうか・・・。


小学校
小学校時代。
三年の時に転校をしたので、二つの学校に行った事になる。
幼稚園の時もそうだったけど、はっきりいって
学校は嫌いだった。幼稚園の時でも、幼稚園が嫌いだという記憶だけははっきりというか、
休みの日がとにかく待ち遠しかった記憶はある。
小学校になってもそれは変わらず、毎日遅刻する日々が続いた記憶がある。
それについてよく怒られたような・・・?
しかし、学校は嫌いな割に楽しんでいた部分はあったと思う。
勉強とか完全に放り出してしたし、休み時間とかは
運動場で壁撃ちとか警泥に励んでいた。
警に捕まっても逃げたり、割と阿呆だったが・・・。
なかなか悪い事をしたなぁとか思うけど、餓鬼のやる事だし、周囲も餓鬼だったしまぁいいだろう。
他に、水泳の授業はあの時は男女一緒の着替えだったので、
女子生徒と裸で喧嘩をした事がある、別にそういうエロい知識は無かったし
その程度の事だったけど、割と憶えているというのはなかなかエロかったのか。
雑巾を顔面に投げつけて先生に怒られたり、阿呆だったもの・・・。
その生活も転校して一気に変わる事になる。
ソファーで次を考えていく。


書き方
一時期、なぜ、書こうと思っていた事も書かない事が多いのか?
割と考えた。
で、結論が出た。思って居ないから。
どうも、こういう文章を書く場合、書きながら考えたりするよりも
ソファーとかで寝ている時に書く事を考えて、
書く時は書く時で集中するのが良いという事に気が付いた。
しかし・・・。
思うのだけど、こう、思った事が自動的に書き込まれる機械みたいなのがあったらいいなぁ・・・?
いちいち、こうやって書いていくのも実は結構疲れる。
寧ろ、この疲労は相当なもの。
今の所、こうやって書いていく時間と何かする時間を比べると、
東方lunaと同じかそれ上は疲れる。
書くという事。疲労という事。
これもまた考えて行く必要がある。
そういえば、書くという行為。
これはかなり独特な行為。
周囲から特別に影響をされているわけでもなく。
完全に思考で書く事を選択して、
構成して、打ち込む。
創作風に考える必要がある。
幻想卿風に考えてみようかな・・・?
同じだわな。
創作風と言うのも幻想卿風に言うというのも。

CPUクーラー
CPUクーラーの思った以上の冷却性能には驚く。
ただ、使っていて、解った事として冷えすぎる。
額の上において寝ていたらあまりにも冷たいので頭が痛くなってくる。
他に、腹の上に置いたりしても腹が痛くなるし・・・。
背中が割といいかも。
これは、もし、子供に乗せたら、硬くて痛いから怪我するだろうし、
実用化とか商品化とかはちょっと難しいだろうなぁ・・・。
とりあえず、角の丸みのある部分は削るべきだろう。
大きさについて、これだけ大きいから、あれだけ冷却性能があるんだとやはり思う。
でも、もう少し小さい方が使い勝手がいいが・・・。
ゲームを長時間とかやって、疲れきると体温とか物凄く上がるので、
その時に凄くいい。
スポーツ後とかの休憩にも実はいいんじゃない?これ?
周囲の温度に近づけるだけだけど、人体には十分すぎる。
面白いけど、地味に痛い。

イースオリジン
悪魔の回廊から。
悪魔の回廊ではルーと話て曲を入手そして、普通に進めるようになるという事。
その辺り、リザードマンがいるけど、ごり押しで勝てるし、弱い。
位置的に、確か、火のダンジョンだな。
咎火。
しかし、そこから先はよく憶えていない・・・。
螺旋の坂を上っていって・・・?
とりあえず、記憶にある、ボスの事を書いていく。
ひょっとしたら、そこからすぐにボスなのかもしれないし。
こっちのボスはそこまで強くは無い。
百足の方が強い。
見た目は上半身だけ、溶岩から出てきた巨人。
その周囲をグルグルと回りながら戦う。
そういえば、デビルメイクライのラスボスとかなり近い。
必須で使用するのが金剛スキル。無いとまずムリゲーになる。
攻撃パターンから書いていく。
一定の間隔を置いて、大きく振りかぶっての殴り攻撃。
この攻撃は、足場を破壊しながら追尾する攻撃と発生がよく似ているので
よく間違える。
この攻撃は追尾が異常なので、多分移動での回避は無理なのかと思う。
でも、金剛スキルでのガードが簡単なので、殴ってくるのと同時に金剛を発動させる。
で、防御して、あとは腕輪みたいな部分を殴って、腕を外す。
両腕を外させると、頭で同じように攻撃をしてくる。
ジャンプで回避してもいいけど、金剛の方がそのまま攻撃に繋がるし、
金剛で防御してそのまま攻撃したらいい。
なぎ払い攻撃。足場を破壊する攻撃ね。
殴りとよく似ているけどよく見ていたら当たらない。
金剛でカードしても、溶岩に落ちるので、普通に移動して回避する。
レーザー攻撃。
一番パターン化が難しい気がする。
確実に回避出来るようにレーザーは落ちてくるみたいだけど、
でも、難しい、当たり判定は結構大きいので、余裕のある位置で止まらないといけない。
下手すると、連続で辺り続ける事になるので難しい・・・。
青雑魚召還。口から雑魚的を吐いてくる、こいつはすぐに自爆してくるし、足も速いので
逃げるのは特じゃない。
でも、出たすぐに金剛の一撃で殺す事が出来るので、即殺すべき。
振動攻撃。殴りつけた地面が波打つようにして、溶岩に沈む攻撃。
割と回避は難しいというか・・・。
基本的に、地面は沈んでもジャンプしている間に、また戻ってくるのでダメージは食らわない。


オナ禁
二日目。
2chに書く所ではあっても、ネット使えないし・・・。
少しだけ元気が出てきた。
とは言っても、たまにエロい妄想に耽るくらい。
専門学校に服装は黒めで大人しそうな格好はしていても
胸がでかい子がいた。
実にエロかった。汗とかで湿って重みが加算されているのがまたまた・・・。
谷間が解る。
この子に挿れたり、もみもみしたり、触ったり、騎乗位したり、正乗位したいもの・・・。
松葉崩しとか、片足上げて・・・。
こういう妄想に浸ってくるっていうのは、そこそこ元気が出てきたという事か。
しかし、当の本人は嫌がるだろうなぁ・・・。言うなら、かなり普通の人だといえるし。
真面目な方だというと相当真面目な方なんだろうけれど。


FE封印
FE封印をやっていた。
オナ解禁でやる気も元気も出ないので割とダラダラとやっていた。
しかし、かなり注意散漫で、同じステージを何回繰り返したことか・・・。
とりあえず、縛りプレイに関しては書いた。
前に書いた文章をもザラっと確認したけど、
全然書いてないので色々と書いていく。
今回、ギースを趣味で使ってみる事にする、上昇率は悪く無い、良い方だとは思うので
育てたら強くなるのでは?
あと、山にも侵入できるというのは、バーサーカーのかなりの強み。
マードックのステージで、一人というか、エキドナさんと組ませて山に篭らせたい所。
エキドナさんが死ぬ可能性が高そうだけど・・・。
今回のプレイでかなり悩んだのが支援の組みあわせ、それと、一軍メンバーの選出。
相当考えた。
まず、エキドナを使うとしたら、ララムもいるし、支援を考えるなら、エキドナは
いい支援相手が結構揃っている。ロットワードとか。
でも、今回のプレイ、ワードの成長率がちょっとおかしい事になっていて弱かったので、
ワードは二軍にいってもらう。
ロットは強かったので、一軍だけど・・・。
しかし、ロットとワードはその判断が出来る前に、支援をつけてしまった。
Bまでつけたのは結構大きい。
ロットは仕方ないし、ワードを殺して支援を取るという事も出来るけど、
プレイスタイルに反するので、ロットはそのままディークとAで組ませる事にした。
それと、ネットが切断されて、問題としては、支援の組み合わせがわからない事。
単純に憶えてない、九割型は支援会話はなんとなく、内容憶えているんだけどな・・・。
やっぱり思い出せない。割と憶えているのだが・・・。
ララムと言えば、ガレットとの会話が面白かったり、ガレットとギースの会話が面白かったりした。
そういえば、船乗りの試験とか言っていたけど、その場で回るとか面白かったなぁ。
支援として、
エキドナ ララム ギース ロット ワード は解る。
でも、他はどうしても思い出せない・・・。それとも、これだけだったっけ?
他に、ギース ララム エキドナ ガレット 少なくない? ダグラス キャス
大体、四人くらいなのか?
キャスもいた・・・。
とりあえず、エキドナはギースと組ませて、その二人にBを付ける役としてララムと付ける
事にする。
とりあえず、大体のステージの出撃人数は14人くらい。
確か、マードックのステージは17くらい行けたと思うけど、その場所のためにそこまでやる気
にはならない。
組んでみると、思った以上に出撃人数は少ない。
ボールスは入れる予定だったのに・・・。
シン入れてスー入れて、エキドナギースとか入れると最早、入れる枠が無いという・・・。

割と、今回、Aナイトを三人入れて、トライアングル狙いというのも強いかもしれない。
一応、かなり極端なバースとかいるけど、ステータスはキチンと伸びる奴ばっかりだし。
トライアングルを決めにくい事を考えたとしてもそこそこ強いと思う。
即効で移動する場所じゃ物凄く苦戦するけれど。
確か、クラスチェンジしたボールスはクラスチェンジしたティトだと救出出来なくなった筈。
シャニーならなんとか出来るけど、バースはそれよりも体格がでかい。
これって、救出無理ゲーになるんじゃない?

イラストを見ると、ボールスの横腹に肉がかなり気になる・・・。
それと、ゲーム中の動きを見ていると、普段。盾は腹に引っ付けるような形になっている様子。
いまいち、妙な仕組みだとしか思えないが・・・。DSになると、この設定は無くなっている。
攻撃をして、歩いている時には手に持って盾にしていたりする。
確かに、手に持つには重そうだが・・・。

オージェを今回も育ててみようかと思った。
育ってステータスを見てみると、見事にディークの劣化版。弱冠運がいい程度。
というか、なぜ、ここまで遅いんだ?
オージェ バース リリーナ ウェンディ ボールス ララム
だったと思う。こいつもオスティアで固められている。ララムはひょっとしたら妹なのかもしれない。
バース ボールス リリーナ ウェンディ オージェ 三人か?
ボールス バース リリーナ ウェンディ オージェ まだいたと・・・。アストール。
オスティア組みは支援を固めたらかなり強そう。アストールは微妙だが。
しかし、エキドナとか入れるとこいつらを入れる枠が見事に無い。
サカルートだと、シンスーも入れる事になるし、それにしても、
シンスーを久しぶりに使った感想として、ステータスがかなり鬼。
スーはまだわかるけど、シンが異常なまでに強い。
やっぱり、敵であった時の補正が大きいのもある、今回、運が良くて、よくステータスが伸びたと
いうのもあるけど、これは強い。
シンを入れるなら、フィルを入れても面白いんじゃね?と思った。
でも、シンはスーを組ませるし、Bで組ませたフィルが今度は気になる。
バアトルは論外。
ノアも狙い目。
ルトガーは相当狙い目。入れても良かったのだけど・・・。
確かに、低lvでありながら、異常なまでにステータスは高い。
しかし、やっぱり人数の問題で入れる事は無かった。
ステータスとか強さを重視するなら、エキドナが一番いらないのかもしれない。
後々、やっぱり微妙な強さにかなり閉口するが・・・。
それと、今回は久しぶりに、ゴンザレスを使いたかった。
ゴンザは技は無くても力と速さ、体力のあるアタッカー。
こいつも、山に篭らせると強いだろうなぁ。
でも、支援相手がロクなのが・・・。
一番はリリーナがいる。リリーナとの関係が見事に怪しいというか、ロイの立場が見事に無い。
駆け落ちでもするんじゃね?って気になる。
それ以外、族長は流石に無い。気に食わないし。ダヤンだな。
他に・・・。バアトルがいたかな?あと、トレックもかなりねらい目。
トレックは地味だけど、実は強い。
ゴンザ ダヤン トレック リリーナ 他が思い出せない。
トレックを入れる事も考えた、こいつは頑丈で結構いいステータスだった筈、
でも、支援相手がやはりあまり思い出せない。
トレック ゴン ユーノ ゼロット ノア ミレディ 
実は、結構いい相手が揃っていると言うか・・・。
ミレディは強いし。
ミレディ 育てるとかなり鬼のステータスになる。
ただ、飛行系は支援相手が同じ飛行で無いと、効果が現れにくいし、
ツァイスは入隊が遅すぎる。ちょっと使いにくい。
序盤だと、エレンとか、トレックとかは確かに悪く無いが・・・。
あと、ルゥもいたな。実はかなりいい相手が揃っている。
今度使ってみようかな?最初は敵として表示されているけど、補正はされているんだろうか?
まぁ、後々になったら、どうせステがカンストする奴ばっかりになるし、そこまで気にする必要もないか。
ノア。こいつはどう使えば・・・。かなり頑丈だったと思う。イメージ的に。
ただ、支援相手がなぁ。ユーノとか、イリア以外はフィルぐらいしか居ない。
伊達に人間嫌いじゃねぇなぁ。この野郎。
赤緑騎士をのけて、こいつらを入れても面白いかもしれない。
三方はルートが二つに分かれる。
右上の二つの村を左なら、エキドナルート、右ならバアトルルート。
右はレストで、左はキラーボウだった筈。
バアトルはエルフィン
エキドナはララムが仲間になる。
どちらかと言うと、ララムの方が相手がいい。
エルフィンはダグラスとかパーシバルとかセリシアとか、初期上級職が揃っているし・・・。
パーシバルは普通に、確かに強いのだけどね。気に食わないので使ってない。
こいつを入れるとしたら、クレインも入れるべきだろうか?
クレインも、初期上級でありながら、相当上昇率が高かったと思う。
ただ、やっぱり、シンとかスーとか、ドロシーとかと比べると少しつらいかもしれない。
ドロシーより、クレインの方が強いかも?
ドロシーとサウル。最初は使っていた。
ドロシーは上昇率もなかなかのものだし、育てると強くなる時が多い。
女の中では力もかなり上がる。サウルは運を除けばかなりステータスは高い。
僧侶の癖に、聖職者の癖に運が悪いというのは一体・・・。
エレンよりもはるかに頑丈で、使い勝手がいい。
エレンがksだった時はなかなか使える。ただ、支援相手が軒並み女で初期上級ばかり。
エレンと組ませると相当強いのかもしれない。相性かなりいいと思う。
ただ、そうなるとドロシーが・・・。
サウル エレン 黒弓女 セシリア 上司 ドロシーだな。 少なくね?まだいるんじゃないかと思うけど・・・?
ドロシー パーシバル サウル クラリーネ 上司 少なくね?もっといるんでないか? 
シンも居ただろうか・・・?見事に思い出せない。あったような無かったような・・・。
クラリーネと組ませる事が出来るのは大きい。
それにしてもクラリーネはいい相手が多いような・・・。
クラリーネ ドロシー クレイン ルトガー ディーク 
他にも居たと思うが忘れた。
ディークとルトガーという時点で選択の幅は広い。移動距離長いし。
ルゥ。言わずと知れた、序盤から登場する強キャラ。
魔力はちと低いが、それ以外のステータスはかなりいい。少し脆い。
支援相手もエレンとか、ミレディとかいいのが揃っている。チャドは支援は付きやすけど・・・。
盗賊自体、単体での活動がメインになるので支援を付けるだけ無駄になる部分が大きすぎる。
チャドは脆い。でも、成長率は高いし、序盤中盤の斧持ちなら結構余裕。
でも、育てないと後々、即死する事もザラ。
アストールは成長率自体は低いけど、初期の体力とか守備が高めで、
基本的には即死はしない程度の強さがある。
イリアとかのパージとか、アーチで即死しないのは大きい。
今回のプレイでのメンバーが大体決まってきた。
かなり変更した部分が多いが・・・。
まず、相変わらずアレンランスはエース。アレンは上級から、lv7くらいか?
その時で力がカンストしている。他のステータスもかなり高い。
ランスが力がかなりヘボイが、それ以外はそこそこ。使える程度。
ティトは相変わらず、今回もなかなか強い方に入る。
ランスより力高いし、結構硬い。
シャニーはかなりks。衣を着けたので、大分硬くはなったけど、それを差し引いても、
相変わらず、回避型。個人的には、シャニーかティトにボディリングを付けたい所。
特にシャニーは鉄の槍で影響されすぎ。
ただ、個人的な趣味として、シャニーに使うとイメージが崩れるので、
弱い脆いけど、回避する子として使っていこうか・・・。まぁ、体格が低い馬乗り手という時点で
救出役という重要な役があったりはするのだけど。
相変わらず、支援をAまで付けた時の補正は物凄くでかい。シャニーとティトも相当、
頑丈になってくれる。
ディークが今回遅い。ただ、守備はかなり高め。ステータス自体、そこそこか。
ロットは前も書いたが・・・。
エレンはks成長。サウルはよく育ったけど、支援相手がいないので除外。
ドロシーも、ライバルが優秀すぎるので除外。スーとシンは相変わらず、凶悪。
特にシンはドーピングの一つも使ってないのに、あのステータスはおかしい。
一番、困っているのが魔法使い。
支援相手で言うなら、レイとかは除外せざるおえない。
で、ロイと組ませる事の出来る、リリーナとソフィーヤだけど、この二人が見事に
弱くなってくれた。この成長は酷い。
リリーナは力と速さの高い、山賊みたいなアタッカーになってくれる事が多いけど、
今回、力はかなり高いけど、それ以外はksという脆い、サカの遊牧民に、
クラスチェンジしているのにも関わらず一撃で殺されるという脆さ。
森にいたのに・・・。
遅い、運そこそこ、技は無い、守備低い、一撃で殺される要素に満ち満ちている。
途中から、ちょっと今回は捨てる予定で、ソフィーヤを育てていった。
そしたら、ソフィーヤも見事なks成長。魔防以外、軒並みリリーナに負けてくれた。
ソフィーヤの方が1低かったけど、ここから育てる気にはならなかった・・・。
どれだけ1とか2を連発してくれたら気が済むんだよ。とね。
育てたのは、外伝。加入後すぐのマップ。
ここで、毒の斧とか持っている奴を狙って、チマチマ攻撃を当てていった。
命中率は40%とかなので、六回連続で攻撃を外してくれる事もあった。
25%*25%*25%・・・。
恐ろしく低い確率に見事ドンピシャしてくれたわけだ。
答えは計算するのが面倒なのでやめて置く。
四分の一*四分の一*四分の一。
もう、嫌になってくる。
でも、途中、間違えて救出し忘れて殺されたりしながら、かなりの回数、やり直しをしている。
その中では鬼の成長率だった時もあった。
エミュレータでのプレイでは、どこでもセーブ出来るので気に食わない部分とか
確率の部分になったら即セーブしたらいい。
でも、それをすると面白く無くなるので、それはしない。
縛りでは無いけど、実際のGBAと同じようにプレイをしていく。
その結果。とりあえず、外伝をクリアする事は出来たけど、
ティト以外はks成長でクリアする事になった・・・。
ギースもとりあえず、バーサーカーにする事は出来た。
成長率はそこそこ、低くは無いけど高くも無い。
体力は伸びたけど、守備が低い。普通としか言いようが無い。
普通ならそれはそれで使えるけど・・・。
それと、エキドナ。こいつは微妙。成長率の通り、やっぱりks成長を続ける。
ただ、初期値が高いし、速さはあるので、使い勝手はいい。
ただ、結構脆いし、体力は低いので、重要な局面だ見事に使えない。
でも支援相手でララムとか地味に魅力的。
ララムはロイ以外、そこまで良い奴が多いわけでも無いし。その中では使い易い方には入るかな。
バーサーカーだけど、ドラゴンナイトとか、槍持ちにはめっぽう強いけど、
剣持ちには恐ろしく弱い。体力はあるから、魔法使いにも結構な強さを誇るし、
アルマーズとか持たせたら、魔法使いとかは一撃で倒せる。
まぁ、このゲーム。一撃とか二撃とか、相当調整されているなぁと思う。
一撃で倒すとなると、力カンストのアレンでも、鉄の剣とか槍とかはがねでは倒せない。
やっぱり、銀とかの武器は貴重になる。
なんとなく考えたけど、ソードマスターに斧とかバーサーカーに剣とかかなり持たせたい。
この辺り、封印の独特のバランスというか・・・。
でも、使い勝手がかなり制限はされても、基本的に弱い奴はいないというのは大きい。
ワードとかはかなり弱いといわれているし、そう思っていたけど、
力があると言うのは、局面によって物凄く重要になる。
最後の竜退治とか、アーマーナイトはこいつに強い武器とかハンマーを持たせると
鬼ように強くなる。
ただ、それ以外の部分では脆いので、弓で戦わせたりする。
以前は、なぜ、弓が装備出来るようになるのか微妙だったけど、
割と、技はあったりするし、力カンスト状態の弓の威力は
他の弓職には無い威力がある。

その先。
火炎放射を撃ってくる敵とか、近寄ると火炎放射を撃ってくる奴とか
戦いづらい奴が多い。
こいつらは雷スキルがぴったり。タコにしていると反撃してくるので、
その反撃をガードする目的でもかなり使える。
逆に風とかではつらい事になる。
トラップとして、でかい刃が回っている道に到着する。
刃に触れてもそこそこダメージを食らうし、一応乗る事も出来るがダメージは食らう。
隙間だらけだし、風で飛んだりしながらさっさと進む方がいい。
火炎放射の奴もダメージを与える事が出来るのだろうか?
それから、火の壷みたいな部分を渡る事になる。
この部分の上の方にはルビーがあるので拾っておく事。
他は無いので、さっさと右に向かって飛んでいく。
そして、悪魔の回廊前に到着。悪魔の回廊でかなり詰まったけど、
ここは最初は確実に死ぬ様子?
なので、入ってすぐに像のある場所に戻る。そうしたら、相談云々と出てくるので
貝殻で会話をする。そしたら、下の階層の風が云々とか言うので、それを止めるかと思ったら
違う。他の音で相殺しろとか言っている。
ここで、女神に貰ったハーモニカを吹く。しかし、いきなり吹けるもの?
吹くと、なんとなく、1・2からおなじみのあの曲っぽいものが聴ける。
ただ、下手というか、曲になっていない。
聞いたら思い出すとか言うけど、とりあえず、いける所まで先に進んでみるとか、
なかなか無茶な事を言ってくるので、先に進む。
回廊の右の方。扉を潜るとルーがいる。壷を割ると体力を回復する事も出来る。
このルーにロダ実を渡さないと進めないので、実がないと捜す羽目になる。
実が無くて探す羽目になったのだが・・・。
水獄の、槌の前の辺りを取っていない事がわりとすぐに解る。
一応、行ってない場所とか覚えているのは流石だなぁとか思う。
ルーがなぜか、曲を演奏してくれて、ユニカはそれを手本に吹く事になる。
そして、悪魔の回廊は無事に渡れるようになるという事。
曲でなくても騒音でもよくね?とか思うのがファンタジー。

東方星
EXクリアしたけど、ノーマル全キャラクリアとかやってないのでやってみる事にした。
キャラ紹介はしたと思うので、ざっと言って見る。
大体、前は、赤UFOを取るとEXかけらが出る事を知らずにプレイしていたので、
有る意味最初から縛りプレイをしていた事になる、流石というか・・・。
とりあえず、赤UFOを取る事を意識しながらプレイしていくと
割と自機の数がカンストしたりする。
ただ、後半で一気に自機をごっそり持っていかれたりしたが・・・。
1Stと2Stはパターンを組む必要もあまり無い。
3Stからそれだとつらくなってくる。
大体、詰んだ所は、3stの時代親父大目玉?
4Stの道中、赤UFOを狙ってよく死んだ。特に、B魔理沙は鬼畜。
それと、シンカーゴースト。パターンを全然組んでないというのもあったけど、
ここで自機を二回くらい消費する事もあった。今はある程度回避出来るけれど・・・。
5Stの緑の回るレーザー。ここはよく詰んだ、詰まなかった事もあったけど・・・。
諏訪子装備早苗だと、撃破する事が出来て驚く。早苗強い。
6stのヌエ。地味に痛い。たまに難しい。ただ、相手を狙う必要も無いし、
回避に徹底したらよかったのかもしれない・・・。
それと、6St、紫色のオーメンは地味によく詰んだ。
パターンを組む数が結構多い。
それと、スターシュトロームだったっけ?これもよく詰んだ。
これは、下に行くよりも相手に近寄った方がすぐによく終わる。
レーザーの軌道をしっかり確認しながら、中央辺りで頑張るしか無い。
星弾はちょん避けで。
聖尼僧エア巻物も割りと、なぜかよく詰んだ。
最初の一波目が割と鬼門。重なりまくられると軌道がわからなくなる。
他はそこまで難しくは無いと思うのだが・・・?
しっかり狙えばそこそこ早く終わる。
大魔法。
これもよく詰んだ。横移動を制限させるレーザーにとにかくよく当たった。
画面を広く見てないと難しい。
レーザーの最小制限の位置では回避が難しいし・・・。
ラスト、フライングアトランティカ?
神綺様と同じらしい。独特の円を描くようにして飛んでくる。
画面中央だと、同時に回避する部分が増えるので、
個人的に、少しだけ、自機に弾は当たる範囲で少し左右にずれておいた方が楽に思える。
でも、しなくても割となんとかなる。
最初でもスペカ取得は出来たし、特別難しくは無いとは思うけど、
安定もあまりしない・・・。
難易度としては、早苗諏訪子が一番簡単。その次は大体同じ。
ただ、魔理沙Bだけ極端に難易度が上がる。
攻撃力が低いので、ボスのスぺカは長いわ、道中はツライは・・・。
後ろにも弾を撃てるけど、実用できた試しが数度しか無い。
上級者のオナニー縛りプレイに最適か。
後ろに弾を撃てると言っても、威力は低いので、せいぜい、小さい妖精を相手に出来るくらいだし・・・。
用途がよく解らない。
魔理沙Bだけ、妙に時間がかかった。それと、フライングアトランティカで詰んだりもした。
早苗諏訪子が一番楽。実はかなり威力が高いと思う。

















疲れマラ
疲れマラと言うと、疲れている時だとなぜか、チンコが勃起するという現象。
これが地味に困る。
実際、こう、エロい事を考えて、疲れているとその歯止めが効かないので勃起したりよくする
しかし、ズボンにテントを張ると、かなりチンコが刺激されるし、
その刺激でさらに勃起が強くなって悪循環に陥る。
これを防ぐために、とりあえず、チンコを露出させて仰向けになって寝ないといけなくなる。
こういう手間というか、嫌になってくる・・・。

プーン・・・。
ウガー!!!!!!!蚊がおる蚊がおる!
ゲーム中断せなあかん!!!

蚊・・・!
なぜ、そうやって視線を横切る!
叩き潰そうとしているのに
逃げるなぁー!!!



ネット切断。
ネットを切断されて、何日か・・・。
一週間くらいかな。
途中、ネットが復帰して、red stoneを起動している夢を見た。
途中で、これは夢だなぁとか思ったけどやっぱり夢だった・・・。
その他、2chでカキコミをする夢も見た。
もう、ネットが無いとかなり死にそう・・・。


ストレス新たな単語


創作


この書き方について。タイトルね。

家族家

CPUクーラー
CPUクーラーの留め金だけ壊れて、アルミの部分だけが使い道も無く残された。
でも、予想外の使い道があった。
熱かった時、CPUクーラーを腹の上の乗せてみると、冷たさに驚いた。
そして、その冷たさがずっと続く、こんだけの小ささでよくもまぁ・・・。
仕組みは簡単。CPUに当てる部分は平たいけど、それ以外の部分は細い、板が連なっていて
その広い表面積が結果的に冷却してくれる事になる。ただ、風を当てないと
熱が篭るとは思うけど、扇風機は常備しているし、凄くイイ。
ホッカイロならぬクーラーカイロ。逆カイロと言うべきか。
頭の上においても、多分、風引いた時にぬれたお絞りを置くけど
あれよりかはずっといい。凄くいい。
問題は、硬いので落としたりすると危なかったり痛かったりする事。
やっぱり、そういう用途じゃないからね。
これの仕組みのクーラーっとかって、販売したら売れるんじゃね?
アイデア商品みたいだけど。
驚く冷たさ。
最も、火照っているくらいじゃないと、周囲の空気に合わせようとするようなものだけど。
それで十分か。

オナ禁
オナ禁何日目か数えてみよう。
24日目。なかなか長生きしているじゃないか。
しかし、まだ、意志が砕けそうになる事がある。
またまた、今度はソファーで朝立ちからシコってやった。
なかなか気持ちがいい。
こういう頭が動いていない時は、エロ動画無しの状態でも
十分気持ちがいい。
実際、射精して果てればそれがいいんだがね・・・。
つーか。仕方が無いから果てる直前でストップするけれど、
やはり、いまだ、エロとかそっちに対して、完全に妄想とか
夢とか希望というか、そういうのが無くなっているというには
凄く程遠い。



睡眠時間
長く寝ていると、それだけでも疲れると聞いた事があるけれど・・・。
確かにそうかもしれない。
東方をやってみると、朝置きの時は少し調子が良くない。
というか、疲れた時と同じような感じ。起きたばっかりなのに・・・。

断食
以前、断食をした事がある。
今回も少しやってみる事にする。今回は一応、目的のようなものもあるのだが・・・。
今回はなかなか考えがあったりする。
でも、前回は答えも何も出なかったので、というか、そういう考えが無かったので
当たり前か・・・。
一応、創作について志して、空腹とは?とか思ってやってみた。
プチ断食というものがあったりして、確か、一日断食というのがあったりする。
それが、最初に断食をする時はお勧めで、上級者は三日とかいう風に延ばしたりするらしい。
しかし、いきなり三日から挑戦してみた。
これはなかなかキツイ。
空腹感には波があるのがよく解る、少しづつ、キツクなってきたかと思うと、
ふと、何も無くなる。そして、またさらに深い空腹感が襲ってくる。
その辺り、とにかく、食べ物の事ばっかり考えるようになる。
ネットで検索するのは食べ物の事で、ニコニコ動画で見る動画は料理・・・。
何度、食べようかなぁとか思った事か。
まぁ、結局三日は出来た。
しかし、飯を食ってもそこまで旨いわけでもなかったが・・・。
もうちょっと、丁寧に飯を食おうかな。とか思ったくらい。
今回はかなり目的が違う。
創作において、空腹感というのが邪魔だから、勉強とか、そういうのに集中できなくなる。
だから飯を食うべきだと、そういう風に結論付けた。
しかし、考えを深めていくと、そういう感覚さえも憶える事で、集中とかが
阻害されなくなるのでは?と思った。勿論、ある程度の弊害はある。
そうやって「思う」事自体が相当負担になるし、普段はそういう負担はかけるべきではない。
しかし、断食を繰り返して、その「空腹感」を物にしたいと思う。
これを物に出来るのであれば、自分の創作に対した考えは筋が通っている事になる。
なので、とりあえず、今日は断食をする事にする。
最初は集中とかそれ所では無いと思うので、数日に分けて何度もやっていく事にする。
その「感覚」が欲しいわけだ。
早くも腹が減ってきた・・・。

禁則
オナ禁
断食
モウ一つ、ゲーム禁というのも考えた。ゲームは毎日やっているからなぁ・・・。
それに対してこういう風に考えた事がある、ゲームというのは実は必要なものではないのか?
と、でも、実際に試さないと何とも言いようがない・・・。
というか、流石にそれは有り得なくね?とかなり思ったけど、思ったならばやってみないと
気が済まない。
一応、ゲームが無くても、本を読むなり、こうやって雑記を書いていくというのも悪くは無い。
でも、一気に増やすのもアレだし、無理して感覚をものにする事が出来なかったら、それこそ
意味が無い。
なので、断食がある程度終わってから、ゲーム禁に移行していく事にする。
勿論、同時に創作についても平行的に進めていくが・・・。

創作
創作について考えた。
それで、色々と考えが纏まらなかった原因で、基礎ができていない事が解った。
基礎とは、以前、かなり最初の頃、会社を辞めて即効で結果を出そうと躍起になって
考えた部分、今考えると相当付け焼刃だと思う。かなり浅い。
なので、体、魂、意識、無意識、それに対してもっとより、深く考えていく必要がある。
基礎を抜かして考えていった結果がこの様。


単純に、感覚を意識とか魂とかに送るもの。
という風に考えていたが、今回は思わぬ考えが浮かんだ。
手足の無い人間がいたりする事。
でも、手足が無くても、ロボットみたいに、手足があるものとして活動する事は無い。
手足が無いものとして、しっかり活動をしている。
とりあえず、手足はそういう意識とは直接繋がりはなさそうだけど・・・。
要するに、人が手足があると思うから、手足はある。という考えにいたる。
で、さらに考えた。
ひょっとしたら、手足というのは、有るという時点で、何らかの気、感覚が常に
送られているのでは無いか?という事。これは、何も触れているわけでもなく、
温度が限りなく、適温の状態。
この状態で、常にあるから解らないけど、手足が存在する時点で、何か影響があるのでは
ないか?という事。
手足が一時的に無くなってしまえばすぐに解るのだろうけど、いくらなんでもそれは
ちょっとアレなので、別の部分から考えていく事にする。
しかし、考えてみると、そうだとしか思えない。手足自体に重さがあるし、その重さを
別の器官は確実に受け取っている。いやいや、そういう意味では無いのだが・・・。
手自体に、手を認識する感覚があるのか?
これは解らない。でも、他の部分は明らかにその変化を受け取るので、
とりあえず手とかあるだけである程度の変化を与える。という考えは間違いが無い事になる。
重さ
とかで受け取るのは間違いは無いと思うのだが・・・?


断食
人生で二回目の断食
一日とは言え、相当な空腹感が襲ってくると思うので、
やっぱり、その経過を書いていく事にする。

起床から数時間目。
もう空腹。でも、そこまで空腹であるわけでは無い。
名前をつけるなら・・・。
小腹が空いているくらい。普段なら、ここで飯を食う。
余計に空腹とかで集中を乱したくないし。

さて、感覚的に、明らかに思考みたいなのが鈍っている。
以前、空腹感が邪魔をしているのかと思っていたけど、どうやら、酒みたいに、
どこか、根っこの部分が変わっていると思う。
ふと、一日2食は天使の食事。とかいうHPがあったけど、その天使とやらは
さぞかし阿呆なんだろうなぁと思った。
しかし、具体的に何が違うとか旨く説明できない、考えようとしても考えが浮かばない。
それで、この感覚は疲労にも似ているのでは?
と思って、ためしに東方をやってみた、で、結果。
あまり変化が無い。というかEXはクリア出来た。
疲労とは違うのだろうか?疲労をしている状態とは別の名前をつける必要がある。
空腹状態でいいかな。
感覚的には何かが違うという事は解るのだが・・・。
これは、何回か同じ状態を繰り返しつつ、やっていくのが得策か、
割と日数がかかりそうに思える・・・。
考える力みたいなのはかなり落ちている気がするのだけど・・・。

断食終了
今回わかった事は少ない。
とりあえず、東方はすでにパターンを組んでいる。
反応速度みたいなのは疲労が強く影響するけど、空腹と疲労の状態は違うように思える。
それとエロ動画を見た。
かなり射精直前まで行った。
いっつもより唾まで使ってシコってみたり、ハッスル。
これは何かの影響なんだろうか?
よく解らない。
それと、断食中はFEが見事にやりにくい、というか、考えたり確認したりの
作業がかなりタルイ。
結局クリア出来なかった。こう、色々確認不足とか、焦りが原因だという部分はあったけど・・・。



2ch
2chに復帰する際の台詞を考えた。

○日間。
ネットに接続する事ができず、2chにカキコミたくても書き込む事が出来ない
鬱々とした日々が続いた。
しかし、今復帰した今、最初のカキコミを俺はやる。
おめでとう俺。
ありがとう俺。
ここに俺は書き込むぜ。
ふぉおおお!

オナ禁
24→0
出てしまった・・・。
射精する意志は無かった。
遊びのつもりだったのに・・・。
落ち込むといえば落ち込むけど、次を考えたらそうも言ってられない。
なぜ、射精してしまったのか?が問題になる。
そりゃ、エロ動画を最初から見なければいい。という答えはあるが・・・。
今回、突然射精してしまった。
その大分前に、直前までやったけど、どうやら、チンコの射精の筋肉みたいなのが
緩んでいたんだろうか?それはありそう、今までも射精する意志は無くても
出た事は何度もある。
要するに、一日にシコる時間は決めるべき?
触っていたのかはもう憶えてないけど、かなり、ちょっとの刺激でも射精するくらいまで
来てしまう。
射精してからは、押さえるとあまり沢山は出ないというか・・・。
押さえたとしても、膀胱内射精になるかもしれないのであまり意味が無い。
しかし、やっぱり、落ち込む・・・。また、数日は疲労で頭も動かなくなる・・・。
ああぁ。
9/5からのスタートになる。


オナ禁
ふと、射精した直後に寝たのだけど・・・。
起きた時にはっきりと疲労具合がわかる。
それと、自分の考える疲労と、射精時の疲労は明らかに違う。
こう、考えた。意識が魂の動きを察知する力が弱くなるのでは?
そういう性質もあるという風に考える・・・。
なら、これにも名前をつけるべき。
射精疲労。
疲労射精。
射精疲労がいいかな。
では、自分の疲労は精神疲労にでもするか、
確かに、それなら、肉体疲労としてさらに分類する事も出来る。
空腹状態というのもある。
これが、肉体というか、身体の機能状態低下という事にする。


酒。酒を飲んだ時の症状について考えてみた。
これは、大分前に考えたので、これについて考えても答えはまず見えない。
しかし、それでも考えた事は書く事にする。
酒について、一般的に認められている症状というか、
飲酒運転で事故を起こす。
それについて考えた。まず、どういう風に事故を起こすか?
酒を飲んでいる奴で、思いっきり酒を飲んでいる奴は、蛇行運転とかしているらしい。
それ以外。思いっきり飲んでいるとかは参考になりにくいので、少し酒を飲んでいるとか・・・。
そういう状態。
2chとかで少し酒を飲んで高速を走ると気分が良いとか言っている奴がいたが・・・。
真偽はともかく、なんとなく、そうだなぁと思うというか。
草薙君の事件がよく思い出される。
「裸で何が悪い!」だな。
なぜ、こういう発言をしたのか?それについて考えてみる。
草薙君が素面で裸で歩いたという話は聞いた事が無い。
なので、そういう箍みたいなのを外す効果があるのか?
いや、ここで、創作風に考える事にする。
肉体があり、魂があり、記憶があり、意識がある。思った通りの事を人はするようになる。
思った通りの事をする。というのは、寧ろ、法律的というか、そういう面で、
裸で歩いてはいけない。とか、そういう箍が意識にはあって、その「いけない」
という思いに従っているから、普段裸で歩かないのだろうと思う。
でも、酒を飲むと歩くようになる。
なぜか?
酒が切れるとまた元に状態に戻るのだから、記憶、思っていた事が無くなるわけじゃない。
ここで、恐らく、その思った通りの事をする。その性質自体が弱くなるのでは?
と思った。酒を飲みすぎると歩けない奴がいるとか、漏らす奴がいるとか、
それは、歩き方を忘れるとか、漏らしてはいけない。とかいう考えが薄まるからじゃないか?
と思った。とりあえず、これはなかなかそうではないか?と自分でも思う。
しかし、結局、結論を出す事は出来なかった。
何故か?理由は簡単、感覚的には理解出来ていないから、
それっぽい単語を作って解ろうというのは無理があるというか、その時は
そういう考え方が良いと、他の考え方が思い浮かばなかった。
今でこそ解るけど、一番重要なのは感覚的に知覚するという事。
もし、これが出来なければ、どんな実験とか比較も無意味になる。
いくら億の数の実験を重ねても無意味になる。
人の魂に関する事なんだから・・・。
で、その知覚。


yahooウォレット


イースオリジン
今回、かなり進んだ。
一体、以前はどこまで書いたのか?
とりあえず、エポナ辺りを書いていく事にする。
対エポナ。とりあえず、常に攻撃を当てる事は一応、可能ではあるけど、
人間にはどう見ても無理、高速でジャンプして移動するので、
捕まえるのが難しい。
攻撃方法を観察してみる、
大体、走っていたら回避出来る攻撃が殆ど。
以前、ダッシュが使えるようになる腕輪を拾わずに戦って、槍で突く連続攻撃を
回避する事が出来ずに泣く羽目になった事がある。
結局、明らめて別の経路を行くと腕輪を入手して、ようやく戦う事がなんとか
出来るようになったという事。
この辺り、水獄の辺りからマップをある程度覚えてしまった・・・。


     ↑→→     
←← →→↑
  ↑
  ○
やっぱり、文で書くべきか、入ってからすぐ、左右に道が分かれる。
それと、ノーマルだと知らないけど、ハードだとノーダメージとかかなりきつくなる。
ハードでやっていると回復もしないので結局、封印を作っている奴以外軒並み無視。
これが楽。
左右の道を左に進んでいくと、ダッシュ可能になる腕輪を入手する事が出来る。
それから、右に進んでいくと、また道が分かれる事になる。この辺り、
あまり憶えていないのだが・・・。
上の道はエポナが出てくる。それと、赤の一つ目の敵も出てくる。
エポナの先には水竜の品があって、長く水に入れるようになる。
一つ目の奴は、こいつには結構、というかかなり苦労させられた。しかし、
ここに入った時点でオートセーブみたいなのがあって、死んでもすぐにやり直す事が出来るので、
楽。ただ、勿論敵の体力も元に戻る。
lvを上げて挑んだ方がいいのかもしれないけど、過度のlv上げは出来ないらしいし・・・。
あまり簡単にしすぎるのも面白く無いので、普通にやっていく事にする。
最初、こいつから逃げ惑うように、風スキルでかすめるように攻撃をしていたけど、
こいつの攻撃パターンは一つしか無いので回避は割と楽。地面をたたきつけて、その腕と
振動での攻撃。ただ、ジャンプすると当たらない。なので、ジャンプで回避をするタイミング
を徹底させれば、歩く必要も無いタイミングゲームになる。
ただ、そこまで緩いタイミングでは無い。シビアでも無いけれど・・・。
腕を上げてすぐにジャンプする感覚だろうか?
体力が高いので特殊攻撃で最初は削った方が楽か。
ただ、特殊攻撃自体強いし、一回特殊攻撃を当てるだけの隙はギリギリ常にあるみたいなので、
特殊攻撃を当て続けたら結構楽、巨大化するけど、別にパターンは変わらない。
でも、追い詰められると逃げられなくなる事があるので注意。
こいつが出る所は狭い所が多いので、かなり戦いづらい。
やっていると音で判断できるようになってくる。
一応、ジャンプからの下突きも悪くは無いけど、特殊の方がよさげ。
攻撃をしてくるタイミングはちょっとランダムな要素がある様子。
一番速い時だと、特殊攻撃中にジャンプしないと食らってしまう。
そうそう、特殊攻撃中にジャンプする事も実は可能だったりする。
こいつを倒して、女神像でセーブ可能にして、その上のマップがエポナ戦。
そのままエポナを倒していったけど、その前の道で右に行くと、どうやら・・・。
いや、その右の道で、さらに分岐点がある。
一つの道は水竜を装備していないと進めない場所。
もう一つは、確か、その辺りでエメラルドを入手できたと思う。
ここでエメラルドを拾っていないばっかりに、その大分先にいる、百足に
物凄く足止めを食らう羽目になる。
百足については後で長く書く事になる。
とりあえず、エポナ。
名前が弱冠可愛いというか・・・。
弱冠お人よしみたいな部分がある。こいつ、後々仲間にでもなりそうなフラグが・・・?
実際、敵対勢力の中では一番友好的に見えるし、一番弱いように見える。
エポナの攻撃は、直線の弾をばら撒く攻撃、槍で突撃して突く攻撃、上切り攻撃、
あと、これが一番需要で、炎を出しながらの突進攻撃。
とりあえず、直線の弾は自機狙いで、回避するように走っていればまず当たらない。
それにジャンプで回避する事も出来る。
槍での突進は単発と連続、さらに連続、三つくらいパターンがあると思う。
単発は妙な事をしない限りは当たらない。連続もジャンプとかしたら当たらない。
ただ、一番長い連続攻撃は足も速いので、腕輪を装備してダッシュしないと確実に当たる様子。
上切りは、エポナの近くでジャンプしていると発動される様子。
これだけ「ヤッ!」っと言う。これがあるので、基本的に近寄る事は出来ない。
一応、体力が半分まで落ちると、ステップのジャンプをする度に、
直線弾を出すようになるのでかなり当たる事があったりする。
でも、回避は出来ると思う。
とりあえず、こいつに普通に近寄ってもまず勝てないので、突進攻撃を出すまで、
ウロウロと逃げ回っていたらいい。一応、風スキルがカスらせる狙いでも
ダメージは与えられるけど、かなりリスクが高いので、あまり意味が無い。
やっぱり、突撃攻撃を撃たせてから、その隙に殴るのがいい。
突進攻撃。突進は直線に自機めがけて突撃してくる。
で、これはジャンプで回避出来たっけ?
でも、走った後に炎の軌跡を残すので、ジャンプは無謀。
ジャンプしつつ、突撃の線から離れた方がいい。
突撃した後の隙は大きいので、その間に攻撃を打ち込む。
ある程度打ち込むとシールドを張ってくるので、そうなったらまた、突撃待ち。
それまでも一応、攻撃はしてくるので妙な深追いは止めた方が良いと思う。
突撃した後、真正面以外は炎が残っていて、それに当たっても結構なダメージを食らう。
これは回避しないとまずいけない。
なので、やっぱり、判定はそこまで大きく無いといっても、意識して避けたりするのは難しいので、
真正面に回るか、それとも、少し待ってから攻撃するかになる。
ここの判断を間違って、炎に当たって何度も死んだ。
場合によっては攻撃を当てるのも無理臭い場面もあるので、そうなったら素直にまた
待つのがいい。しかし、こいつは時間が結構かかる。ボスに付くまでに、
ボス直前ではlvを上げた方がかなり楽になるゲーム。
それでも、意地で低lvで戦っても一応勝てるのだけど・・・。
こいつを無事撃破。
力を認めた奴の名前しか名乗らせないとか言っているけど、
勝つと名前言えとか言ってくるのでかなりツンデレっぽい。
女相手に言っても仕方ないけど・・・。少し言い奴の臭いがする。
奥の部屋で水竜を入手する事が出来る。

それから、前の道に戻って、装備しないといけない道を行く事になる。
この状態、キャラの上にゲージが表示される、これが、空気メーターか。
無くなったらすぐに死ぬ。結構、エグいというか、アクションが過激。
そのまま道を進んでいく。
その間は知らないけど、また難関。
とりあえず、女神像でセーブして、先に進むと、その辺りにアメンボが出てくる。
赤が四体、その前にも三匹くらいいるけど、こいつらは問題外。
アメンボは水の上だと戦いにくいので、少し戻って陸までおびき寄せるか、
高い台みたいな部分で戦うか。になる。
これは発見だけど、アメンボが水上にいる位置で、そいつに向かって突き攻撃を出すと
かなりの回数が多段ヒットする。当たり判定がでかい奴。でかくなっている奴には
強いのか・・・?
こいつらを倒した先が、結構ビビる事になる。
その先はしばらく、空気のある場所が無い。
そして、攻撃が通らない亀が出てきたりする。
赤亀がいるけど、今は倒す事が出来ない、その先で手に入る槌で倒せるようになる。
それと、その辺りにある壷から空気を補充するアイテムが手に入るので、そこで補充しながら進む。
その先。
交互に降りるような場所を降りていく事になる。
所所にトゲがあるけど、ダメージは大きくても即死では無いし、特別難しくない。
所所の水流の無い所の壷から空気を補充する。
それと、ここの下には一つの道と、宝箱の中にロダの実が入っている。
ロダの実はストーリー上、というか、無いと無理な所もあるので拾っておくべき。
無いでも一応、なんとかなるが・・・。そんなプレイをする必要も無いか。
左下の道を進むと、そこの広い部屋に槌が手に入る。
ここで、雷のスキルが使用可能になる。
雷は威力の高い、範囲は狭いけど、攻撃を出す。
で、この攻撃を出している間、敵の攻撃を防御する事が出来る。無敵ではなく、防御。
無敵とかだと、無敵が切れた瞬間攻撃をされたりするけど、後々、強力な攻撃を受けて
ふっとばされる時とか、防御だと、ダメージは無くてもふっとばされるので追撃を防ぐ事が出来る。
とりあえず、元来た道を戻る事になる。
ちょっと前の赤亀を倒して先にすすめるが、その部屋には壊れる壁があって、そこから
ボスの扉を開くメダルみたいなのが手に入る。これを入手しないと後で取りに来ないといけない
事になる。
それを取って、先に進む、途中、上に泳ぐけど、その上にトゲがあったりして危ない・・・。
でも、難しい所では無い。
そんな感じでさっさと進む。
そして、ようやく陸上に出る。そこの部屋は、左に進行方向があって、それ以外は、
壷とかがあったりする。特別にひつようなものは無い。敵がいるくらい。
左はアメンボと、トゲと、動く床がある。
動く床に乗らないので、ダメージ覚悟で突っ込む事でも一応、進めるけど、
床に一応乗って、そこから、風スキルで飛ぶ方がダメージは無いしいいと思う。
そこからさらに進む。
そして、その辺りからキモいゲロゲロとした敵とか、茶色の奴とかが
大量にいる所に出る。
そこは死ぬと後々面倒だし、放置して無視していい。
しかし、ハードだと自然回復がしないので、どうしても無視を貫く場所が増える・・・。
その道で右をいくと、ルーがいて、ロダを食わせるとトパーズをくれたと思う。
左にいくとストーリーの進行方向。
塔の外側に出る事になる。
そこからさらに進むと、いよいよ、ムカデボスの直前。ただ、
そこに、一つ目のでかい奴が三体いる。
三体に勝つとなると、色々と難しくなるので、lvを直前のグロい奴がいっぱいいる所で上げるか
それとも、そのままの難易度で戦うか・・・。
ここで、オートセーブがされるので、三体には殺されてもすぐに復帰出来る。
前、セーブポイントを守っていた奴と対処は同じ。
と言っても、ある程度近寄ると襲ってくるのだけど、一体一体釣って戦うのが一番楽。
同時に戦うというと難しいし、時間も掛かると思う。
倒した後、セーブ。
前、ここで、ムカデのメダルを入手していなくて詰まった・・・。
そこからムカデを使ってムカデとの戦い。
百足の食人無限回廊とかいう妙なサブタイトルのボス。名前は忘れた。カタカナの名前。
こいつとの戦いで、凄く時間がかかった。
lvを上げたり、サファイアとかしっかり取っておけば、割と他の奴より時間は掛からないと思う。
でも、こいつはパターン化が難しい。
攻撃方法には種類がある。
まず、地面を這って、自機狙いのレーザー攻撃。
壁を這って、自機狙いの落雷攻撃。
落雷攻撃をしている間、近寄るとダメージを食らうので、余裕を持って、乗るのがいい。
それと、丸まっての体当たり攻撃。どれも、パターンを組むという部分まで組む事が出来なかったが・・・。
あと、一番鬱陶しいのが、常に一定毎に吐き出す、時間経過で爆発する爆弾。
最初、まず、どこを破壊するか?というのがある。
最初は背中の部分を破壊していかないといけないけど、結構数がある。
で、こいつは破壊すれば破壊するほど、爆弾を破壊された部分から出してくるので、
後半がキツクなる。最初は、頭の近くの部分を破壊したらいいと思う。
頭の部分は乗るとダメージを食らうので、頭に乗らないように慎重な操作がいるので
少し難しい。なので、頭の付近は最初の潰す。
他は、割とどれも同じ、しかし、一つ一つの破壊はやめたほうがいい。
壊すほど攻撃が強くなるので、全体があと一押しで壊れるくらいまでダメージを与えておいて
そして、余裕のある時に一気に全部壊す。
それと、壁を這っている時は雷スキルしか当たらないけど、乗れるようになったら
風スキルの方がかなり圧倒的に破壊しやすい。なので、風をためたりしながら、
乱用したらいい。雷だとガード効果は使えるし、他の部分で必要になるけど、
攻撃の面ではやっぱり風の方が・・・。
それに、ここに来るまでに雷はlv1で風は2だったし。
実際、アイテムとか拾っておけば、雷2 風3まで行けるみたいだけど。
こいつのパターンが難しいのの一つとして、地面を這っている時の動きがかなり独特。
ある程度のパターンはあるといっても、かなり多いと思う。
自機狙いで這ってくるので、完全にパターン化するのも難しいかもしれない。
基本的に、頭の近くで攻撃していると、旋回を繰り返してくるので、ダンゴみたいな
形になって攻撃が当てづらくなるし、レーザーの回避が難しくなる。
尻尾辺りにいれば、レーザーの回避はやりやすいけど、
レーザー回避重視だとまともに攻撃が出来なくなる。
主人公に向かって這ってくるので、じっとしていると、レーザーでなくても
頭に当たるだけで判定も出てくる。
自分の背中に乗って這ってくる事もあれば、乗らずに這ってくる時もある。
自分の背中に乗って這うを繰り返されると本当に回避が難しいというか、
音でしかレーザーの発射がわからなくなる上、顔が見えないので位置まで
解らないとかいう事にもなる。
しばらくしたら、また壁を這い出すけど、この時、長い間乗っていると雷のダメージを食らうので、
さっさと引き上げた方がいい。
それと、レーザーとか、回避がどうしても無理と思ったなら、雷スキルで防御するのもいい
でも、これだと頭に当たってしまう事がよくあるので、やっぱり、普通に回避するべき。
ここから、半分くらいダメージを与えると、丸まって突撃してくるようになる。
この攻撃は自機狙い。
転がる方向に、おいかけるような形で走れば、回避する回数も減るし、速度も結果的に
余裕が出るようになる。でも、それでも、爆弾の爆発で回避が無理になる時がよくあるので、
そういう時は雷でガードするのがいい。
ガードするとふっとばされるので、追撃も大体当たらない。
しかし、あの攻撃で、どうやってあんなに見事にダメージを無効化しているのか?
割と気になる・・・。
防御は発動中でかなり長い。防御効果はかなり使える効果。
この転がっている間、攻撃を与える事が難しいので、回避に専念して、
タイミングが良かったら攻撃してもいいと思う。
ただ、頭が下にくると乗るだけでダメージを食らうし、やっぱり、そうそうそれは無い。
四回くらい転がると地面を這って攻撃し出す。
そして、壁を這う・・・。を繰り返す。
気が付かなかったのだけど、尻尾も破壊する必要がある。
それと、破壊を全部すると弱点の頭が見えるようになる。この時は頭に乗っても
ダメージは無い。ブーストとかで一気にケリをつけるのもいい。
ただ、この所まで来ると、爆弾の範囲がおかしい事になっているので、
安全狙いで、壁を這っている時に雷狙いで攻撃するのもいいと思う。
体力は割と低いので十分それでも倒せるかと思う・・・。
それにしても、このゲームはボスが物凄く憶えゲー。
何回しんだ事か・・・。
lvを上げるとかなり楽になってくるけど、それをするとあまり面白く無いので、
結局、lvを上げてないセーブデータでクリアをした。
この辺り、拘りプレイは貫く。そうでないと面白く無い。

その先。
ここから、炎のダンジョンになる。
この炎のダンジョンの悪魔の回廊辺りでセーブしている。
炎のダンジョンに入ってすぐ、道が左右に分岐している。
最初、右はいけないので左から・・・。
左を進んでいっても、特別には何も無い、ただ、最深部で
ミュシャだったかな?ユーゴのおっかけ。
そいつが赤ニンジャに囲まれているので、そいつを助ける事になる。
そいつを助けて、女神を見たとかいう情報というか、それを聞く。
で、そいつはさっさと戦線離脱。つーか。出来るなら敵に囲まれた時点でそれで
逃げろよとね。魔力が何か、足りなかったのか?
で、そいつの所の宝箱から、炎の入り口右に進めるようになる。
それにしても、キャラの会話とか、設定とかなかなか作りこんでいるなぁというのがよく解る。
それにしても、もう一人の主人公、ユーゴは一体、どこから出てくるんだろうか?
会話の中では一人探索を進めているとか言っているけど、もし、ユーゴ編になったら
ユニカの代わり、という訳でもなく、ひょっとしたら、完全に別のダンジョンを探索する
事になるんだろうか?それはないわな。ユーゴは天才との事。
ミュシャとかいう追っかけもいるくらいだし、実力は相当なものなのだろう。
ユーゴ編だと、ユニカが天才になるのか?ユーゴ編のユニカの存在もかなり気になる。
後々、分岐点じゃないか?と思う部分に到着する事になる。
前出た、敵対勢力と会う事にもなるし、その勢力の魔法使いも登場。
そして、女神の一人とも会う事になる。しかし、どっちがどっちがわからねー。
レアって言ったらレアステーキ?半生肉?モウ一人の名前は憶えてない。
そもそも、羽が物凄く生えているし・・・。
オリジンだと女神がぺらぺらっとよく喋る。1・2でも少しは喋っていたけど、
ここまでは喋らなかった。
そもそも、年齢というか、1・2と変化が見事に無い。流石、神と付くだけはある。
しかし、これだと相当強そうなのだが?弱いんだろうか?不明。
しかし、転移を繰り返すとか言っているし、実は結構強いんじゃないかなぁとか思う。
こんな所で、もう女神が登場してくるとは・・・ストーリーがかなり気になる。
さて、炎の右に進んでいく事になる。
正面の台座に宝箱から入手した奴を入れたらいい。
それで、進めるようになる。
雑魚的として小さいのが出てくる、敵っぽくは見えないけど、敵で、結構攻撃力が高い。
ただ、数とか多いので無視したほうが速い。
無視して先へ。先へ進むと、高い所に行く事になるけど、その時、
奥の敵はちゃんと小さく見えていたり、流石3Dと言った所。迫力がある。
奥の部屋には謎解きがある。
最初は気が付かなかったが・・・。普通に進む道と、宝箱があるのだけど、
仕掛けがあるみたいで宝箱は取れない。この宝箱は
ここにきている時点でまず取る事が出来る。
途中に、赤いマークのついた床みたいなのがある。
ここで、火スキルを使うのかと思っていたけど、違った。
そこからジャンプをすると、離れた台座みたいな所に飛び移る事が出来る。
ただ、これは気が付かない・・・。部屋入り口の右のあたりにあるのだが・・・。
風スキルを連発しないと届かないので連発する事。
そこの仕掛けを押すと宝箱の中身を入手出来る。中身は忘れた。
とりあえず、その先に進む。
細かくは忘れたけど、像があったりする。そして、その先で、
敵勢力と女神と会う事になる。
書き忘れていたけど、ミュシャと会う時、かぎづめの男が登場する。
名前は不明。どうも、こいつもプレイヤーキャラとして使えるようになるらしい、
個人的にはエポナの方が使いたいが・・・。割と御喋り。
こいつ編のストーリーもかなり気になる。思った以上に、作りこまれたゲームだという印象。
女神と会って、すぐに敵勢力が出てくるけど、この時、相手の斧男は
ユニカの親父を殺した男だという事が判明。無口だと思っていたけど、
なかなか悪役っぽい。で、ユニカ激怒して戦闘に入る。
この戦闘。相手に勝つ事が出来ればひょっとしたら分岐とかするんじゃね?
と思った。実際、勝つの無理に見えるが・・・。
lvを上げたらいけるのかもしれない。
一応、普通のボスの形で体力も表示はされている。しかし、覚えゲーなので一回クリアは無理です。
ツララを出す攻撃であっさりと瞬殺。
「お前。本当にあいつの娘なのか?」とか真顔で言われる始末。
ユニカの自尊心ズタズタ。哀れ。女神が助けてくれたおかげで止めは刺されなかったが・・・。
探索隊が来るけど、時すでに遅し、転移で女神と逃げられました。という風に進む。
その後、拠点に戻ってかなり落ち込んだユニカと、しばらく、待機していますと申し出る。
隊長も賛成して、待機命令。
この後、クリスタルを使おうとしても、待機しなくちゃ・・・。とか出て移動できなくなる。
下の方の階段に移動すると、シーン発生。
シーン中、隅っこで落ち込んでいると、ロイが颯爽と現れる、
最早、エロゲーに見える。ロイ男前。
で、ダンジョンにユニカの親父の剣があった事を告げる。
それに対しても引くユニカの少し叱咤を飛ばして、やっぱり俺がいく。
とかいう話になると、やっぱりユニカは私がいく!と言い出す。
解りやすいなぁ。
ロイはそれを見越してか、ユニカが取る事を他には言っているみたいで、
そこからまたダンジョンに向かう事になる。
ロイに頭を撫で撫でされるユニカ、素直と言えば聞こえがいいが、子供と言うべきかのか、
なんとなくエロゲチックな雰囲気に魅了される。
ユニカの回想シーンが間に入っていると思うけど、その時、セル画みたいな絵と
会話が表示される。
幼稚園児くらいのユニカが登場するけど、その時も女神、見た目が見事に変わってない。
それから、成長した絵も登場するけど、む、胸がある。
小さくなったのか、それとも鎧でも着ているから目立たないのか?
実際、淡白なイラストの調子だけど、エロにも十分通用すると思う。
ダンジョンでは、さっきの女神とかが居た場所の奥に進む事になる。
奥には割と普通に紅蓮の大剣が置かれている。
この剣は実際に使えるようになる。剣に話かけるとイベント発生。
ユニカの親父事、サウル登場。但し、幽霊なのか、透けているというか、薄い。
鎧を着ているけど、穴が所所に開いている。
普通に御喋りをするけれど、討ち取られたとか言っているし、普通に意志がある。
ここで、イースの未来と女神を頼む。とか言われるユニカ。
後悔なのは、お前をもう一度抱きしめる事が出来ない事だ・・・。
とか、溺愛ぶりがよく解る、こういうのを見るとなんとなくムカっと来るのが個人的。
美しいねぇ。騎士になる事を後悔した途端、それは憎しみに変わる・・・とかね。
とりあえず、励ましを受けて、さらに先に進む事になる。
途中の道中、消えた松明に火スキルで火をつける事になる。
そうでないと進めない。
それと、火スキルも割とすぐに強化する事が出来る。
雷も書いておくと、雷は効果時間が延びて、範囲が大きくなる。
そして、エフェクトが凄く格好良くなる。
火スキルはわかりにくいけど、火の鳥を飛ばす攻撃。
溜めると、フェニックスというか、かなりでかい鳥が追尾して飛んでいく。
ただ、威力がかなり低いような・・・?
水獄で使うと相手にダメージすら与えられないという駄目っぷり。
大剣を使った感じは、射程は斧より大分長いけど、振りが遅い。
そして、三回連続までしか出せない。
特殊攻撃は多段ヒットする特殊攻撃。
実際、弱くない?使いどころが解らないが・・・。


酒についても、”感覚的”に考えて行く必要がある。
この感覚的に、という言葉についても考えていく必要があるのか・・・。
これは嫌になる。
ああ。ネトゲがしたい。

東方非想天則
聞いた瞬間、どことなく、妙な音のタイトルだなぁと思った。
その上、サブタイトルがまたよく解らない。
ギニョル?
とりあえず、検索をかけて見る。
それで、黄昏フロンティアの新作という事が解った。東方製作者氏のブログでも
書かれているが・・・。
ストーリーが個人的にかなり気になるので、調べてみたけど、東方製作者氏監修。
監修って一体・・・?とりあえず、ストーリーはZUN氏作成の物では無いらしい。
それはプレイしてすぐに解ったのだけど・・・。
 ストーリーモードは早苗、チルノ、美鈴の三人が出来る。三人終わったら、また追加されるのかと思ったけど
それは無い様子。諏訪子も追加されるのかと思ったけどされていない。
多分、vsとかだと追加されているのでは?と思う。
シングルだとやり込んでも虚しいので、ざっとストーリーをやってみただけ。
 緋想天でもう完成されているのか、システムは同じだと思う。
ちょっとした画面の部分が違うくらいか。
適当にやってみた感じ、キモの戦闘の部分が相変わらず良くできているなぁと思う。
これで、緋想のネット対戦がまた、賑わう事だろうな。
懐かしい・・・。
 早苗。ストーリーモードだと早苗でスタート。なんというか、呼び捨てにしにくい雰囲気を
持っているのが何とも・・・。
早苗は何か、リロードタイムみたいなのがついてくる。諏訪子召還と神奈子召還の技がある。
独特、これは、別ゲーとか一瞬思ったけど、相変わらずそこまで変わらない。
諏訪子は防御の技で、前のプリンセスウンディーネみたいな泡が出来る。
そして、神奈子は突撃技。魔理沙の箒の突撃技みたいな感じ。リロードタイムを
設ける程強いようには思えないが・・・?
 ストーリー。なんか、幻想卿で巨大ロボットが出てきたとの事。
早苗がそれを追っていく話。これにラスボスは諏訪子。
道中はチルノとか、美鈴、あと空も登場。
会話をなんとなく見た印象。微妙というか・・・。
悪くは無いというか、やっぱり、ZUN氏のあの独特な話を期待しているとかなり地雷と思える。
別に、矛盾点とかは無いのだろうし、何が悪いとかそういう風にいうような部分は無い。
ただ、何か、感覚的に言うと解りやすすぎる。もっと、幻想幼女の言う事は大体。
はっきりとさせるというか、言いたい放題言うので、真実とか事実とかは
言うような気が最初から無い。もっと訳が解らない事を言い散らかす。
そのわけの解らない事で思わぬ事が解ったりすることがあったり、するのだけど。
こう、解り安すぎて絶対ZUN氏が絡んでないんじゃね?とか思う。
というか、絡んでないと思う。
会話とか、本気で考えるなら、もっと深い部分から作っていかないといけないのだろうし、
そういう意味では仕方が無いのかもしれないけど・・・。
早苗のストーリーが一番的を得ているような風に見える。
タイトル画面に出てくるロボットみたいなのの正体も解るし、気球みたいなものだってさ。
それと、ものに目的を持たせると、つくも神になる。みたいな事を言っていたけど、
あれはZUN氏の考え出した事じゃないかなーとか思う。
根本的な設定みたいなのをZUN氏以外が作るのはまず、気が引ける事だろうし。
この部分、個人的に面白かった。

 新しい。グラフィック的に、早苗とかチルノとか見れたのが面白い。
それと、会話シーンでキャラがチマチマと動いている・・・!
ちょっとというか、かなり大げさとしか言いようが無いような動きだけど、妙に面白い。
ふざけたような体勢とか、チルノの困った様子とか、妙に面白い。
同人とかで散々見飽きたというくらいだと思っていたけどそういうわけでも無いか?
諏訪子のジャンプ攻撃?漫画のように足が残像でたくさん見えているけど、あれが
何とも・・・。原作好きーとしては大げさというか、やりすぎだろうと思う反面。
笑ってしまう。
 攻略。攻略と言っても、難しい所はそこまで無い・・・。
難易度もノーマルクリアだし、スペカも大抵はパターンも糞も無い。
ただ、霊夢の夢想封印 瞬 が難しかった。永夜ででも登場したスペカ。
攻略というか、高速で動いているとき意外に攻撃当たる?
とりあえず、弾を撃って、運よく当たってくれるのを願う。
それで、他は弾を回避ゲー。
あと、魔理沙のビーム攻撃。
発動するのは自機のいる方向で、いきなり振り返ってくるので、ついつい、当たってしまう。
その辺り、撃つ瞬間に上にいたら問題無い。
他に・・・。空の突進攻撃。物理判定みたいなので、防御不能。
それと、割と広い範囲で射撃攻撃も出ているみたいなので、わりとよく当たった。
 攻略攻撃。物理攻撃より射撃で攻撃するほうが大体楽だと思う。
攻撃を当てて、ダメージの高い射撃攻撃を選んで使う。
早苗は弱射撃で十分。というか、強射撃は出が遅いし、そもそも、他に
選べるような射撃攻撃が無いというか・・・。風発生は遅いし距離短いし。
チルノがかなり使い勝手が良かった。それと、チルノはやっぱり小さい。
妖精は人間の子供くらいの大きさとか、書いてあった気がするけど、本当にそんな感じ。
それと、降りる時に独特の効果が付く。滑空するようにゆっくりとデフォルトで降下する。
ただ、下キーですぐに降りる事も可能。しゃがむと地面に降りて、通常状態は浮いている。
と言っても、通常状態で浮いているといっても、下段攻撃とかは当たるので
判定は地面にもしっかりあるという事か。
そうえいば、スイカとか、妖夢とか、しゃがむと判定が他よりも小さかったなぁ・・・。
今考えると、そこまで意味があるわけじゃないけど。
チルノの攻撃は弱が使いやすい、前弱射撃になると、つららを飛ばす。
つららと弱攻撃は威力は同じくらいだけど、つららは他を打ち消すみたいなので、
場合によってつららの方が当たり易い、基本的には弱だけでいいと思う。
それと、魔理沙の攻撃で、周囲の弾が射撃を弾く攻撃があるけど、
あれは、強攻撃はその場で発生するので当てる事が出来る。前強攻撃が
前に判定が伸びるので当てやすい。あと、どいつも同じようなものだけど、
下射撃では上に向かって攻撃を撃つ事が出来る。場合よってはこっちの方がいい。
一応、地面についた状態でね。
チルノ編ではストーリーが違う。目的は同じだったはず・・・。
ラスボスがアリスになる。アリス編では巨大人形が最後辺り、ラスボスみたいになる。
こいつは攻撃を回避しつづけるだけみたいで、かなり簡単。
画面端までの判定の線が二つ伸びて、後々になると小さい弾がちょっと出てくるようなスペカ。
スペカ名が試験中とかそんなだったような・・・?ゴリアテ云々とか・・・。
かなりギャグっぽい展開になってくる。
ZUN氏こっちにも力いれてくれよ。でも、実際には絡んでいたりするんだろうか?
まぁ、美鈴よりかマシだけど。
でかい、格好良い人形が画面に出てくるのはなかなか凄いものがあるけど・・・。
だからと言ってねぇ・・・?やっぱりZUN氏の作った原作が一番だなぁとか。
 美鈴編。相当飛んでいる。最初。アリスが正体が云々とか言ってくるので、
レミリアみたいな、ガオー!みたいな乗りで乗ってやったのかなぁとか思ったけど、
その後無言。無言は、東方幼女が無言になるとか有り得ないとしか思えない。
ストレスになるんじゃね?余ほどじゃないとこれは有り得ないだろう!
とか思いながら、プレイを続ける。霊夢辺りから、背景がさらに怪しくなってきた。
これは夢オチか?とか思いながら戦う。
最後、驚き巫女とか、スペカ名自分で考えるのに、いくらなんでも、そのスペカ名ないだろう!
とか半分怒りつつ、プレイ。たまに逆立ちしているが・・・?ギャグ過ぎる。
かなり弱いスペカだと思う。攻撃の色が邪悪だけど。
で、ラスボス。最早ギャグと割り切った。
黒歴史と割り切った。大なまず。一体、どこから沸いてきた?
アレか?緋想の宴会で食われたナマズなのか?
攻撃自体は強くも無い。攻撃を食った時の顔の眼がイイ。
ダウンしても判定がでかいので、攻撃の的にする事が出来る。
実際、弱いと思う。油断しても十分勝てる。
ただ、スペカの数は相当多いと思う。流石ラスボス。
背景が完全に絵本みたいな状態になっているけど、隅を見ると
紅魔館みたいなのがある。一応、紅魔の外と言う設定か・・・?
スペカ名もかなり意味不明。エコロジー?オール電化で安心?
これで浮世もおしまいじゃあ?ラストスペカ。自家発電?
一応、ナマズに基づいたような名前だけど、最早ネタとしか思えない。
ここまで来たら笑ってしまった。
 美鈴でのみの戦いだけど、攻略としては、回避とかは適当。
一応、使う攻撃について書いておく。
弱射撃。射程の短い攻撃?当たらない。強攻撃は、蹴りで短い射程で発生。当たらない。
弱い、近接型かと思ったけど、結構遠距離も強い。
前強で波動拳を打つけど、誘導も結構するので当てやすい、威力はあまり無い。
それと、溜めた時に腕を回す動作が凄く格好いい。これのためによく溜めた。
あと、波動拳強ボタンのコマンドで、射程の短い波動拳を撃つ事も出来る。
多段ヒットするし、結構威力は高いと思う。ただ、射程は短い。
昇竜拳のコマンドで上方向に判定のある、中華な技を出す。格好いい。
威力が糞高い。ただ、当てると、追撃はかなり無理臭いので、止めに使うといいかもしれない。
前弱で楔のばら撒き、射程は短いし、あまり、機会が無い。下で、上の判定のある。
気みたいなのが吹き出る攻撃。使わなかった。緑色。
他に・・・。前打撃でガンツの風が使っていたような、肩を当てるような攻撃を出す事が出来る。
当たりが強いし、威力も高い。ラスボスのスペカブレイクをして、こいつ連打が強い。
浮いては拾って浮いては拾って・・・。昇竜拳でも拾う事は出来るけど、
昇竜拳だと、浮かせすぎて当たらなくなるので止めに。
 ラスボス。ノーマルで大ナマズと戦って、最後に攻撃を当てて勝ったと思うのだけど、
相手の地震にも当たって死んだ。
で、画面が真っ白になって、動かなくなった。バグ?とりあえず、スタートボタンは
効くので、仕方なく、イージーでやり直した。
イージーとノーマルの差は解りにくい。弱冠ガードが緩いと思う。
明らかに差が解ったのが、霊夢の瞬。二回目、というか、何もしない時が交互に繰り返されるので
物凄く簡単になっている。
その上、ばら撒かれる弾も無くなっているみたい。確かに、あれは結構泣かされた。
あと、スペカがブレイクするのが簡単になっているような?
 今回、スペカの仕組みが少し違う。いままでは、スペカ中はとにかく攻撃するのみだったけど、
今回、一定毎に、普通の状態に戻るので、攻撃を少しの間叩き込む事が出来る。
逆に、それ以外の時は防御力が極端に高いので、ダメージを全然与える事が出来ない。
普通の状態の時、スペカを発動したらイイ感じ。
でも、スペカはストーリーモードの場合、今回はステージ通して同じデッキが
使われるので、カードが復帰しない。
なので、最後のステージでカード無しで戦う羽目になったりする。


エロ動画。
エロ動画を見ている時間が最近増えてきたのだが・・・。
そこで思った事。射精すると疲弊する。
なので、射精しても疲れない。なんて事できたらなぁ・・・。
エロゲーでは凄い回数射精している奴とかいたりするけどああいうのが羨ましい。
いや、やっぱり、無限でないと・・・。
そういう、無限に射精する事の出来る装置とか、それか、
射精しても疲弊零とか、そういう装置とかったらなぁ・・・。それこそ地味に幸せだが。
それと、いきなり姉が部屋に入ってきた。
そして、思ったのだが。エロ動画見ている最中に入られたら?これを想像すると
非常ーに痛い。姉の事だから、どうせ知らぬ顔でもするのだろうけど、
もし、視線でも合ってしまったならフリーズ確定というしか・・・。
フリーズ確定ってハンターハンターで言っていたなぁ・・・。
とりあえず、その自体は避けたい、良い事はマジで無いのでエロ動画を見る時はある程度
周囲に気を配るべきだろう、音楽は小さくしよう。
まぁ、以前、ノートPCにエロDVDを入れていて、
そのPC姉が友達と一緒に使っていたので、多分、確実にエロDVDを拝見する事になったと思う。
いい気味と言えばいい気味。でも、さすがにシコっている時を見られるのはあまり気分が良いものではない。
それが良いと言える変態にはなれない。




 ノーマルイージー。

エロ動画
みた、リカの動画を見た。
設定で色々と変更するとグっとよくなったけど、エロさ倍増しすぎ・・・。
勃起したチンコを弄る快感。
オナ禁中なので、射精に至るまではしないけどその直前、
チンコの先に何か集まってくるような感覚が来るまではやるけど
その先は射精するので、白い我慢汁が出だしたらもうストップ。
射精させて!と叫びたくなるが「ダメ」
これを繰り返す、もう、マゾの世界、一体、なぜそこまでエロ動画を見るのか
そこにエロ動画があるから。
エロ動画はイイ。
しかし、この疲弊は大きいので射精はしない。
もう叫びたくなる。射精させてくれ!!!
街中で思いっきり叫びたくなるくらい射精させてくれ!!!を言いたい。
世界の中心で射精させてくれ!!!を叫ぶ。
そんな気分になるくらい射精したくなる。
これは爆裂なストレス過ぎる。これ、繰り返していたら幼女でも誘拐して
レイポでもしてしまうんじゃなかとか?いい加減、エロ動画はあまり見るべきじゃないかも?
これは、射精しないで見るっていうのは凄いストレスに本当になる。
これはキツイ。苦しい。
それと、今回の勃起で、チンコの内側の皮膚が裂けたorz
これは凄く痛い。擦っている最中に思わず声が出るくらい、
エロの事が頭から飛ぶくらいいたい。
どのくらい裂けたのか、見ようとしても見れない。
で、洗面所で、よーく見てみると、少しだけ裂けているのがわかる。
近頃乾燥していたから・・・。してたっけ?
するほど擦ったんだろうか?
自分も年を食ったという事か。まさか、チンコが裂ける事で年を食った事を
実感するとは思わなかった。真面目に、シコる度に裂けるようでは
エロどころでは無いので、真面目に考えた方がいいのかもしれない。
リカの動画は相変わらず最高。弱冠ぽっちゃりしているけど、これはこれでいい。
乳首の形は綺麗だし、大きさもなかなかいい。大きいわけじゃないけど
これはこれでかなりエロい。
part1はカメラアングルが凄くいい。思い出しただけで勃起してきた。
今回、見て気が付いたのだけど、携帯が鳴っている。
で、それを切っている音もわかる。
で、思った。そういえば、やっている男と、もう一人撮影している奴がいるという事。
そう考えると、あの行為を見るだけで撮影しているとか相当な奴だなぁと思う。
年を食うと、あまりエロい刺激が無くなるんだろうか?そう考えないと
流石に有り得ないと思うのだが・・・。その方面でちょっと考えてみる必要があるかも?
年を食うと、あまりエロい刺激が伝わらないと?
そういえば、年を食った奴は、胸より股間を見るらしい。
これは、実際に挿れる事に喜びを見出すという意味かと思うのでなんとなくわかる。
でも、考えの上では、年を食うと、胸に魅力を感じ難くなるのでは?と予想。
そうでないと考えにくい。
それと、最低でも三人いる事が解るけど、それって男はともかく、顔は映ってないし・・・。
この女の子の方。千春とか、リカとか、そこそこ古い動画だし、今となってはそこそこ年を
食っているんだろうけど、現在大丈夫なんだろうか?
絶対、この動画が元でトラブルとか発生していると思うのだが・・・。
今ではもう、それが原因で自殺とか死んだりしていたり・・・?
それでも、イイ動画には代わりは無いが・・・。
その後が知りたいような知りたくないような・・・。
流石に、悪い方向に進んでいたら、寝覚めが悪いので、出来たらそのあと足を洗ってくれていたら
よさ下。ただ、無理だろうけどね。
ケンイチとか恋人の名前言っているけど・・・。でも、流石に偽名でしょ?
大体、これだけしっかり撮影しているのだから、当の本人達も、それほど
頭が悪そうというか、考えなしには、寧ろ、考えは深そうに賢そうに見える。
それなら、かなり演技も入っているんじゃね?とか思うけど・・・。
そういえば、2chで千春の年齢は13歳とかいう話を聞いた。
マジか?とりあえず、13歳っていっても、何年か解らないので、検索して調べてみたら、
中1と判明。でも、中1も、小5も大して変わらないし・・・。
それくらい鯖読みたいなら嫁といいたい。
自分がいらない事をチマチマと考える程、自分も余裕があるわけじゃないし・・・。
エロ動画鑑賞は相当ー、刺激的で見るのも疲れるのであまり見ないほうがいいんだろうなぁ・・・。
酒を飲んでエロ動画を見ると、こう、酒を飲む前の抵抗感みたいなのが見事に無くなった。
快感と言えば快感だけど、有る意味困る。このまま飲んでいったら射精まで絶対逝ってしまうだろうと思うのだが・・・。
普段、エロについて書くのはやっぱり気が引ける部分が結構あるので、より、
思った事とかボチボチと書いていくべきなのかもしれない。
実際、割と色々思ったりしているし。自分もよくやる・・・。ノージャンルな作家にでも
なれるのか?

ベストセーリング・ファンクション
ベストセラー小説の書き方


ソファーの上で。
今回、考えた事は色々とかなり飛躍したいい考え方だと思う。
このタイトル。ソファーの上で、これの意味はそのままの意味。
普段。物を考えたり思ったりする時。
それはゲームをしている最中にチラっと考えたり思ったりした事とか、
本を読んだり、本を読んだり、ネットをしたり・・・。
ネットは切断されたんだけどね・・・。
とにかく、実は、そこで上げたのはほんの一部、実際は寝ている時、
休憩している時とも言うけど、部屋を暗くして、ソファーの上で横になっている
時。この時がとにかく一番考えている。但し、このソファーで寝ている時は
色々考えても全部曖昧、言葉にしようと考えると、あっという間に消し飛ぶような事ばっかりで
いざ、書こうとすると軒並み忘れてしまう。
今回、それに気が付いた、で、忘れてしまうには原因というか、あるはずというか。
考えるとか、思うというのには、あまりにも幽か。東方風に言うと。
今風に言うと微かすぎて言葉にすら出来ていないというべきかもしれない。
なので、はっきりと思ったり考えたりをしてみた。それがこの文章。
うん。確かに、覚えているし書く事も出来る。でも、他にもあったんだけど思い出せない・・・orz
 思い出す・・・。家について、これは憶えてないわけじゃない。
でも、非常に書きにくい事でもある。なぜかというと、ネットで公開する以上、人の眼に触れるし、
親の眼に触れたら一発でバレるような内容になるし、自分の身元すらバレる恐れがある。
そうやって、自分の元にまた、「こういう事を書いた!」とか、そういう風にこの糞親は
言ってくるので、何が何でもそういうのは防がないといけない、しかし、書かないわけにはいかない。
書いていかないと・・・。
 
会社
普段、変態というか、妖怪染みた奴に囲まれて生活していると、普通の会話が恋しくなる。
2chの凄く下らないやりとり、ネトゲ内でのどうでもいいやりとりが凄く楽しかった。
それが生き甲斐だと言っても過言では無かった。
ただ、今となってはネットも切断され・・・。もう、人と話した記憶すらない。
外には基本的に出ないし、ゲームしたり、思ったり考えたりして、
こうやって書くという事を繰り返している。気が狂うというか、もう、一般的に見たら
絶対普通の人じゃないんだろうなぁ・・・。
人と話したい。いつか、これをブログにカキコする事を夢見るようにして書いているわけだ。
それだけ、やっぱり人は人を必要にする。こう言うと情緒的だけど、
創作的に考えると違う。思ったりした事はストレスになって蓄積して、それを
人にも同じように経験してもらわないといけない。
そういう風に考えている。
実際、感覚的にもかなり正解だと思うし、そういえば、ヤサシイワタシで
ヒグチアサが同じような心理の言い方をしていたと思う。影響されているのか・・・。

創作と迷い。
さて、こうして自分は創作について色々と考えたりしている。
思うという事。それはかなり確定された言葉になっている。
ただ、いまだに迷いがある。
この迷い、どうやったら無くなるのだろうか?ふと、こう思った。
人に聞けばいいんじゃない?と。
「思った事は記憶になるよね?」
専門学校に人受けのいい奴がいた、そいつに聞きたい。
非常に聞きたい。解るやつがいたら聞きたい。
そして、「うん」と答えてくれるのを願う。
でも、まずそれは無いだろう。
というか、こうして見返すと、自分で書いた文だけど、はっきりいわせてもらう。
声を大きくして言わせてもらう、全身全霊を込めて叫ばせてもらう。
「意味わからねーーーーーーーーー!!!!!!」
「意味わからねーーーーーーーーー!!!」
「意味わからねーーーーー」
「意味わか・・・」

「思った事は記憶になるよね?」
これを聞いて、まず、そういう事について考えた事の無い人だと、
絶対首をかしげる。というか、自分でもいきなり聞かれたら首を傾げるか
聞き間違いかと思って「思う一回言ってくれる?」と言うに違いない。
モウまじでどうしようか・・・。これはもうこの迷いの晴らし方がマジで解らない。
大体、もし、教科書に載る事を考えてみよう。「思った事が記憶になります。」
これは、ふwざwけwてwいwるw。
と絶対笑う。とりあえず理解不能。
こんな感覚的な言葉を単語にして一体、俺はどうするつもりなんだ?とやっぱり思う。
これは本当に手に打ち様が無いとしか・・・。
まぁ、こうして書くという事自体、絶対必要だったんだろうけどなぁ・・・。
確かに大分スッキリとした・・・。
この迷い。いつかは晴らさないといけない。
この感覚的な事を白黒つけるには?感覚的な事はまず、目には見えない。
哲学書にもあった。解剖しても、医師が魂を見つける事は出来ない。と、
ちょっと違うけど似たような意味。
その目には見えないけど確かにある。これは一体どうしようか?
もう迷う迷う迷う。
とりあえず、さらに思う。考える事を積み重ねるしかないのだと思う。
もし、違ったなら?さらにそこまで、考えたりするしか無いのかもしれない。
それとも、まだ基礎が足りないのか?基礎。ひょっとしたら、自分はもっと
根本的な基礎が足りていないのかも・・・。いや、そうだと思う。
こうやって、かなり好き勝手書いたけど、これはかなり新鮮な体験だった。
あまり、こういう書き方は自分で言うのもアレだけど、書かないから・・・。
こういう書き方を、どこかで抑えていた面があったのかと思う。
確かに・・・。思うとそうだなぁと思う。親がアレだし。
親が逆ギレする、そういう奴らだから、明らかにそれのためにこうなっていたというのはある。
迷う・・・。か。
迷いについても考えるべきなんだろうか?しかし、あまりにも感覚的すぎて意味わからねーぞ畜生。
もう俺どーしようかという話。ああぁ・・・。
後でこの文見返すと、他よりも凄くわかりやすい文章だなぁと思った。
迷い。がはっきりと知覚できたのは凄く大きい事なんじゃね?
同時に、あの親の齎した弊害は凄く大きい事がよく解る。
それと、以前、親の過干渉が原因とか、子供に立ち入りすぎとか、
こういう問題にたいして言っていた奴がいたが、何という洞察の甘さ。
確かに、そういう奴もいるのだろうけど、そいつらは本当に何も解っていない。
これはかなり創作的な考え方になる、その上、証明すらする事も出来ないだろう。
しかし、それでも俺の考え。この考えは正しいと思う。
私の考え・・・。と言うべきなのか?まだ、蛮勇というか、どこか、考えが甘いのか?
何が足らないのだろうか?こういう時、思っていた事がある。
大抵、解らない部分がある時は、基礎が足りていない。という事。
前も書いた事だけど、今になってそれがはっきりと解った。
俺という言葉は韻、語呂が悪いので、やめておこう。自分か、私か、そもそも
書かないのがベストかな。俺 おれ こう、深い考えとはどこか遠い語呂。


創作
創作について、ソファで考えた事。
まず、思う事について、そして、それに思いあった事について、
創作について考えいていく事ははっきり言って暗闇を手探りで歩くような事。
といういか・・・。
行き当たりばったり、その場その場でやっている。
実際、基礎を固めてからやっていきたいのはやまやまだけど、
疲労についてとか、とりあえずその場をなんとかしないとなんともならない。
そういう事ばっかり。
考えた事として、思った事という項目は実だと考えた。
そして、基礎というのは意識とか無意識の事。それは樹だと考える。
重要なのは樹の部分。だが、この部分マジで難しい。無理くね?と思えてくる。
複雑。意識とか無意識とか・・・。とりあえず、肉体の項目はなんとなくすぐに出来た。
ただ、意識と無意識の項目についてわかった事と言えば、その項目は恐ろしく深い。
多分、その表面的な難しさに気が付いた段階だと思う。
とりあえず、その難しさに気が付いたなら、一段落ついた。というか・・・。
そうなんだろうけどさぁ。これは死ねます。
もう創作放りなげてひたすら自慰に耽りたいですぶっちゃけ。
もう泣けます。自分が一人黙々と思って、その思った分に潰されます。地獄にいる気分です。
自殺というか、もう自分で自分の首を絞める毎日です。
自分で首を絞めて、そして、それを振りほどく。楽になる。そして、さらに首を絞める。
もう間抜けとしかいいようが無い。マゾ。馬鹿阿呆でいいからやめさせて・・・。
でも、この頭は結構元気で、体力というか、元気がある限り次から次へと考えます。


朝酒のんべぇ
朝起床して即効で酒を飲んでみた。
というのも、もし、創作の基礎が樹だとして、そして、思う事というのは
感覚的だというなら、基礎が無くても、俺言葉としては、私言葉としては、自分言葉としては
知覚できるという事になる。
なので、基礎を考えると同時に、酒と男女の差について考えて行く事にする。
で、基礎は創作については大切だけど、生活をしていく上では酒についての考察は
やはり、不可欠だという考えに至った。男女は創作向けだけど・・・。
それで朝起床して、即効で酒を飲んでみた。とりあえず、気分はなかなか爽快。
最近、オナ禁を続けながら寝ると、色々と考えて行くのはいいけど実際、
かなり無駄な事を考える事も多い。これはもう止める事すらできずに苦しむ事になる。
だけど、酒を飲むとそれがなくなっている気がする。まだ、
洞察が甘いというか浅いので何とも言いようがないが・・・。
以前から、酒については色々と考えていた部分はあった。
しかし、酒を飲んだ時の感覚は心理学で言う「意識は意識する者の中に存在する」
この言葉のいう事もあるので、遅れ気味だった。
この意味は簡単。酒に意味があると思っていれば酒に意味がその人の中でのみできてしまうという事。
しかし、今、改めて飲むと明らかに酒を飲んだ時とは感覚的に、何かが違う。
何かが違うというのは、広く見ても人間社会でも認められている事。
飲酒運転の罰則は恐ろしいものがある。この人間社会っていうと、凄く自分が妙な人間。
妖怪染みたになってきているんだろうか?
しかし、妖怪。妖の字は左の女という字が付くとおりというか、間違いなく
男はなれないんじゃないか?とか考えたりする、まぁ、なれるのかもしれないから
どっちにしろそれに対する考えもある程度必要だろう。
この妖怪についての考え。これは東方にかなり依存している。
語呂もいいし、感覚的にも合っている。いずれにしろ、感覚的なので、別に違う単語でも
いいのだし、知っている言葉でピッタリな言葉があるなら、それを使わない手は無いだろう。

繊細な操作。
キーボードがどれだけ動きを捉えていてくれているのか?
それを確かめるために、試した事がある。
練習としてもやったのだけど、
ボスと会話をしている時とか、ちょっとした時に、画面を最小単位で移動するという事。
枠に使われている絵というか、背景の模様を目印にして、その目印からどれくらいの距離を
移動する事が出来るか?それを練習したりした。
その結果、自機の判定分移動する事が出来るとか、色々と思ったりしたわけだ。
これは、実践的だし、凄く良いとは思った。ただ、会話は時間経過で終了するので、
気が済むまでは出来ない。
そして、次に考えた方法がこのメモ帳を移動させるという事。
文字のカーソルを動かす時、矢印のキーでも動かす事が出来る。というか、ある程度馴れた奴なら
まずキーボードで動かす。そのキーを軽く押して、どれくらいの力というか、ストローク
で入力が認められているのか?それを試したりした。
とりあえず、指の動きの精度が悪いのか、それとも、入力装置が悪いのか、未だに解りにくい。
ただ、ここから考えていくと、やっぱり入力装置は重要だなぁとか思ったりする。
何度もキーボードを押す・・・。
感覚的に解るまで・・・。これは胸が非常に痛い、苦しすぎる。
少し解った。少しでも内側のシリコンが動くくらい。そりゃ、このシリコンが動かない限りは
入力はされた事にはならない。それだけの力があったら入力はされる事になる。
はぁはぁ・・・。しかし、何度もそれだけ、押すだけを繰り返す、地獄過ぎる。
一秒に一回くらいの間隔で押すその動作一つ一つに気を配る。死ねる。死んだ方がマシになる。

眠り
眠れば、そこに見えるのが無くなる。
でも、思う事で確かに見えるようになる。
思うという事、自分で思う事で毒を食らう。
以前、書こうと思った事があったはず、でも思い出せない。
思い出せない。
何を書こうと思っていたのだったか。しっかりと考えたら解るのだろうけど
それを考えるのが非常に面倒にも程がある。

エロ動画
また、エロ動画を見た。性懲りも無い。
なんとなく、見る事によって何の良い事がある?
という話になるけど良いと言える事は無い。
でも見る。
しかし、これで射精にまで至らないというのは
生き地獄。
しかし、射精してしまうと、今度は疲弊してしまい、
生き地獄にいる事さえ、解らなくなる。それも恐ろしい。
愚か者になるか、愚か者である事に気が付く人か。
それの差は大きい。
しかし、相変わらずリカの動画には素晴しいものがある。
これは、オナ禁の制限が無いなら生涯もち続ける動画じゃないかと思うのだが・・・。
エロ動画を集めて、結構な年になる。それまでかなりのエロ動画を見てきた。


生活
ネットが切断されて、もう四日くらい。
なんか、オナ禁を続けていくと、時間が凄く遅く感じる。
思ったり考えたりする時間は凄く早いから、速く感覚的に行動したら、
周囲が遅くなるのか。
で、凄く胃が痛い。胃というか、腹というか、胸辺りが物凄く痛い。
肉体面は健康には自信があるし、絶対精神の方の問題だと思うけど、物凄く痛い。
キリキリと、突かれるみたいな痛みが酷い。
人を襲いたい。反応が欲しい。
これについて考えた事がある。
やっぱり、一定の期間というか、思ったりした事は人に押し付けないといけない。
その人が思った気。
それを他の人にも同じようにおもって、体験してもらう。
それが恐らく、これの救いになる。
ああ・・・。
これを書いていくと、痛みが治まる。
不思議。

生活
しばらく、休息を取るよりも書く事に専念する事にする。
前に、人は思ったりした事を人にも思ってもらわないといけない、と書いた。
それはかなり正しいと思っている。
でも、ここに書いたからと言って、人に見てもらえるわけじゃないだろう?
その通り、しかし、こうやって、思い戸惑い考えて答えと言えるものを導き出す。
普通の人とは到底思えない思考だと自分でも思う。
感覚面を言葉にするには、しかし、他に方法は無いのだ。
だから、こうして書く。
もし、これを読むとしたら、それこそ気が狂うと思う。
感覚面の言葉。
自分の感覚に単語をつけ、思ったりするなんて、常人とは思えない。
学校では、美術の時間はそれに近いかもしれないけど、はっきりと言葉にはしない。
哲学にも似ている。そうやって、気が狂うような過程。
キチガイ沙汰と言ってもいい。狂人と化しているといってもいい。
そういえば、糞親が人をキチガイ呼ばわりしやがったな・・・。
別に、自分がキチガイだろうが、変態だろうが、天才だろうがどうでもいい。
ただ、そういう風に言われる事、そして、言い返せないという事が苦しい。
なぜ、言い返せないか?この糞親は何か言い返されると逆ギレする。
そして、一方的に喚き散らす、これこそ人間沙汰じゃない。
というか、こういう奴は人間とは思えない、東方風に言うなら有る意味妖怪なのだろう。
こうやって思っていく言葉、この文章。
この文章を読んだ人は何を思うのだろうか?
この文章を読んだ貴方は何と思うのでしょうか?
読んでいるなら、一言言っておく、読まない方がいい。
もし、読むならそれこそ、人の精神とか、そういう方向に詳しい人じゃない限り、
読まない方が良いと思う。
そうで無いと、それこそとんでも無い大きな間違いを犯す事になるかもしれない。
こうやって書いていく文章がある。
その文章と単語、もし、勘違いして感覚と照らし合わせてしまったなら、
妙な言葉を口走るようになるかもしれない。そこまで、真面目に読まないなら、それが一番か。
疲れた少し休もう・・・。

日記
ふと、自分が人に対して、何か言う形で文章を書いたのはこれが始めてだという事に気が付いた。
何故だろう・・・。
それだけ人恋しいというべきか、それとも、それだけ、鬱憤が溜まっているという事か。
ただ、人に対して影響を与える。というのはその反動というか、次に起こる事も
結構大事になる。
もし、それに影響されてしまったなら、その影響に振り回されてしまう事になるし、
それをまた、人に影響を与えるために彷徨う事になる。
もし、こうやって自分みたいに、書いていく人なら解るけど・・・。
でも。こうやって書くという事。
これは、人に見せるという。
ブログに更新をしていくという希望というか、そうやって人に見せる事が出来るからこそ、
こうやって書いていく事が出来ている。もし、これを人に見せる事が出来ないなら?
自分は書く事を絶対にやめるだろうと思う。
溜まった鬱憤とか、その鬱憤を果たせない事への憤り、今までは
ネットで簡単に晴らすことが出来たけど、それが出来ない。
鬱憤を晴らせない憤り、憎悪、もう、何でもいいから人を襲いたくなる。
怒り。
それをどんなに酷い内容だろうが、寧ろ、それだけ酷い体験をしていった事になる。
それでも、自分は書いていけるのだろうか?
それでも創作を続けていけるのだろうか?
それでも続けるしかない。ここまでやって、明らめる方が勿体無いし。
実は、自分には他に道はもうなくなっている。





アスカ見参
四年くらいにやっていたゲーム。
全クリした時点で止めてしまったが、兄が裏白蛇まで行っていたので
それに合わせて挑戦。
今、思うと色々とダメだなぁと思う所が多かった。
まず、ぶっつづけてやっていたので・・・。
それも何時間も、高い階層に行っては詰んでいた。
詰む原因というか、方法も考えたりはした、結局クリアはならなかったが・・・。
見識別のアイテムを鑑定するために、店の買取表を作って・・・。
というか、サイトを見て、それをコピペしてそれを見ながらやったり。


red stone
今となっては、ネット切断されているしやってないのだけど、
プレイ時間は相当なものになるし、red stone中心生活もやっていたし、
思ったりした事は相当膨大な量に上る。

課金 無課金
課金するか、無課金かによってかなりプレイスタイルが変わるゲーム。
まず、どういう方向に課金するかというのはあるけど、ゲームバランス
崩せる奴も多いし、ソロとかで経験目的なら、その効率は数倍、GVなら
かなり無双出来るくらいだと思う。
無課金でも面白いけど、課金しているのとは色々と差が凄くある。
それでも、基本的な部分を覆せる程では無いかもしれないけど・・・。
課金と言っても課金する部分は凄く多いし、その課金の金によってはバランスも崩壊すると思う。
でも、基本的に無課金で通してきたので実際どれくらい違うかは知らないけど・・・。

無課金
完全に無課金だとかなり制限される。
でも、公式の占いとかトレジャーハントとか、一日一回やれるポイント稼ぎで
一日に平均して七点くらいは拾えるんじゃないかと思う。で、
それは、一点1円の価値としてアイテムと交換する事が出来る。
そういう意味では、その点で課金アイテムを買うというのも勿論の事出来るし、
ポイントさえあれば何でも買える。相当気の遠くなるような話だと思うけど。
一日七点として、大体、一ヶ月で200点くらい?
そのくらいの得点でも割と色々と出来る事はある。そういう意味では
相当気長にやる必要のあるゲームかもしれない。
 100点でプチポタを買う事が出来る。プチ・ポータルスフィアー。
プチポタは経験が10%くらい、三日間UPする。
その三日は、使用してからの時間で計算されるので、使用して、72時間くらい?
効果がある。
 しかし、そんな小さい事はどうでも良い。
経験10%とかよりも実用的な使い方というか、
ポタを持っていないと入場できない場所が結構あったりする。
そのlvになると恐ろしく経験値が高い場所もいくつかある。
知っている限り、海の神殿はそこそこ高かったと思うし、
パブル監督PTは恐ろしく効率が高い。それに、赤目倉庫もかなり高い。
この三日の間に廃上げすれば、適正の間はlvを上げる事も出来るとは思うので
そういうプレイスタイルも有かと思う。
 他に、使い道と言えばバフォクエのために行くというのもある。
バフォクエの場所はさっきのパブル監督の所にいかないと受ける事が出来なかったと思うし、
そもそも、入場できないので課金しないと実質、クリアとかは出来ないクエスト。
経験とかは別にどうでも良いけど、クエストをクリアした報酬として、
速度35%の防御効率手が手に入る。
以前はこの35%が恐ろしく貴重で、物凄く価値が高いものだったけど
今はT品が実装されてかなり価値は落ちたと思う。35%が欲しいだけなら
T品の手を装備すればいいだけだし。
多分、全部の職用に35%手くらいならあると思うのだけど・・・。
それでも、一応価値はあるので、その手狙いで受けるのもいい。
書き忘れていたけど、報酬で手に入る確率は相当低い。
4キャラくらいでバフォクエを受けてみたけどどれも手に入らなかったし。
 神殿。
海の神殿のモンスターからドラゴンの心臓が取れたりする。
前は秒単位2nでも、10秒単位の心臓がゴロゴロと売れたのだけど
今はなかなか売れなくなった。それだけ、人が減ったのかね・・・。
効率はともかく、PT組んで高効率を出せるようになる場所っていうのは
かなり限られる。
大抵の場所は邪魔するだけに存在するようなMOBとか場所ばっかりだし、
いい場所があっても、ソロ専用と言った所。
そんなソロ場も書いていこうかな・・・。
あまり神殿は記憶に無い。憶えている事といったら、即死は効かないし、
決定打も効かないような奴ばっかりだったと思う。
深い所までいくと、記憶が無いと狩れないような場所もあるので、
ある程度高い所までくると、プチポタではツライものがある。
 パブル監督。
痛い敵が多い。それに、所所に確か、ZINのリザードライダーとかもいたと思う。
こいつらが強いので、タゲ鳥とか低下がないと相当苦しい事になる。
ある程度PTが揃わないと、狩りにもならないで死ぬような場所。
敵の足がかなり速いので釣り役も重要。
 レッドアイ倉庫。ちょっと深い所にある。課金天使にタクシーを頼むのも手。
そうけば、テュケラとかいう天使がいっつも、ここを40nでタクシーをすると
叫んでいた。一応、頼んだ事もある。
でも、そこまでするか・・・。とか思った事もあるけど確かに結構面倒だし・・・。
 テュケラについて書くと、この天使が凄い事をPT欄に書いていたのは未だに記憶に
残っている。確か、いままで叫んだ回数を答えにして、それで出場料が云々とか・・・。
ひょっとして、このイベント目的でいままでやっていたのか?とか思ったりした。
その後も、いままで通り快速タクシーと称してタクシーをやっていたけど・・・。
そこまでして金が欲しいなら、ソロをした方が効率がいいと思うのは何故だろうか。
 レッドアイ倉庫はやっぱり、かなり効率が良い。
でも、ここもパブルと同じようにまず、PTが揃わないと狩りすら難しい。
まず、敵に癖のある奴が結構いるというか・・・。
雑魚としているのはファイアドレイク、火の攻撃をしてくるけど、遠距離なので
弱冠釣りが面倒。こいつは別に強くも無い。
あと、鎧霊。こいつは強い。よく沸くけど、こいつが出た時点で、PTが揃ってないと死ねる。
一番痛いのが魔法使い。こいつは沸きは相当遅いけど、メテオを使ってくるので、
相当火抵抗を揃えるか、いいBISが居ないと死ねる。
火抵抗が低い状態だと、BISがいても死ぬんじゃない?とか思ったりするけど・・・。
BISがいない状態でこいつと戦うのはちょっと無謀。
PTが揃ってない状態だと、こいつは隔離がよくされる。
 ここでは姫で来たけど、専ら釣り役。釣りが誰でも出来るからと言っても、
その役は重要。誰も、というと間違いか、テイマだと無理だろうし、健康が低いでも
死ぬかもしれないし、やっぱり釣りは重要なので、悪い待遇とか思う必要は無いのだけど・・・。
やっぱり、攻撃がしたいというのがプレイヤーの心というか。
たまに、チマチマとゴリアテを投げて遊んだりしていた。こういう所で地味に目立つのが
面白い。「ゴリアテ?」と話かけられた事は凄く多い。
物理姫だと言って、スキルは石投げ?とか聞かれた事があったけど、
ゴリアテだと答えると凄い!とか言われたりしたのも記憶に残っている。確かに有る意味凄いのだけど・・・。
 無課金だとさっき言った場所には基本的にいけない。
でも、lv上げには大して問題は無いと思う。理由というか、今の所
ほとんどのlv帯で秘密ダンジョンが実装されているので廃上げに拘らない限り、
一日二回いけば短時間でlvを上げる事が出来る。
そこの秘密ダンジョンの経験もポタで上げる事は勿論上がる。
今、秘密でのlv上げが出来ないような所と言うとかなり少ない。
lvが極端に高い所とかまだ実装されていないらしいけれど
他に、廃坑の次辺りは、コロとか藪とかで上げないといけないし、魔法墓秘密も相当
マズかったと思う。
でも、lv上げるなら、やっぱり秘密に行けばいいだけというのが今の現状。
 課金。課金はあんまりやった事がないけど一応書いていく事にする。
一般的に課金者といわれるのは1500円のポータルスフィアーとか買っている奴の事を言うと思う。
効果は高い。経験100%UPなので経験二倍。あと、アイテムドロップ80%UPだったっけ?
その効果が30日続いて、その上、記憶も二箇所する事が出来る、これは物凄く大きい。
その上、絨毯をどこでも召還できるようになる。これも大きい。
でも、1500円というのは高いと思う。他のポタで、400円とか100円とか200円とかあるけど、
特別な期間で無い限りこれでいいと思うのだけど・・・。
経験的に、1500円を買った事はあるけど、その恩恵を生かす事が出来なかった。
記憶の効果は大きいと言っても、秘密は一日二回だし、狩場と言っても、そのlv帯で行けて
そして記憶の効果が必要なくらい遠くの場所だというとそんなに無い。
経験2倍は確かに大きいけど、嬉しいと言えば嬉しいのだけど、やっぱりゲームだし、
金を払って経験を買うというのも少し馬鹿らしいような気がしてくる。
 課金を闇雲にするのも阿呆らしいので、やっぱり、課金する期間は目的と合わせた方がいい。
一番必要になると言えるのがメインクエスト。明らかに、メインクエストは
記憶が無いと地獄を見る事が多い場所が多い。
メインクエストは自分の場合、姫で無課金で行ける所まで、red stoneのかけら
収集を出来るようになる所まではなんとか進めた。
ただ、それはもう二度といきたくないと言える。というか、二度とやりたくない。
 メインクエストの内容は各地に移動をする事ばっかり。
その範囲も相当広いし、記憶があったらその手間が省ける部分も多い。
お使いとして行ったり来たりする事も凄くザラ。
 ダンジョン内部はカーペットには乗れない。というのがある。
MAPの構成を見ると、遠くの場所に行く場合、小さいトンネルのような
ダンジョンを通らないといけない所が各地にある。
スウェブ地下とかそうだし、ミズナ下MAPの細道もそうだし、藪トンネルもそう。
明らかに、カーペット返しのMAP構成・・・。
無課金だとあまり関係は無いかもしれないけど。
 メインクエストでスウェブ最上階までお使いをする事がかなり何度もある。
ただ、そこはスマグのゴージンに頼めば最上階まで一気に上がる事が出来る。
でも、メインクエストが終わりに近づく頃には、頼む事が出来なくなるので、
スウェブを上らないといけない事になる。時間を計測して、移動速度+230%くらいの状態で
15分くらい掛かったと思うのだけど・・・。
もし、ヘイストとかの移動速度が無い場合、30分くらい移動にかかるわけか?
スウェブを上るのに時間が単純にかかるというのはあるけど、ある程度MAP製作者がないと
MAPすら見えないのでMAPを憶える羽目になる。何度か上っていると
自然に覚えてしまうのだけど・・・。
30分は言いすぎかもしれないけど、相当長い道のりになる。
 スウェブタワーに到着するまでにも地下を通っていかないといけないし、
スマグにはポータルとかでは行けないので、ハノブから走る羽目になる。凄く遠い。
ただ、スマグはGHの縁故地に登録されていたらすぐに移動できるので、
無課金でやるなら、縁故地に登録されているGに入るのがお勧め。
寧ろ、入らないと相当キツイ。恐ろしく時間がかかる事になる。
 無課金でメインクエストをやるつもりなら、というか、無課金でred stoneをするとなると
はっきりいってキャラが制限される。キャラを制限しないなら、それこそ別の部分で制限を食らったり、
足の遅さに無く羽目になる。
 お勧めは、WIZ、それか犬、キャラチェンジする事を含めるなら、そもそも書く必要すら無いか。
姫、テイマ。この三職。その次に天使も悪くは無いけど、他と比べて弱冠マシな程度。
無課金でメインにするならこの三つ以外はかなりキツイと思う。移動に無く事になる。
 もし、この三つ以外で移動速度を速めるなら、古都左のMAPで辻を貰わないといけない。
この辻があると相当早く、倍以上の速度で移動できたりするけど、後々になると、秘密の
街を経由しないといけないのであまり頼るのもアレか。面倒。
記憶持ちのBIS天使にコルを頼むのもいいと思うけど、相手も持ってなかったりしたら
走る事になるし、やっぱり、頼むのも人間としてアレでしょ?
明らかについでな状況なら頼むけど、そうでない時に頼む神経の太さは生憎持ち合わせていない。
 WIZはどう考えても初心からお勧め。強力なスキルが揃っているし、大体
WIZだけでもこのゲームなんとかなるんじゃね?とか思う。
WIZで知識技以外にも犬になって物理攻撃もかなり強力だし。
移動スキルとして、ヘイストがやっぱり無課金だと強力。難易度は高いけど、
攻撃速度は上がるし、エンチャと合わせて、序盤は支援WIZと
呼ばれる職もあったりする。
 テイマはヘイストとかと比べると遅いけど、それでも、普通よりか圧倒的に速い、
犬乗りのスキルがある。難易度2というと、序盤は憶えるのも相当キツイけど、
あまり序盤はそもそも、そこまで移動は気にならないし・・・。
一応、テイマの笛には移動速度UPが乗るので、それを装備すればさらに
高速で移動できる。
メインクエスト自体。lv200上くらいは無いと最後までは出来なかったと思う。
職自体も強い。お手軽にファミを連れるだけで強いし、厨職とか呼ばれたりするし、
低マとかあだ名まで。ただ、やっぱり強い事に代わりは無い。
場所によっては、ペットが攻撃するまでのラグが気になるけど、それを差し引いた攻撃力とか
高lvファミのテイムとか、サキュバスとかも鬼のような火力になる。
一部、健康テイマ以外は実質、Gvには出るべきでは無い。点数になるだけ。
出るべきではないと言うといいすぎかもしれないけど、余ほど装備に自信が無い限りねぇ。
 姫。自分のメイン。兎変身はSlvを上げても速度は上がらない。持続時間が爆発的に延びる。
ただ、その最初から速度が150%UPというのは凄い。Slv90くらいのヘイなら
それくらいあるんじゃないかと思うけれど・・・。実質、自分専用ヘイと思ってもいいと思う。
タゲも合わなくなるので、ダンジョンを歩くのに丁度良い。
 言い忘れていたけど、移動速度UPの品がある。
lvが低いと装備出来ない品が多いけど、割とすぐに装備出来る品もある。
スマグのアクセサリー店。ここに、移動速度UP背と耳。手が置いてある。
手は5%で気持ち程度だけど無いよりかマシ。他に、フル装備する事を考えると
頭で5% 腰で5% 首で10% 足で30% 武器で30%?とか言う風に揃える事が出来る。
少ない金でも、数百万あったらこれらの品は十分集まる。
数億あれば、もっと速い品も買えると思う。
ブリーフマーカーとか、テスラループとか。
 ブリーフマーカー。移動速度以外は全然気にしていなけど、確か、知識と知恵の比率上昇も乗っていた。
寧ろ、こっちのがメイン。wizに好まれる。
 テスラループ。攻撃速度UP移動速度UP指。ただ、その値は3%くらいで低い。
でも、八個装備したら、24%?高い。
ただ、攻撃速度はフレームで決まるので、微妙な数値は意味が無い。そういえば、
移動速度もフレームで決まったりするんだろうか?気になる。
 三つ以外の職でも簡易的に速度を上げれるスキルは一応ある。
ランサのランニング?とかいうスキル。指定した場所にすぐに移動できる。
他に、剣士とか犬にも同じようなスキルがある。でもこれを連打して移動するとなると
青POT連打か心臓を使わないといけないので実用的とは言えない・・・。
 物理姫。

 課金 
 
 無課金





 メインクエスト。




この雑記について。
この雑記は基本的に読ませる事を考えていない。
というのも、文字数はある程度制限しているとは言え、
原稿用紙にあるような、20文字20行みたいな規則は無い。
とりあえず、それは後々、実際に原稿用紙に書いていって
それで制限でもされたらいいや。とか思っていたけど
段落はそうはいかないと思う。
というか、段落はちょっとそうはいかない。
 こうやって、1マス空けるわけだけど、これが相当ー。
気を取られる。慣れていないから。というのは確かにあると思う。
実際、そうだと思っているからこうやって練習みたいな事はしている。
今の所、段落を意識する度に書く事を忘れていくので凄くウザったいとしか
言いようが無い。
 段落と言うのは単純に空けたら良いとかそんな問題では無く、
文章の区切りみたいな存在。これがあると、確かに読みやすいし、
文章を作るのにも、メリハリが出来ていると思う。
まぁ、段落を作ると考えたとしても、その時思ったりした事を
我慢して書かないとかいう事は天地神明にかけてしないので
別に差はそれ程ないのだがね。


創作
 創作について考えた、そして、一番重要な事を考えた。恐らく、これ以上の考えは無いのだろうが・・・。
あくまで、感覚的に自分なりに解ったら良いのであって、その単語はどうでもいい。
もし、感覚的に解った事、それを”あ”とか”い”とかaとかbとか、
そういう風な名前をつけても良い事になる。あくまで、感覚的に解ったらいい事だから。
 最近。創作について書く事が少なかった。ネット切断とかあったり、東方にぶっ通しで
気を裂いているからというのもあったけど、書くのに抵抗感が凄くある、
なんとなくやる気がおきないというのがあった。今は酒をちょっと飲んでいる。
酒を飲むと大分書こうとという気になる。最近、進捗した事も割とある。
それを書いていく事にする。
 雑多。雑多な事として、広く色々と考えた、疲労についてとか、男と女の差について、本気とは、
他にも色々とあったと思うだけど・・・。思い出せない。とりあえず、そうやって思っていったのだけど、
基礎が足りないが故に、まず結論が出ないという事が解った。
疲労についてはそれがかなり顕著。
 疲労。疲労。こうやって、雑記を書いたり、東方をしたりするけど、疲れる。やった後、
あまりにも疲れてソファーでダウンしてしばらく何も考える事も出来ないし、
指先一つ動かすのも億劫なくらい疲れ果てる。ただ、オナ禁していると30分か
一時間くらいでまた元気になるが・・・。
それについて考えた事。今の所。そのなぜ?に二つの答えを用意した。
これはストレッサーの考え方で、ありそうだと思っていまだに覚えている。
なので、それを当てはめて考えた。
それは、ちょっと混合した考え方になるけど、人間の精神は風船みたいな丸いものがあって、
それが周囲からのストレスで凹む、でも、それを押し返す。でも、疲れるとそれを押し返す事が出来なくなる。
それがストレスとか疲労と呼ばれる。みたいな感じ、今思うと突拍子も無い所から思い出して
きたなぁと思うけど、妙にしっくりと来たのでとりあえず、当てはめてみた。
今の基礎として、その風船というのは魂と当てはめた。魂については散々書いているし、
今更書く必要も無いかもしれない。しかし、まだ、書こうという気になる。
なぜ、書こうと思うのか?今なら解る。迷いがあるから。一応、ある程度自信のある
考え方ではあるけど、広く、広く、最早自分の知らない、思いもよらない所まで考えたなら
それは呆気なく崩れるくらいの答えじゃないか?と。
どこまで行っても人は人なので、それは無いと思う反面、無いと言い切れるだけの
広い考えみたいなのが未だに無いのが現状・・・。
 疲労について、疲労はそういう物だと考えて、もう一つ考えたのが。
気の出る量の減退。これはかなり感覚的で、自分なりの考え方だけど、かなりありそうに思える。
勿論、自分なりに「ある」ならそれが最高の答えになる。かなり我侭というか、一人遊びを極めるかのような、
間抜けな事。これは、人が色々と行動をするには、気を出しているからであって、
色々と気を出すにつれて、疲弊しているのでは?と考えた。
ありそうだけど、今でも割と簡単に反論が出来る。明らかに疲れる事と疲れない事がある。
こういう書く作業は恐ろしく疲れるけど、体を使ったりというか、単純作業はあまりつかれを
感じない。ネトゲとかやっていて、決まった狩をするのは長時間ずっとやってもあまり疲れない。
と言った感じの事。その疲弊の密度というか、作業強度についても考えをめぐらせる必要がある。
ただ、今は書く時間なので、それは後にする。
 この二つ。この二つのどちらが正しいか、かなり色々と考えた。軒並み思い出せないけど、
それは解る。ただ、その考えがあまりにも突拍子が無かったり、抜けていたりして、
実用性みたいなのに欠けまくっていた。
で、今出した結論としては、今の所は、どちらも有り得てしまう。そして、それを
深く、白黒つけるには基礎がかけているという事。
 基礎とは・・・。思い出せない。確か・・・。例えば、何かをする。と言っても、
その”する”とは何か?とか言う事。ある程度基礎は固めたけど、まだ固め足りないというのが
現状。疲労についても、基礎から固めていかないと解らない。
これについて、こう考えた、解りやすいとは思う。1+1=2は1の数字の意味が解るなら解る。
5+5しか知らないなら、10とか15とかの答えは出るけど、1を知らないと11とか12の
答えは確実に出ない。感覚的にはこんな感じで説明を着けて、今の所は決着がついた。
 こういう事から、次に考えていく事は基礎をより固めていく事になる。
という事がわかった。なので、基礎もまた考えたのだが・・・。
創作って、なぜか、凄く気が乗らない。何故だろう・・・。書くのが非常ーに。
嫌になる。
PR
  • ABOUT
読み手への思いやりの無い我儘日記…… 読む価値無いかもしれない 文字数多いのでctrl+Fで文字検索したら 目当てのモノが見つかるかもしれない
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新コメント
[06/19 cikrom]
[05/04 管理人]
[05/04 管理人]
[02/09 NONAME]
[11/11 rea]
  • 最新トラックバック
  • プロフィール
HN:
aaa
性別:
非公開
自己紹介:
毒を吐く
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • 最古記事
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
(04/29)
  • フリーエリア
Copyright © 日頃の生活日記 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]